株式会社岡永
-
設立
- 1949年
-
-
従業員数
- 75名
-
-
-
平均年齢
- 43.9歳
-
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
株式会社岡永
株式会社岡永の過去求人情報一覧
仕事
【「SAKE」人気の上昇で海外事業好調中/『日本名門酒会』運営企業/完全土日祝休み/年休120日】 ■業務概要: 酒類および食品卸売・日本名門酒会組織運営などを行う当社にて、国内営業を募集します。日本酒が好きな方、こだわりがある方、その気持ちを存分に活かしていただけるポジションです。 国内の酒販店・百貨店・地方卸等に日本酒(地酒)・食品(おつまみ類)をセールスします。定番品のほか季節性商品も交えた各種商品提案を行います。 また、メーカーと連携した各種試飲会やイベントも積極的に行っています。 ■営業スタイル: ・入社当初は既存の得意先への提案営業ををうルートセールスがメインです。 ・平均して1日4~5件の得意先を回っていただきます(直行直帰あり)。 ・資格取得支援制度(利き酒師資格取得支援)があるためお酒の知識は1年目の間に会社負担で取得を目指していただきます。また、蔵元からのセミナー案内なども来ますのでそちらで知識を増やしていただけます。 ■組織体制: 首都圏中心とする営業部隊は、一般酒販店担当・百貨店担当・業務務酒販店担当・広域流通業担当の4つに分かれており、いずれかの担当に配属されることとなります。 現在は20人弱が所属し、30代前半も多い組織となっています。落ち着いた穏やかな社風です。 ■魅力: ・日本の食文化の一翼を担う立場として、如何に酒を「文化」としてお客様へ伝えるかを考えるポジションです。 ・数字のみならず、定性面でも評価します。 ■会社・求人の魅力: ・世界で「SAKE」人気が高まっており、海外事業が好調です。特に米国拠点は当社における戦略拠点であり、欧米に加え今後成長が大いに見込めるアジア圏(中国、タイ、シンガポール、マレーシア等)にも注力しています。 ・メーカー約90社、加盟店約1,750社、支部約20社からなるネットワークをもつ「日本名門酒会」を運営しており、現在の地酒ブームの先駆け的存在の企業です。 ・地酒卸のパイオニアで、国内はもちろん、海外事業にも力をいれており、米国へは1980年代から進出しています。現在の海外市場では、日本食の広がりとともに日本酒の需要も急速に増えてきています。より多くの世界中のお客様に日本酒を楽しんでもらうために更に力を注いでいきます。 変更の範囲:弊社業務全般
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都中央区日本橋馬喰町1-7-3 勤務地最寄駅:総武快速線/馬喰町駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:弊社事業所全て
最寄り駅
馬喰町駅、馬喰横山駅、東日本橋駅
給与
<予定年収>350万円~450万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):250,000円~258,000円<月給>250,000円~258,000円<昇給有無>有<残業手当>有賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容: 酒類および食品卸売・日本名門酒会組織運営・不動産賃貸■事業の特徴:現在「日本名門酒会」の組織は、同社を本部として、全国20余りの支部卸、120余りの蔵元、並びに1,750余りの酒販店によって構成されています。酒造りの技術から飲酒シーンまで広範囲な情報の交換と共有、飽くなき品質向上への取組み、毎月の「日本名門酒会情報誌」や「情報ネット」などの組織向けの情報発信から、「日本名門酒会公式サイト」、TwitterやFacebookなどの顧客向けの情報発信や啓蒙活動を展開しています。・品質の維持、向上…日本名門酒会では、品質管理委員会を設け、年2回取り扱い主要商品の品質をチェックし、その結果を各蔵元にフィードバックしたり、技術交流会を通じて、蔵元同士の情報交換の場を設けるなど、常に品質の維持および向上に努めています。・酒造りへの理解促進…加盟酒販店の方々に、酒造りや蔵元を理解してもらい、よき顧客へのアドバイザーになってもらえるよう、蔵元見学会や試飲会、その他各種セミナーを開催しています。・日本酒の普及宣伝…より多くの人に日本酒の美味しさや楽しさを知ってもらうために、各季節限定酒の頒布会や各蔵元の自慢のお酒を楽しめる大試飲会、日本酒セミナーなどを開催しています。■同社の特徴:日本酒の輸出にも早くから積極的に取り組んでいます。アメリカで現法を立ち上げて市場開拓を進めてきたほか、ヨーロッパ、アジア各国で、先行して日本酒の試飲会や宣伝活動を行っています。また、輸送も冷蔵コンテナにより国内同様の品質保持を前提にした物流など、さまざまな努力の繰り返しによって、世界でも「SAKE」ファンが急増しており、日本酒のグローバル化にも大きく貢献しています。
出典:doda求人情報
仕事
ホールスタッフとして、まずはお客さまへの料理やお酒のサービスをお願いします。 毎日の仕事の中で少しずつ、店長と一緒に日本酒の魅力を知っていってください。 「こんな日本酒を味わいたい」「この料理と一緒に日本酒を飲んでみたい」という 日本酒に対する冒険心や好奇心をもったお客さまに、 日本酒を飲む愉しさをお伝えすることもあなたのお仕事です。 「こんなおいしい日本酒は初めて飲みました!」「この前の日本酒、友達にもおすすめしておきました」 そんな喜びの声をいただける楽しみがあります。 ――とは言っても、当店の仕事、ちょっと特殊なのでもう少し説明させていただきます。 ■会員制倶楽部なので予約後来店が基本です ほとんどのお客様は来店前にご予約をして頂いています。 加えて、メニューもお任せ頂くことがほとんどです。 そのため、大切なお客様に対してしっかりと準備ができ、じっくり丁寧に提案ができます。 食事も季節料理やお酒に合わせたものをシェフと一緒に考えて用意しています。 ■客層は60歳前後の落ち着いたビジネスマンがメイン 日によって増減はありますが、一日の平均来客数は5~6組(12~13名)ほど。 一人ひとりのお客様に向き合っておもてなしができます。 お客様には社会的地位の高いビジネスマンの方が多く、 会社の部下の方やクライアントを連れてご来店頂いています。 ■実は贈り物のアドバイスも仕事の一つ 当社はお酒の卸をしておりますので、お酒の販売もできます。 「プレゼントに日本酒を贈りたいんだけど......」と相談にいらっしゃる方もしばしば。 お相手の特徴を詳しく伺って、おすすめの1本をご提案しています。 ■終業は23時! お店の営業は23時までですが、ご予約が入ってなければ早めに閉めることも。 後片付けを含め、終電に間に合う時間で退勤できます。 始業は14時半からなので、朝もゆっくり過ごせます。
給与
月給25万円~35万円 ※前職や経験・能力を考慮のうえ当社規定により決定 想定年収:300万円~420万円
勤務地
【岡永倶楽部】 東京都中央区日本橋馬喰町 1-7-3 1F
仕事
ホールスタッフとして、まずはお客さまへの料理やお酒のサービスをお願いします。 毎日の仕事の中で少しずつ、店長と一緒に日本酒の魅力を知っていってください。 「こんな日本酒を味わいたい」「この料理と一緒に日本酒を飲んでみたい」という 日本酒に対する冒険心や好奇心をもったお客さまに、 日本酒を飲む愉しさをお伝えすることもあなたのお仕事です。 「こんなおいしい日本酒は初めて飲みました!」「この前の日本酒、友達にもおすすめしておきました」 そんな喜びの声をいただける楽しみがあります。 ――とは言っても、当店の仕事、ちょっと特殊なのでもう少し説明させていただきます。 ■会員制倶楽部なので予約後来店が基本です ほとんどのお客様は来店前にご予約をして頂いています。 加えて、メニューもお任せ頂くことがほとんどです。 そのため、大切なお客様に対してしっかりと準備ができ、じっくり丁寧に提案ができます。 食事も季節料理やお酒に合わせたものをシェフと一緒に考えて用意しています。 ■客層は60歳前後の落ち着いたビジネスマンがメイン 日によって増減はありますが、一日の平均来客数は5~6組(12~13名)ほど。 一人ひとりのお客様に向き合っておもてなしができます。 お客様には社会的地位の高いビジネスマンの方が多く、 会社の部下の方やクライアントを連れてご来店頂いています。 ■実は贈り物のアドバイスも仕事の一つ 当社はお酒の卸をしておりますので、お酒の販売もできます。 「プレゼントに日本酒を贈りたいんだけど......」と相談にいらっしゃる方もしばしば。 お相手の特徴を詳しく伺って、おすすめの1本をご提案しています。 ■終業は23時! お店の営業は23時までですが、ご予約が入ってなければ早めに閉めることも。 後片付けを含め、終電に間に合う時間で退勤できます。 始業は14時半からなので、朝もゆっくり過ごせます。
給与
月給25万円~35万円 ※前職や経験・能力を考慮のうえ当社規定により決定 想定年収:300万円~420万円
勤務地
【岡永倶楽部】 東京都中央区日本橋馬喰町 1-7-3 1F
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口
※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。