株式会社日経リサーチ
-
設立
- 1970年
-
-
従業員数
- 204名
-
-
-
平均年齢
- 41.0歳
-
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
株式会社日経リサーチ
株式会社日経リサーチの過去求人情報一覧
仕事
□■日本経済新聞社Gの総合リサーチ会社/働きやすい環境(所定労働時間7.5h・リフレッシュ休暇)■□ ■業務内容: 公的統計調査のデータ管理の設計から運用までを担う中核メンバーとしてご活躍いただきます。 ■具体的には: ◇大規模な公的統計調査の実査工程(名簿整備、調査票発送、電話取材など)におけるデータプロセッシングの管理(データフロー設計、進捗管理、品質管理、プログラマ [スタッフ、パートナー] 管理) ◇大規模な公的統計調査で扱う超大量データの処理(データ抽出、エラーチェック、リスト作成、集計などのプログラム作成、実行、チェック) ◇データ処理・運用に関するクライアント(国)との調整 ◇作業効率化や業務フロー改善のためのツール開発、管理 ■ポジションのやりがい・魅力: ・日々向き合うデータは国の政策や企業の経営戦略の根幹を支える統計データになります。大きな社会的意義と責任を実感できます。 ・大型統計調査ならではの多種多様、かつ大規模データ(数十万~数百万規模)を扱うことで、データ処理スキルを磨くことができます。 ・データスキルを生かして、自ら業務プロセスを設計・構築し、高度なプロジェクトマネジメント能力、課題解決能力を成長させることができます。 ■組織構成: 統計調査部には社員24名(男性16名/女性8名※中途入社者9名)、嘱託・契約社員21名(男性12名/女性9名)、派遣社員35名(男性17名/女性18名)が在籍しています。 ■日経リサーチで働く魅力: (1)日経グループの安定性:日本を代表する様々なクライアントのマーケティング戦略を支えており、年間のプロジェクト数は約800件(2024年度)、海外調査実績国数は65ヵ国以上になります。AIを駆使した動画データ分析プロジェクト(大手自動車メーカー)、日本経済新聞社と協働の大規模企業調査など様々なプロジェクトを担当している安定性の高い企業です。 (2)働きやすい環境:有給休暇取得率75%(2024年度実績)、リフレッシュ9連休制度など働きやすい環境を整えています。働きやすさや健康経営に関する調査も当社で行っており、実施機関として自社でも働きやすい環境整備をしています。所定労働時間が7.5hということもあり、プライベートの時間も十分に確保できるる環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都千代田区内神田2-2-1 鎌倉河岸ビル勤務地最寄駅:各線/神田/大手町駅受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
神田駅(東京都)、大手町駅(東京都)、小川町駅(東京都)
給与
<予定年収>580万円~750万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):280,000円~370,000円<月給>280,000円~370,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※基本給は経験・能力等を考慮の上、当社規定により決定します。※上記年収は残業20時間/月した場合の想定年収です。■賞与:年4回賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:市場調査、社会調査、世論調査、企業調査、経済データの収集・メンテナンス、調査に関するシステム開発、コンサルティング、データ集の発行◆マーケティングリサーチ分野◆市場調査:ブランド戦略/コミュニケーション戦略/商品戦略・コンセプト開発/店舗・エリア戦略/顧客満足度/従業員調査デジタルマーケティング:顧客が所有する顧客データやアクセスログ分析、当社の生活者に関する大規模データベースと融合・ターゲット層の解明、顧客のデジタルマーケティングの支援国際調査: 日本企業の海外調査(海外進出支援、海外従業員調査など)、海外調査会社からの受託調査世論調査: 日本経済新聞社世論調査など各種官公庁統計調査の実施請負、社会調査◆データベースサービス◆日本経済新聞社が提供する国内最大級のデータベースのコンテンツ構築業務: 企業情報・財務データ、マクロ統計データ、POS情報など日経各紙に掲載される企業関連の調査や企業情報を収集し、集計・分析する業務: 調査事例:日経「スマートワーク経営」調査、夏・冬ボーナス調査、採用計画・状況調査、日経「SDGs経営」調査、小売業調査、飲食業調査、サービス業調査など■特徴:(1)日経グループの信頼性と幅広い実績 日本経済新聞社グループの総合調査会社として、国内外を問わず、さまざまな調査を実施してきました。 日経新聞に毎回掲載される世論調査はもとより、信頼性の高い企業調査や消費者調査の結果は新聞紙面や電子版に頻繁に取り上げられています。(2)高品質なデータの提供…調査の各ステップに関わる担当者が「高品質なデータを収集、作成すること」にこだわっています。(3)調査手法の多様性…総合調査会社として、様々な調査手法に対応しており、調査課題に応じて最も適切な調査手法を提案しています。また、国際調査への対応力や、BtoB調査の対応力は同社の強みの1つです。(4)新規事業分野…ビッグデータの解析、分析によるCRMコンサルティング事業の拡大や超大型の官公庁統計調査の受託など新規事業分野へ積極的に取り組んでいます。■組織、風土:少人数の組織であるため、自主性が求められます。何かが「身につく」ではなく、「身につける」という意識で経験を積むことで、成長できる環境です。
仕事
□■日本経済新聞社Gの総合リサーチ会社/働きやすい環境(所定労働時間7.5h・リフレッシュ休暇)■□ ■業務内容: 公的統計調査におけるプロジェクト全体の設計から運営、管理を担う中核メンバーとしてご活躍いただきます。 ■具体的には: ◇プロジェクトの進め方を設計し、コスト、品質、納期(QCD)を管理します。コールセンターや印刷会社といった外部パートナー、派遣社員など、多岐にわたる関係者を束ね、プロジェクト全体を円滑に運営する役割をお任せします。 ◇担当工程におけるクライアント(国)との業務の調整・協議をご担当いただきます。 ◇担当工程における業務の効率化を検討し、実現、実行をリードをお任せします。 ※大規模統計調査の獲得に向けた企画検討や業務設計、受託した業務の運営を通じて、プロジェクトマネジメント力を育むことができます。 ■組織構成: 統計調査部には社員24名(男性16名/女性8名※中途入社者9名)、嘱託・契約社員21名(男性12名/女性9名)、派遣社員35名(男性17名/女性18名)が在籍しています。 ■日経リサーチで働く魅力: (1)日経グループの安定性:日本を代表する様々なクライアントのマーケティング戦略を支えており、年間のプロジェクト数は約800件(2024年度)、海外調査実績国数は65ヵ国以上になります。AIを駆使した動画データ分析プロジェクト(大手自動車メーカー)、日本経済新聞社と協働の大規模企業調査など様々なプロジェクトを担当している安定性の高い企業です。 (2)働きやすい環境:有給休暇取得率75%(2024年度実績)、リフレッシュ9連休制度など働きやすい環境を整えています。働きやすさや健康経営に関する調査も当社で行っており、実施機関として自社でも働きやすい環境整備をしています。所定労働時間が7.5hということもあり、プライベートの時間も十分に確保できる環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都千代田区内神田2-2-1 鎌倉河岸ビル勤務地最寄駅:各線/神田/大手町駅受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
神田駅(東京都)、大手町駅(東京都)、小川町駅(東京都)
給与
<予定年収>580万円~750万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):280,000円~370,000円<月給>280,000円~370,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※基本給は経験・能力等を考慮の上、当社規定により決定します。※上記年収は残業20時間/月した場合の想定年収です。■賞与:年4回賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:市場調査、社会調査、世論調査、企業調査、経済データの収集・メンテナンス、調査に関するシステム開発、コンサルティング、データ集の発行◆マーケティングリサーチ分野◆市場調査:ブランド戦略/コミュニケーション戦略/商品戦略・コンセプト開発/店舗・エリア戦略/顧客満足度/従業員調査デジタルマーケティング:顧客が所有する顧客データやアクセスログ分析、当社の生活者に関する大規模データベースと融合・ターゲット層の解明、顧客のデジタルマーケティングの支援国際調査: 日本企業の海外調査(海外進出支援、海外従業員調査など)、海外調査会社からの受託調査世論調査: 日本経済新聞社世論調査など各種官公庁統計調査の実施請負、社会調査◆データベースサービス◆日本経済新聞社が提供する国内最大級のデータベースのコンテンツ構築業務: 企業情報・財務データ、マクロ統計データ、POS情報など日経各紙に掲載される企業関連の調査や企業情報を収集し、集計・分析する業務: 調査事例:日経「スマートワーク経営」調査、夏・冬ボーナス調査、採用計画・状況調査、日経「SDGs経営」調査、小売業調査、飲食業調査、サービス業調査など■特徴:(1)日経グループの信頼性と幅広い実績 日本経済新聞社グループの総合調査会社として、国内外を問わず、さまざまな調査を実施してきました。 日経新聞に毎回掲載される世論調査はもとより、信頼性の高い企業調査や消費者調査の結果は新聞紙面や電子版に頻繁に取り上げられています。(2)高品質なデータの提供…調査の各ステップに関わる担当者が「高品質なデータを収集、作成すること」にこだわっています。(3)調査手法の多様性…総合調査会社として、様々な調査手法に対応しており、調査課題に応じて最も適切な調査手法を提案しています。また、国際調査への対応力や、BtoB調査の対応力は同社の強みの1つです。(4)新規事業分野…ビッグデータの解析、分析によるCRMコンサルティング事業の拡大や超大型の官公庁統計調査の受託など新規事業分野へ積極的に取り組んでいます。■組織、風土:少人数の組織であるため、自主性が求められます。何かが「身につく」ではなく、「身につける」という意識で経験を積むことで、成長できる環境です。
仕事
□■日本経済新聞社Gの総合リサーチ会社/働きやすい環境(所定労働時間7.5h・リフレッシュ休暇)/ウェビナーでの集客、HP経由の問い合わせが多く、テレアポは委託・顧客提案に注力しやすい環境です■□ ■業務内容: 当社のコンサルティング営業として、お客様へのニーズ・課題のヒアリングから、調査ソリューションの提案・受注までの顧客対応をお任せします。お客様の無形資産を見える化し、企業経営を理解した上でお客様も気づいていない潜在的な課題発見~解決までをワンストップで行うことができます。 ■具体的には: ~マーケティング施策の検討から、インサイドセールス管理、フィールドセールスの実施~ ◇新規リード獲得のためのマーケティング施策立案・実行(メルマガ戦略企画、外部イベントへの登壇、ウェビナー企画~実行など) ◇既存企業とのリレーション、フォローアップ ◇顧客との商談(ヒアリング・分析・提案書作成・プレゼン) ◇価格及び契約交渉/合意締結までのクロージング ◇ご自身の案件管理とアクション計画の立案 等 ■営業スタイル: ◇リード獲得:主にウェビナーでの集客、HP経由の問い合わせなどが多いです。テレアポは必要に応じて行いますが、パートナーへ委託しています。 ◇週次の商談件数:顧客の都合に応じ、対面もしくはオンラインにて実施。(通常:1日1件程度対応) ◇提案商材について:ブランドや顧客満足、従業員対象の調査を中心に、顧客ニーズに合わせたカスタマイズ調査など、様々な商材を取り扱います。 ■組織構成: 社員10名(男性5名/女性5名※中途入社者7名)、嘱託・契約社員2名、派遣社員1名が在籍しています。 ■日経リサーチで働く魅力: (1)日経グループの安定性:日本を代表する様々なクライアントのマーケティング戦略を支えており、海外調査実績国数は65ヵ国以上になります。AIを駆使した動画データ分析プロジェクト(大手自動車メーカー)、日本経済新聞社と協働の大規模企業調査など様々なプロジェクトを担当している安定性の高い企業です。 (2)働きやすい環境:有給休暇取得率75%(2024年度実績)、リフレッシュ9連休制度など働きやすい環境を整えています。所定労働時間が7.5hということもあり、プライベートの時間も十分に確保できる環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都千代田区内神田2-2-1 鎌倉河岸ビル勤務地最寄駅:各線/神田/大手町駅受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
神田駅(東京都)、大手町駅(東京都)、小川町駅(東京都)
給与
<予定年収>550万円~670万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):280,000円~370,000円<月給>280,000円~370,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※基本給は経験・能力等を考慮の上、当社規定により決定します。※上記年収は残業20時間/月した場合の想定年収です。■賞与:年4回賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:市場調査、社会調査、世論調査、企業調査、経済データの収集・メンテナンス、調査に関するシステム開発、コンサルティング、データ集の発行◆マーケティングリサーチ分野◆市場調査:ブランド戦略/コミュニケーション戦略/商品戦略・コンセプト開発/店舗・エリア戦略/顧客満足度/従業員調査デジタルマーケティング:顧客が所有する顧客データやアクセスログ分析、当社の生活者に関する大規模データベースと融合・ターゲット層の解明、顧客のデジタルマーケティングの支援国際調査: 日本企業の海外調査(海外進出支援、海外従業員調査など)、海外調査会社からの受託調査世論調査: 日本経済新聞社世論調査など各種官公庁統計調査の実施請負、社会調査◆データベースサービス◆日本経済新聞社が提供する国内最大級のデータベースのコンテンツ構築業務: 企業情報・財務データ、マクロ統計データ、POS情報など日経各紙に掲載される企業関連の調査や企業情報を収集し、集計・分析する業務: 調査事例:日経「スマートワーク経営」調査、夏・冬ボーナス調査、採用計画・状況調査、日経「SDGs経営」調査、小売業調査、飲食業調査、サービス業調査など■特徴:(1)日経グループの信頼性と幅広い実績 日本経済新聞社グループの総合調査会社として、国内外を問わず、さまざまな調査を実施してきました。 日経新聞に毎回掲載される世論調査はもとより、信頼性の高い企業調査や消費者調査の結果は新聞紙面や電子版に頻繁に取り上げられています。(2)高品質なデータの提供…調査の各ステップに関わる担当者が「高品質なデータを収集、作成すること」にこだわっています。(3)調査手法の多様性…総合調査会社として、様々な調査手法に対応しており、調査課題に応じて最も適切な調査手法を提案しています。また、国際調査への対応力や、BtoB調査の対応力は同社の強みの1つです。(4)新規事業分野…ビッグデータの解析、分析によるCRMコンサルティング事業の拡大や超大型の官公庁統計調査の受託など新規事業分野へ積極的に取り組んでいます。■組織、風土:少人数の組織であるため、自主性が求められます。何かが「身につく」ではなく、「身につける」という意識で経験を積むことで、成長できる環境です。
出典:doda求人情報
仕事
あなたの経験やスキルに合った業務をお任せします。 【クライアントサービス業務】 <具体的には> ■国内外の市場調査プロジェクトの企画立案 ■従業員対象のモチベーション調査プロジェクトの企画立案 ■調査プロジェクトの運営・進捗管理 ■調査結果の分析・報告書作成 ■クライアントへの調査結果報告 など 「真の課題は何か」「その課題に対してどのような調査をすれば解決に結びつけられるか」。クライアントのニーズを把握し、プロジェクトの企画・実行。調査結果を分析し、クライアントのマーケティング戦略に貢献できるようなアウトプットを報告します。 《Point!》 日本を代表する大手企業や有力企業のマーケティング戦略、経営戦略に寄与できるやりがいのある仕事です。自らが主体となってプロジェクトを動かしていきます。 【Webマーケティングリサーチ業務】 <具体的には> ■国内のWeb調査プロジェクトの設計・運営・管理 ■社内関係部署および社外協力会社への対応 ■社内ツールを使用した調査実施のためのプログラム作成 ■新技術導入による調査プロセスの改善 など 《Point!》 AIを駆使した動画データ分析プロジェクトや日本経済新聞社との協働による全上場企業を対象とした大規模な企業調査など、さまざまなプロジェクトに携わるチャンスがあります。 【フィールドマーケティングリサーチ業務】 <具体的には> ■郵送、調査員訪問、グループインタビューなど従来型調査のプロジェクト管理 ■現場で活躍するスタッフのマネジメント など クライアントサービス業務の担当者が立案した調査プロジェクトを成功させるために業務を設計・管理するポジションです。覆面調査(ミステリーショッパー)の調査員やグループインタビューの参加者と綿密にコミュニケーションを取りながら、クライアントのために現場で生きたデータを取得していきます。 《Point!》 調査員訪問やグループインタビューなど、いつも調査の現場にいるからこそ、最先端のトレンドや消費者の感覚がわかり、時代を先読みすることができます。
給与
月給23万円~30万円 ※年齢・経験・実績を考慮して決定します。
勤務地
東京本社/東京都千代田区内神田2-2-1 「神田駅」「大手町駅」徒歩5分
仕事
全国の企業・事業所およそ30万社を対象にした大型統計調査のプロジェクトに携わっていただきます。配属されるチームには70名ほどのオペレーターが在籍しており、企業から回収した調査票の不備などを確認しています。不備があった場合は、電話で企業への照会を行っています。 あなたには適性に応じて、下記どちらかの業務をお任せします。 ◆調査回答の照会関連業務◆ オペレーターの照会した内容が正しいかどうかのチェックや、回収したデータのとりまとめなどを行います。調査票の項目は経理や財務に関する内容がメイン。また、オペレーターからは「ここに記載するのは天引き前の金額でいいんですか?」など多くの質問が上がるので、その一つひとつに答えていってください。 業務の中で経理や財務の知識を求められる場面もありますが、経理の業務経験などがある方はご経験を活かせます。 ◆オペレーターの管理業務◆ オペレーターの業務進捗の管理を行います。調査対象企業に督促するためのリストを作成し、オペレーターに電話で督促させ、その進捗状況を逐一リストに反映して、業務が滞りなく進むようにマネジメントします。また、オペレーターの電話対応の質を向上させたり、モチベーションの維持をサポートしたりするのも大切な仕事。対応マニュアルを作成・更新する、オペレーターと積極的にコミュニケーションをとって不安を払拭することなどもお願いします。 コールセンターでの業務経験やマネジメント経験がある方は、ご経験を活かせます。
給与
月給28万円~58万円 ※経験などを考慮し、決定します。 ※別途残業代支給。 ★入社時の月給例★ ・経理・財務知識とマネジメント経験をどちらもお持ちの方(50代)/月給36万円 ・コールセンターなどの管理経験をお持ちの方(40代)/月給36万円 ・郵送調査などの実務経験と管理経験をどちらもお持ちの方(40代)/月給50万円 ※上記はあくまで一例です。個人の経験内容や経験年数によって月給は異なります。
勤務地
★転勤なし 東京都江東区南砂5-8-1 日経南砂別館 7階 【主な通勤経路】 ①東京メトロ東西線/南砂町駅 出口1より徒歩 12分 または 東陽町駅 1番出口よりバス7分、『境川バス停』徒歩3分 ②都営新宿線/西大島駅A4出口よりバス 5分、『境川バス停』徒歩3分 ③JR総武線/亀戸駅よりバス 15分、『境川バス停』徒歩3分
仕事
あなたの経験やスキルに合った業務をお任せします。 【インターネット調査業務】 <具体的には> ■インターネット調査プロジェクトの運営・進捗管理 ■インターネット調査プラットフォーム利用推進 Python・XML・JavaScriptを活用した新機能導入 APIを利用したBIツール・クラウド間連携 ■グローバルアウトソーシングの開拓・コーディネーション 海外拠点への業務委託、品質管理、ローカライズ など リサーチャーは様々なツールやシステムを利用しインサイトを導出しています。 マーケティングリサーチに関連するシステム導入やグローバルアウトソーシングを拡大し、顧客の課題解決に向き合うリサーチを技術的な側面から支えます。 《Point!》 日本を代表する大手企業や有力企業のマーケティング戦略、経営戦略に寄与できるやりがいのある仕事です。自らが主体となってプロジェクトを動かしていきます。
給与
月給30万円~40万円 ※年齢・経験・実績を考慮して決定します。 ※※時間外手当100%支給
勤務地
東京本社/東京都千代田区内神田2-2-1 「神田駅」「大手町駅」徒歩5分
仕事
あなたの経験やスキルに合った業務をお任せします。 【クライアントサービス業務】 <具体的には> ■国内外の市場調査プロジェクトの企画立案 ■従業員対象の調査プロジェクトの企画立案 ■調査プロジェクトの運営・進捗管理 ■調査結果の分析・報告書作成 ■クライアントへの調査結果報告 など 「真の課題は何か」「その課題に対してどのような調査をすれば解決に結びつけられるか」。クライアントのニーズを把握し、プロジェクトの企画・実行。調査結果を分析し、クライアントのマーケティング戦略に貢献できるようなアウトプットを報告します。 《Point!》 日本を代表する大手企業や有力企業のマーケティング戦略、経営戦略に寄与できるやりがいのある仕事です。自らが主体となってプロジェクトを動かしていきます。
給与
月給23万円~30万円 ※年齢・経験・実績を考慮して決定します。
勤務地
東京本社/東京都千代田区内神田2-2-1 「神田駅」「大手町駅」徒歩5分
仕事
【お任せしたい業務内容】 ■中心クライアントである国内外大手企業のマーケティングリサーチデータや顧客データなどの処理・集計・分析業務 ■日本経済新聞社の紙面調査などのデータ処理、集計業務 ■官公庁の公的統計調査のデータ処理、集計業務 など 【具体的には】 ■リサーチデータやクライアントの顧客データなどを分析するためのプログラム言語を使ったデータの処理・集計、レポート出力 ■クライアントの課題解決につなげる分析提案 ■最適なデータ構造、データ処理フローの設計 ■データサイエンス関連の新技術研究による新サービス企画、調査業務効率化 など ■業務の管理(スケジュールの進捗管理、アウトプットの品質管理など)
給与
月給25万円~30万円 ※年齢・経験・実績を考慮して決定します。
勤務地
東京本社/東京都千代田区内神田2-2-1 (アクセス/「神田駅」「大手町駅」徒歩5分)
仕事
日本を代表するさまざまな企業のマーケティング戦略に関与できます。 年間のプロジェクト数は約800件(2019年度)。海外調査実績国数はこれまでに65カ国以上。 日本経済新聞社との協働による全上場企業を対象とした大規模な企業調査などさまざまなプロジェクトに携わるチャンスもあります。 主な事業内容:市場調査、社会調査、世論調査、企業調査、経済データの収集・メンテナンス、調査に関するシステム開発、コンサルティング、データ集の発行 上記の中から、今までのスキルや経験を考慮の上、各部署へ配属となります。業務ローテーションを経て、ご経験を積んだ後、責任者としてプロジェクトをお任せします。 【業務内容例1:クライアントサービス業務】 ■市場調査プロジェクトの企画立案(主に国内プロジェクト) ■従業員対象の満足度調査プロジェクトの企画立案 ■調査プロジェクトの運営・進捗管理 ■結果分析・報告書作成 ■クライアントへの調査結果の報告、解決策の提案 など ※1つのプロジェクト期間:約3~12カ月 ▼主なクライアント 金融、自動車、IT通信、流通、不動産を中心とした幅広い業界。 【業務内容例2:Webマーケテイング/フィールドマーケティング業務】 ■国内のWeb調査プロジェクトの設計・運営・管理 ■郵送調査・調査員訪問調査・グループインタビューなどのプロジェクト管理 ■社内関係部署や社外協力会社との折衝 ■社内外調査ツールを使用した調査実施のためのプログラム作成・管理 ■新技術導入による調査プロセスの改善 など ▼調査手法例 アンケート調査(Web調査、郵送調査、調査員調査)やインタビュー調査(座談会)、観察調査(ミステリーショッパー)など 【将来お任せしたいマネジメント業務】 経験の幅を広げスキルアップし、近い将来マネジメント層に入って活躍してくださることを期待しています。 □クライアントサービスの統括 □部内・プロジェクトの収支管理・業務調整・進捗管理 □メンバーの労務管理 など
給与
月給29万5000円~36万円 ※年齢・経験・実績を考慮して決定。
勤務地
東京本社/東京都千代田区内神田2-2-1 (アクセス/「神田駅」「大手町駅」徒歩5分)
仕事
あなたの経験やスキルに合った業務をお任せします。 【クライアントサービス業務】 <具体的には> ■国内外の市場調査プロジェクトの企画立案 ■従業員対象のモチベーション調査プロジェクトの企画立案 ■調査プロジェクトの運営・進捗管理 ■調査結果の分析・報告書作成 ■クライアントへの調査結果報告 など 「真の課題は何か」「その課題に対してどのような調査をすれば解決に結びつけられるか」。クライアントのニーズを把握し、プロジェクトの企画・実行。調査結果を分析し、クライアントのマーケティング戦略に貢献できるようなアウトプットを報告します。 《Point!》 日本を代表する大手企業や有力企業のマーケティング戦略、経営戦略に寄与できるやりがいのある仕事です。自らが主体となってプロジェクトを動かしていきます。 【Webマーケティングリサーチ業務】 <具体的には> ■国内のWeb調査プロジェクトの設計・運営・管理 ■社内関係部署および社外協力会社への対応 ■社内ツールを使用した調査実施のためのプログラム作成 ■新技術導入による調査プロセスの改善 など 《Point!》 AIを駆使した動画データ分析プロジェクトや日本経済新聞社との協働による全上場企業を対象とした大規模な企業調査など、さまざまなプロジェクトに携わるチャンスがあります。 【フィールドマーケティングリサーチ業務】 <具体的には> ■郵送、調査員訪問、グループインタビューなど従来型調査のプロジェクト管理 ■現場で活躍するスタッフのマネジメント など クライアントサービス業務の担当者が立案した調査プロジェクトを成功させるために業務を設計・管理するポジションです。覆面調査(ミステリーショッパー)の調査員やグループインタビューの参加者と綿密にコミュニケーションを取りながら、クライアントのために現場で生きたデータを取得していきます。 《Point!》 調査員訪問やグループインタビューなど、いつも調査の現場にいるからこそ、最先端のトレンドや消費者の感覚がわかり、時代を先読みすることができます。
給与
月給23万円~30万円 ※年齢・経験・実績を考慮して決定します。
勤務地
東京本社/東京都千代田区内神田2-2-1 「神田駅」「大手町駅」徒歩5分
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口
※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。