三菱地所ITソリューションズ株式会社
-
設立
- 1990年
-
-
従業員数
- 292名
-
-
-
平均年齢
- 40.8歳
-
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
三菱地所ITソリューションズ株式会社
三菱地所ITソリューションズ株式会社の過去求人情報一覧
募集が終了した求人
募集している求人
該当求人数 37件
この条件の求人数 37 件
仕事
【超大手グループである三菱地所Gのセキュリティに携わる】 ●三菱地所グループ全体のDX化を支えていく「攻めのIT」を推進 ●三菱地所グループの超安定基盤と充実した福利厚生が完備 ●「所定労働が7.5h×在宅勤務週2日×フルフレックスタイム制」 ■業務詳細: セキュリティエンジニアリング(セキュリティ対策の実装、セキュリティ運用) ・ インシデント発生時におけるインシデント報告受付、インシデント対応・対応支援 ・情報セキュリティの運用、情報セキュリティの評価と検証 ・ プロジェクトについてのセキュリティ管理計画の策定、 要員についてのセキュリティ管理計画の策定 ・セキュリティの実装、設計、調査、評価 ・セキュリティテスト(計画の作成、準備、実施、結果の対策実施) 等 ■役割: 現段階での役割イメージとしては、大枠ではセキュリティストラテジー業務については親会社、実装・運用は当社の役割となります。 ただ、企画戦略に全く関われないことはなく、当グループのセキュリティプロジェクトとしてどうあるべきか、親会社と当社で共同体としてディスカッションしながら、プロジェクト遂行していくことが可能です。 グループ企業といっても取り組みを推進する上での当社と親会社との関係性は、セキュリティ関連に限らず、親会社、子会社という壁なく積極的に意見を交わし合える環境です! ■研修: 【MJIT Academy】 スキルアップのための研修補助制度がございます。業務に必要なスキルだけでなく、今後身につけたいスキルに応じて受講頂けます。 研修はAWS、アジャイル開発、セキュリティ、クラウドなど開発関連から、要件定義、プロジェクトマネジメント、コミュニケーションなど複数ございます。 社内研修はもちろん、社外研修、外部交流会などへの参加が可能となり、技術研修、ビジネススキル・ヒューマンスキル向上のための研修も参加することができます。 ■当社の特徴: 当社は三菱地所グループの情報システム部門として、グループ各社のシステム導入、保守、運用だけでなく、上流のシステム企画、提案およびユーザ業務の調整を担っており、一般的なソフトハウスとは役割が大きく異なります。近年はその役割に加え、IoT、AI、ロボットなどの最新技術にも積極的に取り組んでいます。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細1>本社住所:東京都千代田区丸の内1-6-5 丸の内北口ビル13F受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細2>根津オフィス住所:東京都台東区池之端2-9-7 池之端日殖ビル3F・4F勤務地最寄駅:各線/根津駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
東京駅、根津駅、大手町駅(東京都)、京成上野駅、二重橋前駅、上野駅
給与
<予定年収>462万円~950万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):293,000円~455,000円その他固定手当/月:60,500円~135,500円<月給>353,500円~590,500円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■昇格:年1回(4月)■賞与:年2回(6月・12月)/高度IT職採用の場合は賞与無賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容: 三菱地所ITソリューションズ株式会社は、まちづくりの総合デベロッパーである三菱地所グループのIT戦略を担う企業として、ITコンサルティングからシステムの開発、運用・保守の事業展開をしています。日本の玄関口「東京駅」に隣接した「丸の内エリア」に代表される複合的まちづくり(ビル事業)に加え、全国に展開する住宅事業、設計監理事業、ホテル事業、資産活用事業などの三菱地所の事業に対して、クライアントの立場に立ったシステムの企画・提案を行っています。
仕事
次世代インフラ基盤刷新に向けて各領域での技術的なプロジェクトリード並びにプロジェクト成功に向けプロジェクト全体をマネジメントし、推進していくプロジェクト統括のポジションとなります。 ■業務概要: 三菱地所グループの中長期的な将来を見据えたITアーキテクチャーの標準化、上流工程での品質向上や共通利用可能な基盤の企画推進等、インフラ領域からアプリケーション領域までIT全般に関して最適化を推進しております。また、昨今のリモートワーク等への働き方の変化に伴い、グループ内ネットワーク環境の次世代ネットワークへの変革が命題となってきており、三菱地所とタッグを組み、次世代インフラ基盤の刷新を進めております。 ■業務内容: ・標準アーキテクチャー推進業務 ・将来に渡っての三菱地所グループにおけるIT基盤の検討 ・グループ全体の次世代インフラ基盤、刷新プロジェクト ・グループ会社からのIT関連導入相談 ・三菱地所と共同でのグループ内セキュリティ強化 ・リモートワーク環境の整備推進 ・システム導入におけるガイドライン整備(モバイルアプリ、Web API、クラウド利用等) ・各種プロジェクトの上流工程での品質チェック 三菱地所グループは既存業務のシステム化によるIT革新の他、DX領域にも積極的に進出しており、多種多様な案件に取り組んでいます。風通しの良い会社・社風ですので、個人のスキルと強みを生かして提案から実行まで裁量を持って進めることができます。グループ企業と聞くと、親子関係が気になる方もいるとは思いますが、こういった取り組みを推進する上での当社と親会社との関係性は、壁隔てなく積極的に意見を交わし合える関係性であり、そういった環境において、当社グループの課題を自らの課題として捉え、積極的に解決に向けて議論やチームワークを発揮し、推進できる方を歓迎しております。 ■歓迎条件:別枠記載の必須条件と併せて以下の方を歓迎します。 ・ゼロトラスト、SWG、SASE等のソリューション導入・設計・移行経験 ・エンタープライズアーキテクトとしての業務経験(アーキテクチャー設計他) ・統合運用管理システムの運用設計、運用整備 ・情報セキュリティサービス(CSIRT、SOCなど)に関わる経験 ・ServiceNow等のITSMツールの導入・運用経験
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細1>本社住所:東京都千代田区丸の内1-6-5 丸の内北口ビル13F受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細2>根津オフィス住所:東京都台東区池之端2-9-7 池之端日殖ビル3F・4F勤務地最寄駅:各線/根津駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
東京駅、根津駅、大手町駅(東京都)、京成上野駅、二重橋前駅、上野駅
給与
<予定年収>750万円~1,500万円<賃金形態>年俸制<賃金内訳>年額(基本給):7,500,000円~15,000,000円<月額>625,000円~1,250,000円(12分割)<昇給有無>有<残業手当>無<給与補足>昇給・昇格:年1回(4月)年俸制の為賞与支給無賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容: 三菱地所ITソリューションズ株式会社は、まちづくりの総合デベロッパーである三菱地所グループのIT戦略を担う企業として、ITコンサルティングからシステムの開発、運用・保守の事業展開をしています。日本の玄関口「東京駅」に隣接した「丸の内エリア」に代表される複合的まちづくり(ビル事業)に加え、全国に展開する住宅事業、設計監理事業、ホテル事業、資産活用事業などの三菱地所の事業に対して、クライアントの立場に立ったシステムの企画・提案を行っています。
仕事
三菱地所グループ会社数十社に対しOffice365の導入、保守、新機能導入などのPJTに携わっていただきます。まだOffice365を導入していないグループ会社ではクラウド環境が異なりそれぞれの状況にマッチしたOffice365の活用が求められます。 ■業務内容: チームは(A)導入(B)保守(C)新機能導入の3つのチームで構成。 30代のマネージャー、20代~30代のメンバー層が協力会社とともにチームとなって数名在籍しています。PJTを兼務しているメンバーもおります。 なお、配属チームは本人要望、経験、PJT状況を考慮してアサインを決定いたします。 (A) Office365における導入 まだOffice365を導入していない三菱地所グループ会社数十社に対し移行・導入を推進します。導入までの期間は早くて4ヶ月、長期にわたると1年半以上かかることもあります。それぞれグループ会社の担当者と打ち合わせを行い要望や納期などをヒアリングし、企業にあった改善提案を行っていきます。 (B)Office365における保守 既にOffice365の導入をしている三菱地所グループ会社数十社に対し改修、改善、それに対する自社メンバーの管理等をお願いします。グループ会社の従業員数によって納期や導入規模が異なるため優先順位をつけたスケジューリングが求められます。 (C)Office365における新機能を導入 Office365を導入している三菱地所グループ会社数十社に対し月1回ほどのペースで新機能の導入を推進します。導入しているグループ会社はそれぞれ要件が異なるためそれぞれに合った導入の方法をグループ会社の担当者と打ち合わせしながら進めていきます。 また、将来を見据えた新たな機能開発も自社で進めており現在はTeamsのAzure環境下で開発を行える人員も強化しています。 ■働き方: ・現在はテレワークが7割を占めており、今後もテレワークを中心とした働き方を想定しております。(テレワークの在宅率は新型コロナウイルス感染状況等により動的に変更し、社員の健康、事業の安定した継続を目指しております) ・全社平均残業時間24.2時間(2022年実績)とライフワークバランスを大事にして頂けます。
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細1>本社住所:東京都千代田区丸の内1-6-5 丸の内北口ビル13F受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細2>根津オフィス住所:東京都台東区池之端2-9-7 池之端日殖ビル3F・4F勤務地最寄駅:各線/根津駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
東京駅、根津駅、大手町駅(東京都)、京成上野駅、二重橋前駅、上野駅
給与
<予定年収>426万円~752万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):207,500円~342,500円その他固定手当/月:60,500円~135,500円<月給>268,000円~478,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>昇給/昇格/賞与昇給・昇格:年1回(4月)賞与:年2回(6月・12月)■その他固定手当内訳:・ライフプラン支援金:27,500円(一律)・住宅手当:33,000円~・役職手当:45,000円~(管理職待遇採用者)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容: 三菱地所ITソリューションズ株式会社は、まちづくりの総合デベロッパーである三菱地所グループのIT戦略を担う企業として、ITコンサルティングからシステムの開発、運用・保守の事業展開をしています。日本の玄関口「東京駅」に隣接した「丸の内エリア」に代表される複合的まちづくり(ビル事業)に加え、全国に展開する住宅事業、設計監理事業、ホテル事業、資産活用事業などの三菱地所の事業に対して、クライアントの立場に立ったシステムの企画・提案を行っています。
仕事
【言語不問×上流工程に挑戦したい方へ】 ●「リモート週2日×フルフレックス×所定労働7.5h」働き方◎ ●三菱地所本体を中心にグループ向け内販100% ●三菱地所グループのDXプロジェクトを牽引する ■特徴: 当社は三菱地所グループの情報システム部門として、グループ各社のシステム導入、保守、運用だけでなく、上流のシステム企画、提案およびユーザ業務の調整を担っています。 ■業務概要: 三菱地所グループ各社のシステム構築案件での開発・保守をお任せします。 プロジェクトとしては、RPAやAIを活用した業務の合理化、新築ビルや住宅、街づくりへのIoT導入並びに活用するためのシステム構築etc…ございます。 関係各所と目的を共有し合うことで、要望のその先にあるニーズを汲み取り提案する、上流工程から開発・実装・テストまで一貫して担って頂きます。 ■業務詳細: ・案件の要件定義並びに基本設計 ・開発・テスト ・導入後の運用支援etc… ・システムにおける課題解決 ■開発環境: ・開発言語Java,JavaScript,VB.net,VB,VBA,VBScript,PHP,UML,HTML,XML,SHELL,PL/SQL ・フレームワーク…ASP,JSP,EJB,J2EE,.NET,Struts,iOSSDK,AndroidSDK ・OS…Windows,Linux,AIX,OS/400 ・データベース…Oracle,SQL Server,UDB(DB2),PostgreSQL,ACCESS ■プロジェクト事例: ・商業系店舗でのキャッシュレス決済 ・次期会計システム導入プロジェクト ・新規ビル竣工に合わせてシステムの導入 ■働き方: 在宅勤務2日/フルフレックス導入/所定労働7.5h/残業月24.2hと働きやすい環境。退職金制度や住宅手当支給等、福利厚生も充実しています。 ■研修: 【MJIT Academy】 研修はAWS、アジャイル開発、セキュリティ、クラウドなど開発関連から、要件定義、プロジェクトマネジメントなど様々です。 https://www.mjit.co.jp/recruit/workplace/education/ 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細1>本社住所:東京都千代田区丸の内1-6-5 丸の内北口ビル13F受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細2>根津オフィス住所:東京都台東区池之端2-9-7 池之端日殖ビル3F・4F勤務地最寄駅:各線/根津駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
東京駅、根津駅、大手町駅(東京都)、京成上野駅、二重橋前駅、上野駅
給与
<予定年収>513万円~860万円<賃金形態>月給制補足事項なし<賃金内訳>月額(基本給):227,500円~422,500円その他固定手当/月:60,500円~135,500円<月給>288,000円~558,000円<昇給有無>有<残業手当>有賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容: 三菱地所ITソリューションズ株式会社は、まちづくりの総合デベロッパーである三菱地所グループのIT戦略を担う企業として、ITコンサルティングからシステムの開発、運用・保守の事業展開をしています。日本の玄関口「東京駅」に隣接した「丸の内エリア」に代表される複合的まちづくり(ビル事業)に加え、全国に展開する住宅事業、設計監理事業、ホテル事業、資産活用事業などの三菱地所の事業に対して、クライアントの立場に立ったシステムの企画・提案を行っています。
仕事
~三菱地所グループのシステム子会社/グループ各社の業務改善・プロジェクト推進に貢献/フレックス・週1~2在宅勤務可/福利厚生・教育制度充実~ ■業務概要: 三菱地所グループの課題解決型のコンサルティングやプロジェクト推進をお任せします。 コンサルテーションやPMOが業務の中心となります。 ■具体的には: <対象領域> ・三菱地所グループ各社全般(グループ外の外販は実施しておりません) <対象業務> ・グループ各社における業務全般の課題抽出~企画、改善提案(要件定義前まで) ・新事業や大規模プロジェクトにおけるシステム化企画、構想検討、システム調達 ・Webシステム、基幹システム等のリプレイスや大規模開発のPMO ・新しい技術(生成AI等)を活用した実証実験の計画策定~実施~検証 ・BtoC事業領域におけるデジタルマーケティング 等 ■入社後について: 着任直後は、当社のシニアコンサルタントと共に行動し、コンサルの働き方をOJT形式で学んでいただくことを想定しております。 慣れてきたら小規模案件をリーダとして行って頂く等、個人のレベルや経験に応じてアサイン計画を行う想定です。 ■プロジェクト例: ・大手町、丸の内、有楽町スマートシティ構想における企画構想支援 ・グループ各社におけるビジネスプロセス改善(BPR) ・ホテルリニューアル及び会社統合にむけたICT影響整理及び方針策定支援 ・新規事業HOMETACT(スマートホーム)の企画構想~アプリ開発~運用計画~グロース戦略 ■今後の展望: 三菱地所グループは、事業領域が急拡大しています。そんな中、グループの総合力強化に向けてITの更なる活用が求められています。基幹システムなどの足元を固める「守りのIT」だけではなく、IT戦略の新技術、新領域を展開していく「攻めのIT」にも積極的にチャレンジしていきます。 ■当社の特徴: 当社は三菱地所グループの情報システム部門として、グループ各社のシステム導入、保守、運用だけでなく、上流のシステム企画、提案およびユーザ業務の調整を担っており、一般的なソフトハウスとは役割が大きく異なります。近年はその役割に加え、IoT、AI、ロボットなどの最新技術にも積極的に取り組んでいます。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細1>本社住所:東京都千代田区丸の内1-6-5 丸の内北口ビル13F受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細2>根津オフィス住所:東京都台東区池之端2-9-7 池之端日殖ビル3F・4F勤務地最寄駅:各線/根津駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
東京駅、根津駅、大手町駅(東京都)、京成上野駅、二重橋前駅、上野駅
給与
<予定年収>513万円~950万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):227,500円~421,000円その他固定手当/月:60,500円~102,500円<月給>288,000円~523,500円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※予定年収はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。※その他固定手当/月:ライフプラン支援金27,500円(一律)+固定手当:33,000円~75,000円■昇給・昇格:年1回(4月)■賞与:年2回(6月・12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容: 三菱地所ITソリューションズ株式会社は、まちづくりの総合デベロッパーである三菱地所グループのIT戦略を担う企業として、ITコンサルティングからシステムの開発、運用・保守の事業展開をしています。日本の玄関口「東京駅」に隣接した「丸の内エリア」に代表される複合的まちづくり(ビル事業)に加え、全国に展開する住宅事業、設計監理事業、ホテル事業、資産活用事業などの三菱地所の事業に対して、クライアントの立場に立ったシステムの企画・提案を行っています。
仕事
グループでのIT戦略を支えるチームとして、中長期のIT方向性の策定、上流工程での品質向上をミッションとし、IT全体最適化、グループ全体が利用する共通基盤の構築やセキュリティを踏まえた上流工程での品質チェック等、幅広い業務をご担当いただきます。 ・上流工程におけるインフラ・アプリケーションのアーキテクチャーレビュー ・標準アーキテクチャーの策定および推進 ・共通基盤構築の企画・推進 ・アーキテクチャー相談窓口 ・セキュリティ関連のチェック 【利用環境】 ・OS :Windows Server、Linux ・クラウド :AWS、GCP、Azure ■キャリアパス ・将来的にはPM/PLとして活躍して頂きたく考えております。 プロジェクトではPMの元、最上流工程より携わって頂くため、案件の中でも学べる環境です。 ・スキルアップのための研修補助制度がございます。業務に必要なスキルだけでなく、今後身につけたいスキルに応じて受講頂けます。研修は、AWS,アジャイル開発、セキュリティ、クラウドなど開発関連から、要件定義、プロジェクトマネジメント、コミュニケーションなど複数ございます。 ■働き方: ・当社ではチームワークを大事に、基本的にはプロジェクト単位で仕事をします。 ・プロジェクト参画人数や案件規模により異なり、単独案件専任のPM、複数案件を取り纏めて遂行するPMとなるケースもありますが、いずれもPMが中心となり業務を進めます。 ・現在は在宅勤務は週2日ほどとなっており、今後も在宅勤務も取り入れた働き方を想定しております。(在宅勤務率は新型コロナウイルス感染状況等により動的に変更し、社員の健康、事業の安定した継続を目指しております) ・全社平均残業時間24.2時間(2022年実績)とライフワークバランスを大事にして頂けます。 ■当社の特徴: 当社は三菱地所グループの情報システム部門として、グループ各社のシステム導入、保守、運用だけでなく、上流のシステム企画、提案およびユーザ業務の調整を担っており、一般的なソフトハウスとは役割が大きく異なります。近年はその役割に加え、IoT、AI、ロボットなどの最新技術にも積極的に取り組んでいます。
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細1>本社住所:東京都千代田区丸の内1-6-5 丸の内北口ビル13F受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細2>根津オフィス住所:東京都台東区池之端2-9-7 池之端日殖ビル3F・4F勤務地最寄駅:各線/根津駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
東京駅、根津駅、大手町駅(東京都)、京成上野駅、二重橋前駅、上野駅
給与
<予定年収>550万円~1,200万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):275,000円~その他固定手当/月:33,000円~<月給>308,000円~<昇給有無>有<残業手当>無<給与補足>■昇給・昇格:年1回(4月)■賞与:高度IT人財の方は賞与支給はございません。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容: 三菱地所ITソリューションズ株式会社は、まちづくりの総合デベロッパーである三菱地所グループのIT戦略を担う企業として、ITコンサルティングからシステムの開発、運用・保守の事業展開をしています。日本の玄関口「東京駅」に隣接した「丸の内エリア」に代表される複合的まちづくり(ビル事業)に加え、全国に展開する住宅事業、設計監理事業、ホテル事業、資産活用事業などの三菱地所の事業に対して、クライアントの立場に立ったシステムの企画・提案を行っています。
仕事
~三菱地所グループ内販100%/大規模案件有/所定労働7.5h・フルフレックス/WLB◎~ ●顧客の社内SEと同じ要件定義・上流工程から参画!豊富なキャリアパス ●リモート可/フルフレックス/所定労働時間7.5h/残業月24.2hと働きやすい環境 ●三菱地所Gが展開するビル・商業施設内ネットワーク等幅広い領域に携われます ■業務内容: ネットワークエンジニアとしてエンドユーザーとの折衝、要件定義や設計といった上流工程の他、構築や運用等のベンダーコントロールもお任せします。 <プロジェクト事例> グループ社員向けのネットワークに加え、ホテルや商業施設など2C向けのネットワークのプロジェクトもあり、エンドユーザーと近いプライムの立場でやりがいを体感できます。 ・三菱地所グループ50社を接続する大規模な社内ネットワークの要件定義~設計等 ・グループ企業が保有運営する空港、オフィスビル、ホテル、商業施設等のネットワーク環境の改善提案や保守運用 ・大手町や丸の内にある多数のビル間を接続するネットワークの業務改善 ・新ビル竣工時のビル内のネットワーク設計構築等 ■配属組織 ネットワークチームへの配属を想定しております。 ゆくゆくはネットワーク領域のPLやPMの他、他部署異動でのキャリア実現も可能です。ITコンサルタント等幅広いキャリアパスがございます。 ■就業環境: ・在宅勤務併用/フルフレックス/所定労働時間7.5h/残業月24.2hと働きやすい環境です。退職金制度や住宅手当支給等、福利厚生も充実しています。 ■スキルアップ ・資格取得受験料負担制度やベンダー資格取得支援制度がございます。。 ・MJIT Academy:業務に必要なスキルだけでなく、今後身につけたいスキルに応じて受講できる制度。技術関連からプロジェクトマネジメント、コミュニケーションなど複数あり社内研修はもちろん、社外研修、外部交流会などへの参加も可能。 ■当社の特徴: 三菱地所Gの唯一の情報システム部門として、各社のシステム導入、保守、運用だけでなく、2C向けのアプリ開発や上流のシステム企画、提案など<攻めのIT>にも取り組む安定企業。さらに丸の内エリア等のIoT、AI、ロボットなどの最新技術にも積極的に取り組んでおります。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都千代田区丸の内1-6-5 丸の内北口ビル13F受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
東京駅、大手町駅(東京都)、二重橋前駅
給与
<予定年収>513万円~852万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):227,500円~386,500円その他固定手当/月:33,000円~108,000円<月給>260,500円~494,500円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>予定年収はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容: 三菱地所ITソリューションズ株式会社は、まちづくりの総合デベロッパーである三菱地所グループのIT戦略を担う企業として、ITコンサルティングからシステムの開発、運用・保守の事業展開をしています。日本の玄関口「東京駅」に隣接した「丸の内エリア」に代表される複合的まちづくり(ビル事業)に加え、全国に展開する住宅事業、設計監理事業、ホテル事業、資産活用事業などの三菱地所の事業に対して、クライアントの立場に立ったシステムの企画・提案を行っています。
仕事
~三菱地所グループ内販100%/大規模案件有/リモート可・フルフレックス・所定労働時間7.5h・残業月24.2h/WLB◎~ ●ユーザー系SIerとして顧客の社内SEと同じ要件定義・上流工程から参画 ●ネットワーク・クラウド等ご経験に応じてお任せ/豊富なキャリアパス ■業務内容 インフラエンジニアとしてエンドユーザーとの折衝、要件定義や設計といった上流工程を中心に担当いただきます。構築や運用等を担当するベンダーコントロールもお任せします。 ◇プロジェクト事例※経験に応じる (1)クラウド(AWSメイン) AWSを用いたマルチクラウド基盤の運用:数種のサービスを企画から立案~実装まで対応/今後はBCP機能追加の他、機能拡張やGCPの取り込み検討も予定しています (2)ネットワーク 約50社が使用するグループ社員向けの大規模ネットワークに加え、グループ企業が保有運営する空港、オフィスビル、ホテル、商業施設等のネットワーク環境の改善提案等/ビル間を接続するネットワークの業務改善や新ビル竣工時のビル内のネットワーク企画等 (3)その他 Office365をグループ会社各社に導入、新機能の追加/グループ社員向けの端末選定~外部委託による管理の効率化、最適化の企画立案 ■キャリアパス ゆくゆくは配属組織でのPLやPMが目指せます。大規模案件へのチャレンジ、他部署異動でのITコンサルタント等幅広いキャリアパスがございます。 ■就業環境 在宅勤務併用/フルフレックス/所定労働時間7.5h/残業月24.2hと働きやすい環境です。退職金制度や住宅手当支給等、福利厚生も充実しています。 ■スキルアップ ・資格取得受験料負担制度やベンダー資格取得支援制度有 ・MJIT Academy:業務に必要なスキルだけでなく、今後身につけたいスキルに応じて受講できる制度。技術関連からプロジェクトマネジメント、コミュニケーションなど複数有。社内研修の他、社外研修、外部交流会などへの参加も可能 ■特徴 三菱地所Gの唯一の情報システム部門として、各社のシステム導入、保守、運用だけでなく、2C向けのアプリ開発や上流のシステム企画、提案など<攻めのIT>にも取り組む安定企業。丸の内エリア等のIoT、AI、ロボットなどの最新技術にも積極的に取り組んでおります。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都千代田区丸の内1-6-5 丸の内北口ビル13F受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
東京駅、大手町駅(東京都)、二重橋前駅
給与
<予定年収>513万円~852万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):227,500円~386,500円その他固定手当/月:33,000円~108,000円<月給>260,500円~494,500円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>ライフプラン支援金:27,500円(一律)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容: 三菱地所ITソリューションズ株式会社は、まちづくりの総合デベロッパーである三菱地所グループのIT戦略を担う企業として、ITコンサルティングからシステムの開発、運用・保守の事業展開をしています。日本の玄関口「東京駅」に隣接した「丸の内エリア」に代表される複合的まちづくり(ビル事業)に加え、全国に展開する住宅事業、設計監理事業、ホテル事業、資産活用事業などの三菱地所の事業に対して、クライアントの立場に立ったシステムの企画・提案を行っています。
仕事
◎システム開発業務を離れて活躍をしたい方へ/監査未経験から専門性が身につく ◎実働7.5H/フルフレックス/リモート可/年休121日/残業20Hと働きやすい ◎三菱地所Gの安定基盤/J-SOX監査支援~グループ企業のシステム監査業務にも挑戦可 ■業務内容【変更の範囲:会社の定める業務】 IT監査のメンバーとして以下の業務をお任せします。三菱地所グループ他社の監査にも参画することもあります。 ■エンジニア経験生かして未経験から活躍 監査と聞くと難しいイメージを持ちますが、IT知見を活かしながら手順に則って、専門書類の作成や監査結果の取りまとめや報告など進めるイメージです。エンジニアとしての設計書作成やプロジェクト推進等経験を活かし、監査という専門性が身につきます。 ■業務詳細 <業務監査に関する対応> ・ 実施要件の整理、実施計画の検討、実施計画書の作成及び報告 ・ 監査手続の検討、監査手続書の作成、監査の実施、監査結果の取りまとめ及び文書化 ・ 監査報告書の作成及び報告、資料整理 ・ 上記の遂行に係る社内関係者との折衝や適宜のコミュニケーション、関連資料の作成やレビュー対応等 <J-SOX監査支援に関する対応> ・IT全般統制評価対象システムの検討、関連文書の更新及び検討結果の報告 ・IT全般統制、IT業務処理統制の評価及びサポート(関連文書の作成や更新、統制評価、調書作成、評価結果の報告、改善事項の提案及びフォローアップ等) ・上記に係る社内外関係者との折衝や適宜のコミュニケーション、付随する諸作業(作業計画の立案、関連資料の収集・確認、作業管理等)、その他支援 ■組織構成 業務監査室の社員には監査法人出身の方も在籍しておりますので、入社後に監査の専門性は得られます。ゆくゆくはシステム監査全体の取りまとめなど高度な専門性を身に着けることが可能です。 ■働き方 実働7.5H・フルフレックス・リモート可・残業20Hと働きやすい環境です。 ・丸の内エリアに集まる同社やグループ企業のIT監査業務のため出張なし。 変更の範囲:本文参照
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都千代田区丸の内1-6-5 丸の内北口ビル13F受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:本文参照
最寄り駅
東京駅、大手町駅(東京都)、二重橋前駅
給与
<予定年収>500万円~1,017万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):227,500円~477,500円その他固定手当/月:33,000円~108,000円<月給>260,500円~585,500円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※予定年収は目安であり、選考を通じて上下する可能性があります。※残業代全額支給(管理職待遇者を除く)■昇給・昇格:年1回(4月)/賞与:年2回(6月・12月)■その他固定手当内訳:ライフプラン支援金:27,500円(一律)/住宅手当:33,000円~/役職手当:45,000円~(該当者)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容: 三菱地所ITソリューションズ株式会社は、まちづくりの総合デベロッパーである三菱地所グループのIT戦略を担う企業として、ITコンサルティングからシステムの開発、運用・保守の事業展開をしています。日本の玄関口「東京駅」に隣接した「丸の内エリア」に代表される複合的まちづくり(ビル事業)に加え、全国に展開する住宅事業、設計監理事業、ホテル事業、資産活用事業などの三菱地所の事業に対して、クライアントの立場に立ったシステムの企画・提案を行っています。
仕事
【事業領域が急拡大中/研修制度・資格取得支援制度が充実/在宅勤務週1~2日】 グループ各社のシステム構築(企画/構築/管理)案件において、企画構想~PJ管理・推進~システム導入までをお任せします。 ■仕事内容: ・新規プロジェクトにおけるシステム化構想・計画策定・企画の推進 ・プロジェクト関係者との各種調整、折衝 ・プロジェクトにおけるマネジメント全般 ※上記を中心に、状況に応じて幅広い業務を行っていただくことを想定しています。 ■プロジェクト事例: ●丸ノ内ポイントアプリ開発プロジェクトにおけるPMO支援 ●商業系基幹システム再構築(プロジェクト立ち上げ) ・テナント売上金管理システム改修に向けたユーザ要求事項整理、スケジュール、実施予算等の実施概要の全体方針の取りまとめと関係者合意形成 ・PJ立ち上げに向けたRFP作成、ベンダ選定・評価、プロジェクト計画書作成、チーム組成、契約管理 ■今後の展望: 三菱地所グループは、事業領域が急拡大しています。 そんな中、グループの総合力強化に向けてITの更なる活用が求められています。 基幹システムなどの足元を固める「守りのIT」だけではなく、IT戦略の新技術、新領域を展開していく「攻めのIT」にも積極的にチャレンジしていきます。 ■研修制度: 【MJIT Academy】 スキルアップのための研修補助制度がございます。業務に必要なスキルだけでなく、今後身につけたいスキルに応じて受講頂けます。 研修はAWS、アジャイル開発、セキュリティ、クラウドなど開発関連から、要件定義、プロジェクトマネジメント、コミュニケーションなど複数ございます。 社内研修はもちろん、社外研修、外部交流会などへの参加が可能となり、技術研修、ビジネススキル・ヒューマンスキル向上のための研修も参加することができます。
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細1>本社住所:東京都千代田区丸の内1-6-5 丸の内北口ビル13F受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細2>根津オフィス住所:東京都台東区池之端2-9-7 池之端日殖ビル 受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり
最寄り駅
東京駅、根津駅、大手町駅(東京都)、京成上野駅、二重橋前駅、上野駅
給与
<予定年収>570万円~1,207万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):348,000円~1,006,400円<月給>348,000円~1,006,400円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■昇格:年1回(4月)■賞与:年2回(6月・12月)/高度IT職採用の場合は賞与無賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容: 三菱地所ITソリューションズ株式会社は、まちづくりの総合デベロッパーである三菱地所グループのIT戦略を担う企業として、ITコンサルティングからシステムの開発、運用・保守の事業展開をしています。日本の玄関口「東京駅」に隣接した「丸の内エリア」に代表される複合的まちづくり(ビル事業)に加え、全国に展開する住宅事業、設計監理事業、ホテル事業、資産活用事業などの三菱地所の事業に対して、クライアントの立場に立ったシステムの企画・提案を行っています。
仕事
当社における管理職候補としての募集になります。選考時の評価やご経験に応じて、配属部門を決定いたします。当社の課題を自らの課題として捉え、積極的に解決に向けて議論やチームワークを発揮し、推進できる方を歓迎しております。 ■業務内容: グループリーダー候補として、以下業務のサポートをお任せします。 ・部門予実管理 ・メンバーの勤務状況管理 ・メンバー育成、業務進捗管理 ・メンバーの評価 ・各プロジェクトの進捗管理 ・各プロジェクトへの参画 ・部門の垣根を超えた全社的な刷新の推進 ■想定配属部署: ITサービス部/ITコンサルティング部/システム開発部/システム運用部/システム基盤部/業務企画部/経営企画部 ■キャリアパス: ・スキルアップのための研修補助制度がございます。業務に必要なスキルだけでなく、今後身につけたいスキルに応じて受講頂けます。研修は、AWS、アジャイル開発、セキュリティ、クラウドなど開発関連から、要件定義、プロジェクトマネジメント、コミュニケーションなど複数ございます。 ■働き方: ・当社ではチームワークを大事に、基本的にはプロジェクト単位で仕事をします。 ・プロジェクト参画人数や案件規模により異なり、単独案件専任のPM、複数案件を取り纏めて遂行するPMとなるケースもありますが、いずれもPMが中心となり業務を進めます。 ・現在は在宅勤務が週1~2日となり、今後も在宅勤務も併せた働き方を想定しております。 ■当社の特徴: 当社は三菱地所グループの情報システム部門として、グループ各社のシステム導入、保守、運用だけでなく、上流のシステム企画、提案およびユーザ業務の調整を担っており、一般的なソフトハウスとは役割が大きく異なります。近年はその役割に加え、IoT、AI、ロボットなどの最新技術にも積極的に取り組んでいます。 ■研修制度 【MJIT Academy】 スキルアップのための研修補助制度がございます。業務に必要なスキルだけでなく、今後身につけたいスキルに応じて受講頂けます。 研修はAWS、アジャイル開発、セキュリティ、クラウドなど開発関連から、要件定義、プロジェクトマネジメント、コミュニケーションなど複数ございます。
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細1>本社住所:東京都千代田区丸の内1-6-5 丸の内北口ビル13F受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細2>根津オフィス住所:東京都台東区池之端2-9-7 池之端日殖ビル3F・4F勤務地最寄駅:各線/根津駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
東京駅、根津駅、大手町駅(東京都)、京成上野駅、二重橋前駅、上野駅
給与
<予定年収>760万円~840万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):342,500円~422,500円その他固定手当/月:60,500円~135,500円<月給>403,000円~558,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※予定年収は目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。■昇給・昇格:年1回(4月)■賞与:年2回(6月・12月)■その他固定手当内訳:・ライフプラン支援金:27,500円(一律)・住宅手当:33,000円~・役職手当:45,000円~(管理職待遇採用者)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容: 三菱地所ITソリューションズ株式会社は、まちづくりの総合デベロッパーである三菱地所グループのIT戦略を担う企業として、ITコンサルティングからシステムの開発、運用・保守の事業展開をしています。日本の玄関口「東京駅」に隣接した「丸の内エリア」に代表される複合的まちづくり(ビル事業)に加え、全国に展開する住宅事業、設計監理事業、ホテル事業、資産活用事業などの三菱地所の事業に対して、クライアントの立場に立ったシステムの企画・提案を行っています。
仕事
~三菱地所グループの情報システム部門/三菱地所グループ企業のIT課題を解決に導く/営業経験不問/フレックス/残業月24.2h/実働7.5h~ ■業務内容: 三菱地所グループ企業内でのITを活用した業務効率化や課題解決の支援、プロジェクトの支援をお任せします。グループ各社のIT関連における窓口(インバウンド)として、開発部門につなぐためのニーズのヒアリング、要求定義を担当し、要望に応えるための各調整を担っていただきます。お任せする範囲も広いため、配属はご経験やご希望に応じて決定いたします。 ■業務詳細: (1)システム企画提案 ・ユーザーニーズを加味した業務効率化やコスト削減、新たな取り組み等の提案 ・三菱地所サービスを活用した業務効率化やコスト削減等の提案 ※ペーパーレス化の提案、モバイルアプリ開発標準の作成提案、業務効率化のRPA提案など (2)IT戦略・予算策定 各社が作成するIT予算(戦略立案)の支援(ロードマップ作成等) ※IT中期計画(10月から)の作成支援 (3)プロジェクト推進 ユーザー側のPM、PLの支援 ※既存システム入れ替えPJTのPM支援、常盤橋PJTのインフラ関連の支援など (4)窓口機能 ・各社システムの相談窓口(三菱地所およびグループ会社。一部システムの窓口はシステム1部と2部) ※受けた内容で既存領域はシステム1部と2部、基盤部へ、新規や判断が難しい内容はITコンサルティングへ繋ぐ ・全体周知(グループ全体に関する連絡) ・三菱地所への月次報告(経営企画、事業部など) ・各部、各社の取り組み状況把握 ■開発体制: プロジェクト・案件軸ではありますが、取引会社50社程度の関係部門並びに社内外と調整しながらプロジェクトを進行します。課題の洗い出しから実現可能性を検討し、最適な提案を行い、それが承認された以降は社内の開発チームへエスカレーションします。グループ内の案件を担うため、フィードバックが得やすい環境の他、水平展開が広がるケースもございます。 ■業務事例:ITサービスの紹介、提案 各社個別に利用している既存システムから、グループ各社で共通で利用できるシステムへの切り替え提案を実施。これまで個別に利用していたシステムを共通とすることで、管理・運用における効率化の実現が可能。
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細1>本社住所:東京都千代田区丸の内1-6-5 丸の内北口ビル13F受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細2>根津オフィス住所:東京都台東区池之端2-9-7 池之端日殖ビル 受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり
最寄り駅
東京駅、根津駅、大手町駅(東京都)、京成上野駅、二重橋前駅、上野駅
給与
<予定年収>450万円~782万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):260,000円~357,000円その他固定手当/月:30,000円~75,000円<月給>290,000円~432,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>予定年収はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。■昇給/昇格:年1回(4月)■賞与:年2回(6月・12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容: 三菱地所ITソリューションズ株式会社は、まちづくりの総合デベロッパーである三菱地所グループのIT戦略を担う企業として、ITコンサルティングからシステムの開発、運用・保守の事業展開をしています。日本の玄関口「東京駅」に隣接した「丸の内エリア」に代表される複合的まちづくり(ビル事業)に加え、全国に展開する住宅事業、設計監理事業、ホテル事業、資産活用事業などの三菱地所の事業に対して、クライアントの立場に立ったシステムの企画・提案を行っています。
仕事
ITを活用し、大手総合不動産グループの業務改革、コンサルティングを、PM、PD、PMOとしてプロジェクトに応じた役割で、業務支援や実務をお任せします。 具体的には、以下のような業務を行っていただきます。 ・大手総合不動産グループ各社における業務全般の課題抽出~改善提案 ・大手総合不動産の新事業や大規模プロジェクトにおけるシステム化企画・構想検討 ・大手総合不動産グループが実施する実証実験の計画策定~実施・検証 ※上記を中心に、状況に応じて幅広い業務を行っていただくことを想定しています。 ※アウトプットはPowerPointを利用する割合が圧倒的に多いです。 ※大手総合不動産グループ全般が顧客であり、外販は行っていません。 日本をリードする大手グループの強力なバックアップのもと、自由に起案出来る環境があり、実証実験を含めた予算希望の大きい案件をリード出来る環境は本ポジションならではの魅力です。 ■プロジェクト事例: ・住宅事業のスマートホームサービスであるホームタクトの開発運用PJT。三菱地所の住宅セグメントのオーナーと協業して進めています。 https://www.mec.co.jp/j/news/archives/mec211104_HOMETACT.pdf ・三菱地所を支援する形で丸の内のスマートシティ化に関わっているPJT ・マンション管理会社の顧客管理システム刷新PJT ・住宅事業グループITガバナンス検討・構築PJT。IT化に取り組んだことがないので、そもそもどうしたら良いのかという相談ベースから始まりました。 ・経営指標可視化PJT ・家事手伝い支援サイトの構築支援PJT ・RPAの他グループ企業への展開支援PJT ・商業施設やホテル向けの支援PJT ・グループ内案件に対してのアーキテクト業務PJT ・グループ全体のインフラ基盤の構築構想PJT ■当社の特徴: 当社は三菱地所グループの情報システム部門として、グループ各社のシステム導入、保守、運用だけでなく、上流のシステム企画、提案およびユーザ業務の調整を担っており、一般的なソフトハウスとは役割が大きく異なります。近年はその役割に加え、IoT、AI、ロボットなどの最新技術にも積極的に取り組んでいます。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細1>本社住所:東京都千代田区丸の内1-6-5 丸の内北口ビル13F受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細2>根津オフィス住所:東京都台東区池之端2-9-7 池之端日殖ビル3F・4F勤務地最寄駅:各線/根津駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
東京駅、根津駅、大手町駅(東京都)、京成上野駅、二重橋前駅、上野駅
給与
<予定年収>750万円~1,500万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):435,000円~800,000円その他固定手当/月:60,500円~102,500円<月給>495,500円~902,500円<昇給有無>有<残業手当>有賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容: 三菱地所ITソリューションズ株式会社は、まちづくりの総合デベロッパーである三菱地所グループのIT戦略を担う企業として、ITコンサルティングからシステムの開発、運用・保守の事業展開をしています。日本の玄関口「東京駅」に隣接した「丸の内エリア」に代表される複合的まちづくり(ビル事業)に加え、全国に展開する住宅事業、設計監理事業、ホテル事業、資産活用事業などの三菱地所の事業に対して、クライアントの立場に立ったシステムの企画・提案を行っています。
仕事
三菱地所のユーザー系SIとして、システムの開発、保守、運用を行う当社にて、アプリケーションチームと協力して、ユーザーの状況に合わせた最適なインフラ基盤の企画、構築、運用・保守をご担当いただきます。まずは、これまでの経験を踏まえて、三菱地所グループ各社のITシステムを統括管理(構築~運用、保守)を行う案件に参画し、PLまたはPMとして業務を行っていただきます。 ■詳細: ・プロジェクトの企画(スケジュール、リソース、プロジェクトのロードマップの企画等) ・開発プロジェクトの進行管理(進行状況の監視、投入リソース管理、結果の品質管理、技術コミュニケーション等) ・内外部の組織との間の円滑な業務コラボレーションのためのサポート ・開発の生産性向上のための業務支援(リソース管理、プロセス改善、会議主宰等) ■業務の魅力: システム基盤部では三菱地所グループ全体のインフラを見ているので大きな規模に携わることができ、三菱地所グループとして海外はまだないですが、国内各所の街づくりに貢献している実感を得ることができます。また安定した基盤で働ける安心感もありながら、キャリアを築いていくことができます。AIやIoTなど先端技術の活用を進めており、それら先端技術に関わる案件に携わることも可能です。 ■配属先について: システム基盤部は社員50名程度と協力社員150名程度で構成されています。兼務をしているメンバーもいますが、運用管理チーム、プロジェクトチーム、総合調整チームと分かれ、さらに細かくプロジェクト毎に分かれています。配属チームは希望や経験、プロジェクト状況を考慮してアサインを決めます。 ■当社の特徴: 当社は三菱地所グループの情報システム部門として、グループ各社のシステム導入、保守、運用だけでなく、上流のシステム企画、提案およびユーザ業務の調整を担っており、一般的なソフトハウスとは役割が大きく異なります。近年はその役割に加え、IoT、AI、ロボットなどの最新技術にも積極的に取り組んでいます。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細1>本社住所:東京都千代田区丸の内1-6-5 丸の内北口ビル13F受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細2>根津オフィス住所:東京都台東区池之端2-9-7 池之端日殖ビル3F・4F勤務地最寄駅:各線/根津駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
東京駅、根津駅、大手町駅(東京都)、京成上野駅、二重橋前駅、上野駅
給与
<予定年収>614万円~929万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):269,500円~421,000円その他固定手当/月:60,500円~102,500円<月給>330,000円~523,500円<昇給有無>有<残業手当>有賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容: 三菱地所ITソリューションズ株式会社は、まちづくりの総合デベロッパーである三菱地所グループのIT戦略を担う企業として、ITコンサルティングからシステムの開発、運用・保守の事業展開をしています。日本の玄関口「東京駅」に隣接した「丸の内エリア」に代表される複合的まちづくり(ビル事業)に加え、全国に展開する住宅事業、設計監理事業、ホテル事業、資産活用事業などの三菱地所の事業に対して、クライアントの立場に立ったシステムの企画・提案を行っています。
仕事
三菱地所グループ会社数十社に対しOffice365の導入、保守、新機能導入などのPJTに携わっていただきます。まだOffice365を導入していないグループ会社ではクラウド環境が異なりそれぞれの状況にマッチしたOffice365の活用が求められます。 ■業務内容: チームは(A)導入(B)保守(C)新機能導入の3つのチームで構成。 30代のマネージャー、20代~30代のメンバー層が協力会社とともにチームとなって数名在籍しています。PJTを兼務しているメンバーもおります。 なお、配属チームは本人要望、経験、PJT状況を考慮してアサインを決定いたします。 (A) Office365における導入 まだOffice365を導入していない三菱地所グループ会社数十社に対し移行・導入を推進します。導入までの期間は早くて4ヶ月、長期にわたると1年半以上かかることもあります。それぞれグループ会社の担当者と打ち合わせを行い要望や納期などをヒアリングし、企業にあった改善提案を行っていきます。 (B)Office365における保守 既にOffice365の導入をしている三菱地所グループ会社数十社に対し改修、改善、それに対する自社メンバーの管理等をお願いします。グループ会社の従業員数によって納期や導入規模が異なるため優先順位をつけたスケジューリングが求められます。 (C)Office365における新機能を導入 Office365を導入している三菱地所グループ会社数十社に対し月1回ほどのペースで新機能の導入を推進します。導入しているグループ会社はそれぞれ要件が異なるためそれぞれに合った導入の方法をグループ会社の担当者と打ち合わせしながら進めていきます。 また、将来を見据えた新たな機能開発も自社で進めており現在はTeamsのAzure環境下で開発を行える人員も強化しています。 ■働き方: ・現在はテレワークが7割を占めており、今後もテレワークを中心とした働き方を想定しております。(テレワークの在宅率は新型コロナウイルス感染状況等により動的に変更し、社員の健康、事業の安定した継続を目指しております) ・全社平均残業時間24.2時間(2022年実績)とライフワークバランスを大事にして頂けます。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細1>本社住所:東京都千代田区丸の内1-6-5 丸の内北口ビル13F受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細2>根津オフィス住所:東京都台東区池之端2-9-7 池之端日殖ビル3F・4F勤務地最寄駅:各線/根津駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
東京駅、根津駅、大手町駅(東京都)、京成上野駅、二重橋前駅、上野駅
給与
<予定年収>426万円~800万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):207,500円~342,500円その他固定手当/月:60,500円~135,500円<月給>268,000円~478,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>昇給/昇格/賞与昇給・昇格:年1回(4月)賞与:年2回(6月・12月)■その他固定手当内訳:・ライフプラン支援金:27,500円(一律)・住宅手当:33,000円~・役職手当:45,000円~(管理職待遇採用者)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容: 三菱地所ITソリューションズ株式会社は、まちづくりの総合デベロッパーである三菱地所グループのIT戦略を担う企業として、ITコンサルティングからシステムの開発、運用・保守の事業展開をしています。日本の玄関口「東京駅」に隣接した「丸の内エリア」に代表される複合的まちづくり(ビル事業)に加え、全国に展開する住宅事業、設計監理事業、ホテル事業、資産活用事業などの三菱地所の事業に対して、クライアントの立場に立ったシステムの企画・提案を行っています。
仕事
グループでのIT戦略を支えるチームとして、中長期のIT方向性の策定、上流工程での品質向上をミッションとし、IT全体最適化、グループ全体が利用する共通基盤の構築やセキュリティを踏まえた上流工程での品質チェック等、幅広い業務をご担当いただきます。 ・上流工程におけるインフラ・アプリケーションのアーキテクチャーレビュー ・標準アーキテクチャーの策定および推進 ・共通基盤構築の企画・推進 ・アーキテクチャー相談窓口 ・セキュリティ関連のチェック 【利用環境】 ・OS :Windows Server、Linux ・クラウド :AWS、GCP、Azure ■キャリアパス ・将来的にはPM/PLとして活躍して頂きたく考えております。 プロジェクトではPMの元、最上流工程より携わって頂くため、案件の中でも学べる環境です。 ・スキルアップのための研修補助制度がございます。業務に必要なスキルだけでなく、今後身につけたいスキルに応じて受講頂けます。研修は、AWS,アジャイル開発、セキュリティ、クラウドなど開発関連から、要件定義、プロジェクトマネジメント、コミュニケーションなど複数ございます。 ■働き方: ・当社ではチームワークを大事に、基本的にはプロジェクト単位で仕事をします。 ・プロジェクト参画人数や案件規模により異なり、単独案件専任のPM、複数案件を取り纏めて遂行するPMとなるケースもありますが、いずれもPMが中心となり業務を進めます。 ・現在は在宅勤務は週2日ほどとなっており、今後も在宅勤務も取り入れた働き方を想定しております。(在宅勤務率は新型コロナウイルス感染状況等により動的に変更し、社員の健康、事業の安定した継続を目指しております) ・全社平均残業時間24.2時間(2022年実績)とライフワークバランスを大事にして頂けます。 ■当社の特徴: 当社は三菱地所グループの情報システム部門として、グループ各社のシステム導入、保守、運用だけでなく、上流のシステム企画、提案およびユーザ業務の調整を担っており、一般的なソフトハウスとは役割が大きく異なります。近年はその役割に加え、IoT、AI、ロボットなどの最新技術にも積極的に取り組んでいます。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細1>本社住所:東京都千代田区丸の内1-6-5 丸の内北口ビル13F受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細2>根津オフィス住所:東京都台東区池之端2-9-7 池之端日殖ビル3F・4F勤務地最寄駅:各線/根津駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
東京駅、根津駅、大手町駅(東京都)、京成上野駅、二重橋前駅、上野駅
給与
<予定年収>570万円~1,200万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):287,500円~633,000円その他固定手当/月:60,500円~102,500円<月給>348,000円~735,500円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■昇給・昇格:年1回(4月)■賞与:高度IT人財の方は賞与支給はございません。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容: 三菱地所ITソリューションズ株式会社は、まちづくりの総合デベロッパーである三菱地所グループのIT戦略を担う企業として、ITコンサルティングからシステムの開発、運用・保守の事業展開をしています。日本の玄関口「東京駅」に隣接した「丸の内エリア」に代表される複合的まちづくり(ビル事業)に加え、全国に展開する住宅事業、設計監理事業、ホテル事業、資産活用事業などの三菱地所の事業に対して、クライアントの立場に立ったシステムの企画・提案を行っています。
仕事
次世代インフラ基盤刷新に向けて各領域での技術的なプロジェクトリード並びにプロジェクト成功に向けプロジェクト全体をマネジメントし、推進していくプロジェクト統括のポジションとなります。 ■業務概要: 三菱地所グループの中長期的な将来を見据えたITアーキテクチャーの標準化、上流工程での品質向上や共通利用可能な基盤の企画推進等、インフラ領域からアプリケーション領域までIT全般に関して最適化を推進しております。また、昨今のリモートワーク等への働き方の変化に伴い、グループ内ネットワーク環境の次世代ネットワークへの変革が命題となってきており、三菱地所とタッグを組み、次世代インフラ基盤の刷新を進めております。 ■業務内容: ・標準アーキテクチャー推進業務 ・将来に渡っての三菱地所グループにおけるIT基盤の検討 ・グループ全体の次世代インフラ基盤、刷新プロジェクト ・グループ会社からのIT関連導入相談 ・三菱地所と共同でのグループ内セキュリティ強化 ・リモートワーク環境の整備推進 ・システム導入におけるガイドライン整備(モバイルアプリ、Web API、クラウド利用等) ・各種プロジェクトの上流工程での品質チェック 三菱地所グループは既存業務のシステム化によるIT革新の他、DX領域にも積極的に進出しており、多種多様な案件に取り組んでいます。風通しの良い会社・社風ですので、個人のスキルと強みを生かして提案から実行まで裁量を持って進めることができます。グループ企業と聞くと、親子関係が気になる方もいるとは思いますが、こういった取り組みを推進する上での当社と親会社との関係性は、壁隔てなく積極的に意見を交わし合える関係性であり、そういった環境において、当社グループの課題を自らの課題として捉え、積極的に解決に向けて議論やチームワークを発揮し、推進できる方を歓迎しております。 ■歓迎条件:別枠記載の必須条件と併せて以下の方を歓迎します。 ・ゼロトラスト、SWG、SASE等のソリューション導入・設計・移行経験 ・エンタープライズアーキテクトとしての業務経験(アーキテクチャー設計他) ・統合運用管理システムの運用設計、運用整備 ・情報セキュリティサービス(CSIRT、SOCなど)に関わる経験 ・ServiceNow等のITSMツールの導入・運用経験 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細1>本社住所:東京都千代田区丸の内1-6-5 丸の内北口ビル13F受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細2>根津オフィス住所:東京都台東区池之端2-9-7 池之端日殖ビル3F・4F勤務地最寄駅:各線/根津駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
東京駅、根津駅、大手町駅(東京都)、京成上野駅、二重橋前駅、上野駅
給与
<予定年収>750万円~1,500万円<賃金形態>年俸制<賃金内訳>年額(基本給):7,500,000円~15,000,000円<月額>625,000円~1,250,000円(12分割)<昇給有無>有<残業手当>無<給与補足>昇給・昇格:年1回(4月)年俸制の為賞与支給無賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容: 三菱地所ITソリューションズ株式会社は、まちづくりの総合デベロッパーである三菱地所グループのIT戦略を担う企業として、ITコンサルティングからシステムの開発、運用・保守の事業展開をしています。日本の玄関口「東京駅」に隣接した「丸の内エリア」に代表される複合的まちづくり(ビル事業)に加え、全国に展開する住宅事業、設計監理事業、ホテル事業、資産活用事業などの三菱地所の事業に対して、クライアントの立場に立ったシステムの企画・提案を行っています。
仕事
~最新技術を用いた三菱地所グループのインフラ環境を構築/在宅勤務可・フレックス制度あり/福利厚生・教育制度充実~ ■仕事内容: 三菱地所グループ各社のシステム基盤となるインフラ環境について、クライアント環境、サーバ環境、ネットワーク環境の全てを構築、管理しており、アプリケーションチームと協力し、ユーザーの状況に合わせ、最適なインフラ基盤の企画・構築、運用・保守業務を行います。 まずはご経験を踏まえ、三菱地所グループで利用しているネットワーク環境(構築~運用・保守)する案件に参画し、PMとして担当して頂きます。 ■ネットワークチーム全体について: 三菱地所グループの様々なPJTに対し、ネットワークを通じてきめ細かな対応や改善提案&実行を行っていただきます。またベンダーコントロールもお願いする予定です。40代のマネージャー、20代~40代のメンバー層など数名~10名ほどのPJTメンバーが活躍しています。PJTを兼務しているメンバーもおります。 ■業務内容: 経験に応じて下記業務を想定しています。 ・プロジェクトの企画(スケジュール、リソース、プロジェクトのロードマップの企画など) ・開発プロジェクトの進行管理(進行状況の監視、投入リソース管理、結果の品質管理、技術コミュニケーションなど) ・内部/外部の組織との間の円滑な業務コラボレーションのためのサポート ・開発の生産性向上のための業務支援(リソース管理、プロセス改善、会議主宰など) ■ポジションの魅力: システム基盤部では三菱地所グループ全体のインフラを見ているので大きな規模に携わることができ、三菱地所グループとして海外はまだないですが、国内各所の街づくりに貢献している実感を得ることができ、ひいては、エンドユーザー(人)の豊かさに寄与できます。 また、AIやIoTなど先端技術の活用を進めており、それら先端技術に関わる案件に携わることも可能です。 ■キャリアパス: ・将来的にはPM/PLとして活躍して頂きたく考えております。 プロジェクトではPMの元、最上流工程より携わって頂くため、案件の中でも学べる環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細1>本社住所:東京都千代田区丸の内1-6-5 丸の内北口ビル13F受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細2>根津オフィス住所:東京都台東区池之端2-9-7 池之端日殖ビル3F・4F勤務地最寄駅:各線/根津駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
東京駅、根津駅、大手町駅(東京都)、京成上野駅、二重橋前駅、上野駅
給与
<予定年収>570万円~929万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):287,500円~464,000円その他固定手当/月:60,500円~102,500円<月給>348,000円~566,500円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>予定年収はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容: 三菱地所ITソリューションズ株式会社は、まちづくりの総合デベロッパーである三菱地所グループのIT戦略を担う企業として、ITコンサルティングからシステムの開発、運用・保守の事業展開をしています。日本の玄関口「東京駅」に隣接した「丸の内エリア」に代表される複合的まちづくり(ビル事業)に加え、全国に展開する住宅事業、設計監理事業、ホテル事業、資産活用事業などの三菱地所の事業に対して、クライアントの立場に立ったシステムの企画・提案を行っています。
仕事
~三菱地所グループのシステム子会社/700名規模が利用するシステムにワンストップで関わる/在宅勤務可・フレックス制度あり/福利厚生・教育制度充実~ ■業務概要: 当社内の情報システム部門(社内SE部門)である業務企画部 社内システム推進室にて、社内で利用するシステム群のシステム企画構想、導入、保守運用、改善、情報セキュリティ対策、およびシステム戦略計画、システム予算計画立案にも携わっていただきます。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■具体的には: 以下のような社内で利用するシステムの保守運用をお任せします。 ・システム導入開発・保守運用を担う当社現場部署において必要となる、保守運用やプロジェクト型の案件管理を行う基幹業務システム領域(プロジェクト管理、保守運用管理、受発注管理、データ分析) ・バックオフィス関連(人事・経理・総務関連システム)の新規システム導入、運用保守業務 ・一般的な企業管理に必要な業務基盤システム領域(PC・プリンタ管理等) また、地所グループが提供するシステムサービスの社内利用管理なども担当します。 これに加えて、経営サイドとコミュニケーションをとりながら中期的なシステム構想の戦略計画策定や、システム予算計画策定なども行います。 ■ポジションの魅力: 社員・派遣社員・協力会社合わせて700名規模が利用するシステムの導入・運用・保守についてワンストップで関わることとなり、現場部門社員の負荷軽減や社内業務改善・効率化の提案を行うなど、システムを通じて会社全体の課題解決にも取り組めます。 ■今後の展望: 三菱地所グループは、事業領域が急拡大しています。そんな中、グループの総合力強化に向けてITの更なる活用が求められています。基幹システムなどの足元を固める「守りのIT」だけではなく、IT戦略の新技術、新領域を展開していく「攻めのIT」にも積極的にチャレンジしていきます。 ■当社の特徴: 当社は三菱地所グループの情報システム部門として、グループ各社のシステム導入、保守、運用だけでなく、上流のシステム企画、提案およびユーザ業務の調整を担っており、一般的なソフトハウスとは役割が大きく異なります。近年はその役割に加え、IoT、AI、ロボットなどの最新技術にも積極的に取り組んでいます。 変更の範囲:本文参照
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細1>本社住所:東京都千代田区丸の内1-6-5 丸の内北口ビル13F受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細2>根津オフィス住所:東京都台東区池之端2-9-7 池之端日殖ビル3F・4F勤務地最寄駅:各線/根津駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:本文参照
最寄り駅
東京駅、根津駅、大手町駅(東京都)、京成上野駅、二重橋前駅、上野駅
給与
<予定年収>455万円~710万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):232,500円~342,500円その他固定手当/月:60,500円~135,500円<月給>293,000円~478,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※予定年収はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。※その他固定手当/月:ライフプラン支援金27,500円(一律)+固定手当:33,000円~108,000円■昇給・昇格:年1回(4月)■賞与:年2回(6月・12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容: 三菱地所ITソリューションズ株式会社は、まちづくりの総合デベロッパーである三菱地所グループのIT戦略を担う企業として、ITコンサルティングからシステムの開発、運用・保守の事業展開をしています。日本の玄関口「東京駅」に隣接した「丸の内エリア」に代表される複合的まちづくり(ビル事業)に加え、全国に展開する住宅事業、設計監理事業、ホテル事業、資産活用事業などの三菱地所の事業に対して、クライアントの立場に立ったシステムの企画・提案を行っています。
仕事
三菱地所のシステム子会社として、システムの開発、保守、運用を行う当社にて、セキュリティエンジニア業務をご担当いただきます。 ■詳細: 【セキュリティマネジメント業務(セキュリティ戦略、仕組み作り、PDCA運用)】 ・セキュリティとプライバシー保護の観点からの分析 ・セキュリティの観点からの検討、設計 ・セキュリティポリシーの更新、策定 ・セキュリティ要件の定義、評価 ・情報セキュリティガバナンス ・情報セキュリティの周知と教育 ・リスク管理、リスク管理計画の策定 ・モニタリング実施対応(モニタリング計画、 実施、結果分析と改善フォロー)等 【セキュリティエンジニアリング(セキュリティ対策の実装、セキュリティ運用)】 ・インシデント発生時におけるインシデント報告受付、インシデント対応・対応支援 ・情報セキュリティの運用、情報セキュリティの評価と検証 ・プロジェクトについてのセキュリティ管理計画の策定、 要員についてのセキュリティ管理計画の策定 ・セキュリティの実装、設計、調査、評価 ・セキュリティテスト(計画の作成、準備、実施、結果の対策実施)等 ■配属先について: ITソリューション部は約40名で構成されており、それぞれが各チームやチーム内のプロジェクトを兼務しています。セキュリティチームを立ち上げます。 ■当社の特徴: 当社は三菱地所グループの情報システム部門として、グループ各社のシステム導入、保守、運用だけでなく、上流のシステム企画、提案およびユーザ業務の調整を担っており、一般的なソフトハウスとは役割が大きく異なります。近年はその役割に加え、IoT、AI、ロボットなどの最新技術にも積極的に取り組んでいます。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細1>本社住所:東京都千代田区丸の内1-6-5 丸の内北口ビル13F受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細2>根津オフィス住所:東京都台東区池之端2-9-7 池之端日殖ビル3F・4F勤務地最寄駅:各線/根津駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
東京駅、根津駅、大手町駅(東京都)、京成上野駅、二重橋前駅、上野駅
給与
<予定年収>570万円~1,200万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):287,500円~647,500円その他固定手当/月:60,500円~102,500円<月給>348,000円~750,000円<昇給有無>有<残業手当>有賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容: 三菱地所ITソリューションズ株式会社は、まちづくりの総合デベロッパーである三菱地所グループのIT戦略を担う企業として、ITコンサルティングからシステムの開発、運用・保守の事業展開をしています。日本の玄関口「東京駅」に隣接した「丸の内エリア」に代表される複合的まちづくり(ビル事業)に加え、全国に展開する住宅事業、設計監理事業、ホテル事業、資産活用事業などの三菱地所の事業に対して、クライアントの立場に立ったシステムの企画・提案を行っています。
仕事
~三菱地所(株)100%出資子会社/三菱地所グループの情報システム機能を担うユーザ系システム会社/超上流工程から下流工程に至るトータルITサービスが強み/残業月24.2h~ ■ポジション概要: 三菱地所のシステム子会社として、システムの開発・保守・運用を行う当社にて、業務企画部 社内システム推進室メンバーとしての業務をご担当していただきます。 ■業務内容: ◇社内SEの立ち位置で、当社内で利用するシステムの運用保守と社内システムの導入支援を、現担当者と共に担当していただきます。また、中期の社内システム戦略、企画、構想にも携わっていただきます。 ◇具体的には、M365/Box(クラウドストレージ)/ワークフローといった業務基盤システムや、プロジェクト管理・保守運用管理といった業務基幹系システムの保守運用及び、導入(導入に向けた企画、構想も含む)を担当していただきます。 ◇上記に加えて、中期的な社内システム戦略の立案と、計画の管理などもサポートしていただきます。 ■業務の魅力: 社員・派遣・協力会社合わせて600名規模が利用するシステムの導入・運用・保守についてワンストップで関われます。 ■働き方: ・リモートワークは週1~2日利用可能です。 ・全社平均残業時間は月24.2h(2022年実績)と、ライフワークバランスを大事にして頂けます。 ◎新型コロナウイルス対策でフレックス制度や在宅勤務制度を導入した結果、有給を取得するよりもライフスタイルにあわせて勤務時間を柔軟に調整する方が増えました。 ■当社の特徴: 三菱地所グループの情報システム部門として、グループ各社のシステム導入、保守、運用だけでなく、上流のシステム企画、提案およびユーザ業務の調整を担っており、一般的なソフトハウスとは役割が大きく異なります。近年はその役割に加え、IoT、AI、ロボットなどの最新技術にも積極的に取り組んでいます。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細1>本社住所:東京都千代田区丸の内1-6-5 丸の内北口ビル13F受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細2>根津オフィス住所:東京都台東区池之端2-9-7 池之端日殖ビル3F・4F勤務地最寄駅:各線/根津駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
東京駅、根津駅、大手町駅(東京都)、京成上野駅、二重橋前駅、上野駅
給与
<予定年収>513万円~710万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):232,500円~342,500円その他固定手当/月:60,500円~135,500円<月給>293,000円~478,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※予定年収は目安であり、選考を通じて上下する可能性があります。※残業代全額支給(管理職待遇者を除く)■昇給・昇格:年1回(4月)/賞与:年2回(6月・12月)■その他固定手当内訳:ライフプラン支援金:27,500円(一律)/住宅手当:33,000円~/役職手当:45,000円~(該当者)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容: 三菱地所ITソリューションズ株式会社は、まちづくりの総合デベロッパーである三菱地所グループのIT戦略を担う企業として、ITコンサルティングからシステムの開発、運用・保守の事業展開をしています。日本の玄関口「東京駅」に隣接した「丸の内エリア」に代表される複合的まちづくり(ビル事業)に加え、全国に展開する住宅事業、設計監理事業、ホテル事業、資産活用事業などの三菱地所の事業に対して、クライアントの立場に立ったシステムの企画・提案を行っています。
仕事
三菱地所のユーザー系SIとして、システムの開発、保守、運用を行う当社にて、アプリケーションチームと協力して、ユーザーの状況に合わせた最適なインフラ基盤の企画、構築、運用・保守をご担当いただきます。まずは、これまでの経験を踏まえて、三菱地所グループ各社のITシステムを統括管理(構築~運用、保守)を行う案件に参画し、PLまたはPMとして業務を行っていただきます。 ■詳細: ・プロジェクトの企画(スケジュール、リソース、プロジェクトのロードマップの企画等) ・開発プロジェクトの進行管理(進行状況の監視、投入リソース管理、結果の品質管理、技術コミュニケーション等) ・内外部の組織との間の円滑な業務コラボレーションのためのサポート ・開発の生産性向上のための業務支援(リソース管理、プロセス改善、会議主宰等) ■業務の魅力: システム基盤部では三菱地所グループ全体のインフラを見ているので大きな規模に携わることができ、三菱地所グループとして海外はまだないですが、国内各所の街づくりに貢献している実感を得ることができます。また安定した基盤で働ける安心感もありながら、キャリアを築いていくことができます。AIやIoTなど先端技術の活用を進めており、それら先端技術に関わる案件に携わることも可能です。 ■配属先について: システム基盤部は社員50名程度と協力社員150名程度で構成されています。兼務をしているメンバーもいますが、運用管理チーム、プロジェクトチーム、総合調整チームと分かれ、さらに細かくプロジェクト毎に分かれています。配属チームは希望や経験、プロジェクト状況を考慮してアサインを決めます。 ■当社の特徴: 当社は三菱地所グループの情報システム部門として、グループ各社のシステム導入、保守、運用だけでなく、上流のシステム企画、提案およびユーザ業務の調整を担っており、一般的なソフトハウスとは役割が大きく異なります。近年はその役割に加え、IoT、AI、ロボットなどの最新技術にも積極的に取り組んでいます。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細1>本社住所:東京都千代田区丸の内1-6-5 丸の内北口ビル13F受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細2>根津オフィス住所:東京都台東区池之端2-9-7 池之端日殖ビル3F・4F勤務地最寄駅:各線/根津駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
東京駅、根津駅、大手町駅(東京都)、京成上野駅、二重橋前駅、上野駅
給与
<予定年収>450万円~929万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):265,000円~464,000円その他固定手当/月:33,000円~75,000円<月給>298,000円~539,000円<昇給有無>有<残業手当>有賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容: 三菱地所ITソリューションズ株式会社は、まちづくりの総合デベロッパーである三菱地所グループのIT戦略を担う企業として、ITコンサルティングからシステムの開発、運用・保守の事業展開をしています。日本の玄関口「東京駅」に隣接した「丸の内エリア」に代表される複合的まちづくり(ビル事業)に加え、全国に展開する住宅事業、設計監理事業、ホテル事業、資産活用事業などの三菱地所の事業に対して、クライアントの立場に立ったシステムの企画・提案を行っています。
仕事
【言語不問:上流工程に挑戦したい方へ】街づくりの三菱地所GをDX推進から支援/在宅勤務可・フレックス制度あり/福利厚生・教育制度充実 三菱地所グループ向け案件に参画して頂き、システム企画、要件定義など上流工程に特化した業務をして頂きます。運用などは外部に委託/別部門が担当しているため、上流工程に特化した案件に携わることが可能です。 ■開発環境: ・開発言語…Java,JavaScript,VB.net,VB,VBA,VBScript,PHP,UML,HTML,XML,SHELL,PL/SQL ・フレームワーク…ASP,JSP,EJB,J2EE,.NET,Struts,iOSSDK,AndroidSDK ・OS…Windows,Linux,AIX,OS/400 ・データベース…Oracle,SQL Server,UDB(DB2),PostgreSQL,ACCESS ■プロジェクト事例:新規ビル竣工に合わせたシステムの導入 現在、2027年竣工予定の日本一高いオフィスビル建設プロジェクトにおいて、最新システムの導入企画から参画しています。具体的には、食堂システム、設備予約システム、防犯システム(ゲート等)、受付システムなど、AI実装したシステムを導入することでセキュリティの強化並びにビルで働く就業者の利便性向上につなげて参ります。また、空調設備、に最先端の自動制御システムを導入することで環境に配備したスマートシティ構想を検討しております。 ■就業環境: ・在宅勤務週2日/フレックス導入/所定労働時間7.5h/残業月24.2hと働きやすい環境です。退職金制度や住宅手当支給等、福利厚生も充実しています。 ・研修は、AWS、アジャイル開発、セキュリティ、クラウドなど開発関連から、要件定義、プロジェクトマネジメント、コミュニケーションなど複数取り揃えています。 ■当社の特徴: 当社は三菱地所グループの情報システム部門として、グループ各社のシステム導入、保守、運用だけでなく、上流のシステム企画、提案およびユーザ業務の調整を担っており、一般的なソフトハウスとは役割が大きく異なります。近年はその役割に加え、IoT、AI、ロボットなどの最新技術にも積極的に取り組んでいます。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細1>本社住所:東京都千代田区丸の内1-6-5 丸の内北口ビル13F受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細2>根津オフィス住所:東京都台東区池之端2-9-7 池之端日殖ビル3F・4F勤務地最寄駅:各線/根津駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
東京駅、根津駅、大手町駅(東京都)、京成上野駅、二重橋前駅、上野駅
給与
<予定年収>400万円~800万円<賃金形態>月給制補足事項なし<賃金内訳>月額(基本給):221,000円~403,500円その他固定手当/月:30,000円~75,000円<月給>251,000円~478,500円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>その他固定手当/月は、扶養家族の人数等により変動致します。上記価格は最低金額を記載しております。記載金額は選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含みます。
事業
■事業内容: 三菱地所ITソリューションズ株式会社は、まちづくりの総合デベロッパーである三菱地所グループのIT戦略を担う企業として、ITコンサルティングからシステムの開発、運用・保守の事業展開をしています。日本の玄関口「東京駅」に隣接した「丸の内エリア」に代表される複合的まちづくり(ビル事業)に加え、全国に展開する住宅事業、設計監理事業、ホテル事業、資産活用事業などの三菱地所の事業に対して、クライアントの立場に立ったシステムの企画・提案を行っています。
仕事
【フルフレックス×在宅勤務可×残業少×所定労働7.5h】 ●エンジニアを中心に三菱地所Gである当社の人財を育てる ●三菱地所グループ全体のDX化を支えていく「攻めのIT」を推進 ●三菱地所グループの超安定基盤と充実した福利厚生が完備 ■募集概要: 三菱地所グループにおけるIT機能会社として、企画構想から開発、運用保守までのITライフサイクル全般を担う当社にて、業務企画部の全社戦略企画・改善・管理メンバーとしての業務をご担当していただきます。 ■業務内容: 三菱地所ITソリューションズの主にシステム開発・保守・運用業務における業務企画、ルールの整備や業務課題の解決、外部委託先調達戦略、また三菱地所グループにおけるITシステム予算に関わる全体管理、社内各部メンバーや顧客メンバーと協同での改善取組みなど、各種取組みの企画、計画、実行を幅広く担当していただきます。 ■当ポジションの魅力: ◎社員、派遣、協力会社合わせて600名規模の会社における業務改善、管理に関われます。 ◎当社業務の理想像(toBe)を描き、必要な取組みを主体的に企画・実行する事ができます。 ■研修制度【MJIT Academy】: スキルアップのための研修補助制度がございます。業務に必要なスキルだけでなく、今後身につけたいスキルに応じて受講頂けます。 研修はAWS、アジャイル開発、セキュリティ、クラウドなど開発関連から、要件定義、プロジェクトマネジメント、コミュニケーションなど複数ございます。社内研修はもちろん、社外研修、外部交流会などへの参加が可能となり、技術研修、ビジネススキル・ヒューマンスキル向上のための研修も参加することができます。 ■今後の展望: 三菱地所グループは、事業領域が急拡大しています。そんな中、グループの総合力強化に向けてITの更なる活用が求められています。基幹システムなどの足元を固める「守りのIT」だけではなく、IT戦略の新技術、新領域を展開していく「攻めのIT」にも積極的にチャレンジしていきます。
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細1>本社住所:東京都千代田区丸の内1-6-5 丸の内北口ビル13F受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細2>根津オフィス住所:東京都台東区池之端2-9-7 池之端日殖ビル 受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり
最寄り駅
東京駅、根津駅、大手町駅(東京都)、京成上野駅、三越前駅、上野駅
給与
<予定年収>462万円~760万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):232,500円~その他固定手当/月:60,500円~<月給>293,000円~<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>予定年収はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。■昇給/昇格:年1回(4月)■賞与:年2回(6月・12月)■その他固定手当内訳:・ライフプラン支援金:27,500円(一律)・固定手当:33,000円~賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容: 三菱地所ITソリューションズ株式会社は、まちづくりの総合デベロッパーである三菱地所グループのIT戦略を担う企業として、ITコンサルティングからシステムの開発、運用・保守の事業展開をしています。日本の玄関口「東京駅」に隣接した「丸の内エリア」に代表される複合的まちづくり(ビル事業)に加え、全国に展開する住宅事業、設計監理事業、ホテル事業、資産活用事業などの三菱地所の事業に対して、クライアントの立場に立ったシステムの企画・提案を行っています。
仕事
~三菱地所グループのシステム子会社/700名規模が利用するシステムにワンストップで関わる/在宅勤務可・フレックス制度あり/福利厚生・教育制度充実~ ■業務概要: グループ企業内でのITを活用した業務効率化や課題解決の支援、プロジェクトの支援をお任せします。グループ各社のIT関連における窓口(インバウンド)として、開発部門につなぐためのニーズのヒアリング、要求定義を担当し、要望に応えるための各調整を担っていただきます。 ※お任せする範囲も広いため、配属はご経験やご希望に応じて決定いたします。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■具体的には: (1)システム企画提案 ・ユーザーニーズを加味した業務効率化やコスト削減、新たな取り組み等の提案 ・三菱地所サービスを活用した業務効率化やコスト削減等の提案 ※ペーパーレス化の提案、モバイルアプリ開発標準の作成提案、業務効率化のRPA提案など (2)IT戦略・予算策定 ・各社が作成するIT予算(戦略立案)の支援(ロードマップ作成等) ※IT中期計画(10月から)の作成支援 (3)プロジェクト推進 ・ユーザー側のPM、PLの支援 ※既存システム入れ替えPJTのPM支援、常盤橋PJTのインフラ関連の支援など (4)窓口機能 ・各社システムの相談窓口(三菱地所およびグループ会社。一部システムの窓口はシステム1部と2部) ※受けた内容で既存領域はシステム1部と2部、基盤部へ、新規や判断が難しい内容はITコンサルティングへ繋ぐ ・全体周知(グループ全体に関する連絡) ・三菱地所への月次報告(経営企画、事業部など) ・各部、各社の取り組み状況把握 ■開発体制: プロジェクト・案件軸ではありますが、取引会社50社程度の関係部門並びに社内外と調整しながらプロジェクトを進行します。 課題の洗い出しから実現可能性を検討し、最適な提案を行い、それが承認された以降は社内の開発チームへエスカレーションします。 グループ内の案件を担うため、フィードバックが得やすい環境の他、水平展開が広がるケースもございます。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都千代田区丸の内1-6-5 丸の内北口ビル13F受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
東京駅、大手町駅(東京都)、二重橋前駅
給与
<予定年収>460万円~803万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):260,000円~342,500円その他固定手当/月:60,500円~135,500円<月給>320,500円~478,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※予定年収はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。※その他固定手当/月:ライフプラン支援金27,500円(一律)+固定手当:33,000円~108,000円※残業代は全額支給(管理監督相当者を除く)■昇給・昇格:年1回(4月)■賞与:年2回(6月・12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容: 三菱地所ITソリューションズ株式会社は、まちづくりの総合デベロッパーである三菱地所グループのIT戦略を担う企業として、ITコンサルティングからシステムの開発、運用・保守の事業展開をしています。日本の玄関口「東京駅」に隣接した「丸の内エリア」に代表される複合的まちづくり(ビル事業)に加え、全国に展開する住宅事業、設計監理事業、ホテル事業、資産活用事業などの三菱地所の事業に対して、クライアントの立場に立ったシステムの企画・提案を行っています。
仕事
【言語不問×上流工程に挑戦したい方へ】 ●「リモート週2日×フルフレックス×所定労働7.5h」働き方◎ ●三菱地所本体を中心にグループ向け内販100% ●三菱地所グループのDXプロジェクトを牽引する ■業務内容 三菱地所グループ各社のシステム開発案件を担う内製開発チームにおいて、以下役割を担っていただくメンバーを募集します。 開発チームを横断的に管理し技術的にもリードしていくリーダーもしくは開発推進メンバー ■業務詳細 具体的には下記の業務いずれかを想定しております。 ・ローコード開発基盤(イントラマート等)におけるアプリ開発、運用保守 ・ETL基盤におけるデータ連携機能開発、運用保守 ・Microsoft PowerPlatformを活用したアプリ開発、ユーザ部門市民開発者向けの各種支援 ・Microsoft Teams アプリの開発、運用保守、グループ会社展開 ・RPA開発・運用保守 ■開発環境 ・開発言語Java,JavaScript,VB.net,VB,VBA,VBScript,PHP,UML,HTML,XML,SHELL,PL/SQL ・フレームワーク…ASP,JSP,EJB,J2EE,.NET,Struts,iOSSDK,AndroidSDK ・OS…Windows,Linux,AIX,OS/400 ・データベース…Oracle,SQL Server,UDB(DB2),PostgreSQL,ACCESS ■開発体制 社員を中心とした(不足分については一部協力会社メンバー)チームを組みプロジェクトを進行し、各メンバーが連携しながら要件定義、設計、開発、試験、リリースまでを進めております。基本、地所グループ内の案件となるため、フィードバックが得やすい環境の他、水平展開が広がるケースもございます。 ■働き方 在宅勤務2日/フルフレックス導入/所定労働7.5h/残業月24.2hと働きやすい環境。退職金制度や住宅手当支給等、福利厚生も充実しています。 ■研修 【MJIT Academy】 研修はAWS、アジャイル開発、セキュリティ、クラウドなど開発関連から、要件定義、プロジェクトマネジメントなど様々です。 https://www.mjit.co.jp/recruit/workplace/education/ 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細1>本社住所:東京都千代田区丸の内1-6-5 丸の内北口ビル13F受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細2>根津オフィス住所:東京都台東区池之端2-9-7 池之端日殖ビル3F・4F勤務地最寄駅:各線/根津駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
東京駅、根津駅、大手町駅(東京都)、京成上野駅、二重橋前駅、上野駅
給与
<予定年収>513万円~860万円<賃金形態>月給制補足事項なし<賃金内訳>月額(基本給):227,500円~422,500円その他固定手当/月:60,500円~135,500円<月給>288,000円~558,000円<昇給有無>有<残業手当>有賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容: 三菱地所ITソリューションズ株式会社は、まちづくりの総合デベロッパーである三菱地所グループのIT戦略を担う企業として、ITコンサルティングからシステムの開発、運用・保守の事業展開をしています。日本の玄関口「東京駅」に隣接した「丸の内エリア」に代表される複合的まちづくり(ビル事業)に加え、全国に展開する住宅事業、設計監理事業、ホテル事業、資産活用事業などの三菱地所の事業に対して、クライアントの立場に立ったシステムの企画・提案を行っています。
仕事
【大手グループのアプリ運用をお任せ/将来的に開発業務~上流へ挑戦】 ●「リモート週2日×フルフレックス×所定労働7.5h」働き方◎ ●三菱地所本体を中心にグループ向け内販100% ●三菱地所グループのDXプロジェクトを牽引する ■業務内容: 三菱地所グループ各社のシステム運用保守業務・エンハンス(機能拡張、要望対応、バージョンアップ等)対応等について以下役割を担っていただくメンバーを募集します。 ■業務詳細: (1) 運用保守チームをマネジメントしていくリーダーのポジション (2) 運用保守チームの運用保守メンバーのポジション 具体的は下記の業務を想定しております。 ・複数システムを統括して管理するサービスマネジメント業務 ・業務システムの運用保守、エンハンス対応 ・運用保守業務の業務効率・改善の検討・提案 ・運用保守対象システムのアウトソーシング対応の検討 ・システムにおける課題解決 ■開発環境: ・開発言語Java,JavaScript,VB.net,VB,VBA,VBScript,PHP,UML,HTML,XML,SHELL,PL/SQL ・フレームワーク…ASP,JSP,EJB,J2EE,.NET,Struts,iOSSDK,AndroidSDK ・OS…Windows,Linux,AIX,OS/400 ・データベース…Oracle,SQL Server,UDB(DB2),PostgreSQL,ACCESS ■運用保守体制: 社員+協力会社メンバーでチームを組みシステム運用保守・エンハンス対応を実施します。 部内のみならず、利用部門、ベンダー等と密にコミュニケーションを取りながら仕事を進められます。利用者のフィードバックを直に受け取り、自身の成長に生かすことができます。 ■働き方: 在宅勤務2日/フルフレックス導入/所定労働7.5h/残業月24.2hと働きやすい環境。退職金制度や住宅手当支給等、福利厚生も充実しています。 ■研修: 【MJIT Academy】 研修はAWS、アジャイル開発、セキュリティ、クラウドなど開発関連から、要件定義、プロジェクトマネジメントなど様々です。 https://www.mjit.co.jp/recruit/workplace/education/ 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細1>本社住所:東京都千代田区丸の内1-6-5 丸の内北口ビル13F受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細2>根津オフィス住所:東京都台東区池之端2-9-7 池之端日殖ビル3F・4F勤務地最寄駅:各線/根津駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
東京駅、根津駅、大手町駅(東京都)、京成上野駅、二重橋前駅、上野駅
給与
<予定年収>513万円~860万円<賃金形態>月給制補足事項なし<賃金内訳>月額(基本給):227,500円~422,500円その他固定手当/月:60,500円~135,500円<月給>288,000円~558,000円<昇給有無>有<残業手当>有賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容: 三菱地所ITソリューションズ株式会社は、まちづくりの総合デベロッパーである三菱地所グループのIT戦略を担う企業として、ITコンサルティングからシステムの開発、運用・保守の事業展開をしています。日本の玄関口「東京駅」に隣接した「丸の内エリア」に代表される複合的まちづくり(ビル事業)に加え、全国に展開する住宅事業、設計監理事業、ホテル事業、資産活用事業などの三菱地所の事業に対して、クライアントの立場に立ったシステムの企画・提案を行っています。
仕事
~三菱地所グループのシステム子会社/700名規模が利用するシステムにワンストップで関わる/在宅勤務可・フレックス制度あり/福利厚生・教育制度充実~ ■業務概要: 当社内の情報システム部門(社内SE部門)である業務企画部 社内システム推進室にて、PM候補の立場で、社内で利用するシステム群のシステム企画構想、導入、保守運用、改善、情報セキュリティ対策、およびシステム戦略計画、システム予算計画立案にも携わっていただきます。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■具体的には: 以下のような社内で利用するシステムの保守運用をお任せします。 ・システム導入開発・保守運用を担う当社現場部署において必要となる、保守運用やプロジェクト型の案件管理を行う基幹業務システム領域(プロジェクト管理、保守運用管理、受発注管理、データ分析) ・バックオフィス関連(人事・経理・総務関連システム)の新規システム導入、運用保守業務 ・一般的な企業管理に必要な業務基盤システム領域(PC・プリンタ管理等) また、地所グループが提供するシステムサービスの社内利用管理なども担当します。 これに加えて、経営サイドとコミュニケーションをとりながら中期的なシステム構想の戦略計画策定や、システム予算計画策定なども行います。 ■ポジションの魅力: 社員・派遣社員・協力会社合わせて700名規模が利用するシステムの導入・運用・保守についてワンストップで関わることとなり、現場部門社員の負荷軽減や社内業務改善・効率化の提案を行うなど、システムを通じて会社全体の課題解決にも取り組めます。 ■今後の展望: 三菱地所グループは、事業領域が急拡大しています。そんな中、グループの総合力強化に向けてITの更なる活用が求められています。基幹システムなどの足元を固める「守りのIT」だけではなく、IT戦略の新技術、新領域を展開していく「攻めのIT」にも積極的にチャレンジしていきます。 ■当社の特徴: 当社は三菱地所グループの情報システム部門として、グループ各社のシステム導入、保守、運用だけでなく、上流のシステム企画、提案およびユーザ業務の調整を担っており、一般的なソフトハウスとは役割が大きく異なります。近年はその役割に加え、IoT、AI、ロボットなどの最新技術にも積極的に取り組んでいます。 変更の範囲:本文参照
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細1>本社住所:東京都千代田区丸の内1-6-5 丸の内北口ビル13F受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細2>根津オフィス住所:東京都台東区池之端2-9-7 池之端日殖ビル3F・4F勤務地最寄駅:各線/根津駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:本文参照
最寄り駅
東京駅、根津駅、大手町駅(東京都)、京成上野駅、二重橋前駅、上野駅
給与
<予定年収>570万円~810万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):287,500円~386,000円その他固定手当/月:60,500円~135,500円<月給>348,000円~521,500円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※予定年収はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。※その他固定手当/月:ライフプラン支援金27,500円(一律)+固定手当:33,000円~108,000円※残業代は全額支給(管理監督相当者を除く)■昇給・昇格:年1回(4月)■賞与:年2回(6月・12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容: 三菱地所ITソリューションズ株式会社は、まちづくりの総合デベロッパーである三菱地所グループのIT戦略を担う企業として、ITコンサルティングからシステムの開発、運用・保守の事業展開をしています。日本の玄関口「東京駅」に隣接した「丸の内エリア」に代表される複合的まちづくり(ビル事業)に加え、全国に展開する住宅事業、設計監理事業、ホテル事業、資産活用事業などの三菱地所の事業に対して、クライアントの立場に立ったシステムの企画・提案を行っています。
仕事
~親会社・子会社の隔たりなくグループのインフラ基盤刷新に関与/スキルアップ支援あり~ ■業務内容(一例):インフラ関連プロジェクト管理業務 ・IT基盤全般および情報セキュリティにおける企画・構想、ガバナンス ・グループ全体の次世代インフラ基盤、刷新プロジェクト ・グループ会社へのインフラ環境導入 ・各種プロジェクト支援、品質チェック ・PM人財育成、指導 ■ポジションの特徴: 三菱地所グループの中長期的な将来を見据えた、グループ内ネットワーク環境の次世代ネットワークへの変革が命題となってきており、親会社の三菱地所とタッグを組み、次世代インフラ基盤(ネットワーク、認証、セキュリティ等)の刷新を進めております。 三菱地所グループは既存業務のシステム化によるIT革新の他、DX領域にも積極的に進出しており、多種多様な案件に取り組んでいます。風通しの良い会社・社風ですので、個人のスキルと強みを生かして提案から実行まで裁量を持って進めることができます。グループ企業と聞くと、親子関係が気になる方もいるとは思いますが、こういった取り組みを推進する上での当社と親会社との関係性は、親会社、子会社という壁で隔てたような関係でなく、積極的に意見を交わし合える関係性であり、そういった環境において、当社グループの課題を自らの課題として捉え、積極的に解決に向けて議論やチームワークを発揮し、推進できる方を歓迎しております。 ■今後の展望: 三菱地所グループは、事業領域が急拡大しています。そんな中、グループの総合力強化に向けてITの更なる活用が求められています。基幹システムなどの足元を固める「守りのIT」だけではなく、IT戦略の新技術、新領域を展開していく「攻めのIT」にも積極的にチャレンジしていきます。 ■当社の特徴: 当社は三菱地所グループの情報システム部門として、グループ各社のシステム導入、保守、運用だけでなく、上流のシステム企画、提案およびユーザ業務の調整を担っており、一般的なソフトハウスとは役割が大きく異なります。近年はその役割に加え、IoT、AI、ロボットなどの最新技術にも積極的に取り組んでいます。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細1>本社住所:東京都千代田区丸の内1-6-5 丸の内北口ビル13F受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細2>根津オフィス住所:東京都台東区池之端2-9-7 池之端日殖ビル3F・4F勤務地最寄駅:各線/根津駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
東京駅、根津駅、大手町駅(東京都)、京成上野駅、二重橋前駅、上野駅
給与
<予定年収>1,003万円~1,411万円<賃金形態>年俸制<賃金内訳>年額(基本給):10,036,800円~14,116,800円<月額>836,400円~1,176,400円(12分割)<昇給有無>有<残業手当>無<給与補足>※月給、年収下限値についてお約束するものではなく、面接時のスキル判断により下回る可能性がございます。予めご了承ください。■給与改定/賞与給与改定:年1回■賞与:年俸制のため賞与無賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容: 三菱地所ITソリューションズ株式会社は、まちづくりの総合デベロッパーである三菱地所グループのIT戦略を担う企業として、ITコンサルティングからシステムの開発、運用・保守の事業展開をしています。日本の玄関口「東京駅」に隣接した「丸の内エリア」に代表される複合的まちづくり(ビル事業)に加え、全国に展開する住宅事業、設計監理事業、ホテル事業、資産活用事業などの三菱地所の事業に対して、クライアントの立場に立ったシステムの企画・提案を行っています。
仕事
【事業領域が急拡大中/研修制度・資格取得支援制度が充実/在宅勤務週1~2日】 グループ各社のシステム構築(企画/構築/管理)案件において、企画構想~PJ管理・推進~システム導入までをお任せします。 ■仕事内容: ・新規プロジェクトにおけるシステム化構想・計画策定・企画の推進 ・プロジェクト関係者との各種調整、折衝 ・プロジェクトにおけるマネジメント全般 ※上記を中心に、状況に応じて幅広い業務を行っていただくことを想定しています。 ■プロジェクト事例: ●丸ノ内ポイントアプリ開発プロジェクトにおけるPMO支援 ●商業系基幹システム再構築(プロジェクト立ち上げ) ・テナント売上金管理システム改修に向けたユーザ要求事項整理、スケジュール、実施予算等の実施概要の全体方針の取りまとめと関係者合意形成 ・PJ立ち上げに向けたRFP作成、ベンダ選定・評価、プロジェクト計画書作成、チーム組成、契約管理 ■今後の展望: 三菱地所グループは、事業領域が急拡大しています。 そんな中、グループの総合力強化に向けてITの更なる活用が求められています。 基幹システムなどの足元を固める「守りのIT」だけではなく、IT戦略の新技術、新領域を展開していく「攻めのIT」にも積極的にチャレンジしていきます。 ■研修制度: 【MJIT Academy】 スキルアップのための研修補助制度がございます。業務に必要なスキルだけでなく、今後身につけたいスキルに応じて受講頂けます。 研修はAWS、アジャイル開発、セキュリティ、クラウドなど開発関連から、要件定義、プロジェクトマネジメント、コミュニケーションなど複数ございます。 社内研修はもちろん、社外研修、外部交流会などへの参加が可能となり、技術研修、ビジネススキル・ヒューマンスキル向上のための研修も参加することができます。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細1>本社住所:東京都千代田区丸の内1-6-5 丸の内北口ビル13F受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細2>根津オフィス住所:東京都台東区池之端2-9-7 池之端日殖ビル3F・4F勤務地最寄駅:各線/根津駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
東京駅、根津駅、大手町駅(東京都)、京成上野駅、二重橋前駅、上野駅
給与
<予定年収>570万円~1,207万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):348,000円~1,006,400円<月給>348,000円~1,006,400円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■昇格:年1回(4月)■賞与:年2回(6月・12月)/高度IT職採用の場合は賞与無賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容: 三菱地所ITソリューションズ株式会社は、まちづくりの総合デベロッパーである三菱地所グループのIT戦略を担う企業として、ITコンサルティングからシステムの開発、運用・保守の事業展開をしています。日本の玄関口「東京駅」に隣接した「丸の内エリア」に代表される複合的まちづくり(ビル事業)に加え、全国に展開する住宅事業、設計監理事業、ホテル事業、資産活用事業などの三菱地所の事業に対して、クライアントの立場に立ったシステムの企画・提案を行っています。
仕事
●「リモート週2日×フルフレックス×所定労働7.5h」働き方◎ ●三菱地所本体を中心にグループ向け内販100% ●三菱地所グループのDXプロジェクトを牽引する 三菱地所グループ各社のシステム構築(企画/構築/管理)案件でのPLまたはPMをお任せします。 関係各所と目的を共有し合うことで、要望のその先にあるニーズを汲み取り提案する、上流工程を中心に開発・実装・テストまでの全工程のPJ推進を担って頂きます。 ■具体的な業務内容: ・案件の企画構想、要件定義並びに基本設計 ・プロジェクト推進、メンバータスク状況の管理、ベンダーコントロールetc… ・開発・テスト・品質管理・リリース支援etc ・導入後の運用支援、システムにおける課題解決etc… ■案件事例: ・商業系基幹システム再構築 三菱地所では日本全国にて商業施設を運営しておりますが、商業系基幹システムについては、老朽化、レガシー化に伴い現状の課題や、運用に踏まえた将来像検討の上、次世代システムを構築する必要性が発生しております。 現状課題の洗い出し、改革テーマ、取り組むべき施策、あるべき姿の実現ロードマップについて具体化し、次世代システム構築を検討・推進していきます。 ・ビル工事管理システム再構築 三菱地所が所有・管理するビルにおける工事管理業務において、複数のシステムや手運用が混在し、業務フローが非常に複雑化しており業務効率に問題がある状況です。 現状の課題の洗い出し、業務フローの見直し・整理、システムの再構築・集約化等、次世代システム構築を検討・推進していきます。 ■働き方: 在宅勤務2日/フルフレックス導入/所定労働7.5h/残業月24.2hと働きやすい環境。退職金制度や住宅手当支給等、福利厚生も充実しています。 ■研修: 【MJIT Academy】 スキルアップのための研修補助制度がございます。業務に必要なスキルだけでなく、今後身につけたいスキルに応じて受講頂けます。 研修はAWS、アジャイル開発、セキュリティ、クラウドなど開発関連から、要件定義、プロジェクトマネジメントなど様々です。 https://www.mjit.co.jp/recruit/workplace/education/ 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細1>本社住所:東京都千代田区丸の内1-6-5 丸の内北口ビル13F受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細2>根津オフィス住所:東京都台東区池之端2-9-7 池之端日殖ビル3F・4F勤務地最寄駅:各線/根津駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
東京駅、根津駅、大手町駅(東京都)、京成上野駅、二重橋前駅、上野駅
給与
<予定年収>614万円~929万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):269,500円~421,000円その他固定手当/月:60,500円~115,000円<月給>330,000円~536,000円<昇給有無>有<残業手当>有賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容: 三菱地所ITソリューションズ株式会社は、まちづくりの総合デベロッパーである三菱地所グループのIT戦略を担う企業として、ITコンサルティングからシステムの開発、運用・保守の事業展開をしています。日本の玄関口「東京駅」に隣接した「丸の内エリア」に代表される複合的まちづくり(ビル事業)に加え、全国に展開する住宅事業、設計監理事業、ホテル事業、資産活用事業などの三菱地所の事業に対して、クライアントの立場に立ったシステムの企画・提案を行っています。
仕事
【フルフレックス×在宅勤務可×残業少×所定労働7.5h】 ●エンジニアを中心に三菱地所Gである当社の人財を育てる ●三菱地所グループ全体のDX化を支えていく「攻めのIT」を推進 ●三菱地所グループの超安定基盤と充実した福利厚生が完備 ■募集概要: 三菱地所グループにおけるIT機能会社として、企画構想から開発、運用保守までのITライフサイクル全般を担う当社にて、業務企画部のプロジェクトマネジメント推進室メンバーとして全社横断での俯瞰した視点に基づく業務推進を担当いただきます。 ■業務内容: 当室における取組み全般の企画立案と推進、社内各部メンバーや顧客メンバーと協同でのプロジェクトマネジメント改善における取組み、各部にて実施しているプロジェクト(常時約150~200件)の進捗・コスト・品質等の状況把握と報告、プロジェクトルール・ガイドなどの作成、品質に関するプロジェクト監査の実施、ナレッジ蓄積・社内啓蒙など三菱地所グループにおけるプロジェクトを円滑に遂行するための各種取り組みを企画、計画、実行していただきます。 ■当ポジションの魅力: ◎社員、派遣、協力会社合わせて600名規模の会社における業務改善・管理に関われます。 ◎当室の理想像(toBe)を描き、必要な取組みを主体的に企画・実行する事ができます。 ■研修制度【MJIT Academy】: スキルアップのための研修補助制度がございます。業務に必要なスキルだけでなく、今後身につけたいスキルに応じて受講頂けます。 研修はAWS、アジャイル開発、セキュリティ、クラウドなど開発関連から、要件定義、プロジェクトマネジメント、コミュニケーションなど複数ございます。社内研修はもちろん、社外研修、外部交流会などへの参加が可能となり、技術研修、ビジネススキル・ヒューマンスキル向上のための研修も参加することができます。 ■今後の展望: 三菱地所グループは、事業領域が急拡大しています。そんな中、グループの総合力強化に向けてITの更なる活用が求められています。基幹システムなどの足元を固める「守りのIT」だけではなく、IT戦略の新技術、新領域を展開していく「攻めのIT」にも積極的にチャレンジしていきます。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細1>本社住所:東京都千代田区丸の内1-6-5 丸の内北口ビル13F受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細2>根津オフィス住所:東京都台東区池之端2-9-7 池之端日殖ビル3F・4F勤務地最寄駅:各線/根津駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
東京駅、根津駅、大手町駅(東京都)、京成上野駅、二重橋前駅、上野駅
給与
<予定年収>462万円~850万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):232,500円~386,000円その他固定手当/月:60,500円~102,500円<月給>293,000円~488,500円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>予定年収はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。■昇給/昇格:年1回(4月)■賞与:年2回(6月・12月)■その他固定手当内訳:・ライフプラン支援金:27,500円(一律)・固定手当:33,000円~75,000円賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容: 三菱地所ITソリューションズ株式会社は、まちづくりの総合デベロッパーである三菱地所グループのIT戦略を担う企業として、ITコンサルティングからシステムの開発、運用・保守の事業展開をしています。日本の玄関口「東京駅」に隣接した「丸の内エリア」に代表される複合的まちづくり(ビル事業)に加え、全国に展開する住宅事業、設計監理事業、ホテル事業、資産活用事業などの三菱地所の事業に対して、クライアントの立場に立ったシステムの企画・提案を行っています。
仕事
~三菱地所グループのシステム子会社/グループ各社の業務改善・プロジェクト推進に貢献/フレックス・週2在宅勤務可~ ■業務概要 大手不動産グループの経理業務受託作業をお任せします。 具体的には、グループ各社の経理業務受託を受ける立場で、経理部担当者・当社社員・派遣社員と協力し合い、経理業務を行います。経理部担当者とのスケジュールや作業内容の確認・分担・調整も行います。当社SEに対してコンピュータアウトプット調査依頼や修正依頼などの調整も担当します。経理業務全般に関しては一部作業を派遣社員に指示しながら進めます。 ■業務の特徴 グループ各社の経理業務受託を受ける立場ですが、お客様からは、ITと経理双方の専門性を求められることもあります。お客様である経理部担当者や当社社員・派遣社員と協力し合い、経理業務を行いながら、経理業務で利用している会計システムの改修や入れ替え時には、システムエンジニア目線での提案、ユーザー目線での要望の両方が求められ、双方の調整が必要となる為、経理知識を生かしながら、顧客折衝・調整能力、システムに関する知識を習得することができます。 ■組織構成 配属部署は、社員20名+派遣社員で構成されています。 ・経理受託業務チーム 収入・支払・振替、チームで各社経理・常駐、リモートで業務代行 ・シェアードサービスチーム 小規模グループ企業の日次経理業務、決算などの支援業務 ・社内BPOチーム 社内売上・仕入業務など業務プロセスの企画・設計・運用 ※今回まずはシェアードサービスチームに所属し、業務に取り組んでいただきます。 ■今後の展望 三菱地所グループは、事業領域が急拡大しています。そんな中、グループの総合力強化に向けてITの更なる活用が求められています。基幹システムなどの足元を固める「守りのIT」だけではなく、IT戦略の新技術、新領域を展開していく「攻めのIT」にも積極的にチャレンジしていきます。 ■当社の特徴 当社は三菱地所グループの情報システム部門として、グループ各社のシステム導入、保守、運用だけでなく、上流のシステム企画、提案およびユーザ業務の調整を担っており、一般的なソフトハウスとは役割が大きく異なります。近年はその役割に加え、IoT、AI、ロボットなどの最新技術にも積極的に取り組んでいます。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細1>本社住所:東京都千代田区丸の内1-6-5 丸の内北口ビル13F受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細2>根津オフィス住所:東京都台東区池之端2-9-7 池之端日殖ビル3F・4F勤務地最寄駅:各線/根津駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
東京駅、根津駅、大手町駅(東京都)、京成上野駅、二重橋前駅、上野駅
給与
<予定年収>351万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):205,000円その他固定手当/月:38,000円<月給>243,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※予定年収はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。※その他固定手当/月:住宅手当:38,000円■昇給・昇格:年1回(4月)■賞与:年2回(6月・12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容: 三菱地所ITソリューションズ株式会社は、まちづくりの総合デベロッパーである三菱地所グループのIT戦略を担う企業として、ITコンサルティングからシステムの開発、運用・保守の事業展開をしています。日本の玄関口「東京駅」に隣接した「丸の内エリア」に代表される複合的まちづくり(ビル事業)に加え、全国に展開する住宅事業、設計監理事業、ホテル事業、資産活用事業などの三菱地所の事業に対して、クライアントの立場に立ったシステムの企画・提案を行っています。
仕事
当社における管理職候補としての募集になります。選考時の評価やご経験に応じて、配属部門を決定いたします。当社の課題を自らの課題として捉え、積極的に解決に向けて議論やチームワークを発揮し、推進できる方を歓迎しております。 ■業務内容: グループリーダー候補として、以下業務のサポートをお任せします。 ・部門予実管理 ・メンバーの勤務状況管理 ・メンバー育成、業務進捗管理 ・メンバーの評価 ・各プロジェクトの進捗管理 ・各プロジェクトへの参画 ・部門の垣根を超えた全社的な刷新の推進 ■想定配属部署: ITサービス部/ITコンサルティング部/システム開発部/システム運用部/システム基盤部/業務企画部/経営企画部 ■キャリアパス: ・スキルアップのための研修補助制度がございます。業務に必要なスキルだけでなく、今後身につけたいスキルに応じて受講頂けます。研修は、AWS、アジャイル開発、セキュリティ、クラウドなど開発関連から、要件定義、プロジェクトマネジメント、コミュニケーションなど複数ございます。 ■働き方: ・当社ではチームワークを大事に、基本的にはプロジェクト単位で仕事をします。 ・プロジェクト参画人数や案件規模により異なり、単独案件専任のPM、複数案件を取り纏めて遂行するPMとなるケースもありますが、いずれもPMが中心となり業務を進めます。 ・現在は在宅勤務が週1~2日となり、今後も在宅勤務も併せた働き方を想定しております。 ■当社の特徴: 当社は三菱地所グループの情報システム部門として、グループ各社のシステム導入、保守、運用だけでなく、上流のシステム企画、提案およびユーザ業務の調整を担っており、一般的なソフトハウスとは役割が大きく異なります。近年はその役割に加え、IoT、AI、ロボットなどの最新技術にも積極的に取り組んでいます。 ■研修制度 【MJIT Academy】 スキルアップのための研修補助制度がございます。業務に必要なスキルだけでなく、今後身につけたいスキルに応じて受講頂けます。 研修はAWS、アジャイル開発、セキュリティ、クラウドなど開発関連から、要件定義、プロジェクトマネジメント、コミュニケーションなど複数ございます。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細1>本社住所:東京都千代田区丸の内1-6-5 丸の内北口ビル13F受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細2>根津オフィス住所:東京都台東区池之端2-9-7 池之端日殖ビル3F・4F勤務地最寄駅:各線/根津駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
東京駅、根津駅、大手町駅(東京都)、京成上野駅、二重橋前駅、上野駅
給与
<予定年収>760万円~940万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):342,500円~422,500円その他固定手当/月:60,500円~135,500円<月給>403,000円~558,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※予定年収は目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。■昇給・昇格:年1回(4月)■賞与:年2回(6月・12月)■その他固定手当内訳:・ライフプラン支援金:27,500円(一律)・住宅手当:33,000円~・役職手当:45,000円~(管理職待遇採用者)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容: 三菱地所ITソリューションズ株式会社は、まちづくりの総合デベロッパーである三菱地所グループのIT戦略を担う企業として、ITコンサルティングからシステムの開発、運用・保守の事業展開をしています。日本の玄関口「東京駅」に隣接した「丸の内エリア」に代表される複合的まちづくり(ビル事業)に加え、全国に展開する住宅事業、設計監理事業、ホテル事業、資産活用事業などの三菱地所の事業に対して、クライアントの立場に立ったシステムの企画・提案を行っています。
仕事
【フルフレックス/在宅勤務可/所定労働7.5h】 ●三菱地所グループ全体のDX化を支えていく「攻めのIT」を推進 ●三菱地所グループの超安定基盤と充実した福利厚生が完備 ●「所定労働が7.5h×在宅勤務週2日×フルフレックスタイム制」 ■業務詳細: ITを活用し、三菱地所グループの業務改革、コンサルティングをお任せする部署の開発推進室に所属し、社長直下で、ユーザーのニーズを探りながら新しいモバイルアプリサービスを開発し三菱地所グループへ提案を行って頂きます。現状ベテランのPL1人と協力社員で進めており、現PJTの開発業務または新規サービス開発プロジェクトを社長と一緒に推進して頂きます。 ■業務詳細: ・モバイルアプリ開発プロジェクト推進(企画~開発~提案) ・ベンダーや協力会社との連携 ・メンバーの育成やフォロー 日本をリードする大手グループの強力なバックアップのもと、自由に起案出来る環境があり、収益構造は考えずに新規サービスの開発をリード出来る環境は本ポジションならではの魅力です。 <プロジェクト事例> ・不動産関連向けのスマホアプリ ・三菱地所グループの部署向けのスマホアプリ 例:丸の内ポイントアプリ↓ https://www.mjit.co.jp/about/case/case03/ ■研修: 【MJIT Academy】 スキルアップのための研修補助制度がございます。業務に必要なスキルだけでなく、今後身につけたいスキルに応じて受講頂けます。 研修はAWS、アジャイル開発、セキュリティ、クラウドなど開発関連から、要件定義、プロジェクトマネジメント、コミュニケーションなど複数ございます。 社内研修はもちろん、社外研修、外部交流会などへの参加が可能となり、技術研修、ビジネススキル・ヒューマンスキル向上のための研修も参加することができます。 ■当社の特徴: 当社は三菱地所グループの情報システム部門として、グループ各社のシステム導入、保守、運用だけでなく、上流のシステム企画、提案およびユーザ業務の調整を担っており、一般的なソフトハウスとは役割が大きく異なります。近年はその役割に加え、IoT、AI、ロボットなどの最新技術にも積極的に取り組んでいます。
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細1>本社住所:東京都千代田区丸の内1-6-5 丸の内北口ビル13F受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細2>根津オフィス住所:東京都台東区池之端2-9-7 池之端日殖ビル3F・4F勤務地最寄駅:各線/根津駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
東京駅、根津駅、大手町駅(東京都)、京成上野駅、二重橋前駅、上野駅
給与
<予定年収>462万円~764万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):232,500円~342,500円その他固定手当/月:60,500円~135,500円<月給>293,000円~478,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■昇格:年1回(4月)■賞与:年2回(6月・12月)/高度IT職採用の場合は賞与、諸手当無■その他固定手当内訳:・ライフプラン支援金:27,500円(一律)・住宅手当:33,000円~・役職手当:45,000円~(管理職待遇採用者)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容: 三菱地所ITソリューションズ株式会社は、まちづくりの総合デベロッパーである三菱地所グループのIT戦略を担う企業として、ITコンサルティングからシステムの開発、運用・保守の事業展開をしています。日本の玄関口「東京駅」に隣接した「丸の内エリア」に代表される複合的まちづくり(ビル事業)に加え、全国に展開する住宅事業、設計監理事業、ホテル事業、資産活用事業などの三菱地所の事業に対して、クライアントの立場に立ったシステムの企画・提案を行っています。
仕事
三菱地所のシステム子会社として、システムの開発、保守、運用を行う当社にて、社長直下で、ユーザーのニーズを探りながら新しいモバイルアプリサービスを開発し三菱地所グループへ提案を行っていただきます。現PJTの開発業務または新規サービス開発プロジェクトを社長と一緒に推進していただきます。 ■具体的な業務内容: ・モバイルアプリ開発プロジェクト推進(企画~開発~提案) ・ベンダーや協力会社との連携 ・メンバーの育成やフォロー <プロジェクト事例> ・不動産関連向けのスマホアプリ ・三菱地所グループの部署向けのスマホアプリ ■業務の特徴: ・日本をリードする大手グループの強力なバックアップのもと、自由に起案出来る環境があり、収益構造は考えずに新規サービスの開発をリード出来る環境は本ポジションならではの魅力です。 ・将来的にはPM/PLとして活躍していただきます。 ・当社ではチームワークを大事に、基本的にはプロジェクト単位で仕事をしていただきます。 ・プロジェクト参画人数や案件規模により異なり、単独案件専任のPMやPL、複数案件を取り纏めて遂行するPMやPLとなるケースもありますが、いずれもPM、PLが中心となり業務を進めます。 ・在宅勤務は週2日可となっています。 ■当社の特徴: 当社は三菱地所グループの情報システム部門として、グループ各社のシステム導入、保守、運用だけでなく、上流のシステム企画、提案およびユーザ業務の調整を担っており、一般的なソフトハウスとは役割が大きく異なります。近年はその役割に加え、IoT、AI、ロボットなどの最新技術にも積極的に取り組んでいます。 ■研修制度 【MJIT Academy】 スキルアップのための研修補助制度がございます。業務に必要なスキルだけでなく、今後身につけたいスキルに応じて受講頂けます。 研修はAWS、アジャイル開発、セキュリティ、クラウドなど開発関連から、要件定義、プロジェクトマネジメント、コミュニケーションなど複数ございます。 社内研修はもちろん、社外研修、外部交流会などへの参加が可能となり、技術研修、ビジネススキル・ヒューマンスキル向上のための研修も参加することができます。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細1>本社住所:東京都千代田区丸の内1-6-5 丸の内北口ビル13F受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細2>根津オフィス住所:東京都台東区池之端2-9-7 池之端日殖ビル3F・4F勤務地最寄駅:各線/根津駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
東京駅、根津駅、大手町駅(東京都)、京成上野駅、二重橋前駅、上野駅
給与
<予定年収>550万円~929万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):275,000円~464,000円その他固定手当/月:33,000円~75,000円<月給>308,000円~539,000円<昇給有無>有<残業手当>有記載金額は選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含みます。
事業
■事業内容: 三菱地所ITソリューションズ株式会社は、まちづくりの総合デベロッパーである三菱地所グループのIT戦略を担う企業として、ITコンサルティングからシステムの開発、運用・保守の事業展開をしています。日本の玄関口「東京駅」に隣接した「丸の内エリア」に代表される複合的まちづくり(ビル事業)に加え、全国に展開する住宅事業、設計監理事業、ホテル事業、資産活用事業などの三菱地所の事業に対して、クライアントの立場に立ったシステムの企画・提案を行っています。
仕事
三菱地所グループの中長期的な将来を見据えた、グループ内ネットワーク環境の次世代ネットワークへの変革が命題となってきており、親会社の三菱地所とタッグを組み、次世代インフラ基盤の刷新を進めております。 現段階での役割イメージとしては、次世代インフラ基盤刷新に向けて各領域での技術的なプロジェクトリード並びにプロジェクト成功に向けプロジェクト全体をマネジメントし、推進していくプロジェクト統括のポジションとなります。 ■業務詳細: ◎インフラ関連プロジェクト管理業務 ・グループ全体の次世代インフラ基盤、刷新プロジェクト ・グループ会社へのインフラ環境導入 ・各種プロジェクト支援、品質チェック ・PM人財育成、指導 三菱地所グループは既存業務のシステム化によるIT革新の他、DX領域にも積極的に進出しており、多種多様な案件に取り組んでいます。風通しの良い会社・社風ですので、個人のスキルと強みを生かして提案から実行まで裁量を持って進めることができます。グループ企業と聞くと、親子関係が気になる方もいるとは思いますが、こういった取り組みを推進する上での当社と親会社との関係性は、親会社、子会社という壁で隔てたような関係でなく、積極的に意見を交わし合える関係性であり、そういった環境において、当社グループの課題を自らの課題として捉え、積極的に解決に向けて議論やチームワークを発揮し、推進できる方を歓迎しております。 ■働き方: ・当社ではチームワークを大事に、基本的にはプロジェクト単位で仕事をします。 ・プロジェクト参画人数や案件規模により異なり、単独案件専任のPM、複数案件を取り纏めて遂行するPMとなるケースもありますが、いずれもPMが中心となり業務を進めます。 ・現在は在宅勤務が週1~2日となり、今後も在宅勤務も併せた働き方を想定しております。(在宅勤務率は新型コロナウイルス感染状況等により動的に変更し、社員の健康、事業の安定した継続を目指しております) ・全社平均残業時間24.2時間(2022年実績)とライフワークバランスを大事にして頂けます。
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細1>本社住所:東京都千代田区丸の内1-6-5 丸の内北口ビル13F受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細2>根津オフィス住所:東京都台東区池之端2-9-7 池之端日殖ビル3F・4F勤務地最寄駅:各線/根津駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
東京駅、根津駅、大手町駅(東京都)、京成上野駅、二重橋前駅、上野駅
給与
<予定年収>750万円~1,500万円<賃金形態>年俸制<賃金内訳>年額(基本給):7,500,000円~15,000,000円<月額>625,000円~1,250,000円(12分割)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>昇給/昇格/賞与昇給・昇格:年1回(4月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容: 三菱地所ITソリューションズ株式会社は、まちづくりの総合デベロッパーである三菱地所グループのIT戦略を担う企業として、ITコンサルティングからシステムの開発、運用・保守の事業展開をしています。日本の玄関口「東京駅」に隣接した「丸の内エリア」に代表される複合的まちづくり(ビル事業)に加え、全国に展開する住宅事業、設計監理事業、ホテル事業、資産活用事業などの三菱地所の事業に対して、クライアントの立場に立ったシステムの企画・提案を行っています。
出典:doda求人情報
仕事
■□―――――――――――――――――― 三菱地所グループをエンドユーザーに 超上流工程を担う ――――――――――――――――――□■ まちづくりの総合ディベロッパーである三菱地所グループのIT戦略を超上流から担います。 各社のシステム基盤となるインフラ環境について、クライアント環境、サーバー環境、ネットワーク環境の全てを構築・管理し、アプリケーションチームと協力してユーザの状況に合わせて最適な企画・構築を行っていきます。AIやIoTなど先端技術の活用も進めており、それら先端技術に関わることも可能です。 直接ユーザーとコミュニケーションできることにより、ただ要望通りに動くのではなく、深く入り込んで議論を展開し、本質的にユーザーにとって最良なものを提供することができます。 <プロジェクト事例> ■常盤橋プロジェクトに関わるインフラ基盤の設計・構築 ■AWSを使ったサーバー設計・構築・運用・保守 ■VPN導入プロジェクト など <入社後は?> あなたの経験・スキル・希望に応じて、プロジェクトに参画いただきます。 プロジェクトリーダー、プロジェクトマネージャーも目指していただけます。 ■□―――――――――――――――――― 求めるのは、 未来をリードできるエンジニア ――――――――――――――――――□■ 今後より一層、三菱地所グループ全体の総合力を高めるためにはITの力は必要不可欠です。しかし、そのためにはユーザーの要望・課題に100%応えるだけでは、足りません。ユーザーがまだ気づいていない課題やニーズを見つけ、未来に先回りする提案で導くことが必要です。
給与
月給23万2000円~50万2000円 ※経験・スキルを考慮したうえで決定します
勤務地
【転勤なし】東京本社または根津オフィス <東京本社> 東京都千代田区丸の内1-6-5 丸の内北口ビル13F アクセス:JR各線「東京駅」徒歩3分 <根津オフィス> 東京都台東区池之端2-9-7 池之端日殖ビル3F・4F アクセス:東京メトロ千代田線「根津駅」
仕事
■□―――――――――――――――――― 三菱地所グループをエンドユーザーに 超上流工程を担う ――――――――――――――――――□■ まちづくりの総合ディベロッパーである三菱地所グループのIT戦略を超上流から担います。 システム相談、要望のヒアリング、企画・提案、外注選定といった超上流工程から、要件定義、基本設計の上流工程まで行っていただきます。また、開発や運用などは外部に委託しているため、ベンダーコントロールも役目のひとつです。 直接ユーザーとコミュニケーションできることにより、ただ要望通りの開発を行うのではなく、「本当に使いやすいシステムなのか」、「三菱地所らしいシステムの存在とは何か」など、深く入り込んで議論を展開し、本質的にユーザーにとって最良なものを提供することができます。 <プロジェクト事例> ■用地情報管理アプリの刷新プロジェクト ■三菱ビル入居者向け管理アプリの刷新プロジェクト ■ビル内の事故・クレーム管理システムの刷新プロジェクト ■ビル賃貸借契約管理システムの刷新プロジェクト ■請求入金管理システムの刷新プロジェクト など <入社後は?> あなたの経験・スキル・希望に応じて、プロジェクトに参画いただきます。 プロジェクトリーダー、プロジェクトマネージャーも目指していただけます。 ■□―――――――――――――――――― 求めるのは、 未来をリードできるエンジニア ――――――――――――――――――□■ 今後より一層、三菱地所グループ全体の総合力を高めるためにはITの力は必要不可欠です。しかし、そのためにはユーザーの要望・課題に100%応えるだけでは、足りません。ユーザーがまだ気づいていない課題やニーズを見つけ、未来に先回りする提案で導くことが必要です。
給与
月給23万2000円~50万2000円 ※経験・スキルを考慮したうえで決定します
勤務地
【転勤なし】東京本社または根津オフィス <東京本社> 東京都千代田区丸の内1-6-5 丸の内北口ビル13F アクセス:JR各線「東京駅」徒歩3分 <根津オフィス> 東京都台東区池之端2-9-7 池之端日殖ビル3F・4F アクセス:東京メトロ千代田線「根津駅」
仕事
■□―――――――――――――――――― 三菱地所グループをエンドユーザーに 超上流工程を担う ――――――――――――――――――□■ まちづくりの総合ディベロッパーである三菱地所グループのIT戦略を超上流から担います。 各社のシステム基盤となるインフラ環境について、クライアント環境、サーバー環境、ネットワーク環境の全てを構築・管理し、アプリケーションチームと協力してユーザの状況に合わせて最適な企画・構築を行っていきます。AIやIoTなど先端技術の活用も進めており、それら先端技術に関わることも可能です。 直接ユーザーとコミュニケーションできることにより、ただ要望通りに動くのではなく、深く入り込んで議論を展開し、本質的にユーザーにとって最良なものを提供することができます。 <プロジェクト事例> ■常盤橋プロジェクトに関わるインフラ基盤の設計・構築 ■AWSを使ったサーバー設計・構築・運用・保守 ■VPN導入プロジェクト など <入社後は?> あなたの経験・スキル・希望に応じて、プロジェクトに参画いただきます。 プロジェクトリーダー、プロジェクトマネージャーも目指していただけます。 ■□―――――――――――――――――― 求めるのは、 未来をリードできるエンジニア ――――――――――――――――――□■ 今後より一層、三菱地所グループ全体の総合力を高めるためにはITの力は必要不可欠です。しかし、そのためにはユーザーの要望・課題に100%応えるだけでは、足りません。ユーザーがまだ気づいていない課題やニーズを見つけ、未来に先回りする提案で導くことが必要です。
給与
月給23万2000円~50万2000円 ※経験・スキルを考慮したうえで決定します
勤務地
【転勤なし】東京本社または根津オフィス <東京本社> 東京都千代田区丸の内1-6-5 丸の内北口ビル13F アクセス:JR各線「東京駅」徒歩3分 <根津オフィス> 東京都台東区池之端2-9-7 池之端日殖ビル3F・4F アクセス:東京メトロ千代田線「根津駅」
仕事
■□―――――――――――――――――― 三菱地所グループをエンドユーザーに 超上流工程を担う ――――――――――――――――――□■ まちづくりの総合ディベロッパーである三菱地所グループのIT戦略を超上流から担います。 システム相談、要望のヒアリング、企画・提案、外注選定といった超上流工程から、要件定義、基本設計の上流工程まで行っていただきます。また、開発や運用などは外部に委託しているため、ベンダーコントロールも役目のひとつです。 直接ユーザーとコミュニケーションできることにより、ただ要望通りの開発を行うのではなく、「本当に使いやすいシステムなのか」、「三菱地所らしいシステムの存在とは何か」など、深く入り込んで議論を展開し、本質的にユーザーにとって最良なものを提供することができます。 <プロジェクト事例> ■用地情報管理アプリの刷新プロジェクト ■三菱ビル入居者向け管理アプリの刷新プロジェクト ■ビル内の事故・クレーム管理システムの刷新プロジェクト ■ビル賃貸借契約管理システムの刷新プロジェクト ■請求入金管理システムの刷新プロジェクト など <入社後は?> あなたの経験・スキル・希望に応じて、プロジェクトに参画いただきます。 プロジェクトリーダー、プロジェクトマネージャーも目指していただけます。 ■□―――――――――――――――――― 求めるのは、 未来をリードできるエンジニア ――――――――――――――――――□■ 今後より一層、三菱地所グループ全体の総合力を高めるためにはITの力は必要不可欠です。しかし、そのためにはユーザーの要望・課題に100%応えるだけでは、足りません。ユーザーがまだ気づいていない課題やニーズを見つけ、未来に先回りする提案で導くことが必要です。
給与
月給23万2000円~50万2000円 ※経験・スキルを考慮したうえで決定します
勤務地
【転勤なし】東京本社または根津オフィス <東京本社> 東京都千代田区丸の内1-6-5 丸の内北口ビル13F アクセス:JR各線「東京駅」徒歩3分 <根津オフィス> 東京都台東区池之端2-9-7 池之端日殖ビル3F・4F アクセス:東京メトロ千代田線「根津駅」
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・株式会社東洋経済新報社・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に誤りがある場合や内容に関するご相談はdodaの担当営業または 企業様相談窓口 からご連絡ください。