三菱地所ITソリューションズ株式会社
-
設立
- 1990年
-
-
従業員数
- 292名
-
-
-
平均年齢
- 40.8歳
-
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
三菱地所ITソリューションズ株式会社
三菱地所ITソリューションズ株式会社の過去求人情報一覧
募集が終了した求人
募集している求人
該当求人数 1件
この条件の求人数 1 件
仕事
~三菱地所グループの情報システム部門/三菱地所グループ企業のIT課題を解決に導く/営業経験不問/フレックス/残業月24.2h/実働7.5h~ ■業務内容: 三菱地所グループ企業内でのITを活用した業務効率化や課題解決の支援、プロジェクトの支援をお任せします。グループ各社のIT関連における窓口(インバウンド)として、開発部門につなぐためのニーズのヒアリング、要求定義を担当し、要望に応えるための各調整を担っていただきます。お任せする範囲も広いため、配属はご経験やご希望に応じて決定いたします。 ■業務詳細: (1)システム企画提案 ・ユーザーニーズを加味した業務効率化やコスト削減、新たな取り組み等の提案 ・三菱地所サービスを活用した業務効率化やコスト削減等の提案 ※ペーパーレス化の提案、モバイルアプリ開発標準の作成提案、業務効率化のRPA提案など (2)IT戦略・予算策定 各社が作成するIT予算(戦略立案)の支援(ロードマップ作成等) ※IT中期計画(10月から)の作成支援 (3)プロジェクト推進 ユーザー側のPM、PLの支援 ※既存システム入れ替えPJTのPM支援、常盤橋PJTのインフラ関連の支援など (4)窓口機能 ・各社システムの相談窓口(三菱地所およびグループ会社。一部システムの窓口はシステム1部と2部) ※受けた内容で既存領域はシステム1部と2部、基盤部へ、新規や判断が難しい内容はITコンサルティングへ繋ぐ ・全体周知(グループ全体に関する連絡) ・三菱地所への月次報告(経営企画、事業部など) ・各部、各社の取り組み状況把握 ■開発体制: プロジェクト・案件軸ではありますが、取引会社50社程度の関係部門並びに社内外と調整しながらプロジェクトを進行します。課題の洗い出しから実現可能性を検討し、最適な提案を行い、それが承認された以降は社内の開発チームへエスカレーションします。グループ内の案件を担うため、フィードバックが得やすい環境の他、水平展開が広がるケースもございます。 ■業務事例:ITサービスの紹介、提案 各社個別に利用している既存システムから、グループ各社で共通で利用できるシステムへの切り替え提案を実施。これまで個別に利用していたシステムを共通とすることで、管理・運用における効率化の実現が可能。
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細1>本社住所:東京都千代田区丸の内1-6-5 丸の内北口ビル13F受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細2>根津オフィス住所:東京都台東区池之端2-9-7 池之端日殖ビル 受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり
最寄り駅
東京駅、根津駅、大手町駅(東京都)、京成上野駅、二重橋前駅、上野駅
給与
<予定年収>450万円~782万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):260,000円~357,000円その他固定手当/月:30,000円~75,000円<月給>290,000円~432,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>予定年収はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。■昇給/昇格:年1回(4月)■賞与:年2回(6月・12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容: 三菱地所ITソリューションズ株式会社は、まちづくりの総合デベロッパーである三菱地所グループのIT戦略を担う企業として、ITコンサルティングからシステムの開発、運用・保守の事業展開をしています。日本の玄関口「東京駅」に隣接した「丸の内エリア」に代表される複合的まちづくり(ビル事業)に加え、全国に展開する住宅事業、設計監理事業、ホテル事業、資産活用事業などの三菱地所の事業に対して、クライアントの立場に立ったシステムの企画・提案を行っています。
出典:doda求人情報
仕事
■□―――――――――――――――――― 三菱地所グループをエンドユーザーに 超上流工程を担う ――――――――――――――――――□■ まちづくりの総合ディベロッパーである三菱地所グループのIT戦略を超上流から担います。 各社のシステム基盤となるインフラ環境について、クライアント環境、サーバー環境、ネットワーク環境の全てを構築・管理し、アプリケーションチームと協力してユーザの状況に合わせて最適な企画・構築を行っていきます。AIやIoTなど先端技術の活用も進めており、それら先端技術に関わることも可能です。 直接ユーザーとコミュニケーションできることにより、ただ要望通りに動くのではなく、深く入り込んで議論を展開し、本質的にユーザーにとって最良なものを提供することができます。 <プロジェクト事例> ■常盤橋プロジェクトに関わるインフラ基盤の設計・構築 ■AWSを使ったサーバー設計・構築・運用・保守 ■VPN導入プロジェクト など <入社後は?> あなたの経験・スキル・希望に応じて、プロジェクトに参画いただきます。 プロジェクトリーダー、プロジェクトマネージャーも目指していただけます。 ■□―――――――――――――――――― 求めるのは、 未来をリードできるエンジニア ――――――――――――――――――□■ 今後より一層、三菱地所グループ全体の総合力を高めるためにはITの力は必要不可欠です。しかし、そのためにはユーザーの要望・課題に100%応えるだけでは、足りません。ユーザーがまだ気づいていない課題やニーズを見つけ、未来に先回りする提案で導くことが必要です。
給与
月給23万2000円~50万2000円 ※経験・スキルを考慮したうえで決定します
勤務地
【転勤なし】東京本社または根津オフィス <東京本社> 東京都千代田区丸の内1-6-5 丸の内北口ビル13F アクセス:JR各線「東京駅」徒歩3分 <根津オフィス> 東京都台東区池之端2-9-7 池之端日殖ビル3F・4F アクセス:東京メトロ千代田線「根津駅」
仕事
■□―――――――――――――――――― 三菱地所グループをエンドユーザーに 超上流工程を担う ――――――――――――――――――□■ まちづくりの総合ディベロッパーである三菱地所グループのIT戦略を超上流から担います。 システム相談、要望のヒアリング、企画・提案、外注選定といった超上流工程から、要件定義、基本設計の上流工程まで行っていただきます。また、開発や運用などは外部に委託しているため、ベンダーコントロールも役目のひとつです。 直接ユーザーとコミュニケーションできることにより、ただ要望通りの開発を行うのではなく、「本当に使いやすいシステムなのか」、「三菱地所らしいシステムの存在とは何か」など、深く入り込んで議論を展開し、本質的にユーザーにとって最良なものを提供することができます。 <プロジェクト事例> ■用地情報管理アプリの刷新プロジェクト ■三菱ビル入居者向け管理アプリの刷新プロジェクト ■ビル内の事故・クレーム管理システムの刷新プロジェクト ■ビル賃貸借契約管理システムの刷新プロジェクト ■請求入金管理システムの刷新プロジェクト など <入社後は?> あなたの経験・スキル・希望に応じて、プロジェクトに参画いただきます。 プロジェクトリーダー、プロジェクトマネージャーも目指していただけます。 ■□―――――――――――――――――― 求めるのは、 未来をリードできるエンジニア ――――――――――――――――――□■ 今後より一層、三菱地所グループ全体の総合力を高めるためにはITの力は必要不可欠です。しかし、そのためにはユーザーの要望・課題に100%応えるだけでは、足りません。ユーザーがまだ気づいていない課題やニーズを見つけ、未来に先回りする提案で導くことが必要です。
給与
月給23万2000円~50万2000円 ※経験・スキルを考慮したうえで決定します
勤務地
【転勤なし】東京本社または根津オフィス <東京本社> 東京都千代田区丸の内1-6-5 丸の内北口ビル13F アクセス:JR各線「東京駅」徒歩3分 <根津オフィス> 東京都台東区池之端2-9-7 池之端日殖ビル3F・4F アクセス:東京メトロ千代田線「根津駅」
仕事
■□―――――――――――――――――― 三菱地所グループをエンドユーザーに 超上流工程を担う ――――――――――――――――――□■ まちづくりの総合ディベロッパーである三菱地所グループのIT戦略を超上流から担います。 各社のシステム基盤となるインフラ環境について、クライアント環境、サーバー環境、ネットワーク環境の全てを構築・管理し、アプリケーションチームと協力してユーザの状況に合わせて最適な企画・構築を行っていきます。AIやIoTなど先端技術の活用も進めており、それら先端技術に関わることも可能です。 直接ユーザーとコミュニケーションできることにより、ただ要望通りに動くのではなく、深く入り込んで議論を展開し、本質的にユーザーにとって最良なものを提供することができます。 <プロジェクト事例> ■常盤橋プロジェクトに関わるインフラ基盤の設計・構築 ■AWSを使ったサーバー設計・構築・運用・保守 ■VPN導入プロジェクト など <入社後は?> あなたの経験・スキル・希望に応じて、プロジェクトに参画いただきます。 プロジェクトリーダー、プロジェクトマネージャーも目指していただけます。 ■□―――――――――――――――――― 求めるのは、 未来をリードできるエンジニア ――――――――――――――――――□■ 今後より一層、三菱地所グループ全体の総合力を高めるためにはITの力は必要不可欠です。しかし、そのためにはユーザーの要望・課題に100%応えるだけでは、足りません。ユーザーがまだ気づいていない課題やニーズを見つけ、未来に先回りする提案で導くことが必要です。
給与
月給23万2000円~50万2000円 ※経験・スキルを考慮したうえで決定します
勤務地
【転勤なし】東京本社または根津オフィス <東京本社> 東京都千代田区丸の内1-6-5 丸の内北口ビル13F アクセス:JR各線「東京駅」徒歩3分 <根津オフィス> 東京都台東区池之端2-9-7 池之端日殖ビル3F・4F アクセス:東京メトロ千代田線「根津駅」
仕事
■□―――――――――――――――――― 三菱地所グループをエンドユーザーに 超上流工程を担う ――――――――――――――――――□■ まちづくりの総合ディベロッパーである三菱地所グループのIT戦略を超上流から担います。 システム相談、要望のヒアリング、企画・提案、外注選定といった超上流工程から、要件定義、基本設計の上流工程まで行っていただきます。また、開発や運用などは外部に委託しているため、ベンダーコントロールも役目のひとつです。 直接ユーザーとコミュニケーションできることにより、ただ要望通りの開発を行うのではなく、「本当に使いやすいシステムなのか」、「三菱地所らしいシステムの存在とは何か」など、深く入り込んで議論を展開し、本質的にユーザーにとって最良なものを提供することができます。 <プロジェクト事例> ■用地情報管理アプリの刷新プロジェクト ■三菱ビル入居者向け管理アプリの刷新プロジェクト ■ビル内の事故・クレーム管理システムの刷新プロジェクト ■ビル賃貸借契約管理システムの刷新プロジェクト ■請求入金管理システムの刷新プロジェクト など <入社後は?> あなたの経験・スキル・希望に応じて、プロジェクトに参画いただきます。 プロジェクトリーダー、プロジェクトマネージャーも目指していただけます。 ■□―――――――――――――――――― 求めるのは、 未来をリードできるエンジニア ――――――――――――――――――□■ 今後より一層、三菱地所グループ全体の総合力を高めるためにはITの力は必要不可欠です。しかし、そのためにはユーザーの要望・課題に100%応えるだけでは、足りません。ユーザーがまだ気づいていない課題やニーズを見つけ、未来に先回りする提案で導くことが必要です。
給与
月給23万2000円~50万2000円 ※経験・スキルを考慮したうえで決定します
勤務地
【転勤なし】東京本社または根津オフィス <東京本社> 東京都千代田区丸の内1-6-5 丸の内北口ビル13F アクセス:JR各線「東京駅」徒歩3分 <根津オフィス> 東京都台東区池之端2-9-7 池之端日殖ビル3F・4F アクセス:東京メトロ千代田線「根津駅」
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・株式会社東洋経済新報社・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に誤りがある場合や内容に関するご相談はdodaの担当営業または 企業様相談窓口 からご連絡ください。