有人宇宙システム株式会社
-
設立
- 1990年
-
-
従業員数
- 257名
-
-
-
平均年齢
- -歳
-
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
有人宇宙システム株式会社
有人宇宙システム株式会社の過去求人情報一覧
募集が終了した求人
募集している求人
該当求人数 10件
この条件の求人数 10 件
仕事
【当社の宇宙事業の遂行をサポートする管理部門のお仕事です/人事制度設計/制度運用/採用・研修/裁量大/柔軟な働き方】 人事制度の設計・運用に携わった経験を活かし、制度立案から施策実行まで裁量を持って関与できるポジションです。採用・研修・評価など幅広い業務を通じて、組織の成長に貢献したい方に最適。柔軟性・論理的思考力・調整力を発揮しながら、変化に対応できる環境で活躍いただけます。 ■業務内容 人事制度の立案・施策実行を中心に、採用、教育研修、人事考課など幅広い業務を担当します。制度設計では、法令や社内規程を踏まえた制度構築を行い、社員が能力を発揮できる環境づくりを推進。採用では、面接対応やエージェントとの調整を行い、教育研修では企画から実施までを担います。人事考課においては、評価制度の運用と改善を通じて公正な評価体制を構築。社内イベントの運営や他部署との連携も含まれ、社内外との調整力が求められます。中級以上のITスキルを活かし、Excelや人事管理システム等を用いた業務効率化も期待されます。論理的思考力と柔軟性を持ち、多様な人材と協働しながら課題解決に取り組む姿勢が重要です。 ■業務の魅力 制度設計に裁量を持って深く関与できるため、戦略的な人事施策の推進が可能です。採用から研修・評価まで一貫して携わることで、人事領域の幅広い経験を積むことができます。変化の多い環境で柔軟に対応しながら、組織開発に貢献できる点も魅力です。 ■JAMSSについて: 同社(JAMSS)は1990年創立以来、一貫して国際宇宙ステーション(ISS)計画における「きぼう」「こうのとり」の運用、宇宙飛行士や管制要員の訓練、宇宙実験の実施などに携わってきました。また、宇宙空間での安全性・信頼性・保全性について、ソフトウェアも含めて評価・助言し、「宇宙での安全といえばJAMSS」と業界から高い評価を獲得しています。「きぼう」の利用、衛星の開発・運用や衛星データの活用をはじめとした民間企業による宇宙利用の実現に力を入れています。同時に、ISS計画を通じて培った究極の安全技術やスペシャリスト育成ノウハウなどを、民間企業に提供する業務も展開しています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都千代田区大手町1-6-1 大手町ビル勤務地最寄駅:東京メトロ各線/大手町駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
大手町駅(東京都)、東京駅、二重橋前駅
給与
<予定年収>500万円~700万円<賃金形態>月給制補足事項なし<賃金内訳>月額(基本給):292,000円~390,000円<月給>292,000円~390,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※予定年収はあくまでも目安の金額であり、ご経験に応じて変動する可能性があります。■昇給:年1回(4月)■賞与:年2回(6月・12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
【ひとと宇宙を結ぶ"国際宇宙ステーション"のプロフェッショナル集団/「きぼう」の運用・宇宙飛行士へ貢献/安全要求の厳しい宇宙での技術・衛星データを民間へも展開】■企業概要:当社は1990年に国際宇宙ステーション(ISS)計画における、国際宇宙ステーションの運用・訓練・宇宙実験などを目的に設立されました。具体的には、「きぼう」の運用、宇宙飛行士や管制要員の訓練、宇宙実験の実施を行っています。また、宇宙空間での安全性・信頼性・保全性について、ソフトウェアなども含めて評価・助言し、「宇宙での安全といえばJAMSS」と業界から高い評価を獲得しています。今後、ISSは月や火星に向けた次期有人宇宙探査計画の基盤となることが予想されており、当社もまた宇宙空間と地上の架け橋として人類と社会に貢献してまいります。■事業概要:・「きぼう」の運用・利用・有償利用:「きぼう」の運用管制、保全補給・カーゴインテグレーション、宇宙飛行士の訓練・搭乗支援、宇宙実験の運用、「きぼう」利用者の支援などを行っています。また宇宙実験において、プランの立案から必要機材の開発、輸送、安全審査の通過まで一連の流れをサポート。「きぼう」を熟知した当社ならではのきめ細やかなサービスを提供します。・衛星開発支援:システムズエンジニアリング技術と経験を活かし、衛星利用者の立場で、必要とする衛星の要求策定から設計、製造、試験における評価を行うとともに、プロジェクトの管理も担当しています。・安全開発保証:宇宙機の安全性・信頼性・保全性の評価活動を行っています。これらの知識やノウハウは、航空機事業や鉄道事業などへ応用されています。また、安全開発保証に関する人材育成も行っています。・システム安全独立検証:宇宙ステーションや人工衛星のソフトウェアから、非宇宙分野のソフトウェアまで、要求定義段階から、設計、製作、試験の各段階にわたって、開発者から独立な立場でチェックし、改善案のアドバイスを行います。・教育訓練:NASAでも活用されている「訓練」を民間企業へ提供します。宇宙飛行士や管制要員へ向けた高度な訓練ノウハウを企業向け訓練プログラムとしてアレンジ。「計画」「開発」「提供」の3つのサービスを行っています。
仕事
【航空機に携わりたい方へ/航空関係の型式証明・耐空性認証経験者歓迎/国際宇宙ステーション(ISS)、有人宇宙施設「きぼう」等に携われる有人宇宙技術に特化した日本唯一の企業】 航空機の型式証明・耐空性認証に携わり、国際機関との技術調整を通じて専門性を磨けるポジションです。 ■仕事内容 民間航空機および防衛省開発機、航空機装備品など、幅広い製品の型式証明・耐空性認証に関する技術業務をご担当いただきます。顧客の製品開発に対し、認証基準の特定、型式証明計画の立案、審査対応などを通じて、認証取得の課題解決を推進していただきます。 国内外の審査当局との技術調整、英語による交渉や海外出張も発生します。ARP4754、ARP4761、DO-178、DO-254、DO-326など、国際規格に基づく業務経験を活かせます。 顧客製品の型式証明・耐空性認証を通じて、航空機の安全性向上に貢献できるやりがいのあるポジションです。技術力と国際調整力を兼ね備えた方が、専門性をさらに高めながらグローバルに活躍できます。 ■ポジションの魅力 航空機認証の高度な専門性を活かし、国際機関との連携を通じてグローバルにご活躍いただけます。型式証明・耐空性認証の計画策定や審査対応など、専門性の高い業務でご経験を活かせる環境です。 ■JAMSSについて: 同社(JAMSS)は1990年創立以来、一貫して国際宇宙ステーション(ISS)計画における「きぼう」「こうのとり」の運用、宇宙飛行士や管制要員の訓練、宇宙実験の実施などに携わってきました。また、宇宙空間での安全性・信頼性・保全性について、ソフトウェアも含めて評価・助言し、「宇宙での安全といえばJAMSS」と業界から高い評価を獲得しています。「きぼう」の利用、衛星の開発・運用や衛星データの活用をはじめとした民間企業による宇宙利用の実現に力を入れています。同時に、ISS計画を通じて培った究極の安全技術やスペシャリスト育成ノウハウなどを、民間企業に提供する業務も展開しています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細1>本社住所:東京都千代田区大手町1-6-1 大手町ビル勤務地最寄駅:東京メトロ各線/大手町駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細2>つくば事務所住所:茨城県つくば市千現2-1-6 つくば研究支援センター勤務地最寄駅:つくばエクスプレス線/つくば駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
大手町駅(東京都)、つくば駅、東京駅、研究学園駅、二重橋前駅
給与
<予定年収>800万円~900万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):650,000円~750,000円<月給>650,000円~750,000円<昇給有無>有<残業手当>無<給与補足>※予定年収はあくまでも目安の金額であり、経験・能力に応じて上下する可能性があります。■昇給:年1回(4月)■賞与:年2回(6月・12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
【ひとと宇宙を結ぶ"国際宇宙ステーション"のプロフェッショナル集団/「きぼう」の運用・宇宙飛行士へ貢献/安全要求の厳しい宇宙での技術・衛星データを民間へも展開】■企業概要:当社は1990年に国際宇宙ステーション(ISS)計画における、国際宇宙ステーションの運用・訓練・宇宙実験などを目的に設立されました。具体的には、「きぼう」の運用、宇宙飛行士や管制要員の訓練、宇宙実験の実施を行っています。また、宇宙空間での安全性・信頼性・保全性について、ソフトウェアなども含めて評価・助言し、「宇宙での安全といえばJAMSS」と業界から高い評価を獲得しています。今後、ISSは月や火星に向けた次期有人宇宙探査計画の基盤となることが予想されており、当社もまた宇宙空間と地上の架け橋として人類と社会に貢献してまいります。■事業概要:・「きぼう」の運用・利用・有償利用:「きぼう」の運用管制、保全補給・カーゴインテグレーション、宇宙飛行士の訓練・搭乗支援、宇宙実験の運用、「きぼう」利用者の支援などを行っています。また宇宙実験において、プランの立案から必要機材の開発、輸送、安全審査の通過まで一連の流れをサポート。「きぼう」を熟知した当社ならではのきめ細やかなサービスを提供します。・衛星開発支援:システムズエンジニアリング技術と経験を活かし、衛星利用者の立場で、必要とする衛星の要求策定から設計、製造、試験における評価を行うとともに、プロジェクトの管理も担当しています。・安全開発保証:宇宙機の安全性・信頼性・保全性の評価活動を行っています。これらの知識やノウハウは、航空機事業や鉄道事業などへ応用されています。また、安全開発保証に関する人材育成も行っています。・システム安全独立検証:宇宙ステーションや人工衛星のソフトウェアから、非宇宙分野のソフトウェアまで、要求定義段階から、設計、製作、試験の各段階にわたって、開発者から独立な立場でチェックし、改善案のアドバイスを行います。・教育訓練:NASAでも活用されている「訓練」を民間企業へ提供します。宇宙飛行士や管制要員へ向けた高度な訓練ノウハウを企業向け訓練プログラムとしてアレンジ。「計画」「開発」「提供」の3つのサービスを行っています。
仕事
【宇宙に携わりたい方へ/国際宇宙ステーション(ISS)、有人宇宙施設「きぼう」等に携われる有人宇宙技術に特化した日本唯一の企業】 有人宇宙技術に特化した日本唯一の企業で、国際宇宙ステーション「きぼう」の運用管制官として活躍しませんか?英語力と理工系知識があれば、未経験からでも安心してスタートできる研修制度を整えています。NASAとの調整業務やロボットアームの遠隔操作など、宇宙飛行士の活動を支えるやりがいある仕事です ■業務内容 国際宇宙ステーション(ISS)の日本実験棟「きぼう」における運用管制業務を担当します。24時間体制の管制室から、宇宙飛行士の活動を支援。NASAや他国の管制要員とリアルタイムで調整を行い、トラブル発生時には迅速な対応を求められます。特にロボットアームやエアロックの遠隔操作を通じて、実験装置の運搬・設置や超小型衛星の放出などを実施。宇宙空間での精密な作業を地上から支える重要な役割です。 業務は専門チームで分担されており、通信・電力・ロボティクス・運用計画・実験・交信などの各分野のプロフェッショナルと連携しながら進めます。未経験者には約1年の研修制度があり、座学から模擬管制室でのシミュレーションまで段階的に学習。認定試験を経て、正式な管制官として現場に立つことができます。宇宙業界への第一歩として、確かな成長が望める環境です ■業務の魅力 ・宇宙飛行士やNASAとの調整業務を通じて、英語力を実務で活かせます ・ロボットアームの遠隔操作など、宇宙空間での技術支援に携われる希少な職種です ・未経験者でも安心して挑戦できる研修制度が整っており、専門性を高めながら成長できます ■働く環境 管制チームは各専門分野のプロフェッショナルで構成され、協力体制が整っています。多国籍の関係者との連携も多く、グローバルな視点で業務に取り組めます ■キャリアパス 将来的にはフライトディレクターとして管制官チームを統括する道や、宇宙ユーザー以外への技術展開、地上・宇宙の計画管理など多様なキャリアが広がっています ■企業魅力 有人宇宙システム株式会社は、JAXAと連携し「きぼう」の運用を支えるプロフェッショナル集団。宇宙での安全性・信頼性に関する技術は、航空・鉄道分野にも応用されており、社会的意義の高い事業を展開しています 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>つくば事務所住所:茨城県つくば市千現2-1-6 つくば研究支援センター勤務地最寄駅:つくばエクスプレス線/つくば駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
つくば駅、研究学園駅
給与
<予定年収>500万円~700万円<賃金形態>月給制補足事項なし<賃金内訳>月額(基本給):240,000円~400,000円<月給>240,000円~400,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※予定年収はあくまでも目安の金額であり、ご経験に応じて変動する可能性があります。■昇給:年1回(4月)■賞与:年2回(6月・12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
【ひとと宇宙を結ぶ"国際宇宙ステーション"のプロフェッショナル集団/「きぼう」の運用・宇宙飛行士へ貢献/安全要求の厳しい宇宙での技術・衛星データを民間へも展開】■企業概要:当社は1990年に国際宇宙ステーション(ISS)計画における、国際宇宙ステーションの運用・訓練・宇宙実験などを目的に設立されました。具体的には、「きぼう」の運用、宇宙飛行士や管制要員の訓練、宇宙実験の実施を行っています。また、宇宙空間での安全性・信頼性・保全性について、ソフトウェアなども含めて評価・助言し、「宇宙での安全といえばJAMSS」と業界から高い評価を獲得しています。今後、ISSは月や火星に向けた次期有人宇宙探査計画の基盤となることが予想されており、当社もまた宇宙空間と地上の架け橋として人類と社会に貢献してまいります。■事業概要:・「きぼう」の運用・利用・有償利用:「きぼう」の運用管制、保全補給・カーゴインテグレーション、宇宙飛行士の訓練・搭乗支援、宇宙実験の運用、「きぼう」利用者の支援などを行っています。また宇宙実験において、プランの立案から必要機材の開発、輸送、安全審査の通過まで一連の流れをサポート。「きぼう」を熟知した当社ならではのきめ細やかなサービスを提供します。・衛星開発支援:システムズエンジニアリング技術と経験を活かし、衛星利用者の立場で、必要とする衛星の要求策定から設計、製造、試験における評価を行うとともに、プロジェクトの管理も担当しています。・安全開発保証:宇宙機の安全性・信頼性・保全性の評価活動を行っています。これらの知識やノウハウは、航空機事業や鉄道事業などへ応用されています。また、安全開発保証に関する人材育成も行っています。・システム安全独立検証:宇宙ステーションや人工衛星のソフトウェアから、非宇宙分野のソフトウェアまで、要求定義段階から、設計、製作、試験の各段階にわたって、開発者から独立な立場でチェックし、改善案のアドバイスを行います。・教育訓練:NASAでも活用されている「訓練」を民間企業へ提供します。宇宙飛行士や管制要員へ向けた高度な訓練ノウハウを企業向け訓練プログラムとしてアレンジ。「計画」「開発」「提供」の3つのサービスを行っています。
仕事
【英語を活用したい方・宇宙に携わりたい方歓迎/業界未経験から宇宙業界に携われる/国際宇宙ステーション(ISS)、日本実験棟「きぼう」等に携われる有人宇宙技術に特化した日本唯一の企業】 国際宇宙ステーション「きぼう」の運用を支える有人宇宙システム株式会社で、宇宙飛行士や管制要員への訓練業務に挑戦しませんか。宇宙飛行士150名以上、管制要員250名以上の訓練実績を誇る同社で、あなたの挑戦意欲を活かしてください。 ■業務内容 国際宇宙ステーション(ISS)日本実験棟「きぼう」の運用に関わるインストラクターとして、宇宙飛行士への訓練業務を担当します。主な業務は、設備・機器の操作方法や緊急時対応などの訓練開発・実施、訓練結果の評価、ISS参加国との国際調整です。英語でのコミュニケーションが中心となるため、ビジネスレベル相当の語学力が求められます。訓練教材や模型の開発も含め、訓練の準備から実施まで一貫して携わることができます。未経験者向けの研修制度が整っており、理工系の知識があれば安心してスタートできます。宇宙での安全な作業を支える社会的意義の高い業務です。 ■業務の魅力 宇宙飛行士訓練という希少な業務に携われるポジションです。未経験からでも挑戦できる研修制度が整っており、理系バックグラウンドと英語力を活かして宇宙業界でのキャリアを築けます。国際的な業務環境で、世界中の宇宙機関と連携しながら働ける点も大きな魅力です。 ■働く環境 有人宇宙技術部には、航空宇宙・物理・機械工学など多様な専門性を持つ約50名が在籍。専門知識を持つメンバーが協力し合いながら業務を遂行しています。JAXAとの連携を通じて、日本実験棟「きぼう」の運用を支える重要な役割を担っています。 ■キャリアパス 未経験からスタートし、訓練開発や国際調整業務を通じて専門性を高めることができます。将来的には、宇宙探査計画や民間宇宙事業への展開など、幅広いキャリアの可能性があります。 ■企業魅力 有人宇宙システム株式会社は、ISS計画における日本実験棟「きぼう」の運用・訓練を担う日本唯一の企業です。宇宙空間での安全性・信頼性に関する高い技術力を持ち、JAXAとの連携を通じて社会貢献性の高い事業を展開しています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>つくば事務所住所:茨城県つくば市千現2-1-6 つくば研究支援センター勤務地最寄駅:つくばエクスプレス線/つくば駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
つくば駅、研究学園駅
給与
<予定年収>500万円~700万円<賃金形態>月給制補足事項なし<賃金内訳>月額(基本給):240,000円~350,000円<月給>240,000円~350,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※予定年収はあくまでも目安の金額であり、ご経験に応じて変動する可能性があります。■昇給:年1回(4月)■賞与:年2回(6月・12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
【ひとと宇宙を結ぶ"国際宇宙ステーション"のプロフェッショナル集団/「きぼう」の運用・宇宙飛行士へ貢献/安全要求の厳しい宇宙での技術・衛星データを民間へも展開】■企業概要:当社は1990年に国際宇宙ステーション(ISS)計画における、国際宇宙ステーションの運用・訓練・宇宙実験などを目的に設立されました。具体的には、「きぼう」の運用、宇宙飛行士や管制要員の訓練、宇宙実験の実施を行っています。また、宇宙空間での安全性・信頼性・保全性について、ソフトウェアなども含めて評価・助言し、「宇宙での安全といえばJAMSS」と業界から高い評価を獲得しています。今後、ISSは月や火星に向けた次期有人宇宙探査計画の基盤となることが予想されており、当社もまた宇宙空間と地上の架け橋として人類と社会に貢献してまいります。■事業概要:・「きぼう」の運用・利用・有償利用:「きぼう」の運用管制、保全補給・カーゴインテグレーション、宇宙飛行士の訓練・搭乗支援、宇宙実験の運用、「きぼう」利用者の支援などを行っています。また宇宙実験において、プランの立案から必要機材の開発、輸送、安全審査の通過まで一連の流れをサポート。「きぼう」を熟知した当社ならではのきめ細やかなサービスを提供します。・衛星開発支援:システムズエンジニアリング技術と経験を活かし、衛星利用者の立場で、必要とする衛星の要求策定から設計、製造、試験における評価を行うとともに、プロジェクトの管理も担当しています。・安全開発保証:宇宙機の安全性・信頼性・保全性の評価活動を行っています。これらの知識やノウハウは、航空機事業や鉄道事業などへ応用されています。また、安全開発保証に関する人材育成も行っています。・システム安全独立検証:宇宙ステーションや人工衛星のソフトウェアから、非宇宙分野のソフトウェアまで、要求定義段階から、設計、製作、試験の各段階にわたって、開発者から独立な立場でチェックし、改善案のアドバイスを行います。・教育訓練:NASAでも活用されている「訓練」を民間企業へ提供します。宇宙飛行士や管制要員へ向けた高度な訓練ノウハウを企業向け訓練プログラムとしてアレンジ。「計画」「開発」「提供」の3つのサービスを行っています。
仕事
【国際宇宙ステーション(ISS)、有人宇宙施設「きぼう」等に携われる有人宇宙技術に特化した日本唯一の企業/フレックス/在宅可/若手歓迎】 有人宇宙機に使用される材料や製造工程の評価を通じて、先端技術の安全性・信頼性を支えるポジションです。理工系バックグラウンドを活かせるポジションです。 ■業務内容 宇宙ステーションなどの有人宇宙機に使用される材料や製造工程を対象に、安全性・信頼性・品質保証の観点から評価業務を行います。主な業務は、技術要求に基づく試験・解析の妥当性検討や、評価手法の提案、国内外技術者との調整です。材料・工程の特性を踏まえた新規要求の設定や既存要求の見直しも担当し、技術的な判断力と提案力が求められます。金属材料・有機材料、特殊工程・非破壊検査などの知見が活かせる場面も多く、宇宙機器という先端分野に携わることで、技術者としての専門性を高めることができます。 ■キャリアパス 未経験歓迎ながら、技術的理解と調整力が求められるため、ジュニア~ミドル層の育成を前提としたポジションです。将来的には技術提案や国際調整を担う中核人材としての成長が期待されます。 ■企業魅力 宇宙機器という公共性・社会貢献性の高い分野に携わることで、技術者としての使命感とやりがいを実感できます。安定した事業基盤のもと、長期的なキャリア形成が可能です ■同社について:同社は1990 年創立以来、一貫して国際宇宙ステーション(ISS)計画における「きぼう」「こうのとり」の運用、宇宙飛行士や管制要員の訓練、宇宙実験の実施などに携わってきました。また、宇宙空間での安全性・信頼性・保全性について、ソフトウェアも含めて評価・助言し、「宇宙での安全といえばJAMSS」と業界から高い評価を獲得しています。時代が変わり、今や宇宙空間は国家プロジェクトだけでなく、民間企業も利用する場になりつつあります。JAMSS もまた、「きぼう」の利用、衛星の開発・運用や衛星データの活用をはじめとした民間企業による宇宙利用の実現に力を入れています。同時に、ISS 計画を通じて培った究極の安全技術やスペシャリスト育成ノウハウなどを、民間企業に提供する業務も展開しています。今後、ISS は月や火星へ向けた次期有人宇宙探査計画の基盤となることが予想され、同社が貢献する領域も非常に多くなります 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>つくば事務所住所:茨城県つくば市千現2-1-6 つくば研究支援センター勤務地最寄駅:つくばエクスプレス線/つくば駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
つくば駅、研究学園駅
給与
<予定年収>500万円~700万円<賃金形態>月給制補足事項:条件により家賃補助、扶養補助有<賃金内訳>月額(基本給):265,000円~390,000円<月給>265,000円~390,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※予定年収はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。■昇給:年1回(4月)■賞与:年2回(6月・12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
【ひとと宇宙を結ぶ"国際宇宙ステーション"のプロフェッショナル集団/「きぼう」の運用・宇宙飛行士へ貢献/安全要求の厳しい宇宙での技術・衛星データを民間へも展開】■企業概要:当社は1990年に国際宇宙ステーション(ISS)計画における、国際宇宙ステーションの運用・訓練・宇宙実験などを目的に設立されました。具体的には、「きぼう」の運用、宇宙飛行士や管制要員の訓練、宇宙実験の実施を行っています。また、宇宙空間での安全性・信頼性・保全性について、ソフトウェアなども含めて評価・助言し、「宇宙での安全といえばJAMSS」と業界から高い評価を獲得しています。今後、ISSは月や火星に向けた次期有人宇宙探査計画の基盤となることが予想されており、当社もまた宇宙空間と地上の架け橋として人類と社会に貢献してまいります。■事業概要:・「きぼう」の運用・利用・有償利用:「きぼう」の運用管制、保全補給・カーゴインテグレーション、宇宙飛行士の訓練・搭乗支援、宇宙実験の運用、「きぼう」利用者の支援などを行っています。また宇宙実験において、プランの立案から必要機材の開発、輸送、安全審査の通過まで一連の流れをサポート。「きぼう」を熟知した当社ならではのきめ細やかなサービスを提供します。・衛星開発支援:システムズエンジニアリング技術と経験を活かし、衛星利用者の立場で、必要とする衛星の要求策定から設計、製造、試験における評価を行うとともに、プロジェクトの管理も担当しています。・安全開発保証:宇宙機の安全性・信頼性・保全性の評価活動を行っています。これらの知識やノウハウは、航空機事業や鉄道事業などへ応用されています。また、安全開発保証に関する人材育成も行っています。・システム安全独立検証:宇宙ステーションや人工衛星のソフトウェアから、非宇宙分野のソフトウェアまで、要求定義段階から、設計、製作、試験の各段階にわたって、開発者から独立な立場でチェックし、改善案のアドバイスを行います。・教育訓練:NASAでも活用されている「訓練」を民間企業へ提供します。宇宙飛行士や管制要員へ向けた高度な訓練ノウハウを企業向け訓練プログラムとしてアレンジ。「計画」「開発」「提供」の3つのサービスを行っています。
仕事
航空機の型式証明・耐空性認証に携わり、国際機関との技術調整を通じて専門性を磨けるポジションです。 ■仕事内容 民間航空機および防衛省開発機、航空機装備品など、幅広い製品の型式証明・耐空性認証に関する技術業務をご担当いただきます。顧客の製品開発に対し、認証基準の特定、型式証明計画の立案、審査対応などを通じて、認証取得の課題解決を推進していただきます。 国内外の審査当局との技術調整、英語による交渉や海外出張も発生し、国際的な経験が身につきます。ARP4754、ARP4761、DO-178、DO-254、DO-326など、国際規格に基づく業務経験を活かせます。 顧客製品の型式証明・耐空性認証を通じて、航空機の安全性向上に貢献できるやりがいのあるポジションです。技術力と国際調整力を兼ね備えた方が、専門性をさらに高めながらグローバルに活躍できます。 ■ポジションの魅力 航空機認証の高度な専門性を身につけることができ、国際機関との連携を通じてグローバルな視野を養えます。型式証明・耐空性認証の計画策定や審査対応など、専門性の高い業務に携わり、最先端の技術と知識を習得できる環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細1>本社住所:東京都千代田区大手町1-6-1 大手町ビル勤務地最寄駅:東京メトロ各線/大手町駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細2>本社住所:東京都千代田区大手町1-6-1 大手町ビル勤務地最寄駅:東京メトロ各線/大手町駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
大手町駅(東京都)、東京駅、二重橋前駅
給与
<予定年収>600万円~800万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):265,000円~425,000円<月給>265,000円~425,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※予定年収はあくまでも目安の金額であり、経験・能力に応じて上下する可能性があります。■昇給:年1回(4月)■賞与:年2回(6月・12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
【ひとと宇宙を結ぶ"国際宇宙ステーション"のプロフェッショナル集団/「きぼう」の運用・宇宙飛行士へ貢献/安全要求の厳しい宇宙での技術・衛星データを民間へも展開】■企業概要:当社は1990年に国際宇宙ステーション(ISS)計画における、国際宇宙ステーションの運用・訓練・宇宙実験などを目的に設立されました。具体的には、「きぼう」の運用、宇宙飛行士や管制要員の訓練、宇宙実験の実施を行っています。また、宇宙空間での安全性・信頼性・保全性について、ソフトウェアなども含めて評価・助言し、「宇宙での安全といえばJAMSS」と業界から高い評価を獲得しています。今後、ISSは月や火星に向けた次期有人宇宙探査計画の基盤となることが予想されており、当社もまた宇宙空間と地上の架け橋として人類と社会に貢献してまいります。■事業概要:・「きぼう」の運用・利用・有償利用:「きぼう」の運用管制、保全補給・カーゴインテグレーション、宇宙飛行士の訓練・搭乗支援、宇宙実験の運用、「きぼう」利用者の支援などを行っています。また宇宙実験において、プランの立案から必要機材の開発、輸送、安全審査の通過まで一連の流れをサポート。「きぼう」を熟知した当社ならではのきめ細やかなサービスを提供します。・衛星開発支援:システムズエンジニアリング技術と経験を活かし、衛星利用者の立場で、必要とする衛星の要求策定から設計、製造、試験における評価を行うとともに、プロジェクトの管理も担当しています。・安全開発保証:宇宙機の安全性・信頼性・保全性の評価活動を行っています。これらの知識やノウハウは、航空機事業や鉄道事業などへ応用されています。また、安全開発保証に関する人材育成も行っています。・システム安全独立検証:宇宙ステーションや人工衛星のソフトウェアから、非宇宙分野のソフトウェアまで、要求定義段階から、設計、製作、試験の各段階にわたって、開発者から独立な立場でチェックし、改善案のアドバイスを行います。・教育訓練:NASAでも活用されている「訓練」を民間企業へ提供します。宇宙飛行士や管制要員へ向けた高度な訓練ノウハウを企業向け訓練プログラムとしてアレンジ。「計画」「開発」「提供」の3つのサービスを行っています。
仕事
【宇宙に携わりたい方へ/国際宇宙ステーション(ISS)、有人宇宙施設「きぼう」等に携われる有人宇宙技術に特化した日本唯一の企業】 航空宇宙などのセーフティクリティカル領域で、社会的ミッションに貢献する分析業務に携わりませんか。STPAやGSNなどの先端技術を活用し、複雑システムの安全性・セキュリティリスクを多角的に分析。理工系バックグラウンドを活かし、専門性を深めながら柔軟な働き方も実現できる環境です。 ■業務内容 航空宇宙システムなどのセーフティクリティカルな領域を対象に、安全性・機能性・セキュリティの観点からシステムおよびソフトウェアのリスク分析を行います。主要タスクは、STPAやFRAMなどの手法を用いたリスクの洗い出しと対策提案。加えて、JAXAのIV&VプロセスやGSNなどの論証技術を活用し、システムの信頼性向上に貢献します。工程としては、要件定義から設計・検証まで幅広く関与し、複雑システムにおける安全性・ミッション達成・セキュリティリスクをシステムレベルで捉え、技術的な論証を通じてリスク低減を図ります。成果としては、社会的意義の高いプロジェクトにおいて、技術的根拠に基づいた安全性確保を実現。英語での技術調整や資料作成も含まれるため、国際的な連携を通じて専門性を発揮できるポジションです。 ■活かせるご経験 ●STPAやFRAM等のリスク分析手法を用いたシステムの分析 ●航空宇宙システムや自動車等の複雑システムを対象としたSE、ソフトウェアの設計と検証(解析・試験等) ●サイバーセキュリティ確保にかかる設計と検証(解析・試験等) ■業務の魅力 航空宇宙など社会的ミッションに関与できる分析業務に携われる点が大きな魅力です。STPAやGSNなどの先端技術を活用し、複雑システムの安全性・セキュリティリスクを多角的に分析することで、専門性を深めながら社会貢献にもつながるやりがいがあります。 ■働く環境 協調性と調整力を重視するチーム体制のもと、視野の広いメンバーと共にプロジェクトを推進。主体性を尊重する風土があり、前向きな姿勢を持つ方が活躍できる環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>つくば事務所住所:茨城県つくば市千現2-1-6 つくば研究支援センター勤務地最寄駅:つくばエクスプレス線/つくば駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
つくば駅、研究学園駅
給与
<予定年収>550万円~700万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):265,000円~390,000円<月給>265,000円~390,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※予定年収はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。■昇給:年1回(4月)■賞与:年2回(6月・12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
【ひとと宇宙を結ぶ"国際宇宙ステーション"のプロフェッショナル集団/「きぼう」の運用・宇宙飛行士へ貢献/安全要求の厳しい宇宙での技術・衛星データを民間へも展開】■企業概要:当社は1990年に国際宇宙ステーション(ISS)計画における、国際宇宙ステーションの運用・訓練・宇宙実験などを目的に設立されました。具体的には、「きぼう」の運用、宇宙飛行士や管制要員の訓練、宇宙実験の実施を行っています。また、宇宙空間での安全性・信頼性・保全性について、ソフトウェアなども含めて評価・助言し、「宇宙での安全といえばJAMSS」と業界から高い評価を獲得しています。今後、ISSは月や火星に向けた次期有人宇宙探査計画の基盤となることが予想されており、当社もまた宇宙空間と地上の架け橋として人類と社会に貢献してまいります。■事業概要:・「きぼう」の運用・利用・有償利用:「きぼう」の運用管制、保全補給・カーゴインテグレーション、宇宙飛行士の訓練・搭乗支援、宇宙実験の運用、「きぼう」利用者の支援などを行っています。また宇宙実験において、プランの立案から必要機材の開発、輸送、安全審査の通過まで一連の流れをサポート。「きぼう」を熟知した当社ならではのきめ細やかなサービスを提供します。・衛星開発支援:システムズエンジニアリング技術と経験を活かし、衛星利用者の立場で、必要とする衛星の要求策定から設計、製造、試験における評価を行うとともに、プロジェクトの管理も担当しています。・安全開発保証:宇宙機の安全性・信頼性・保全性の評価活動を行っています。これらの知識やノウハウは、航空機事業や鉄道事業などへ応用されています。また、安全開発保証に関する人材育成も行っています。・システム安全独立検証:宇宙ステーションや人工衛星のソフトウェアから、非宇宙分野のソフトウェアまで、要求定義段階から、設計、製作、試験の各段階にわたって、開発者から独立な立場でチェックし、改善案のアドバイスを行います。・教育訓練:NASAでも活用されている「訓練」を民間企業へ提供します。宇宙飛行士や管制要員へ向けた高度な訓練ノウハウを企業向け訓練プログラムとしてアレンジ。「計画」「開発」「提供」の3つのサービスを行っています。
仕事
【宇宙実験棟「きぼう」に搭載/業界未経験者も活躍中/英語力・知識を活かして活躍可能/宇宙×技術評価/JAXA・NASA連携/電気通信技術を活かす】 宇宙実験棟「きぼう」の運用支援を通じて、JAXA・NASAと連携した技術評価に携わるポジションです。電気・通信・流体技術の知見を活かし、国際的なプロジェクトに貢献。OJTや研修制度も充実しており、異業界出身者も多数活躍中。宇宙分野で専門性を磨きたい中堅技術者に最適な環境です。 ■業務内容 国際宇宙ステーション(ISS)内の日本実験棟「きぼう」および搭載装置に対し、電力・通信・流体技術の評価・解析業務を担当します。JAXAやNASAと連携し、装置やシステムの技術的課題を抽出・分析し、必要に応じてメーカーや海外機関へフィードバック・調整を行います。業務は3~5年単位のプロジェクト管理を伴い、評価結果のレポート作成も含まれます。宇宙空間での安全性・信頼性を支える重要な役割を担い、技術者としての専門性を最大限に発揮できるポジションです。 ■業務の魅力 ・JAXA・NASAと連携し、宇宙技術の評価・解析に携われる専門職 ・電気・通信・流体技術を活かし、国際的なプロジェクトに貢献 ・OJT・研修制度が整っており、異業界出身者も多数活躍中 ■働く環境 有人宇宙技術部は36名体制で、過半数が中途入社。重工業・電機メーカーなど多様なバックグラウンドを持つメンバーが在籍し、異業界出身者でも安心して活躍できる環境です。宇宙ステーションの仕組みや要求仕様に関する研修もOJTで実施されます。 ■働き方 フレックスタイム制(コアタイム11:00~15:00)を導入。リモートワークも相談可能で、柔軟な働き方が可能です。 ■キャリアパス 宇宙技術の専門性を磨きながら、プロジェクト管理や国際調整業務を通じてキャリアを形成。将来的には次期有人宇宙探査計画や民間宇宙利用にも関与できる可能性があります。 ■企業魅力 有人宇宙システム株式会社は、ISS計画における「きぼう」運用支援を中心に、宇宙飛行士訓練や宇宙実験の実施、安全性評価などを担う日本唯一の有人宇宙技術企業。「宇宙での安全といえばJAMSS」と業界から高い評価を受けており、今後は月・火星探査や民間宇宙利用にも貢献していきます。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>つくば事務所住所:茨城県つくば市千現2-1-6 つくば研究支援センター勤務地最寄駅:つくばエクスプレス線/つくば駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
つくば駅、研究学園駅
給与
<予定年収>500万円~700万円<賃金形態>月給制補足事項なし<賃金内訳>月額(基本給):240,000円~350,000円<月給>240,000円~350,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※予定年収はあくまでも目安の金額であり、ご経験に応じて変動する可能性があります。■昇給:年1回(4月)■賞与:年2回(6月・12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
【ひとと宇宙を結ぶ"国際宇宙ステーション"のプロフェッショナル集団/「きぼう」の運用・宇宙飛行士へ貢献/安全要求の厳しい宇宙での技術・衛星データを民間へも展開】■企業概要:当社は1990年に国際宇宙ステーション(ISS)計画における、国際宇宙ステーションの運用・訓練・宇宙実験などを目的に設立されました。具体的には、「きぼう」の運用、宇宙飛行士や管制要員の訓練、宇宙実験の実施を行っています。また、宇宙空間での安全性・信頼性・保全性について、ソフトウェアなども含めて評価・助言し、「宇宙での安全といえばJAMSS」と業界から高い評価を獲得しています。今後、ISSは月や火星に向けた次期有人宇宙探査計画の基盤となることが予想されており、当社もまた宇宙空間と地上の架け橋として人類と社会に貢献してまいります。■事業概要:・「きぼう」の運用・利用・有償利用:「きぼう」の運用管制、保全補給・カーゴインテグレーション、宇宙飛行士の訓練・搭乗支援、宇宙実験の運用、「きぼう」利用者の支援などを行っています。また宇宙実験において、プランの立案から必要機材の開発、輸送、安全審査の通過まで一連の流れをサポート。「きぼう」を熟知した当社ならではのきめ細やかなサービスを提供します。・衛星開発支援:システムズエンジニアリング技術と経験を活かし、衛星利用者の立場で、必要とする衛星の要求策定から設計、製造、試験における評価を行うとともに、プロジェクトの管理も担当しています。・安全開発保証:宇宙機の安全性・信頼性・保全性の評価活動を行っています。これらの知識やノウハウは、航空機事業や鉄道事業などへ応用されています。また、安全開発保証に関する人材育成も行っています。・システム安全独立検証:宇宙ステーションや人工衛星のソフトウェアから、非宇宙分野のソフトウェアまで、要求定義段階から、設計、製作、試験の各段階にわたって、開発者から独立な立場でチェックし、改善案のアドバイスを行います。・教育訓練:NASAでも活用されている「訓練」を民間企業へ提供します。宇宙飛行士や管制要員へ向けた高度な訓練ノウハウを企業向け訓練プログラムとしてアレンジ。「計画」「開発」「提供」の3つのサービスを行っています。
仕事
【宇宙に携わりたい方歓迎/業界未経験から宇宙業界に携われる/次期宇宙探査ミッションの訓練および運用等に携われる有人宇宙技術に特化した日本唯一の企業】 同社は1990年に設立され、国際宇宙ステーション(ISS)計画における「きぼう」の運用や宇宙飛行士の訓練などに携わってきました。今後、次期宇宙探査ミッション(MMX, LUPEX, 有人与圧ローバ等)の開発初期段階から運用や訓練を担当するため、新たなメンバーを募集します。未経験からでも宇宙業界に携わるチャンスです。 ■業務概要: 次期宇宙探査ミッションの訓練および運用全般に係わる業務を担当します。訓練開発工程は「分析→設計→開発→実施→評価」と進め、宇宙飛行士や管制要員の訓練、およびミッション中の運用管制を行います。 ■職務詳細: ・次期宇宙探査ミッションの訓練および運用全般 ・訓練開発工程の分析、設計、開発、実施、評価 ・宇宙飛行士や管制要員の訓練 ・実運用ミッション中の運用管制 ■組織体制: 有人宇宙技術部の宇宙探査グループに配属されます。チームで協力しながら、次期宇宙探査ミッションの訓練および運用を担当します。未経験者でも安心して業務に取り組めるよう、充実した研修制度とサポート体制が整っています。 ■企業の特徴/魅力: 同社は宇宙業界での高い評価を得ており、「宇宙での安全といえばJAMSS」として知られています。ISS計画を通じて培った究極の安全技術やスペシャリスト育成ノウハウを民間企業にも提供しています。宇宙に関わる仕事を通じて人類と社会に貢献するやりがいがあります。 ■JAMSSについて: 同社(JAMSS)は1990年創立以来、一貫して国際宇宙ステーション(ISS)計画における「きぼう」「こうのとり」の運用、宇宙飛行士や管制要員の訓練、宇宙実験の実施などに携わってきました。また、宇宙空間での安全性・信頼性・保全性について、ソフトウェアも含めて評価・助言し、「宇宙での安全といえばJAMSS」と業界から高い評価を獲得しています。「きぼう」の利用、衛星の開発・運用や衛星データの活用をはじめとした民間企業による宇宙利用の実現に力を入れています。同時に、ISS計画を通じて培った究極の安全技術やスペシャリスト育成ノウハウなどを、民間企業に提供する業務も展開しています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>つくば事務所住所:茨城県つくば市千現2-1-6 つくば研究支援センター勤務地最寄駅:つくばエクスプレス線/つくば駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
つくば駅、研究学園駅
給与
<予定年収>450万円~700万円<賃金形態>月給制補足事項なし<賃金内訳>月額(基本給):240,000円~350,000円<月給>240,000円~350,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※予定年収はあくまでも目安の金額であり、ご経験に応じて変動する可能性があります。■昇給:年1回(4月)■賞与:年2回(6月・12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業概要:・「きぼう」の運用・利用・有償利用:「きぼう」の運用管制、保全補給・カーゴインテグレーション、宇宙飛行士の訓練・搭乗支援、宇宙実験の運用、「きぼう」利用者の支援などを行っています。また宇宙実験において、プランの立案から必要機材の開発、輸送、安全審査の通過まで一連の流れをサポート。「きぼう」を熟知した当社ならではのきめ細やかなサービスを提供します。・衛星開発支援:システムズエンジニアリング技術と経験を活かし、衛星利用者の立場で、必要とする衛星の要求策定から設計、製造、試験における評価を行うとともに、プロジェクトの管理も担当しています。
仕事
【英語を使用したい方・宇宙に携わりたい方へ/国際宇宙ステーション(ISS)、有人宇宙施設「きぼう」等に携われる有人宇宙技術に特化した日本唯一の企業】 国際宇宙ステーション(ISS)と有人宇宙施設「きぼう」の運用管制業務を担当していただきます。宇宙飛行士の生命とミッションの成功を支える重要なポジションで、英語力を活かしながらNASAとも連携するやりがいのある仕事です。シフト制の勤務となり、地上から宇宙ステーションをサポートする役割を担います。 ■職務詳細: ・実験で送られてくる映像・画像・データのモニタリング ・クルー(宇宙飛行士)や施設、実験の異常チェック ・クルーに実験作業の指示 ・実験手順書やトラブル対応手順書の作成(NASAと協力) ・国内外の技術者・研究者との技術調整 ■組織体制: 同社は約257名の社員を擁し、JAXAとの連携を通じて国際宇宙ステーションの運用を支えています。つくば事務所では、経験豊富なプロフェッショナルたちが一丸となって、ミッションの成功と安全性を確保するために日夜努力しています。 ■企業の特徴/魅力: 同社は1990年の設立以来、国際宇宙ステーション(ISS)および日本実験棟「きぼう」の運用を支え続けてきた唯一の企業です。宇宙空間での安全性・信頼性・保全性において高い評価を受けており、「宇宙での安全といえばJAMSS」と称されています。次期有人宇宙探査計画や民間による宇宙低軌道活用など、今後の展望も豊かで、宇宙に対する熱い想いを持つ方にとって理想的な職場です。 ◇安心の教育体制:業務未経験の方でも安心して出来るように約1年におよぶ研修制度を整えています。最初は座学から、その後管制室を模した疑似管制室にてシミュレーションの実施など丁寧にカリキュラムが組まれています。一つずつクリアしながら、知識・スキル・心構えを磨き、その後、認定試験を経て管制官となります。 ◇豊富なキャリアパス:キャリアパスが多岐にわたることや、様々な国籍の人や企業との連携が可能です。キャリアパスとしては運用管制官の統括(フライトディレクター)としてスキルアップしたり、CMでの使用などの宇宙ユーザー以外の開拓をする業務や地上・宇宙の様々な計画の管理業務などがあります。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>つくば事務所住所:茨城県つくば市千現2-1-6 つくば研究支援センター勤務地最寄駅:つくばエクスプレス線/つくば駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
つくば駅、研究学園駅
給与
<予定年収>450万円~700万円<賃金形態>月給制補足事項なし<賃金内訳>月額(基本給):240,000円~350,000円<月給>240,000円~350,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※予定年収はあくまでも目安の金額であり、ご経験に応じて変動する可能性があります。■昇給:年1回(4月)■賞与:年2回(6月・12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業概要:・「きぼう」の運用・利用・有償利用:「きぼう」の運用管制、保全補給・カーゴインテグレーション、宇宙飛行士の訓練・搭乗支援、宇宙実験の運用、「きぼう」利用者の支援などを行っています。また宇宙実験において、プランの立案から必要機材の開発、輸送、安全審査の通過まで一連の流れをサポート。「きぼう」を熟知した当社ならではのきめ細やかなサービスを提供します。・衛星開発支援:システムズエンジニアリング技術と経験を活かし、衛星利用者の立場で、必要とする衛星の要求策定から設計、製造、試験における評価を行うとともに、プロジェクトの管理も担当しています。
出典:doda求人情報
仕事
==================== ◆ISSに搭乗する宇宙飛行士への訓練 ==================== ISSに搭乗する各国の宇宙飛行士に対して、 「きぼう」や「こうのとり」のシステム機器操作を訓練します。 宇宙飛行士が来日するタイミングで行うため、年間10回程度。 1人につき、1~2週間の訓練を3回実施します。 電気、通信、熱制御、ロボットアーム、機構系、環境制御、宇宙実験など、 幅広い分野の担当があり、まずは、専門となる分野をひとつ習得し、 徐々に複数分野を担当、いずれは全体をマネジメントしていく立場へと成長していきます。 ==================== ◆「きぼう」・「こうのとり」運用管制官への訓練 ==================== 筑波宇宙センターの管制室にて、 運用管制官に向けたシミュレーション訓練を行います。 大掛かりなシミュレーション訓練は年間20回程度。 個別の運用管制官に向けた強化訓練や新人育成訓練は、数多く行います。 こうした訓練プログラムの作成から、訓練全体のマネジメントまで、 当社のインストラクターが企画し、実施していきます。 【インストラクター養成コースの研修あり】 入社後は、インストラクター養成コースの研修を受けていただきます。 5日間の座学で訓練業務の基本を学び、その後はOJTにより教育していきます。
給与
月給20万4000円(大卒初任給実績)以上 ※経験、スキル、前職の給与等を考慮の上、決定いたします。
勤務地
茨城県つくば市 ■宇宙航空研究開発機構(JAXA) 筑波宇宙センター/茨城県つくば市千現2-1-1
仕事
==================== ◆ISSに搭乗する宇宙飛行士への訓練 ==================== ISSに搭乗する各国の宇宙飛行士に対して、 「きぼう」や「こうのとり」のシステム機器操作を訓練します。 宇宙飛行士が来日するタイミングで行うため、年間10回程度。 1人につき、1~2週間の訓練を3回実施します。 電気、通信、熱制御、ロボットアーム、機構系、環境制御、宇宙実験など、 幅広い分野の担当があり、まずは、専門となる分野をひとつ習得し、 徐々に複数分野を担当、いずれは全体をマネジメントしていく立場へと成長していきます。 ==================== ◆「きぼう」・「こうのとり」運用管制官への訓練 ==================== 筑波宇宙センターの管制室にて、 運用管制官に向けたシミュレーション訓練を行います。 大掛かりなシミュレーション訓練は年間20回程度。 個別の運用管制官に向けた強化訓練や新人育成訓練は、数多く行います。 こうした訓練プログラムの作成から、訓練全体のマネジメントまで、 当社のインストラクターが企画し、実施していきます。 【インストラクター養成コースの研修あり】 入社後は、インストラクター養成コースの研修を受けていただきます。 5日間の座学で訓練業務の基本を学び、その後はOJTにより教育していきます。
給与
月給20万4000円(大卒初任給実績)以上 ※経験、スキル、前職の給与等を考慮の上、決定いたします。
勤務地
茨城県つくば市 ■宇宙航空研究開発機構(JAXA) 筑波宇宙センター/茨城県つくば市千現2-1-1
仕事
………………………………………………… ●具体的には ………………………………………………… 当社の有人宇宙システム部に所属し、主に有人宇宙施設「きぼう」の運用管制官(フライトコントローラー)業務や、 宇宙飛行士の専門訓練(インストラクター)業務を担当していただきます。 【運用管制官(フライトコントローラー)】 筑波宇宙センターのきぼう運用管制室から24時間3交替制で、宇宙飛行士との交信や船内・船外活動をサポート。 「きぼう」の複雑なシステムや装置に精通し、各種の不具合に対しても技術的な支援を行います。 ※「きぼう」で実施されるミッションを確実に遂行するため、あなたの素養やスキル、経験に応じて、 各担当領域で専門性を発揮していただきます。 【宇宙飛行士の専門訓練(インストラクター)】 筑波宇宙センター内の訓練施設などを使って、各国の宇宙飛行士に対し、「きぼう」システム機器操作や ロボットアームの操作、HTV運用等多岐にわたる訓練を実施します。 ………………………………………………… ●フライトコントローラーの養成課程 ………………………………………………… 入社後は、各人の領域に応じて、知識・理論の応用・深化と実地の研修、試験というステップを重ねていきます。 さらにOJT、実際の実務シュミレーション等の訓練を経て、フライトコントローラーの認定を受けた後、 フロントルーム(管制室)に配属されます。養成過程は約2年間を予定しています。 ………………………………………………… ●マルチファンクション化を進めています。 ………………………………………………… フライトコントローラーとインストラクター、両業務を1人のスタッフに担当していただくのには、 「バックアップ体制の強化を図る」といった目的があります。 現在、当社の教育・訓練体制は国際的に見ても非常に高いレベルにあり、 体系化・データベース化も着々とおこなわれています。 ………………………………………………… ●将来的には ………………………………………………… 通信・電力担当、交信担当、ロボットアーム担当など、担当業務範囲を広げていくことも可能。 また、管制業務全体を取り仕切る「フライトディレクター」へとキャリアアップを図ることもできます。 有人宇宙開発のプロフェッショナルとしての成長を期待しています。
給与
月給20万4000円(平成21年度大卒初任給与実績)以上 ※経験、スキル、前職を考慮の上、決定いたします。
勤務地
■宇宙航空研究開発機構 筑波宇宙センター/茨城県つくば市 ■筑波事務所/茨城県土浦市
仕事
………………………………………………… ●具体的には ………………………………………………… 当社の有人宇宙システム部に所属し、主に有人宇宙施設「きぼう」の運用管制官(フライトコントローラー)業務や、 宇宙飛行士の専門訓練(インストラクター)業務を担当していただきます。 【運用管制官(フライトコントローラー)】 筑波宇宙センターのきぼう運用管制室から24時間3交替制で、宇宙飛行士との交信や船内・船外活動をサポート。 「きぼう」の複雑なシステムや装置に精通し、各種の不具合に対しても技術的な支援を行います。 ※「きぼう」で実施されるミッションを確実に遂行するため、あなたの素養やスキル、経験に応じて、 各担当領域で専門性を発揮していただきます。 【宇宙飛行士の専門訓練(インストラクター)】 筑波宇宙センター内の訓練施設などを使って、各国の宇宙飛行士に対し、「きぼう」システム機器操作や ロボットアームの操作、HTV運用等多岐にわたる訓練を実施します。 ………………………………………………… ●フライトコントローラーの養成課程 ………………………………………………… 入社後は、各人の領域に応じて、知識・理論の応用・深化と実地の研修、試験というステップを重ねていきます。 さらにOJT、実際の実務シュミレーション等の訓練を経て、フライトコントローラーの認定を受けた後、 フロントルーム(管制室)に配属されます。養成過程は約2年間を予定しています。 ………………………………………………… ●マルチファンクション化を進めています。 ………………………………………………… フライトコントローラーとインストラクター、両業務を1人のスタッフに担当していただくのには、 「バックアップ体制の強化を図る」といった目的があります。 現在、当社の教育・訓練体制は国際的に見ても非常に高いレベルにあり、 体系化・データベース化も着々とおこなわれています。 ………………………………………………… ●将来的には ………………………………………………… 通信・電力担当、交信担当、ロボットアーム担当など、担当業務範囲を広げていくことも可能。 また、管制業務全体を取り仕切る「フライトディレクター」へとキャリアアップを図ることもできます。 有人宇宙開発のプロフェッショナルとしての成長を期待しています。
給与
月給20万4000円(平成21年度大卒初任給与実績)以上 ※経験、スキル、前職を考慮の上、決定いたします。
勤務地
■宇宙航空研究開発機構 筑波宇宙センター/茨城県つくば市 ■筑波事務所/茨城県土浦市
仕事
宇宙の開発・利用促進に関わる業務を営業として遂行していただきます。 実際の営業活動は、エンジニアと同行しますので技術的なバックグラウンドは全く必要ありません。営業のミッションは既存・新規クライントに向けて有人宇宙システムの開発を各方面に伝播・推進することです。 ……………… ●具体的には ……………… ■自社技術の直接的な営業活動 →官公庁、民間企業、海外企業等への自社技術(訓練事業、宇宙関連調査分析)の 営業、顧客との契約交渉(英文契約含む)、英文によるNDA、TAA等の締結 ■宇宙ビジネスの新規企画 →宇宙ステーション利用に関する企画提案、将来有人宇宙(月、火星)立ち上げに 向けた国内外企業等への提案活動 ■見積り、納入、入金管理および担当部門の損益管理(P/L管理) ■新規ビジネスの開拓 →シンポジウムなどに足を運び、関係者・法人との関係を作り、 新たなビジネスを開拓します ……………… ●取り扱う自社技術 ……………… ■ 国際宇宙ステーション(ISS)の運用管理 ■ 宇宙利用実験支援業務 ■ 宇宙飛行士の訓練 ■ 民間宇宙旅行など、将来の宇宙利用分野の開拓 ■ 通信分野・防災分野など、衛星利用技術開発支援 他
給与
月給20万4000円(大卒初任給実績)以上 ※経験、スキル、前職の給与等を考慮の上、決定いたします。
勤務地
<本社勤務> 東京都千代田区大手町1-6-1 大手町ビル
仕事
(1)衛星開発の技術評価 主に防衛省のXバンド通信衛星に関する技術的な評価を行います。 Xバンド通信衛星 3号機の衛星打ち上げに向けて、 ■計画審査、設計審査、各種試験などの会議や審査への参加 ■各種データレビュー、技術資料の分析 ■評価についての防衛省への報告 など、防衛省のプロジェクトにおける技術的な専門家としてのご活躍を期待しています。 人工衛星については、ニーズの掘りおこしからシステム検討、メーカーへの製造支援、 そして運用と、上流から携わることが可能です。 (2)衛星画像処理による農業支援 農作物の育成状況を把握し、品質や収穫高の向上、コスト削減を実現するために、 独自に開発した宇宙から農業を支援する農業システム「Digital Farming」を使って、 衛星から撮影した圃場の画像処理等を担当します。 ※「Digital Farming」とは 人工衛星からの画像と気象データを用いて、水田・畑などの農作物の育成状況を解析し、 スマートフォンやパソコンで表示させるサービスのこと。 上記解析によって、刈り取り時期の予想や、施肥のタイミングもわかることから、 農業従事者の労働時間の削減や、農作物の品質の向上、コストの削減などに繋がっています。 そのため国内外の農業従事者から求められるサービスとして成長しています。
給与
月給20万4千円(大卒初任給実績)以上 ※経験、スキル、前職の給与等を考慮の上、決定いたします。
勤務地
<本社> 東京都千代田区大手町1-6-1 大手町ビル ◎アクセス◎ 東京メトロ丸の内線、東西線、千代田線、半蔵門線 「大手町駅」直結
仕事
宇宙の開発・利用促進に関わる業務を営業として遂行していただきます。 実際の営業活動は、エンジニアと同行しますので 技術的なバックグラウンドは全く必要ありません。 営業のミッションは既存・新規クライントに向けて有人宇宙システムの開発を 各方面に伝播・推進することです。 ……………… ●具体的には ……………… ■自社技術の直接的な営業活動 →官公庁、民間企業、海外企業等への自社技術(訓練事業、宇宙関連調査分析)の 営業、顧客との契約交渉(英文契約含む)、英文によるNDA、TAA等の締結 ■宇宙ビジネスの新規企画 →宇宙ステーション利用に関する企画提案、将来有人宇宙(月、火星)立ち上げに 向けた国内外企業等への提案活動 ■見積り、納入、入金管理および担当部門の損益管理(P/L管理) ■新規ビジネスの開拓 →シンポジウムなどに足を運び、関係者・法人との関係を作り、 新たなビジネスを開拓します ……………… ●取り扱う自社技術 ……………… ■ 国際宇宙ステーション(ISS)の運用管理 ■ 宇宙利用実験支援業務 ■ 宇宙飛行士の訓練 ■ 民間宇宙旅行など、将来の宇宙利用分野の開拓 ■ 通信分野・防災分野など、衛星利用技術開発支援 他
給与
月給20万4000円(大卒初任給実績)以上 ※経験、スキル、前職の給与等を考慮の上、決定いたします。
勤務地
<本社> 東京都千代田区大手町1-6-1 大手町ビル ◎アクセス◎ 東京メトロ丸の内線、東西線、千代田線、半蔵門線 「大手町駅」直結
仕事
【財務業務】 資金繰り、部門別経理、管理会計、予算管理及び関連資料作成、原価管理 など 【経理業務】 伝票起票、入出金処理、売掛金・買掛金管理、固定資産の管理、 各種管理資料作成 など ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 財務・経理業務だけでなく、 意欲があれば総務や購買業務も経験し、 経営管理のスペシャリストに育てるご用意もしています! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 【人事総務業務】 人事採用、労務管理、勤怠管理、給与計算、社会保険関連・退職金・企業年金関連業務、 法令に基づく社内規定制定・改廃 など 【購買業務】 伝票処理、発注対応、納品及び検収の確認・フォロー、支払情報・各帳票類の確認・整理 など
給与
月給20万4000円(大卒初任給実績)以上 ※経験、スキル、前職の給与等を考慮の上、決定いたします。
勤務地
■本社/東京都千代田区大手町1-6-1 大手町ビル ◎アクセス◎ 東京メトロ丸の内線、東西線、千代田線、半蔵門線 「大手町駅」直結
仕事
JAXAやNASANの要求に基づき、「きぼう」や「こうのとり」のほか、 ISS(国際宇宙ステーション)に持ち込む製品への安全・開発保証の評価をお任せします。 材料や部品レベルから、構造、電気、化学、環境制御、工程設計/品質保証計画など あらゆる観点で審査し、必要があればメーカーへ改善要求や提案を実施。 宇宙飛行士の安全を守り、かつミッション達成を確実なものにするために、 きわめて重要な役割となります。 最近は、民生品(電子部品・ハイビジョンカメラ・冷蔵庫・水再生装置等)の 宇宙実証の機会が多くなってきています。 宇宙業界以外からの新規参入メーカーの安全開発保証業務の構築支援・指導へ、 積極的に関与しています。 ~プロジェクトについて~ 常時5件前後のプロジェクトを担当。 計画完了までおよそ1~5年程度で、 大規模なものは3名ほどのチームで対応します。
給与
月給20万4000円(大卒初任給実績)以上 ※経験、スキル、前職の給与等を考慮の上、決定いたします。
勤務地
茨城県つくば市 ■つくば研究支援センター/茨城県つくば市千現2-1-6 ◎アクセス◎ JR常磐線「荒川沖駅」より車で12分 つくばエクスプレス「つくば駅」より車で8分 ※打合せなどで本社へ出向く場合があります ■本社/東京都千代田区大手町1-6-1 大手町ビル ◎アクセス◎ 東京メトロ丸の内線、東西線、千代田線、半蔵門線 「大手町駅」直結
仕事
<具体的な仕事内容> 宇宙実験棟「きぼう」や搭載実験装置に対し、 電力/通信系の評価・解析を行います。 それらの結果をレポートにまとめ、問題点があれば各メーカーやNASAと調整します。 地上で用いられる電気/通信系の技術は、宇宙でも応用可能。 ぜひ、積極的にチャレンジしてください。 <英語について> 要求文書などの書類は英語が多く、 NASAとの調整時には英会話が必要。 国際的な調整業務経験を活かすチャンスです。 <プロジェクトについて> 一つの計画が完了するまで、およそ3~5年程度。 業務に慣れてきたら、常時10件前後のプロジェクトに関わります。
給与
月給20万4000円(大卒初任給実績)以上 ※経験、スキル、前職の給与等を考慮の上、決定いたします。
勤務地
茨城県つくば市 ■宇宙航空研究開発機構(JAXA) 筑波宇宙センター/茨城県つくば市千現2-1-1 ◎アクセス◎ JR常磐線「荒川沖駅」より車で15分 つくばエクスプレス「つくば駅」より車で10分 ※打合せなどで本社へ出向く場合があります ■本社/東京都千代田区大手町1-6-1 大手町ビル ◎アクセス◎ 東京メトロ丸の内線、東西線、千代田線、半蔵門線 「大手町駅」直結
仕事
ロケット・人工衛星や航空機、自動車、鉄道に使用される ソフトウェアの検証、妥当性評価をお任せします。 評価にはNASAやJAXAが求める高い基準が設けられています。 ここで得られた結果をもとに、 大学と共同で新たな評価技術・方法の開発や提案まで行います。 【入社後の研修について】 まずは座学を含む研修からスタート。 その後はメンターにつき、マンツーマンで学んでいきます。 業界未経験であれば2年を目安に一人前を目指します。 【プロジェクトの詳細】 プロジェクトは年間およそ4~5件ほど。 一般的な案件でおよそ3ヶ月、 短い場合は1~2カ月で完了を目指します。 仕様書は社外に持ち出せないケースため、 メーカーへの出張が月4回ほど発生します。
給与
学士卒月給204,000円、修士卒月給224,100円以上 ※大卒新卒初任給実績 ※経験、スキル、前職を考慮の上、決定いたします。
勤務地
■つくば事務所/茨城県つくば市千現2-1-6 つくば研究支援センター ◎アクセス JR常磐線「荒川沖駅」より車で12分 つくばエクスプレス「つくば駅」より車で7分 ※打合せなどで本社へ出向く場合があります ■本社/東京都千代田区大手町1-6-1 大手町ビル ◎アクセス 東京メトロ丸の内線、東西線、千代田線、半蔵門線 「大手町駅」直結 茨城県、東京都
仕事
国際宇宙ステーション(ISS)、有人宇宙施設「きぼう」、 補給機「こうのとり」における運用管制業務をお任せします。 管制官の業務は幅広く、 入社される方の志向性や適性に応じて各チームに配属されます。 【各種チーム】 ・管制、通信、電力系チーム ・環境、熱制御系チーム ・実験運用チーム ・クルーの作業手順考案・作成チーム ・宇宙遊泳管理チーム ・ロボットアーム・機構系チーム ・クルーとの交信チーム ・軌道上への打ち上げ物品(システム機器、実験機器等)輸送、管理チーム ・宇宙飛行士訓練チーム ・フライトコントローラ訓練チーム ・計画管理チーム ほか 【具体的な管制官業務例】 「きぼう」の監視や操作、内外の実験で送られてくる 映像・画像・データをモニタリングし、 クルー・施設・実験に異常がないかチェックします。 ほかにも、クルーに実験作業の指示を出したり、 NASAと協力して実験手順書、トラブルの対応手順書の作成などを行います。
給与
学士卒月給204,000円、修士卒月給224,100円以上 ※大卒新卒初任給実績 ※経験、スキル、前職を考慮の上、決定いたします。
勤務地
■宇宙航空研究開発機構(JAXA)筑波宇宙センター/茨城県つくば市千現2-1-1 ◎アクセス JR常磐線「荒川沖駅」より車で15分 つくばエクスプレス「つくば駅」より車で10分
仕事
宇宙の開発・利用促進に関わる業務を営業として遂行していただきます。 実際の営業活動は、当社のエンジニアと同行しますので技術的なバックグラウンドは全く必要ございません。 ノルマはなく、営業のミッションは新規クライントに向けて有人宇宙システムの開発を各方面に伝播・推進することです。 足元の数字合わせではなく、マーケットを見据えた顧客活動に集中していただけます。 ……………… ●具体的には ……………… ■ 自社技術の直接的な営業活動 →官公庁、民間企業、海外企業等への自社技術(訓練事業、宇宙関連調査分析)の 営業、顧客との契約交渉(英文契約含む)、英文によるNDA、TAA等の締結 ■ 宇宙ビジネスの新規企画 →宇宙ステーション利用に関する企画提案、将来有人宇宙(月、火星)立ち上げに 向けた国内外企業等への提案活動 ■ 見積り、納入、入金管理および担当部門の損益管理(P/L管理) ……………… ●取り扱う自社技術 ……………… ■ 国際宇宙ステーション(ISS)の運用管理 ■ 宇宙利用実験支援業務 ■ 宇宙飛行士の訓練 ■ 民間宇宙旅行など、将来の宇宙利用分野の開拓 ■ 通信分野・防災分野など、衛星利用技術開発支援 他
給与
学士卒月給204,000円、修士卒月給224,100円以上 ※新卒初任給実績 ※経験、スキル、前職を考慮の上、決定いたします。
勤務地
本社/東京都千代田区大手町1-6-1 大手町ビル
仕事
宇宙の開発・利用促進に関わる業務を営業として遂行していただきます。 実際の営業活動は、当社のエンジニアと同行しますので技術的なバックグラウンドは全く必要ございません。 ノルマはなく、営業のミッションは新規クライントに向けて有人宇宙システムの開発を各方面に伝播・推進することです。 足元の数字合わせではなく、マーケットを見据えた顧客活動に集中していただけます。 ……………… ●具体的には ……………… ■ 自社技術の直接的な営業活動 →官公庁、民間企業、海外企業等への自社技術(訓練事業、宇宙関連調査分析)の 営業、顧客との契約交渉(英文契約含む)、英文によるNDA、TAA等の締結 ■ 宇宙ビジネスの新規企画 →宇宙ステーション利用に関する企画提案、将来有人宇宙(月、火星)立ち上げに 向けた国内外企業等への提案活動 ■ 見積り、納入、入金管理および担当部門の損益管理(P/L管理) ……………… ●取り扱う自社技術 ……………… ■ 国際宇宙ステーション(ISS)の運用管理 ■ 宇宙利用実験支援業務 ■ 宇宙飛行士の訓練 ■ 民間宇宙旅行など、将来の宇宙利用分野の開拓 ■ 通信分野・防災分野など、衛星利用技術開発支援 他
給与
学士卒月給204,000円、修士卒月給224,100円以上 ※新卒初任給実績 ※経験、スキル、前職を考慮の上、決定いたします。
勤務地
本社/東京都千代田区大手町1-6-1 大手町ビル
仕事
宇宙の開発・利用促進に関わる業務を営業として遂行していただきます。 実際の営業活動は、当社のエンジニアと同行しますので技術的なバックグラウンドは全く必要ございません。 ノルマはなく、営業のミッションは新規クライントに向けて有人宇宙システムの開発を各方面に伝播・推進することです。 足元の数字合わせではなく、マーケットを見据えた顧客活動に集中していただけます。 ……………… ●具体的には ……………… ■ 自社技術の直接的な営業活動 →官公庁、民間企業、海外企業等への自社技術(訓練事業、宇宙関連調査分析)の 営業、顧客との契約交渉(英文契約含む)、英文によるNDA、TAA等の締結 ■ 宇宙ビジネスの新規企画 →宇宙ステーション利用に関する企画提案、将来有人宇宙(月、火星)立ち上げに 向けた国内外企業等への提案活動 ■ 見積り、納入、入金管理および担当部門の損益管理(P/L管理) ……………… ●取り扱う自社技術 ……………… ■ 国際宇宙ステーション(ISS)の運用管理 ■ 宇宙利用実験支援業務 ■ 宇宙飛行士の訓練 ■ 民間宇宙旅行など、将来の宇宙利用分野の開拓 ■ 通信分野・防災分野など、衛星利用技術開発支援 他
給与
学士卒月給204,000円、修士卒月給224,100円以上 ※新卒初任給実績 ※経験、スキル、前職を考慮の上、決定いたします。
勤務地
本社/東京都千代田区大手町1-6-1 大手町ビル
仕事
【インストラクター業務】 ◆ISSに搭乗する宇宙飛行士への訓練◆ ISSに搭乗する各国の宇宙飛行士に対して、日本実験棟「きぼう」や 宇宙ステーション補給機「こうのとり」のシステム機器操作を訓練します。 宇宙飛行士が来日するタイミングで行うため、年間10回程度。 1人につき、1~2週間の訓練を3回実施します。 電気、通信、熱制御、ロボットアーム、機構系、環境制御、宇宙実験など、 幅広い分野の担当があり、まずは専門となる分野をひとつ習得し、 徐々に複数分野を担当、いずれは全体をマネジメントしていく立場へと成長していきます。 ◆「きぼう」・「こうのとり」運用管制官への訓練◆ 筑波宇宙センターの管制室にて、 運用管制官に向けたシミュレーション訓練を行います。 大掛かりなシミュレーション訓練は年間20回程度。 個別の運用管制官に向けた強化訓練や新人育成訓練は、数多く行います。 こうした訓練プログラムの作成から、訓練全体のマネジメントまで、 当社のインストラクターが企画し、実施していきます。 ◆民間企業への訓練◆ 宇宙飛行士および運用管制員の訓練で得られた訓練ノウハウを 民間企業のお客様に合わせて、カスタマイズして提供しています。 例えば、プラント運用管理者、プラント運用オペレーター、設備運用オペレーター、 システム運用監視エンジニア、メーカーエンジニア、チーム医療従事者など、 複雑で煩雑な運用監視業務が必要になる現場やチームオペレーションを行う すべての職種やプロジェクトに対応しています。 【技術評価業務】 ◆宇宙実験棟の運用に関わる技術評価◆ ◎「きぼう」のシステムや搭載実験装置に対し、 電力、通信、熱、流体、機械、構造等、さまざまな技術的視点でサポートします。 ◎運用中に発生したさまざまなトラブルについて、JAXAとともにリアルタイムで問題解決。 ◆将来の宇宙技術研究テーマへの取り組み◆ ◎ISSで培った技術の蓄積を活かし、将来の月・惑星探査に向けた技術開発と応用。 ◎現在開発中の新型航空機に対する技術協力(安全運行)に貢献。 ◎民間訓練に対する技術サポート。
給与
月給20万4000円(大卒初任給実績)以上 ※経験、スキル、前職の給与等を考慮の上、決定いたします。
勤務地
茨城県つくば市、東京都千代田区 ■宇宙航空研究開発機構(JAXA) 筑波宇宙センター/茨城県つくば市千現2-1-1 ◎アクセス JR常磐線「荒川沖駅」より車で15分 つくばエクスプレス「つくば駅」より車で10分 ■本社/東京都千代田区大手町1-6-1 大手町ビル ◎アクセス 東京メトロ丸の内線、東西線、千代田線、半蔵門線 「大手町駅」直結
仕事
【インストラクター業務】 ◆ISSに搭乗する宇宙飛行士への訓練◆ ISSに搭乗する各国の宇宙飛行士に対して、日本実験棟「きぼう」や 宇宙ステーション補給機「こうのとり」のシステム機器操作を訓練します。 宇宙飛行士が来日するタイミングで行うため、年間10回程度。 1人につき、1~2週間の訓練を3回実施します。 電気、通信、熱制御、ロボットアーム、機構系、環境制御、宇宙実験など、 幅広い分野の担当があり、まずは専門となる分野をひとつ習得し、 徐々に複数分野を担当、いずれは全体をマネジメントしていく立場へと成長していきます。 ◆「きぼう」・「こうのとり」運用管制官への訓練◆ 筑波宇宙センターの管制室にて、 運用管制官に向けたシミュレーション訓練を行います。 大掛かりなシミュレーション訓練は年間20回程度。 個別の運用管制官に向けた強化訓練や新人育成訓練は、数多く行います。 こうした訓練プログラムの作成から、訓練全体のマネジメントまで、 当社のインストラクターが企画し、実施していきます。 ◆民間企業への訓練◆ 宇宙飛行士および運用管制員の訓練で得られた訓練ノウハウを 民間企業のお客様に合わせて、カスタマイズして提供しています。 例えば、プラント運用管理者、プラント運用オペレーター、設備運用オペレーター、 システム運用監視エンジニア、メーカーエンジニア、チーム医療従事者など、 複雑で煩雑な運用監視業務が必要になる現場やチームオペレーションを行う すべての職種やプロジェクトに対応しています。 【技術評価業務】 ◆宇宙実験棟の運用に関わる技術評価◆ ◎「きぼう」のシステムや搭載実験装置に対し、 電力、通信、熱、流体、機械、構造等、さまざまな技術的視点でサポートします。 ◎運用中に発生したさまざまなトラブルについて、JAXAとともにリアルタイムで問題解決。 ◆将来の宇宙技術研究テーマへの取り組み◆ ◎ISSで培った技術の蓄積を活かし、将来の月・惑星探査に向けた技術開発と応用。 ◎現在開発中の新型航空機に対する技術協力(安全運行)に貢献。 ◎民間訓練に対する技術サポート。
給与
月給20万4000円(大卒初任給実績)以上 ※経験、スキル、前職の給与等を考慮の上、決定いたします。
勤務地
茨城県つくば市、東京都千代田区 ■宇宙航空研究開発機構(JAXA) 筑波宇宙センター/茨城県つくば市千現2-1-1 ◎アクセス JR常磐線「荒川沖駅」より車で15分 つくばエクスプレス「つくば駅」より車で10分 ■本社/東京都千代田区大手町1-6-1 大手町ビル ◎アクセス 東京メトロ丸の内線、東西線、千代田線、半蔵門線 「大手町駅」直結
仕事
(1)宇宙実験棟「きぼう」の運用に関わる技術評価 ====================== ◎システムや搭載実験装置に対し、電力、通信、熱、流体、機械、構造等、様々 な技術的視点で「きぼう」をサポート ◎JEM運用中に発生した様々なトラブルについて、JAXAと共にリアルタイムで問題 解決。 ====================== (2)将来の宇宙技術研究テーマへの取り組み ====================== ◎ISSで培った技術を活かし、将来の月・惑星探査に向けた新しい技術開発と応用 ◎現在開発中の新型航空機に対する技術協力(安全運行)に貢献 ◎民間訓練に対する技術サポート ------------------------------------------------- ■作業の具体的な内容について ※配属先の評価グループによって業務内容は異なります。 ------------------------------------------------- 【熱・流体系技術評価】 宇宙では、日照時と日陰時の温度差は240℃以上になると言われています。 この過酷な環境を考慮して、ISSへ打ち上げる各機器が要求に合致し、JEMで安全 確実に動作できるか、そして、機器の機能・性能や作業効率への影響の有無と いった観点で、さまざまな解析や検証結果をベースに問題がないことを確認、評 価していただきます。 【機構・構造系技術評価】 過酷な環境下で機器を稼働させるには、十分な強度を有し、かつ安全でなければなりません。 また、機器を打ち上げるためには出来るだけ小型軽量で、 打上及び飛行中の振動や急激な環境変化等にも耐えられないといけません。 機器が問題なく打ち上げられ、安全で確実に運用できるように、 機器の搭載性や安全性を評価していただきます。 【軌道上リアルタイム支援】 軌道上で発生した機器や装置のトラブルに対して、 社内にストックされた経験や知見を駆使し、問題解決に向けた技術支援を行っていただきます。 その際は、国内、海外宇宙機関、メーカー各社、関連会社のスタッフと共に仕事を進めていくことになります。
給与
月給20万4000円(大卒初任給実績)以上 ※経験、スキル、前職の給与等を考慮の上、決定いたします。
勤務地
茨城県つくば市 ■宇宙航空研究開発機構(JAXA) 筑波宇宙センター/茨城県つくば市千現2-1-1
仕事
(1)宇宙実験棟「きぼう」の運用に関わる技術評価 ====================== ◎システムや搭載実験装置に対し、電力、通信、熱、流体、機械、構造等、様々 な技術的視点で「きぼう」をサポート ◎JEM運用中に発生した様々なトラブルについて、JAXAと共にリアルタイムで問題 解決。 ====================== (2)将来の宇宙技術研究テーマへの取り組み ====================== ◎ISSで培った技術を活かし、将来の月・惑星探査に向けた新しい技術開発と応用 ◎現在開発中の新型航空機に対する技術協力(安全運行)に貢献 ◎民間訓練に対する技術サポート ------------------------------------------------- ■作業の具体的な内容について ※配属先の評価グループによって業務内容は異なります。 ------------------------------------------------- 【熱・流体系技術評価】 宇宙では、日照時と日陰時の温度差は240℃以上になると言われています。 この過酷な環境を考慮して、ISSへ打ち上げる各機器が要求に合致し、JEMで安全 確実に動作できるか、そして、機器の機能・性能や作業効率への影響の有無と いった観点で、さまざまな解析や検証結果をベースに問題がないことを確認、評 価していただきます。 【機構・構造系技術評価】 過酷な環境下で機器を稼働させるには、十分な強度を有し、かつ安全でなければなりません。 また、機器を打ち上げるためには出来るだけ小型軽量で、 打上及び飛行中の振動や急激な環境変化等にも耐えられないといけません。 機器が問題なく打ち上げられ、安全で確実に運用できるように、 機器の搭載性や安全性を評価していただきます。 【軌道上リアルタイム支援】 軌道上で発生した機器や装置のトラブルに対して、 社内にストックされた経験や知見を駆使し、問題解決に向けた技術支援を行っていただきます。 その際は、国内、海外宇宙機関、メーカー各社、関連会社のスタッフと共に仕事を進めていくことになります。
給与
月給20万4000円(大卒初任給実績)以上 ※経験、スキル、前職の給与等を考慮の上、決定いたします。
勤務地
茨城県つくば市 ■宇宙航空研究開発機構(JAXA) 筑波宇宙センター/茨城県つくば市千現2-1-1
仕事
------------------------------ 民間訓練グループの業務について ------------------------------ 宇宙飛行士訓練で培った訓練技術を企業・団体向け訓練へ適用すべく、 人材能力開発のための訓練や、 訓練カリキュラムの策定を含む訓練の企画、提供を担当していただきます。 <入社後は…> 約1年間は、OJTとして先輩とともに業務を進めていきます。 クライアント先へ赴き、人材育成・教育面での解決すべき課題をヒアリング。 その後、分析を行い、課題解決に向けた訓練内容をクライアントへ提案します。 <プログラム導入実績> 1998年:トレーナー育成訓練 1998年:宇宙飛行士訓練 1999年:国際宇宙ステーション運用管制官向け訓練 2004年:システム安全研修 2013年:ロケット打ち上げ要員向け訓練 2014年:ソフトウェア検証手法訓練 2014年:ロケットエンジン燃焼試験要員向け訓練 2015年:原子力プラント訓練 など多数の導入実績があります。 ※主に国際宇宙ステーションで活躍する宇宙飛行士向け訓練からの技術展開のため、 エンジニアリング分野への展開を中心に進めています。 ※早期にプロジェクトリーダーとして活躍できる可能性もあります。 ※英語読解能力もしくは会話能力が活かせます。
給与
月給22万2300円(修士卒初任給実績)以上~ ※経験、スキル、前職を考慮の上、決定いたします。
勤務地
東京都千代田区大手町1-6-1 大手町ビル
仕事
------------------------------ 民間訓練グループの業務について ------------------------------ 宇宙飛行士訓練で培った訓練技術を企業・団体向け訓練へ適用すべく、 人材能力開発のための訓練や、 訓練カリキュラムの策定を含む訓練の企画、提供を担当していただきます。 <入社後は…> 約1年間は、OJTとして先輩とともに業務を進めていきます。 クライアント先へ赴き、人材育成・教育面での解決すべき課題をヒアリング。 その後、分析を行い、課題解決に向けた訓練内容をクライアントへ提案します。 <プログラム導入実績> 1998年:トレーナー育成訓練 1998年:宇宙飛行士訓練 1999年:国際宇宙ステーション運用管制官向け訓練 2004年:システム安全研修 2013年:ロケット打ち上げ要員向け訓練 2014年:ソフトウェア検証手法訓練 2014年:ロケットエンジン燃焼試験要員向け訓練 2015年:原子力プラント訓練 など多数の導入実績があります。 ※主に国際宇宙ステーションで活躍する宇宙飛行士向け訓練からの技術展開のため、 エンジニアリング分野への展開を中心に進めています。 ※早期にプロジェクトリーダーとして活躍できる可能性もあります。
給与
月給22万2300円(修士卒初任給実績)以上~ ※経験、スキル、前職を考慮の上、決定いたします。
勤務地
東京都千代田区大手町1-6-1 大手町ビル
仕事
----------------------------------------- (1)日本実験棟「きぼう」運用に関わる技術評価 ----------------------------------------- ◎システムや搭載している実験装置に対し、 電力、電子制御、熱、流体、機械、構造などさまざまな技術評価 ◎軌道上運用中の不具合の対応や課題の解決策の検討(JAXAと共に) --------------------------------------- (2)将来の宇宙技術研究テーマへの取り組み --------------------------------------- ◎ISSで培った技術蓄積を活かし、将来の月・惑星探査に向けた技術開発 ◎現在開発中の新型航空機に対する技術協力(安全運行)に貢献 ------------------------------------------------- ※作業の具体的な内容について 配属先の評価グループによって業務内容は異なります。 ------------------------------------------------- <熱・流体系技術評価> 宇宙(無重量環境、真空)では日なたと日蔭の温度差は240℃以上になると言われています。 この過酷な環境において、各機器は熱的に問題ないか、冷却に問題はないか、 要求に合致しているか、機器の性能や作業効率に影響しないかなど、 さまざまな解析や検証を行い機器の安全性を評価していただきます。 <機構・構造系技術評価> 過酷な環境下で機器を稼働させるには、十分な強度を有し、頑丈かつ安全でなければなりません。 しかし、打ち上げるためにはできるだけ小型で軽量、そして打ち上げる際に発生する振動等々にも耐えなくてはなりません。 機器が問題なく打ち上げられ、安全に運用できるように、地上で様々な解析を行い機器の搭載性、安全性を評価していただきます。 <軌道上リアルタイム支援> 軌道上で発生した機器や装置のトラブルに対して、 社内にストックされた経験や知見を駆使して、問題・課題解決に向けた技術支援を行っていただきます。 その際は、国内、海外宇宙機関、メーカ各社、関連会社のスタッフと共に仕事を進めていくことになります。
給与
月給20万4000円(2012年度大卒初任給実績)以上 ※スキル・経験・前職などを考慮の上、決定いたします
勤務地
宇宙航空研究開発機構 筑波宇宙センター(茨城県つくば市千現2-1-1)
仕事
宇宙の開発・利用促進に関わる業務を営業として遂行していただきます。 ……………… ●具体的には ……………… ■ 自社技術の直接的な営業活動 →官公庁、民間企業、海外企業等への自社技術(訓練事業、宇宙関連調査分析)の 営業、顧客との契約交渉(英文契約含む)、英文によるNDA、TAA等の締結 ■ 宇宙ビジネスの新規企画 →宇宙ステーション利用に関する企画提案、将来有人宇宙(月、火星)立ち上げに 向けた国内外企業等への提案活動 ■ 見積り、納入、入金管理および担当部門の損益管理(P/L管理) ……………… ●取り扱う自社技術 ……………… ■ 国際宇宙ステーション(ISS)の運用管理 ■ 宇宙利用実験支援業務 ■ 宇宙飛行士の訓練 ■ 民間宇宙旅行など、将来の宇宙利用分野の開拓 ■ 通信分野・防災分野など、衛星利用技術開発支援 他
給与
月給20万4000円(2012年度大卒初任給実績)以上 月給222,300円(修士卒初任給実績)以上~ ※経験、スキル、前職を考慮の上、決定いたします。
勤務地
本社/東京都千代田区大手町1-6-1 大手町ビル
仕事
日本実験棟「きぼう」運用に関わる技術評価 ……………… ●具体的には ……………… ■システムや搭載している実験装置に対し、電力、電子制御、流体、機械など さまざまな技術評価 ■軌道上運用中の不具合の対応や課題の解決策の検討 将来の宇宙技術研究テーマへの取り組み ……………… ●具体的には ……………… ■ISSで培った技術蓄積を活かし、将来の月・惑星探査に向けた技術開発
給与
月給20万4000円(2012年度大卒初任給実績)以上 ※スキル・経験・前職などを考慮の上、決定いたします
勤務地
宇宙航空研究開発機構 筑波宇宙センター(茨城県つくば市千現2-1-1)
仕事
適性によって、民間訓練グループ、有人グループに配属します。 民間訓練グループの業務 ……………… ●具体的には ……………… ■宇宙飛行士訓練で培った訓練技術を民間訓練へ適用すべく、 訓練カリキュラムの策定や訓練の提供 <入社後は…> 約1年間のOJTとして、先輩とともに業務を行います。 ○クライアント先へ行き、研修・教育面での解決すべき課題をヒアリング その後、社内分析を行い、課題に合わせた訓練内容をクライアントへ提案します。 <1日の流れ> 午前:民間への営業活動 午後:訓練カリキュラムの作製(3~4名で1チーム) ※約1年のOJTの後は、独り立ち。 早期にプロジェクトリーダーとして活躍できる可能性もあります 有人グループの業務 ……………… ●具体的には ……………… ■国際宇宙ステーションへ搭乗する宇宙飛行士に対して、訓練インストラクターとして、 つくば宇宙センター内で訓練や訓練管理業務の実施 <入社後は…> 各訓練指導者による認定取得プログラムに従事していただきます。 トレーナー養成プログラムの受講期間は、座学も含め半年から1年程度。 素養に合った分野で受講頂きます。 <例えばこんな訓練があります> 【宇宙飛行士訓練】 宇宙飛行士が来日するタイミングで研修を行います。 頻度は年間10回程度で、宇宙飛行士1人当たり1~2週間の研修を3回受講。 訓練のない期間は次回以降のスケジュール調整や訓練教材の作成、修正を行います。 【フライトコントローラー訓練】 ISSや「きぼう」で活動する宇宙飛行士に指示を出す際の技術面や 宇宙ステーションの知識を教育。 チーム連携の方法などを指導します。
給与
月給222,300円(修士卒初任給実績)以上~ ※経験、スキル、前職を考慮の上、決定いたします。
勤務地
【民間訓練】 本社:東京都千代田区大手町1-6-1 大手町ビル 【宇宙飛行士訓練】 つくば宇宙センター:茨城県つくば市千現2-1-1
仕事
適性によって、民間訓練グループ、有人グループに配属します。 民間訓練グループの業務 ……………… ●具体的には ……………… ■宇宙飛行士訓練で培った訓練技術を民間訓練へ適用すべく、 訓練カリキュラムの策定や訓練の提供 <入社後は…> 約1年間のOJTとして、先輩とともに業務を行います。 ○クライアント先へ行き、研修・教育面での解決すべき課題をヒアリング その後、社内分析を行い、課題に合わせた訓練内容をクライアントへ提案します。 <1日の流れ> 午前:民間への営業活動 午後:訓練カリキュラムの作製(3~4名で1チーム) ※約1年のOJTの後は、独り立ち。 早期にプロジェクトリーダーとして活躍できる可能性もあります 有人グループの業務 ……………… ●具体的には ……………… ■国際宇宙ステーションへ搭乗する宇宙飛行士に対して、訓練インストラクターとして、 つくば宇宙センター内で訓練や訓練管理業務の実施 <入社後は…> 各訓練指導者による認定取得プログラムに従事していただきます。 トレーナー養成プログラムの受講期間は、座学も含め半年から1年程度。 素養に合った分野で受講頂きます。 <例えばこんな訓練があります> 【宇宙飛行士訓練】 宇宙飛行士が来日するタイミングで研修を行います。 頻度は年間10回程度で、宇宙飛行士1人当たり1~2週間の研修を3回受講。 訓練のない期間は次回以降のスケジュール調整や訓練教材の作成、修正を行います。 【フライトコントローラー訓練】 ISSや「きぼう」で活動する宇宙飛行士に指示を出す際の技術面や 宇宙ステーションの知識を教育。 チーム連携の方法などを指導します。
給与
月給222,300円(修士卒初任給実績)以上~ ※経験、スキル、前職を考慮の上、決定いたします。
勤務地
【民間訓練】 本社:東京都千代田区大手町1-6-1 大手町ビル 【宇宙飛行士訓練】 つくば宇宙センター:茨城県つくば市千現2-1-1
仕事
日本実験棟「きぼう」運用に関わる技術評価 ……………… ●具体的には ……………… ■システムや搭載している実験装置に対し、電力、電子制御、流体、機械など さまざまな技術評価 ■軌道上運用中の不具合の対応や課題の解決策の検討 将来の宇宙技術研究テーマへの取り組み ……………… ●具体的には ……………… ■ISSで培った技術蓄積を活かし、将来の月・惑星探査に向けた技術開発
給与
月給20万4000円(2012年度大卒初任給実績)以上 ※スキル・経験・前職などを考慮の上、決定いたします
勤務地
宇宙航空研究開発機構 筑波宇宙センター(茨城県つくば市千現2-1-1)
仕事
社内情報システムの計画策定/整備 ……………… ●具体的には ……………… ■社員の業務効率化、情報セキュリティの強化のための 情報システム導入計画立案・構築・運用ルールの設定 社内情報システムの保守/維持管理 ……………… ●具体的には ……………… ■定常運用における保守/維持管理及びユーザサポートの実施
給与
月給222,300円(修士卒初任給実績)以上~ ※経験、スキル、前職を考慮の上、決定いたします。
勤務地
■つくば事務所:茨城県つくば市
仕事
航空・宇宙関連機器のソフトウェア品質保証業務 ……………… ●具体的には ……………… ■自社開発品/外部委託品に対する品質要求、計画の作成 ■ソフトウェアの試験、受け入れ検査等 ISO9001に基づく社内品質管理 ……………… ●具体的には ……………… ■成果物の社内審査 ■顧客満足度の調査・分析 ■ISO9001の社内活動、文書の維持管理等
給与
月給222,300円(修士卒初任給実績)以上~ ※経験、スキル、前職を考慮の上、決定いたします。
勤務地
■つくば事務所:茨城県つくば市
仕事
☆「宇宙開発/活用」の最前線に関わることができる、日本全国を見回しても非常に稀なポジションでの業務です。 ☆配属部署は「安全開発保証部」となります。 ☆プログラマではなく、システム全体の設計やプロジェクトの進行管理および リーダー業務をお任せできる方をお迎えします。 ☆将来的には、有人宇宙開発で得た技術と知見を、様々な角度から民間活用していくことを目標にしています。 ……………… ●具体的には ……………… ■ソフトウェアの仕様書及びソースコードの評価 →JAXAからメーカーが請け負っているソフトウェアの開発プロジェクトに関して、 上位要求(システム仕様書等)通りにソフトウェアが動作することの確認・検証を行っていただきます。 →JAXAと共同で評価技術の開発に携わることもあります。 ※あなたの素養やスキル、経験に応じて、担当業務領域で専門性を発揮していただきます。 ※メーカー・IT関連など、幅広い業界経験を活かしていただきたいと思っています! ………………………… ●こんな職場環境です ………………………… 現在、安全開発保証部メンバーは総勢40名。中途入社スタッフがほとんどです。 和やかな雰囲気のメンバーと信頼関係を構築しながら、チームワークを大切に業務を進めています。 2~3月は忙しく、残業も比較的発生しますが、それ以外は20~30時間程度。 メリハリをつけて働くことができる環境です。 ■□■□■ 有人宇宙開発技術・知見の民間利用へ ■□■□■ 時代は「宇宙開発」から「宇宙利用」へ大きく動きつつある今。 宇宙開発で得られた知見や技術を積極的に民間活用し、 「宇宙利用」の割合を増やしていく動きが高まっています。 輸送システム(自動車、航空機、鉄道)や、防衛、原子力、医療機器、金融システムなど、 様々な業界のハードウェアからソフトウェアまで、可能性は無限大。 ソフトウェアの評価(解析)エンジニアは、「宇宙活用」分野においても活躍できるエリアが多数。 宇宙技術がより私たちの身近な生活で活かされるとき、その最前線で確実にあなたが関わっているはずです。
給与
月給20万4000円(平成23年度大卒初任給与実績)以上 ※経験、スキル、前職を考慮の上、決定いたします。
勤務地
■筑波事務所/茨城県土浦市
仕事
☆「宇宙開発/活用」の最前線に関わることができる、日本全国を見回しても非常に稀なポジションでの業務です。 ☆配属部署は「安全開発保証部」となります。 ☆プログラマではなく、システム全体の設計やプロジェクトの進行管理および リーダー業務をお任せできる方をお迎えします。 ☆将来的には、有人宇宙開発で得た技術と知見を、様々な角度から民間活用していくことを目標にしています。 ……………… ●具体的には ……………… ■ソフトウェアの仕様書及びソースコードの評価 →JAXAからメーカーが請け負っているソフトウェアの開発プロジェクトに関して、 上位要求(システム仕様書等)通りにソフトウェアが動作することの確認・検証を行っていただきます。 →JAXAと共同で評価技術の開発に携わることもあります。 ※あなたの素養やスキル、経験に応じて、担当業務領域で専門性を発揮していただきます。 ※メーカー・IT関連など、幅広い業界経験を活かしていただきたいと思っています! ………………………… ●こんな職場環境です ………………………… 現在、安全開発保証部メンバーは総勢40名。中途入社スタッフがほとんどです。 和やかな雰囲気のメンバーと信頼関係を構築しながら、チームワークを大切に業務を進めています。 2~3月は忙しく、残業も比較的発生しますが、それ以外は20~30時間程度。 メリハリをつけて働くことができる環境です。 ■□■□■ 有人宇宙開発技術・知見の民間利用へ ■□■□■ 時代は「宇宙開発」から「宇宙利用」へ大きく動きつつある今。 宇宙開発で得られた知見や技術を積極的に民間活用し、 「宇宙利用」の割合を増やしていく動きが高まっています。 輸送システム(自動車、航空機、鉄道)や、防衛、原子力、医療機器、金融システムなど、 様々な業界のハードウェアからソフトウェアまで、可能性は無限大。 ソフトウェアの評価(解析)エンジニアは、「宇宙活用」分野においても活躍できるエリアが多数。 宇宙技術がより私たちの身近な生活で活かされるとき、その最前線で確実にあなたが関わっているはずです。
給与
月給20万4000円(平成23年度大卒初任給与実績)以上 ※経験、スキル、前職を考慮の上、決定いたします。
勤務地
■筑波事務所/茨城県土浦市
仕事
☆利用エンジニアリング部に配属、多くの専門チームのメンバーと協力しながら、 主に有人宇宙施設「きぼう」におけるミッションを確実に遂行するための 運用管制・サポートと上記に付随する各種調整などを行う業務です! ☆エンジニアとして最前線で「宇宙」に関わることができる、日本ではここでしかできない業務です。 ☆素養や積み重ねてきた経験やスキルに応じて、担当業務領域で専門性を発揮していただきます。 ☆1つの実験に取り組む期間は準備から完了まで1~2年程度。いつも新鮮な気持ちで取り組める環境です。 ……………… ●具体的には ……………… ■有人宇宙施設「きぼう」のリアルタイムの運用計画立案・運用管制 ・「きぼう」船内外で発生した各種不具合やイレギュラートラブルなどに対して、 NASA、JEMシステムのフライトコントローラーと連携しながら、技術的サポートを実施 ・宇宙飛行士が実験を行う際の各種調整、準備(機器開発など含む)から各種指示、サポート、 実験装置状態の監視と遠隔操作、実験データの監視、異常時の各種対応 ・各種状況に応じた計画変更とリニューアル立案、推進 ■有人宇宙施設「きぼう」の宇宙実験の準備・サポートおよびとりまとめ ・宇宙実験を必要とする研究機関や企業などの研究者と協議を重ね、 宇宙飛行士が最上・最適な実験を実施するための企画立案・アイデア発信・各種調整 など ・実験などに用いる物品輸送・搭載計画およびその管理に関わる各種業務 ※上記のほか、「きぼう」に関連することで必要とされる技術的サポート業務全般をお任せします。 ………………………………………………………… ●一人前になるまで、たゆまぬ努力が必須です! ………………………………………………………… サポートする実験は全てJAXAの審査を経て、科学的にも重要度の高い内容。 結果次第で各所に大きな影響を与える力を持っています。 現在は、新薬や新素材の開発など、多様な分野にわたる宇宙実験を実施し、 開発からより身近な利用に向けて、成果を獲得するフェーズ。 様々な業界における経験が活かせる環境です。 ただしこれまで培ってきた経験やスキルを駆使しても、こと宇宙が相手となったとき プラスアルファとして身に付けなければならないことが多数あります。 専門用語や技術のアップデートはもちろん、語学力まで、 努力を積み重ね、磨き続けることでしか一人前のエンジニアへと成長する道はありません。 こうした努力を惜しまずできる方、情熱を持って取り組める方がご活躍いただけるでしょう。 …………………………………………… ●エンジニアのキャリアパス(一例) …………………………………………… 【オペレーター】手順書に基づきコマンドセットし、宇宙ステーションへ送信する ↓ 【ラックオフィサー(※)】宇宙実験を行う実験装置、その搭載ラック、実験内容に精通 ↓ 【JPOC(JAXAペイロードオペレーションズコンダクター)】実験装置、実験内容を理解し、NASAと共に宇宙実験の計画を立案 ↓ 【JEMペイロードオフィサー】JAXAが行う実験の管制業務責任者 ↓ 次の有人宇宙プロジェクトや他事業へ ★実験に必要な器具・機械1式は1つのラックに格納することから(※)のように呼んでいます
給与
月給20万4000円(平成23年度大卒初任給与実績)以上 ※経験、スキル、前職を考慮の上、決定いたします。
勤務地
■宇宙航空研究開発機構 筑波宇宙センター/茨城県つくば市 ■筑波事務所/茨城県土浦市
仕事
☆利用エンジニアリング部に配属、多くの専門チームのメンバーと協力しながら、 主に有人宇宙施設「きぼう」におけるミッションを確実に遂行するための 運用管制・サポートと上記に付随する各種調整などを行う業務です! ☆エンジニアとして最前線で「宇宙」に関わることができる、日本ではここでしかできない業務です。 ☆素養や積み重ねてきた経験やスキルに応じて、担当業務領域で専門性を発揮していただきます。 ☆1つの実験に取り組む期間は準備から完了まで1~2年程度。いつも新鮮な気持ちで取り組める環境です。 ……………… ●具体的には ……………… ■有人宇宙施設「きぼう」のリアルタイムの運用計画立案・運用管制 ・「きぼう」船内外で発生した各種不具合やイレギュラートラブルなどに対して、 NASA、JEMシステムのフライトコントローラーと連携しながら、技術的サポートを実施 ・宇宙飛行士が実験を行う際の各種調整、準備(機器開発など含む)から各種指示、サポート、 実験装置状態の監視と遠隔操作、実験データの監視、異常時の各種対応 ・各種状況に応じた計画変更とリニューアル立案、推進 ■有人宇宙施設「きぼう」の宇宙実験の準備・サポートおよびとりまとめ ・宇宙実験を必要とする研究機関や企業などの研究者と協議を重ね、 宇宙飛行士が最上・最適な実験を実施するための企画立案・アイデア発信・各種調整 など ・実験などに用いる物品輸送・搭載計画およびその管理に関わる各種業務 ※上記のほか、「きぼう」に関連することで必要とされる技術的サポート業務全般をお任せします。 ………………………………………………………… ●一人前になるまで、たゆまぬ努力が必須です! ………………………………………………………… サポートする実験は全てJAXAの審査を経て、科学的にも重要度の高い内容。 結果次第で各所に大きな影響を与える力を持っています。 現在は、新薬や新素材の開発など、多様な分野にわたる宇宙実験を実施し、 開発からより身近な利用に向けて、成果を獲得するフェーズ。 様々な業界における経験が活かせる環境です。 ただしこれまで培ってきた経験やスキルを駆使しても、こと宇宙が相手となったとき プラスアルファとして身に付けなければならないことが多数あります。 専門用語や技術のアップデートはもちろん、語学力まで、 努力を積み重ね、磨き続けることでしか一人前のエンジニアへと成長する道はありません。 こうした努力を惜しまずできる方、情熱を持って取り組める方がご活躍いただけるでしょう。 …………………………………………… ●エンジニアのキャリアパス(一例) …………………………………………… 【オペレーター】手順書に基づきコマンドセットし、宇宙ステーションへ送信する ↓ 【ラックオフィサー(※)】宇宙実験を行う実験装置、その搭載ラック、実験内容に精通 ↓ 【JPOC(JAXAペイロードオペレーションズコンダクター)】実験装置、実験内容を理解し、NASAと共に宇宙実験の計画を立案 ↓ 【JEMペイロードオフィサー】JAXAが行う実験の管制業務責任者 ↓ 次の有人宇宙プロジェクトや他事業へ ★実験に必要な器具・機械1式は1つのラックに格納することから(※)のように呼んでいます
給与
月給20万4000円(平成23年度大卒初任給与実績)以上 ※経験、スキル、前職を考慮の上、決定いたします。
勤務地
■宇宙航空研究開発機構 筑波宇宙センター/茨城県つくば市 ■筑波事務所/茨城県土浦市
仕事
☆有人宇宙システム部に配属、主に有人宇宙施設「きぼう」の運用管制官(フライトコントローラー)業務や 宇宙飛行士の専門訓練(インストラクター)業務をご担当いただきます。 ☆最前線で「宇宙」に関わることができる、日本全国を見回しても非常に稀なポジションでの業務です! ……………… ●具体的には ……………… ■運用管制官(フライトコントローラー)業務 ・筑波宇宙センターのきぼう運用管制室から24時間3交代制で、宇宙飛行士との交信や船内・船外活動をサポート ・「きぼう」のシステムや装置の各種不具合に対し、技術的な支援を即時に実施 など ※「きぼう」で実施されるミッションを確実に遂行するため、あなたの素養やスキル、経験に応じて 担当業務領域で専門性を発揮していただきます。 ■宇宙飛行士の専門訓練(インストラクター)業務 ・各国の宇宙飛行士に対し、筑波宇宙センター内の訓練施設などを使用して各種訓練を実施 ※「きぼう」システム機器操作やロボットアームの操作、HTV運用など多岐にわたる訓練が対象です。 …………… ●入社後は …………… 各人のスキル・技術領域に応じて、知識・理論の応用・深化と実地の研修、試験とステップを重ね、 ゆくゆくは認定(資格)を取得したプロの「フライトコントローラー」になるための 素養を積み重ねていただきます。 さらにOJT、実際の実務シミュレーションなどの訓練を経て、フライトコントローラーとしての認定を受けた後、 フロントルーム(管制室)へ配属となります。 養成課程は1年程度の予定です。 資格取得後は、「きぼう」の「電力・通信・管制系」または「熱・流体・実験支援系」のいずれかで フライトコントローラーとしての実績を構築。 その後は、管制業務全体をとり仕切る「フライトディレクター」へと、キャリアアップを目指していただきます。 有人宇宙開発のプロとして、あなたが先頭に立ってご活躍いただく未来を期待しています。 ………………………………………………… ●マルチファンクション化を進めています ………………………………………………… フライトコントローラーとインストラクターの両業務を1人のスタッフが担当するのは 「バックアップ体制の強化」が主目的。 各々がオールラウンドの知識・スキルと経験を積むことで、 組織全体が、より強固なバックアップ体制を構築することが狙いです。 当社が提供している教育・訓練体制は、現状で国際的に見ても非常に高いレベルですが これを一層高め、また体系化・データベース化することでさらなる“万全”と言える体制の構築を目指しています。 ………………………… ●こんな職場環境です ………………………… 現在のフライトディレクターは13名、その下にある各システム担当チームリーダー8名と 管制官約60名が所属しています。 フライトディレクターをボスに、各チームから人員が参加、常時6~7名で業務にあたる体制です。
給与
月給20万4000円(平成23年度大卒初任給与実績)以上 ※経験、スキル、前職を考慮の上、決定いたします。
勤務地
■宇宙航空研究開発機構 筑波宇宙センター/茨城県つくば市 ■筑波事務所/茨城県土浦市
仕事
☆有人宇宙システム部に配属、主に有人宇宙施設「きぼう」の運用管制官(フライトコントローラー)業務や 宇宙飛行士の専門訓練(インストラクター)業務をご担当いただきます。 ☆最前線で「宇宙」に関わることができる、日本全国を見回しても非常に稀なポジションでの業務です! ……………… ●具体的には ……………… ■運用管制官(フライトコントローラー)業務 ・筑波宇宙センターのきぼう運用管制室から24時間3交代制で、宇宙飛行士との交信や船内・船外活動をサポート ・「きぼう」のシステムや装置の各種不具合に対し、技術的な支援を即時に実施 など ※「きぼう」で実施されるミッションを確実に遂行するため、あなたの素養やスキル、経験に応じて 担当業務領域で専門性を発揮していただきます。 ■宇宙飛行士の専門訓練(インストラクター)業務 ・各国の宇宙飛行士に対し、筑波宇宙センター内の訓練施設などを使用して各種訓練を実施 ※「きぼう」システム機器操作やロボットアームの操作、HTV運用など多岐にわたる訓練が対象です。 …………… ●入社後は …………… 各人のスキル・技術領域に応じて、知識・理論の応用・深化と実地の研修、試験とステップを重ね、 ゆくゆくは認定(資格)を取得したプロの「フライトコントローラー」になるための 素養を積み重ねていただきます。 さらにOJT、実際の実務シミュレーションなどの訓練を経て、フライトコントローラーとしての認定を受けた後、 フロントルーム(管制室)へ配属となります。 養成課程は1年程度の予定です。 資格取得後は、「きぼう」の「電力・通信・管制系」または「熱・流体・実験支援系」のいずれかで フライトコントローラーとしての実績を構築。 その後は、管制業務全体をとり仕切る「フライトディレクター」へと、キャリアアップを目指していただきます。 有人宇宙開発のプロとして、あなたが先頭に立ってご活躍いただく未来を期待しています。 ………………………………………………… ●マルチファンクション化を進めています ………………………………………………… フライトコントローラーとインストラクターの両業務を1人のスタッフが担当するのは 「バックアップ体制の強化」が主目的。 各々がオールラウンドの知識・スキルと経験を積むことで、 組織全体が、より強固なバックアップ体制を構築することが狙いです。 当社が提供している教育・訓練体制は、現状で国際的に見ても非常に高いレベルですが これを一層高め、また体系化・データベース化することでさらなる“万全”と言える体制の構築を目指しています。 ………………………… ●こんな職場環境です ………………………… 現在のフライトディレクターは13名、その下にある各システム担当チームリーダー8名と 管制官約60名が所属しています。 フライトディレクターをボスに、各チームから人員が参加、常時6~7名で業務にあたる体制です。
給与
月給20万4000円(平成23年度大卒初任給与実績)以上 ※経験、スキル、前職を考慮の上、決定いたします。
勤務地
■宇宙航空研究開発機構 筑波宇宙センター/茨城県つくば市 ■筑波事務所/茨城県土浦市
仕事
JAXA、関連省庁、国内・海外企業などへ、当社の有人宇宙技術の利用を提案・推進していただきます。 ………………………………………………… ●具体的には ………………………………………………… ■自社技術の直接的な営業活動 ■顧客との契約交渉(英文契約含む)、見積作成及び契約書の締結 ■納入、入金管理及び担当部署の損益管理 ………………………………………………… ●顧客について ………………………………………………… 省庁、JAXAが中心ですが、 今後は、民間企業、海外企業などに対する営業を強化します。 ………………………………………………… ●取り扱う自社技術(一例) ………………………………………………… ・国際宇宙ステーション(ISS)の運用管制 ・宇宙利用実験支援業務 ・宇宙飛行士の訓練 ・民間宇宙旅行など将来の宇宙利用分野開拓 ・通信分野・防災分野など、衛星利用技術開発支援 ・他
給与
月給20万4000円(平成23年度大卒初任給与実績)以上 ※経験、スキル、前職を考慮の上、決定いたします。
勤務地
■筑波事務所/茨城県土浦市
仕事
JAXA、関連省庁、国内・海外企業などへ、当社の有人宇宙技術の利用を提案・推進していただきます。 ………………………………………………… ●具体的には ………………………………………………… ■自社技術の直接的な営業活動 ■顧客との契約交渉(英文契約含む)、見積作成及び契約書の締結 ■納入、入金管理及び担当部署の損益管理 ………………………………………………… ●顧客について ………………………………………………… 省庁、JAXAが中心ですが、 今後は、民間企業、海外企業などに対する営業を強化します。 ………………………………………………… ●取り扱う自社技術(一例) ………………………………………………… ・国際宇宙ステーション(ISS)の運用管制 ・宇宙利用実験支援業務 ・宇宙飛行士の訓練 ・民間宇宙旅行など将来の宇宙利用分野開拓 ・通信分野・防災分野など、衛星利用技術開発支援 ・他
給与
月給20万4000円(平成23年度大卒初任給与実績)以上 ※経験、スキル、前職を考慮の上、決定いたします。
勤務地
■筑波事務所/茨城県土浦市
仕事
JAXA、関連省庁、国内・海外企業などへ、当社の有人宇宙技術の利用を提案・推進していただきます。 ………………………………………………… ●具体的には ………………………………………………… ■自社技術の直接的な営業活動 ■顧客との契約交渉(英文契約含む)、見積作成及び契約書の締結 ■納入、入金管理及び担当部署の損益管理 ………………………………………………… ●顧客について ………………………………………………… 省庁、JAXAが中心ですが、 今後は、民間企業、海外企業などに対する営業を強化します。 ………………………………………………… ●取り扱う自社技術(一例) ………………………………………………… ・国際宇宙ステーション(ISS)の運用管制 ・宇宙利用実験支援業務 ・宇宙飛行士の訓練 ・民間宇宙旅行など将来の宇宙利用分野開拓 ・通信分野・防災分野など、衛星利用技術開発支援 ・他
給与
月給20万4000円(平成21年度大卒初任給与実績)以上 ※経験、スキル、前職を考慮の上、決定いたします。
勤務地
■筑波事務所/茨城県土浦市
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口
※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。
