株式会社秋川牧園
-
設立
- 1979年
-
-
従業員数
- 519名
-
-
-
平均年齢
- 42.0歳
-
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
株式会社秋川牧園
株式会社秋川牧園の過去求人情報一覧
募集が終了した求人
募集している求人
該当求人数 5件
この条件の求人数 5 件
仕事
【秋川牧園のここがすごい!】 ◎安心・安全にこだわった“顔の見える”食材 抗生物質不使用・無農薬・無添加など、徹底した安全基準のもとで育てられた食材を提供しています。消費者が「誰が、どこで、どのように」作ったかを知ることができる“顔の見える農業”を実践しており、食の安全に対する高い意識と信頼性が魅力です。自社で生産から加工・販売まで一貫して行うことで、品質管理も徹底されています。 ◎持続可能な社会を目指す事業理念 「人と自然にやさしい農業」を理念に掲げ、環境負荷の少ない農法や動物福祉に配慮した飼育方法を実践しています。SDGsにも通じる取り組みで、社会貢献性の高い仕事に携われることが魅力です。 ◎消費者とのつながりを大切にする企業文化 消費者との直接的なコミュニケーションを重視しており、定期的なイベントや情報発信を通じて信頼関係を築いています。働く社員も「食の安心を届ける」という使命感を持ち、誇りを持って仕事に取り組める環境です。 ■職務概要:食品製造に関する業務をお任せします。多様な製品の製造管理に携わり、スキルを向上させられる魅力的なポジションです。 今回は事業拡大に伴う増員募集です。 【具体的には】 ・製造する商品の製造計画の作成 ・資材発注や機械のメンテナンス ・製造工程の維持管理(全体管理) ・品質管理や工場衛生にかかわる業務 ・勤務シフト調整やマネジメント業務 ■ミッション: 現在、4つの冷凍食品工場と1つの精肉工場があり、鶏肉加工品を中心とした製品を中心に製造しています。大手のような単一製品を製造する工場とは違い、ラインを切り替えながら、200を超えるアイテムを製造しています。 ■組織体制: 食品製造部門には現在200名近くのスタッフが在籍しており、そのうち管理担当は25名程度です。20代から40代まで幅広い年齢層が活躍しており、風通しの良い職場環境です。 ■企業の特徴/魅力: 株式会社秋川牧園は、持続可能な農業・畜産業を推進し、安心・安全な食品を提供することに注力しています。社員の働きやすさを重視し、柔軟な勤務体制や充実した福利厚生を提供しています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:山口県山口市仁保下郷10317 勤務地最寄駅:JR山口線/仁保駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:無
最寄り駅
仁保駅、宮野駅、上山口駅
給与
<予定年収>400万円~630万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):250,000円~400,000円<月給>250,000円~400,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※残業代別途支給(管理職登用の場合は管理職手当を支給)※給与やポジションはご経歴や能力を考慮して決定します■給与例:・4,000,000円/入社1年目、リーダー候補、30歳・4,700,000円/入社5年目、ライン責任者、35歳・6,300,000円/入社10年目、課長、40歳賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■企業概要:「FARM」としての進化を続け、消費者と「農ある暮らし」の素晴らしさを共有することで、健康、美味しい、サステナブルな暮らしの新しいモデルをつくります。持続可能で真に豊かな社会を構想した時、私たちは農の重要性に気づきます。農業は、私たちに欠かすことのできない毎日の食を供給しています。そして、その食は私たちのよい人生の基盤である「健康」と切っても切れない密接な関係にあります。その食が間違ってしまえば、私たちの健康の維持、そして子どもたちの健やかな成長も難しくなっていくのです。また、農業とは本来、太陽、水、土、空気などの自然の恵みを、人にとって価値のあるものに変換していく営みであり、サステナブルな社会をつくる上で重要な鍵を握っているのです。主には下記2つの事業展開です。(1)生産卸売事業:主要な製品は、鶏肉、加工食品、鶏卵等であります。 鶏肉、加工食品は、当社の子会社である有限会社菊川農場と当社の協力農場において生産された若鶏を当社で製品化し、販売しています。 また、鶏卵は、当社の子会社である有限会社篠目三谷、及び本社併設の平飼農場において生産された鶏卵を当社において製品化し、販売しています。その他生産品目として牛乳、豚肉、牛肉等を販売しています。牛乳は、当社子会社の有限会社むつみ牧場にて搾乳した生乳を、当社の牛乳工場にて製造して販売しています。 販売先としましては、生協、量販店、小売店等です。(2)直販事業:直接消費者へ生産物を販売生産卸売事業において生産された製品を一般消費者に宅配の形態を中心として直接販売しています。生産、加工および販売、生活提案までを一貫して行える事業は、当社の大きな強みであると認識しています。■上場会社として:1997年には農業の会社として日本で初めて株式上場しました。利益の追求だけではなく、「地域循環型・農ある豊かな暮らしづくり」のビジョンの実現に向けて取り組んでいます。できるだけ地域の中にある人や資源を活かし、農地を守り、自給・循環・地産地消を進めていくことが重要と捉えていますが、同社に置き換えると、安全な飼料原料の確保、畜糞の安定処理、地元での販売強化といった意味をもっています。
仕事
◎実務経験なしでも成長できる環境!上場企業の安定感◎ ◎年休112日!転勤なし!社員食堂あり/社員割引制度!福利厚生◎ \「食」と「農業」をITで支える社会貢献性の高い仕事/ 安心・安全な食づくりを支える秋川牧園のIT部門として、農業・食品業界のDXを推進。 \ 幅広い業務でスキルアップ可能/ 社内システムの運用・保守、ネットワーク管理、クラウド環境の整備、ベンダー対応など多岐にわたる業務を経験可能。 ■職務概要: 社内のシステムエンジニアとして業務をお任せします。 <具体的な業務> ・社内システム(PC、サーバ、ネットワーク等)の運用・保守・問合せ対応 ・社内IT備品の管理・設定・手配 ・ベンダーとの連絡・調整 ・社員向けマニュアル作成やIT研修の補助 ・農場等の現場へ出向き、機器設置や簡易なトラブル対応 ■採用背景: 事業拡大に伴う増員募集です。 ■ミッション: 社内ではすでに、Microsoft 365 や Google Workspace を活用したクラウド業務環境への移行、端末管理の自動化、ネットワークの再設計など、IT整備が始まっています。 現場や各部署が本当に求めているのは、「管理のためのIT」ではなく、「仕事がラクになるIT」「一歩先を見据えたしくみ」です。現場ニーズを汲み取りながら、具体的な技術で支える存在として、デジタルの風をさらに強く社内に吹き込んでほしいと考えています。 ■サポート体制: ご入社後、まずは簡単な事業や業務の理解・問い合わせ対応からスタート。先輩社員が丁寧に指導しますので、安心して業務に取り組んでいただけます。ゆくゆくは今後の事業拡大のためのシステム案件に取り組み、情報システム業務全般をお任せします。 ■組織体制: 社内SE部門には現在3名(30代~50代)が在籍しています。 若手からベテランまで、幅広い年齢層が活躍しており、風通しの良い職場環境です。 ■企業の特徴/魅力: 株式会社秋川牧園は、持続可能な農業・畜産業を推進し、安心・安全な食品を提供することに注力しています。社員の働きやすさを重視し、柔軟な勤務体制や充実した福利厚生を提供しています。また、社内SEとして、現場のニーズに応じたIT業務を行い、スキルを向上させることができるポジションです。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:山口県山口市仁保下郷10317 勤務地最寄駅:JR山口線/仁保駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:無
最寄り駅
仁保駅、宮野駅、上山口駅
給与
<予定年収>380万円~470万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):240,000円~300,000円<月給>240,000円~300,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■昇給:年1回(5月)■賞与:年3回(7月/12月/5月)※前年度実績3.4ヶ月分<年収例>・4,200,000円/入社3年目、主任クラス、29歳・5,000,000円/入社6年目、課長代理、31歳賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■企業概要:「FARM」としての進化を続け、消費者と「農ある暮らし」の素晴らしさを共有することで、健康、美味しい、サステナブルな暮らしの新しいモデルをつくります。持続可能で真に豊かな社会を構想した時、私たちは農の重要性に気づきます。農業は、私たちに欠かすことのできない毎日の食を供給しています。そして、その食は私たちのよい人生の基盤である「健康」と切っても切れない密接な関係にあります。その食が間違ってしまえば、私たちの健康の維持、そして子どもたちの健やかな成長も難しくなっていくのです。また、農業とは本来、太陽、水、土、空気などの自然の恵みを、人にとって価値のあるものに変換していく営みであり、サステナブルな社会をつくる上で重要な鍵を握っているのです。主には下記2つの事業展開です。(1)生産卸売事業:主要な製品は、鶏肉、加工食品、鶏卵等であります。 鶏肉、加工食品は、当社の子会社である有限会社菊川農場と当社の協力農場において生産された若鶏を当社で製品化し、販売しています。 また、鶏卵は、当社の子会社である有限会社篠目三谷、及び本社併設の平飼農場において生産された鶏卵を当社において製品化し、販売しています。その他生産品目として牛乳、豚肉、牛肉等を販売しています。牛乳は、当社子会社の有限会社むつみ牧場にて搾乳した生乳を、当社の牛乳工場にて製造して販売しています。 販売先としましては、生協、量販店、小売店等です。(2)直販事業:直接消費者へ生産物を販売生産卸売事業において生産された製品を一般消費者に宅配の形態を中心として直接販売しています。生産、加工および販売、生活提案までを一貫して行える事業は、当社の大きな強みであると認識しています。■上場会社として:1997年には農業の会社として日本で初めて株式上場しました。利益の追求だけではなく、「地域循環型・農ある豊かな暮らしづくり」のビジョンの実現に向けて取り組んでいます。できるだけ地域の中にある人や資源を活かし、農地を守り、自給・循環・地産地消を進めていくことが重要と捉えていますが、同社に置き換えると、安全な飼料原料の確保、畜糞の安定処理、地元での販売強化といった意味をもっています。
仕事
【秋川牧園のここがすごい!】 ◎素材の力を最大限に活かせる開発環境 扱う食材は、無農薬・無添加・抗生物質不使用など、安心・安全にこだわった“本物”ばかり。こうした高品質な素材を活かした商品づくりができるのは大きな魅力です。素材の良さを引き出す技術やアイデアが、消費者の共感を呼ぶ商品につながります。 ◎「人と自然にやさしい」理念を形にできる仕事 理念は、単なるスローガンではなく、商品開発の根幹にあります。環境負荷の少ない製法や、動物福祉に配慮した原料選びなど、開発段階から理念を体現できるのが特徴です。社会的意義のある商品を生み出すことで、開発者としての誇りとやりがいを感じられます。 ◎消費者の声を活かした商品づくりに挑戦できる 消費者との距離が近く、リアルな声を商品開発に反映できる環境があります。自社農場や直販ルートを活かしたフィードバックの仕組みが整っており、開発職として「本当に求められる商品」を形にするチャンスが豊富です。若手でもアイデアを提案しやすく、挑戦を歓迎する社風も魅力です。 ■職務概要:商品開発に関する業務をお任せします。多様な商品の開発に携わり、スキルを向上させられる魅力的なポジションです。 【具体的には】 ・自社工場での冷凍食品などの新商品開発 ・委託先での冷凍食品やレトルト商品の新商品開発 ・商品コンセプトの立案 ・製品試作と品質確認 ■サポート体制: 現行商品の理解と市場調査からスタートいただき、ゆくゆくは新たな市場ニーズに応じた商品開発や、既存商品のリニューアルを主導していただきます。 ■特徴: 現在、グループ全体で若鶏や卵、冷凍食品を中心に、200社以上の企業、団体とお取引をしており、またBtoC部門では2.5万人以上の自社会員を有しております。取り扱う商品の幅は若鶏や鶏卵だけでなく、和牛や乳牛、黒豚、野菜、冷凍食品など多岐にわたります。 ■組織体制: 商品開発部門には現在3名のスタッフが在籍しており、20代から40代まで幅広い年齢層が活躍しています。風通しの良い職場環境で、チームワークを重視しています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:山口県山口市仁保下郷10317 勤務地最寄駅:JR山口線/仁保駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:無
最寄り駅
仁保駅、宮野駅、上山口駅
給与
<予定年収>450万円~630万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):300,000円~400,000円<月給>300,000円~400,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与やポジションはご経歴や能力を考慮して決定します■給与例:・4,700,000円/入社1年目、管理職候補、35歳・6,300,000円/入社5年目、課長、40歳・7,000,000円/入社10年目、次長、45歳賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■企業概要:「FARM」としての進化を続け、消費者と「農ある暮らし」の素晴らしさを共有することで、健康、美味しい、サステナブルな暮らしの新しいモデルをつくります。持続可能で真に豊かな社会を構想した時、私たちは農の重要性に気づきます。農業は、私たちに欠かすことのできない毎日の食を供給しています。そして、その食は私たちのよい人生の基盤である「健康」と切っても切れない密接な関係にあります。その食が間違ってしまえば、私たちの健康の維持、そして子どもたちの健やかな成長も難しくなっていくのです。また、農業とは本来、太陽、水、土、空気などの自然の恵みを、人にとって価値のあるものに変換していく営みであり、サステナブルな社会をつくる上で重要な鍵を握っているのです。主には下記2つの事業展開です。(1)生産卸売事業:主要な製品は、鶏肉、加工食品、鶏卵等であります。 鶏肉、加工食品は、当社の子会社である有限会社菊川農場と当社の協力農場において生産された若鶏を当社で製品化し、販売しています。 また、鶏卵は、当社の子会社である有限会社篠目三谷、及び本社併設の平飼農場において生産された鶏卵を当社において製品化し、販売しています。その他生産品目として牛乳、豚肉、牛肉等を販売しています。牛乳は、当社子会社の有限会社むつみ牧場にて搾乳した生乳を、当社の牛乳工場にて製造して販売しています。 販売先としましては、生協、量販店、小売店等です。(2)直販事業:直接消費者へ生産物を販売生産卸売事業において生産された製品を一般消費者に宅配の形態を中心として直接販売しています。生産、加工および販売、生活提案までを一貫して行える事業は、当社の大きな強みであると認識しています。■上場会社として:1997年には農業の会社として日本で初めて株式上場しました。利益の追求だけではなく、「地域循環型・農ある豊かな暮らしづくり」のビジョンの実現に向けて取り組んでいます。できるだけ地域の中にある人や資源を活かし、農地を守り、自給・循環・地産地消を進めていくことが重要と捉えていますが、同社に置き換えると、安全な飼料原料の確保、畜糞の安定処理、地元での販売強化といった意味をもっています。
仕事
【秋川牧園の広報職はここがやりがい!】 ◎社会的意義のある“食”を伝えるやりがい 扱うのは、無農薬・無添加・抗生物質不使用など、安心・安全にこだわった食材。こうした社会的価値の高い商品や取り組みを発信することで、「食の安心」を広める役割を担えます。 ◎理念に根ざしたストーリーブランディングができる 「人と自然にやさしい農業」という理念は、秋川牧園のすべての事業活動の根幹です。その理念を言葉やビジュアルで表現し、ブランドの世界観を構築する重要な役割を担います。 ◎自社発信力を活かした多彩な広報活動 直販やイベント、SNSなどを通じて消費者との距離が近く、広報活動の反応がダイレクトに返ってくる環境です。自社メディアや動画制作、キャンペーン企画など、幅広い手法で情報発信ができるため、クリエイティブな挑戦が可能です。 ■職務概要:マーケティングに関する業務をお任せします。多様な商品やサービスのマーケティング活動を通じてスキルを向上させられる魅力的なポジションです。 【具体的には】 ・市場調査と競合分析 ・マーケティング戦略の立案および実行 ・広告宣伝活動の企画および運営 ・SNSやデジタルマーケティングの運用 ・キャンペーンの企画および実施 ■特徴: ・現在、グループ全体で若鶏や卵、冷凍食品を中心に、200社以上の企業、団体とお取引をしており、またBtoC部門では2.5万人以上の自社会員を有しております。取り扱う商品の幅は若鶏や鶏卵だけでなく、和牛や乳牛、黒豚、野菜、冷凍食品など多岐にわたります。 ■サポート体制: まずは現行のマーケティング活動の理解からスタート。先輩社員が丁寧に指導しますので、安心して業務に取り組んでいただけます。 ゆくゆくは新たな市場ニーズに応じたマーケティング戦略の立案や、既存商品のリニューアルのための広告宣伝活動を主導していただきます。 ■組織体制: マーケティング部門には現在4名のスタッフが在籍しており、20代から40代まで幅広い年齢層が活躍しています。風通しの良い職場環境で、チームワークを重視しています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:山口県山口市仁保下郷10317 勤務地最寄駅:JR山口線/仁保駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:無
最寄り駅
仁保駅、宮野駅、上山口駅
給与
<予定年収>450万円~630万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):300,000円~400,000円<月給>300,000円~400,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与やポジションはご経歴や能力を考慮して決定します■給与例:・4,700,000円/入社1年目、管理職候補、35歳・6,300,000円/入社5年目、課長、40歳・7,000,000円/入社10年目、次長、45歳賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■企業概要:「FARM」としての進化を続け、消費者と「農ある暮らし」の素晴らしさを共有することで、健康、美味しい、サステナブルな暮らしの新しいモデルをつくります。持続可能で真に豊かな社会を構想した時、私たちは農の重要性に気づきます。農業は、私たちに欠かすことのできない毎日の食を供給しています。そして、その食は私たちのよい人生の基盤である「健康」と切っても切れない密接な関係にあります。その食が間違ってしまえば、私たちの健康の維持、そして子どもたちの健やかな成長も難しくなっていくのです。また、農業とは本来、太陽、水、土、空気などの自然の恵みを、人にとって価値のあるものに変換していく営みであり、サステナブルな社会をつくる上で重要な鍵を握っているのです。主には下記2つの事業展開です。(1)生産卸売事業:主要な製品は、鶏肉、加工食品、鶏卵等であります。 鶏肉、加工食品は、当社の子会社である有限会社菊川農場と当社の協力農場において生産された若鶏を当社で製品化し、販売しています。 また、鶏卵は、当社の子会社である有限会社篠目三谷、及び本社併設の平飼農場において生産された鶏卵を当社において製品化し、販売しています。その他生産品目として牛乳、豚肉、牛肉等を販売しています。牛乳は、当社子会社の有限会社むつみ牧場にて搾乳した生乳を、当社の牛乳工場にて製造して販売しています。 販売先としましては、生協、量販店、小売店等です。(2)直販事業:直接消費者へ生産物を販売生産卸売事業において生産された製品を一般消費者に宅配の形態を中心として直接販売しています。生産、加工および販売、生活提案までを一貫して行える事業は、当社の大きな強みであると認識しています。■上場会社として:1997年には農業の会社として日本で初めて株式上場しました。利益の追求だけではなく、「地域循環型・農ある豊かな暮らしづくり」のビジョンの実現に向けて取り組んでいます。できるだけ地域の中にある人や資源を活かし、農地を守り、自給・循環・地産地消を進めていくことが重要と捉えていますが、同社に置き換えると、安全な飼料原料の確保、畜糞の安定処理、地元での販売強化といった意味をもっています。
仕事
【秋川牧園のここがすごい!!】 ◎ 自信を持って提案できる“本物の食材” 当社の製品は抗生物質不使用・無農薬・無添加など、徹底した安全性と品質を誇ります。「本当に良いもの」を胸を張って提案できるのは、大きなやりがいです。リピート率も高く、信頼される商品だからこそ、営業活動がスムーズに進みます。人気商品である「チキンナゲット」はTVでも紹介されています。 ◎理念に共感した顧客との深い関係構築 「人と自然にやさしい農業」という理念に共感する顧客が多く、単なる売買ではなく“価値の共有”を通じた関係づくりが可能です。営業職として、数字だけでなく「社会に貢献している実感」を持ちながら働けます。 ◎提案型営業で自分らしく活躍できる環境 秋川牧園の営業は、単なるルート営業ではなく、顧客のニーズに合わせた提案型営業が中心です。新しい販路の開拓やイベント企画など、自分のアイデアを活かせる場面も多く、裁量を持って働ける環境が整っています。チームで協力しながら、個人の成長も支援する風土があります。 ■職務概要:法人営業に関する業務をお任せします。多様な製品の営業活動を通じてスキルを向上させられる魅力的なポジションです。事業拡大に伴う増員募集です。 【具体的には】 ・生活協同組合や量販店への法人営業 ・顧客との関係構築(9割)および新規顧客獲得(1割) 月の半分ほどは全国の取引先にてニーズに合わせたご提案を行います。 ノルマはありません。 (1日1~3社目安)(移動は飛行機や新幹線等) ■業務の特徴: 現在、グループ全体で若鶏や卵、冷凍食品を中心に、200社以上の企業、団体とお取引をしており、またBtoC部門では2.5万人以上の自社会員を有しております。取り扱う商品の幅は若鶏や鶏卵、和牛や乳牛、黒豚、野菜、冷凍食品など多岐にわたります。 ■サポート体制: まずは既存顧客との関係構築や需給調整業務からスタート。先輩社員が丁寧に指導しますので、安心して業務に取り組んでいただけます。 ゆくゆくは新規顧客獲得や市場拡大のための戦略立案・実行など、営業活動全般をお任せします。 ■組織体制: 営業部門:8名(男性5名) 20代から40代まで幅広い年齢層が活躍しています。風通しの良い職場環境で、チームワークを重視しています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:山口県山口市仁保下郷10317 勤務地最寄駅:JR山口線/仁保駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:無
最寄り駅
仁保駅、宮野駅、上山口駅
給与
<予定年収>450万円~630万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):250,000円~350,000円固定残業手当/月:50,000円(固定残業時間26時間0分/月~18時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>300,000円~400,000円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与やポジションはご経歴や能力を考慮して決定します■給与例:・4,700,000円/入社1年目、管理職候補、35歳・6,300,000円/入社5年目、課長、40歳・7,000,000円/入社10年目、次長、45歳賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■企業概要:「FARM」としての進化を続け、消費者と「農ある暮らし」の素晴らしさを共有することで、健康、美味しい、サステナブルな暮らしの新しいモデルをつくります。持続可能で真に豊かな社会を構想した時、私たちは農の重要性に気づきます。農業は、私たちに欠かすことのできない毎日の食を供給しています。そして、その食は私たちのよい人生の基盤である「健康」と切っても切れない密接な関係にあります。その食が間違ってしまえば、私たちの健康の維持、そして子どもたちの健やかな成長も難しくなっていくのです。また、農業とは本来、太陽、水、土、空気などの自然の恵みを、人にとって価値のあるものに変換していく営みであり、サステナブルな社会をつくる上で重要な鍵を握っているのです。主には下記2つの事業展開です。(1)生産卸売事業:主要な製品は、鶏肉、加工食品、鶏卵等であります。 鶏肉、加工食品は、当社の子会社である有限会社菊川農場と当社の協力農場において生産された若鶏を当社で製品化し、販売しています。 また、鶏卵は、当社の子会社である有限会社篠目三谷、及び本社併設の平飼農場において生産された鶏卵を当社において製品化し、販売しています。その他生産品目として牛乳、豚肉、牛肉等を販売しています。牛乳は、当社子会社の有限会社むつみ牧場にて搾乳した生乳を、当社の牛乳工場にて製造して販売しています。 販売先としましては、生協、量販店、小売店等です。(2)直販事業:直接消費者へ生産物を販売生産卸売事業において生産された製品を一般消費者に宅配の形態を中心として直接販売しています。生産、加工および販売、生活提案までを一貫して行える事業は、当社の大きな強みであると認識しています。■上場会社として:1997年には農業の会社として日本で初めて株式上場しました。利益の追求だけではなく、「地域循環型・農ある豊かな暮らしづくり」のビジョンの実現に向けて取り組んでいます。できるだけ地域の中にある人や資源を活かし、農地を守り、自給・循環・地産地消を進めていくことが重要と捉えていますが、同社に置き換えると、安全な飼料原料の確保、畜糞の安定処理、地元での販売強化といった意味をもっています。
出典:doda求人情報
仕事
<具体的な業務内容> ▼畜産・農業・食品工場を包括したSDGsへの取組 ▼畜産・農業・食品工場を中心とした助成金取得 ▼経営企画担当としての全社改善活動、商標対応、上場企業内部監査、IR活動 など 畜産・農業分野では、SDGsの余地が数多く残されております。 業界に先駆けての取り組みを起案~実現までを担当していただきます。 申請期間の短い助成金が出た場合などには業務はひっ迫します。 しかし、ルーティーンワークは極小であるため、勤務日は柔軟に調整可能です。 < SDGsの取り組み > ーーーーーーーーー ★社内の電力消費やCO2排出量を調べ、削減方法などを考えます。 < ここがPOINT! > ーーーーーーーー ★仕事の進め方について! さまざまな視点で社内の問題解決に向けた施策を探っていきます。 経営企画は、決まったフローがないからこそ、自ら工夫しながら行動することが求められます。 将来的には、海外における新事業のサポートに携わることも!(要中国語) 興味関心があれば、自ら手を挙げて取り組める環境が当社の魅力です! ★経営や事業に関わるミーティングにも参加します! 経営会議では、社長や経営管理部長、各部署長と話しながら進めていきます。 これがしたい、こう改善したいなどの声を上げやすい環境です。 ★社内研修制度 先輩が提案して発足したプロジェクトとして、社内検定をつくった実例も! 毎年、社員の皆さんの誰もが受験することができます。 会社理念や事業内容、お肉の説明などの問題が出題されています。 ★家族や自身の時間も大切に! お子様の参観日や家族の記念日など、ワークライフに合わせて柔軟に休むことができる環境です! しっかりお休みを取り、仕事とプライベートのメリハリを持ちながら長く活躍していきましょう!
給与
月給22万円~35万円+各種手当+賞与年3回 ※経験・スキルなどを考慮し決定します ※残業代は全額支給となります
勤務地
【転勤なし/本社勤務/自動車通勤OK】 <本社> 山口県山口市仁保下郷10317 [最寄り駅] JR山口線「仁保駅」から車で7分 ※転勤なし ※受動喫煙対策:あり
仕事
当社で製造している食材を取り扱う、生協へのルート営業をご担当いただきます。 新規の開拓や無理な押し売りで利益を上げるのではなく、今までの関係性を守ることが最大のミッションです。 【具体的な仕事内容】 ◆生協へ伺いお客様のニーズをヒアリング ◆要望に応じて出荷準備を実施 ◆新商品の提案やご案内 ◆案件、進捗の管理 ◆販促イベント、キャンペーンの実施 <業務に慣れてからは働きやすさ抜群> 入社後は2カ月程度、製造や生産のことを学ぶための研修を実施。 その後1カ月のOJTが終われば独り立ち! チーム制で仕事を進めますが、営業時は基本的に一人のため、 スケジュールや仕事の管理はあなたにお任せ! 裁量の大きな現場で、自分らしく働けます! <あなたの働きが全国に影響を及ぼす> 当社は北海道と沖縄を除く全国の生協と取引があるため、出張も発生します。 あなたの働きひとつで「全国の食卓に美味しさが加わる」、この規模の大きさは何よりのやりがいです! ☆クリエイティブなスキルも活かせる!☆ 営業は商品開発部と共に、月に1回の新商品開発会議に出席します。 他にも生協とタッグを組み、キャンペーンやセールの企画なども立案。 言われた通りにただモノを売るのではなく、「どうしたら売れるか」 「どんなものがユーザーに喜ばれるか」を考えながら、クリエイティブな一面も発揮できる環境です! ※基本18時、遅くても19時には退社しているため、家庭や自分の時間を確保した働き方を実現できます。
給与
月給30万円~34万円(月5万円の営業手当を含む) ※経験・スキルなどを考慮し決定。
勤務地
☆転勤なし・本社勤務・車通OK 〒753-0303 山口県山口市仁保下郷10317 ※敷地内全面禁煙 ☆担当エリアに応じて出張あり
仕事
1972年の創業以来、安心安全にこだわった食づくりに取り組んできた当社。 食と農をホームグラウンドとして、持続可能で真に豊かな社会づくりに貢献しています。 今回は、当社の経営に携わる幹部候補として、経理業務をお任せするメンバーを新たに募集いたします。 \\主な業務は以下の通り// ★月次決算業務(仕訳入力、売掛金・買掛金管理等) ★四半期・年次決算業務 (個別決算、連結決算、決算短信及び有価証券報告書の作成等) ★連結子会社の業績管理 ★内部統制含む監査対応 生産から加工、販売までの幅広い経理業務を経験することができます! 売上の増加や新事業の開始に伴い、新たなメンバーを募集しています。 <入社後は?> まずは、簡単な仕訳入力や売掛金・買掛金管理などをお任せします。 業務に慣れてきたら、グループ会社を含めた会社の流れを理解しながら、業務の幅を広げていきましょう。 将来的に有価証券報告書や決算短信の作成などにも携わっていただくので、経理業務のキャリアアップも可能です。
給与
月給26万円~34万円 +残業手当など ※経験・スキルなどを考慮の上、決定 ※残業代は全額支給します
勤務地
株式会社秋川牧園 本社事務所 (〒753-0303 山口県山口市仁保下郷10317) ※山口インターから車で7分!防府インターから車で20分!山口駅から車で20分! ※車・バイク・自転車通勤OK! ※駐車場完備 ※受動喫煙対策:原則として敷地内全面禁煙
仕事
【主な仕事内容】 ・製造する商品の生産計画の作成 ・資材発注や機械のメンテンナンス ・製造工程の維持管理(全体管理) ・品質管理や工場に関わる業務 ・勤務シフト調整やマネジメント業務 【身に付くスキル】 ・食品工場における工程管理やマネジメント能力 【具体的なキャリアアップ例】 ・小チームのリーダーとして経験を積み、工場運営に関わっていくこができます。
給与
月給30万円~40万円 ※年齢・実力・前給などを考慮し、話し合いにより決定します。
勤務地
【転勤なし】 山口県山口市仁保下郷317 ◎U・Iターン歓迎 【アクセス】 山陽本線 JR新山口駅より車で30分 JR山口線山口駅より車で15分
仕事
■当社が毎週発行するカタログ通販誌の企画・編集を行う仕事。 担当する2~3ページのコラムや農場のレポートなどの記事作成を通して、 商品の良さやこだわりのポイント、また安心・安全の知識などを 全国の読者へ発信してください。 ■生産者への取材訪問、消費者との交流イベント、 農場での作業の手伝いなど、より現場に近い立場で記事作成ができます。 ■カタログに掲載する商品の企画や当社の素材を使った加工食品の開発などにも関わる機会があり、 新しいものを生み出していくこともできます。
給与
月給22万円~40万円 ※年齢・実力・前給などを考慮し、話し合いにより決定します。
勤務地
【本社】 〒753-0303 山口県山口市仁保下郷317 ※U・Iターン歓迎 ※転勤なし
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口
※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。
