茨城いすゞ自動車株式会社
-
設立
- 1950年
-
-
従業員数
- 398名
-
-
-
平均年齢
- 40.0歳
-
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
茨城いすゞ自動車株式会社
茨城いすゞ自動車株式会社の過去求人情報一覧
仕事
■業務内容: 入社直後は採用・広報活動をメインにご担当いただきます。 ◇採用活動 1)採用施策の企画 ・説明会のコンテンツ作成やインターンシッププログラムの立案など。 ・採用市場調査や動向調査・分析を行いどのように採用活動を進めていくのかを検討します。 2)採用企画の実施 面談や説明会の対応、インターンシップの運営 3)母集団形成 ・ナビサイト求人サービスなどの採用メディアを用いた広報活動 ・スカウト・オファーの送信 4)選考管理 面接官とのスケジュール調整、面接会場のセッティングなど採用選考の管理や調整業務を行っていただきます。 5)内定者対応 次年度入社する方との面談(新卒中心) 労働条件・雇用契約関係などの書類作成・各部署との調整~内定者へ説明など ◇広報活動 1)社内広報 社内報・会報を作成 経営方針や経営戦略を社内に周知・定着させるための活動を行います。 例:経営層の構想を、言語化して発信します。 2)社外広報 SNSなどを用いた広報活動やホームページの作成などを行います。 ◇その他付随する業務 1)選考会場セッティング 面接会場や打ち合わせ会場などの設営や片付けなどです。 2)事務仕事 採用決定者の稟議・資料の作成などを行います。 ■選考について: 学歴や経験よりも、ポテンシャルを重視した選考を行っております。 当社への理解度・熱量や組織へのマッチ度など、総合的に見ております。 ■組織構成: 経営企画部には10名が在籍(うち6名女性)しており、採用・経営企画・人事労務など担当が分かれております。現在採用と広報を兼任している社員1名と共に業務を分担していただく方を募集しております。 ■教育体制: OJTにて業務をサポートしていきます。見えないゴールの中でも自分で考えながらチャレンジしたい方におすすめです◎ ※今後は入社者の研修なども力を入れていく予定 ■メリハリつけて働ける環境: 休日にしっかりリフレッシュし、オンとオフを切り替えて働いていただきたいという想いから、今年度から年間休日数が125日に増えました!
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:茨城県水戸市五軒町1-2-5 勤務地最寄駅:常磐線/水戸駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
偕楽園駅、水戸駅、常陸青柳駅
給与
<予定年収>400万円~430万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):234,000円~264,000円<月給>234,000円~264,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※経験やスキルを考慮して決定します。■賞与:年2回(7・12月)※4ヶ月分賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:・いすゞ自動車製トラック及びバスの販売、中古車・部品・油脂類の販売、自動車の修理、保険代理業(自動車保険、損害保険)、人材紹介事業
出典:doda求人情報
仕事
主に運送会社などの法人企業様へ、新規車両購入のご提案・中古車の買取・自動車保険の提案などをお任せします。 ■具体的な仕事内容  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ・お客様の車に関する課題のヒアリング ・お客様に合った車両のご提案、販売 ・中古車の買取販売 ・自動車保険の提案 など ※1日の訪問件数や、回るエリアなどは個人の裁量で決められるので、無理のない業務が可能です ※ノルマなし ★お客様は?  ̄ 多くは運送会社様ですが、エリアによっては農家様も。関係性がある既存のお客様へ提案するので、営業未経験の方でも始めやすいです(既存9割・新規1割程度)。 ★扱う製品は?  ̄ 長年、高いシェア率を誇る小型車の「エルフ」から、安全走行とコスト抑制に秀でた大型車の「ギガ」まで。「運ぶ」を創造する多彩なラインナップが揃っているので、提案のしやすさもトップクラスです。 ■抜群のやりがい  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ まずは担当として顔を覚えてもらうためにあいさつや雑談からスタート。お客様から課題をヒアリングできたら、解決するための提案を実施。成約へとつなげていきます。 ドライバーにとってトラックはただの輸送車ではなく、相棒と呼べるほどのもの。貨物に合わせてタンクなどの装備をカスタマイズしたり、企業カラーの色味を出すために調整を重ねるなど、お客様とこだわりの1台をつくり上げていきます。納車日には訪問して、お客様と完成をよろこび合うなどやりがい豊富です。 大型案件では事業や予算など経営に関わる提案も行うので、営業として高みを目指すことができます。 ■入社後の流れ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ▼整備研修(3カ月程度) 整備のサポートを経験し、車の構造や各部品の役割を学びます。 ▼OJT研修(半年~1年程度) 先輩の商談に同行し、営業の流れやお客様との接し方を習得。 徐々に担当を引き継ぎ、ひとり立ちを目指します。 ◎じっくり時間をかけて独り立ちを目指すので、未経験からでも着実に営業スキルを身に付けることが可能です
給与
月給21万8,000円~+賞与2回+諸手当 ※スキル・経験などを考慮の上、決定いたします。 ※上記月給金額には、一律販売員手当(月2万円)、借上車手当(月1万8,000円)を含みます。 ※諸手当の詳細は下記「プラスして支払われる手当・インセンティブ」に記載しております。 ※時間外手当、通勤手当は別途支給いたします。
勤務地
【転勤なし/マイカー通勤可/定着率95%】 茨城県内のいずれかの事業所にてご勤務いただきます。 ■坂東サービスセンター 茨城県坂東市沓掛1926-2 ■石下サービスセンター 茨城県常総市新石下2727 ■土浦サービスセンター 茨城県土浦市中貫1579 ■牛久サービスセンター 茨城県龍ケ崎市庄兵衛新田町282 ◎マイカー通勤OK:メーカー一切問いません!お好きな車に乗って通勤が可能です。 ◎受動喫煙対策:オフィス内禁煙(喫煙所あり)
仕事
「普通自動車の整備しか経験がない」という方はもちろん、未経験の方からでも成長できる研修・サポート体制があるのでご安心ください。 【具体的なお仕事は?】 小型から大型トラックやバスなどの車検、点検、一般整備(修理)をお任せします。 【どんな車を整備するの?】 小型から大型トラックやバスをはじめ、以下のような車を整備します。 ・クレーン車 ・冷蔵車 ・冷凍車 ・ミキサー車 ・ゴミ収集車 ・ダンプカー など 【乗用車の整備との違いは?】 ・部品や工具などが大きく力が必要 ・大型車専門の器具を使用 ・使用用途や環境が異なるため多様な車両が入ってくる ・エンジンの載せ替えやエンジンやトランスミッションの分解・修理 など、「目で見て、耳で聞いて、手で触って」というような職人気質な仕事もあります。 【1日に何台ほど整備をするの?】 車体が大きく作業量も多いため、目安としては、車検で1日1台程度です。 (車によっては数日かかる場合もあります) 何台も担当することがなく、1台にじっくり向き合うことが可能。 高クオリティで仕上げることができ、お客様の満足度に貢献できます。 【未経験入社でも大丈夫?】 入社後は先輩によるOJTにてマンツーマンで整備をレクチャー。 先輩とペアで1台仕上げるところからスタートしてもらいます。(期間は3カ月~1年程度) また、自社のスキルアップセンターにて、 数日間改めて正規の手順などを学ぶ機会もあるので、きちんとスキルを習得することが可能です。 さらに、いすゞ自動車のメーカーで行っている研修もあり、トラックの構造やパーツごとの修理方法などを学ぶ機会もご用意しています。 独り立ちまでの過程だけでなく、ベテランになっても受講が可能。何年経ってもスキルアップができる環境を整えています。
給与
【 未経験者 】 月給18万6500円~+各種手当+賞与年2回 【 整備士経験がある方 】 月給20万500円~+各種手当+賞与年2回 ※スキル・経験などを考慮のうえ、決定いたします 【 乗用車整備士経験者の場合の収入例 】 ■年収例480万円(月収約30万円) 内訳:月給20万2000円+技術手当1万1000円+残業手当5万1000円(30h)+家族手当3万5000円+賞与約120万円(5.8カ月分)
勤務地
【希望勤務地考慮】茨城県内の6拠点いずれかの事業所にてご勤務いただきます。 ◎転居を伴う転勤はありません! ◎マイカー通勤OK:メーカー一切問いません!お好きな車に乗ってご勤務いただけます! ◎お好きな勤務地をお選びください!(U・Iターン歓迎) ■坂東サービスセンター/坂東市沓掛1926-2 ※積極採用中 ■石下サービスセンター/常総市新石下2727 ※積極採用中 ■古河サービスセンター/古河市中田1095-1 ※積極採用中 ■土浦サービスセンター/土浦市中貫1579 ■牛久サービスセンター/龍ケ崎市庄兵衛新田町282 ■鹿島サービスセンター/神栖市木崎1337‐3 ※受動喫煙対策:分煙オフィス/喫煙所あり
仕事
「普通自動車の整備しか経験がない」という方はもちろん、未経験の方でも問題なく成長できる研修・サポート体制があるのでご安心ください。 【具体的には…】 小型から大型トラックやバス等の車検、点検、一般整備(修理) ★どんな車を整備する? 小型から大型トラックやバスをはじめ、以下のような車を整備します。 ・クレーン車 ・冷蔵車 ・冷凍車 ・ミキサー車 ・ゴミ収集車 ・ダンプカー 等 ★乗用車の整備との違いは? ・部品や工具などが大きく力が必要 ・大型車専門の器具を使用 ・使用用途や環境が異なるため多様な車両が入ってくる ・エンジンの載せ替えやエンジンやトランスミッションの分解・修理等の作業があり、「目で見て、耳で聞いて、手で触って」というような職人気質な仕事がある ★1日に何台ほど整備をする? 車体が大きく作業量も多いため、目安、車検で1日1台ご担当いただきます。 車によっては数日かかる場合もあります。 何台も担当することがなく、1台にじっくり向き合うことが可能。 高クオリティで仕上げることができ、お客さまの満足度に貢献できます。 【入社から独り立ちまでの流れ】 入社後は、先輩によるOJTにてマンツーマンでレクチャーしてもらいます。OJT期間には、当社での車検のやり方などを学び、まずは先輩とペアになり、1台仕上げるところからスタート。OJT期間は3カ月~1年程度を想定しています。 また、自社のスキルアップセンターにて、数日間改めて正規の手順などを学ぶ機会もあるので、きちんとスキルを習得することが可能。 車検・点検からはじめ、ゆくゆくはエンジン等の分解・修理もお任せ。1人1台を任される独り立ちまでは2年程度のイメージです。 ◎独り立ち後もスキルアップできるメーカー研修あり! いすゞ自動車のメーカーで行っている研修があり、トラックの構造やパーツごとの修理方法等が学べます。 独り立ちまでの過程だけでなく、ベテランになっても受講可能。何年経ってもスキルアップができます。
給与
【未経験者】 月給18万6500円~ 【整備士経験がある方】 月給20万500円~ ※スキル・経験などを考慮のうえ、決定いたします
勤務地
【希望勤務地考慮】茨城県内のいずれかの事業所にてご勤務いただきます。 ◎マイカー通勤OK:メーカー一切問いません!お好きな車に乗ってご勤務いただけます! ※受動喫煙対策:分煙オフィス/喫煙所あり ※転居を伴う転勤がありません
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・株式会社東洋経済新報社・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口
※個人の方の掲載写真に関するご相談ご要望は、求人企業へ直接ご連絡ください。dodaでの修正・削除などはお受けいたしかねますので、予めご了承ください。