ウィルビー株式会社
-
設立
- 1977年
-
-
従業員数
- 59名
-
-
-
平均年齢
- -歳
-
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
ウィルビー株式会社
ウィルビー株式会社の過去求人情報一覧
仕事
\週休2日制(土日祝)/残業月平均5h以下/借り上げ住宅制度有/福利厚生充実!/既存顧客との関係構築を中心としたルート営業/ ◎北陸・関西エリアを中心に展開する地域密着企業! ◎1977年創業、約60名体制の建築・建材の専門企業! ◎年商90億円超、物流施設や商業施設で高い施工実績! ◎大型施設の建築施工・スポーツ施設・建材販売など多角展開! ■仕事内容: ・既存顧客(法人施主)との関係構築を中心としたルート営業をお任せします。 ・新規建築、改修プロジェクトに関する提案から契約調整、社内の施工、設計チームとの連携まで、営業としての裁量を大きく持てるポジションです。 ■具体的に: ・施主(法人)へのヒアリング、提案 ・見積、契約調整 ・設計、施工部門との社内調整 ・営業メンバーのマネジメント ・営業体制、方針の整備 ・将来的には営業部門長~役員候補としての活躍を期待 ■営業職の位置づけ: ・営業部門は顧客の“最初の相談窓口”として、建築プロジェクトの起点をつくる重要な役割を担っています。ヒアリングや課題整理を通じて、社内の設計、施工部門と連携しながら、顧客と会社の“つなぎ役”として信頼関係を築いていくポジションです。 ■入社後のサポート体制: ◎商談スタイルや見積の進め方など、過去のご経験と照らし合わせて丁寧にすり合わせ ◎設計、施工担当との社内連携もしっかりフォロー ◎現場同行やOJTを通じて、実務感覚を徐々につかんでいただけます ◎現場を知る営業メンバーや上司がサポートしますので、「経験はあるけれど、新しい会社での営業に少し不安がある」という方でもご安心ください。 \ウィルビー株式会社について/ ・大型建築物に特化した建設会社です。物流施設、商業施設、生産拠点など、社会インフラの要となる建物を全国で手がけております。 ・本社は石川県金沢市。中部、関西エリアを中心に全国対応を行っており、設計から施工までを一貫して自社内で担える体制を整えていることが当社の大きな強みです。 ・「自由設計×ローコスト」という柔軟な提案力を武器に、法人施主からの信頼を獲得し、安定した案件依頼が継続中。サプライチェーン構築や物流再編が活発な現在、当社へのニーズも高まっており、さらなる事業拡大が進んでいます。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:石川県金沢市問屋町3-7 勤務地最寄駅:北陸鉄道浅野川線/三ツ屋駅受動喫煙対策:その他(屋内禁煙(屋内喫煙可能場所あり))変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
三ツ屋駅、三口駅、大河端駅
給与
<予定年収>350万円~600万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):230,000円~270,000円<月給>230,000円~270,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■給与、手当:・月給:23万~27万円+インセンティブ※経験、スキルを考慮して決定いたします■昇給:年1回(4月)■賞与:年2回(7月、12月)■年収例(モデル):・経験10年/37歳(係長):年収約520万円・経験20年/45歳(課長):年収約650万円賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:・建築事業建築部(物流センターの企画及び提案、建設及び施工管理/総合建設事業等)■当社について:当社は昭和52年創業より石川県を中心に、物流センターやスーパー、ドラッグストア、工場、商業施設、スポーツ施設など『大型施設』の建築施工に特化した総合建設会社です。現在は全国の案件を手掛けており、数多くの施工実績と技術力が高く評価されております。今後は更に営業方針を提案型建築に移行して付加価値の高い施工を目指します。■当社の社名:「Will-Be」will open the gate to our future. ウィルビー。それは「我々はできるはずである」という英語の「We Will Be Able To」に由来します。未来を切り開き、大いなる可能性の扉を開くこと、この社名に込めた同社の決意は、つねに次世代を見つめたステップアップをはかる進行形の企業であることです。決意を持たなければ新しい時代はつくれない。成熟した社会と文化は、共感が心をつなぐキーワードになります。だからこそ、さまざまな提案が求められ、人々の指示というムーブメントを生み出します。これからの人間社会の生活機能を満足させる提案づくりをテーマに、未来を提案する「Will Be」です。■事業拠点:・建築事業本部、建材事業本部、総務、経理部を置く金沢本社・建築事業本部を置く関西支社(大阪)・建材事業本部を置く新潟事務所および福井事務所・以上4事業所がございます。■募集背景:建物の機能とコストのバランスを追求し、ランニングコストも含めた提案に注力する当社。これまで積み上げてきた多くの施工実績と技術力は高い評価をいただいております。おかげさまで大手企業様や自治体様からの依頼が増加していますので、体制強化のための経験者採用を行うこととなりました。
仕事
\業界未経験・職種未経験・第二新卒も歓迎!/週休2日制(土日祝)/借り上げ住宅制度有/福利厚生充実!/ ◎北陸・関西エリアを中心に展開する地域密着企業! ◎1977年創業、約60名体制の建築・建材の専門企業! ◎年商90億円超、物流施設や商業施設で高い施工実績! ◎大型施設の建築施工・スポーツ施設・建材販売など多角展開! \未経験からも挑戦いただける環境です/ ・当社の建築部は中途入社メンバーが中心。前職での経験や強みを活かして、さまざまなバックグラウンドの人材が活躍しています。未経験の方でも、段階的に仕事を学べる体制を整えています。 ◎まずは先輩社員に同行し、現場の流れや仕事の基本を習得 ◎業務について丁寧に指導 ◎また、コミュニケーション力や調整力、マネジメント経験など、他業界で培ったスキルもこの仕事に活かせます。 ■仕事内容: ・当社の施工管理は、単なる監督業務にとどまりません。 ・施工計画の立案、安全、品質、工程管理、予算管理、協力会社との連携、完成引き渡しまで、プロジェクト全体を通して関与いただきます。 \こんな方にオススメです!/ ・「限られた一部だけではなく、建築の全体像に携わりたい」 ・「自ら現場を動かし、責任を持って進めたい」 ・そんな志向を持つ方にとっては、理想的な職場です。大手ゼネコンの分業体制では得られない幅広い経験と達成感が、確実に身につきます。 ■大手にはない柔軟性と裁量: \当社は発展途上の企業であるからこそ、柔軟な社風と実行力を大切にしています。決まりきったマニュアルに縛られず、現場の声やアイデアを反映できる余地があります。/ ・現場の判断が尊重される ・自らの提案が通る ・意欲次第で、より多くの業務にチャレンジ可能 ・「役割が細かく分かれ、やれることが限られている」という環境に物足りなさを感じている方にとって、自由度の高い職場です。 ■「出張」という働き方: ・当社のプロジェクトは、半年~1年程度の出張が基本です。現場に常駐してプロジェクト全体を見渡しながら業務を進めていただきます。 ・出張中の宿泊費、交通費は会社が負担 ・手当も充実しており、生活の安定とプライベートの充実を両立しやすい環境です ・ご家族と一緒に出張先で暮らすことも可能です 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>関西支店住所:大阪府茨木市宮元町7-22 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
茨木市駅、JR総持寺駅、総持寺駅
給与
<予定年収>360万円~600万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):220,000円~330,000円<月給>220,000円~330,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■給与:・月給:220,000円~+インセンティブ※上記はあくまで最下限。経験、前職年収、資格、年齢等を考慮し決定■昇給:年1回(4月)■賞与:年2回(7月、12月)■年収例:・35歳。経験、資格あり(入社7年目):年収780万円賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:・建築事業建築部(物流センターの企画及び提案、建設及び施工管理/総合建設事業等)■当社について:当社は昭和52年創業より石川県を中心に、物流センターやスーパー、ドラッグストア、工場、商業施設、スポーツ施設など『大型施設』の建築施工に特化した総合建設会社です。現在は全国の案件を手掛けており、数多くの施工実績と技術力が高く評価されております。今後は更に営業方針を提案型建築に移行して付加価値の高い施工を目指します。■当社の社名:「Will-Be」will open the gate to our future. ウィルビー。それは「我々はできるはずである」という英語の「We Will Be Able To」に由来します。未来を切り開き、大いなる可能性の扉を開くこと、この社名に込めた同社の決意は、つねに次世代を見つめたステップアップをはかる進行形の企業であることです。決意を持たなければ新しい時代はつくれない。成熟した社会と文化は、共感が心をつなぐキーワードになります。だからこそ、さまざまな提案が求められ、人々の指示というムーブメントを生み出します。これからの人間社会の生活機能を満足させる提案づくりをテーマに、未来を提案する「Will Be」です。■事業拠点:・建築事業本部、建材事業本部、総務、経理部を置く金沢本社・建築事業本部を置く関西支社(大阪)・建材事業本部を置く新潟事務所および福井事務所・以上4事業所がございます。■募集背景:建物の機能とコストのバランスを追求し、ランニングコストも含めた提案に注力する当社。これまで積み上げてきた多くの施工実績と技術力は高い評価をいただいております。おかげさまで大手企業様や自治体様からの依頼が増加していますので、体制強化のための経験者採用を行うこととなりました。
仕事
\業界未経験・職種未経験・第二新卒も歓迎!/週休2日制(土日祝)/借り上げ住宅制度有/福利厚生充実!/ ◎北陸・関西エリアを中心に展開する地域密着企業! ◎1977年創業、約60名体制の建築・建材の専門企業! ◎年商90億円超、物流施設や商業施設で高い施工実績! ◎大型施設の建築施工・スポーツ施設・建材販売など多角展開! \未経験からも挑戦いただける環境です/ ・当社の建築部は中途入社メンバーが中心。前職での経験や強みを活かして、さまざまなバックグラウンドの人材が活躍しています。未経験の方でも、段階的に仕事を学べる体制を整えています。 ◎まずは先輩社員に同行し、現場の流れや仕事の基本を習得 ◎業務について丁寧に指導 ◎また、コミュニケーション力や調整力、マネジメント経験など、他業界で培ったスキルもこの仕事に活かせます。 ■仕事内容: ・当社の施工管理は、単なる監督業務にとどまりません。 ・施工計画の立案、安全、品質、工程管理、予算管理、協力会社との連携、完成引き渡しまで、プロジェクト全体を通して関与いただきます。 \こんな方にオススメです!/ ・「限られた一部だけではなく、建築の全体像に携わりたい」 ・「自ら現場を動かし、責任を持って進めたい」 ・そんな志向を持つ方にとっては、理想的な職場です。大手ゼネコンの分業体制では得られない幅広い経験と達成感が、確実に身につきます。 ■大手にはない柔軟性と裁量: \当社は発展途上の企業であるからこそ、柔軟な社風と実行力を大切にしています。決まりきったマニュアルに縛られず、現場の声やアイデアを反映できる余地があります。/ ・現場の判断が尊重される ・自らの提案が通る ・意欲次第で、より多くの業務にチャレンジ可能 ・「役割が細かく分かれ、やれることが限られている」という環境に物足りなさを感じている方にとって、自由度の高い職場です。 ■「出張」という働き方: ・当社のプロジェクトは、半年~1年程度の出張が基本です。現場に常駐してプロジェクト全体を見渡しながら業務を進めていただきます。 ・出張中の宿泊費、交通費は会社が負担 ・手当も充実しており、生活の安定とプライベートの充実を両立しやすい環境です ・ご家族と一緒に出張先で暮らすことも可能です 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:石川県金沢市 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
給与
<予定年収>360万円~600万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):220,000円~330,000円<月給>220,000円~330,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■給与:・月給:220,000円~+インセンティブ※上記はあくまで最下限。経験、前職年収、資格、年齢等を考慮し決定■昇給:年1回(4月)■賞与:年2回(7月、12月)■年収例:・35歳。経験、資格あり(入社7年目):年収780万円賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:・建築事業建築部(物流センターの企画及び提案、建設及び施工管理/総合建設事業等)■当社について:当社は昭和52年創業より石川県を中心に、物流センターやスーパー、ドラッグストア、工場、商業施設、スポーツ施設など『大型施設』の建築施工に特化した総合建設会社です。現在は全国の案件を手掛けており、数多くの施工実績と技術力が高く評価されております。今後は更に営業方針を提案型建築に移行して付加価値の高い施工を目指します。■当社の社名:「Will-Be」will open the gate to our future. ウィルビー。それは「我々はできるはずである」という英語の「We Will Be Able To」に由来します。未来を切り開き、大いなる可能性の扉を開くこと、この社名に込めた同社の決意は、つねに次世代を見つめたステップアップをはかる進行形の企業であることです。決意を持たなければ新しい時代はつくれない。成熟した社会と文化は、共感が心をつなぐキーワードになります。だからこそ、さまざまな提案が求められ、人々の指示というムーブメントを生み出します。これからの人間社会の生活機能を満足させる提案づくりをテーマに、未来を提案する「Will Be」です。■事業拠点:・建築事業本部、建材事業本部、総務、経理部を置く金沢本社・建築事業本部を置く関西支社(大阪)・建材事業本部を置く新潟事務所および福井事務所・以上4事業所がございます。■募集背景:建物の機能とコストのバランスを追求し、ランニングコストも含めた提案に注力する当社。これまで積み上げてきた多くの施工実績と技術力は高い評価をいただいております。おかげさまで大手企業様や自治体様からの依頼が増加していますので、体制強化のための経験者採用を行うこととなりました。
仕事
\週休2日制(土日祝)/残業月平均5h以下/借り上げ住宅制度有/福利厚生充実!/既存顧客との関係構築を中心としたルート営業/ ◎北陸・関西エリアを中心に展開する地域密着企業! ◎1977年創業、約60名体制の建築・建材の専門企業! ◎年商90億円超、物流施設や商業施設で高い施工実績! ◎大型施設の建築施工・スポーツ施設・建材販売など多角展開! ■仕事内容: ・既存顧客(法人施主)との関係構築を中心としたルート営業をお任せします。 ・新規建築、改修プロジェクトに関する提案から契約調整、社内の施工、設計チームとの連携まで、営業としての裁量を大きく持てるポジションです。 ■具体的に: ・施主(法人)へのヒアリング、提案 ・見積、契約調整 ・設計、施工部門との社内調整 ・営業メンバーのマネジメント ・営業体制、方針の整備 ・将来的には営業部門長~役員候補としての活躍を期待 ■営業職の位置づけ: ・営業部門は顧客の“最初の相談窓口”として、建築プロジェクトの起点をつくる重要な役割を担っています。ヒアリングや課題整理を通じて、社内の設計、施工部門と連携しながら、顧客と会社の“つなぎ役”として信頼関係を築いていくポジションです。 ■入社後のサポート体制: ◎商談スタイルや見積の進め方など、過去のご経験と照らし合わせて丁寧にすり合わせ ◎設計、施工担当との社内連携もしっかりフォロー ◎現場同行やOJTを通じて、実務感覚を徐々につかんでいただけます ◎現場を知る営業メンバーや上司がサポートしますので、「経験はあるけれど、新しい会社での営業に少し不安がある」という方でもご安心ください。 \ウィルビー株式会社について/ ・大型建築物に特化した建設会社です。物流施設、商業施設、生産拠点など、社会インフラの要となる建物を全国で手がけております。 ・本社は石川県金沢市。中部、関西エリアを中心に全国対応を行っており、設計から施工までを一貫して自社内で担える体制を整えていることが当社の大きな強みです。 ・「自由設計×ローコスト」という柔軟な提案力を武器に、法人施主からの信頼を獲得し、安定した案件依頼が継続中。サプライチェーン構築や物流再編が活発な現在、当社へのニーズも高まっており、さらなる事業拡大が進んでいます。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
勤務地
<勤務地詳細>関西支店住所:大阪府茨木市宮元町7-22 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
茨木市駅、JR総持寺駅、総持寺駅
給与
<予定年収>350万円~600万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):230,000円~270,000円<月給>230,000円~270,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■給与、手当:・月給:23万~27万円+インセンティブ※経験、スキルを考慮して決定いたします■昇給:年1回(4月)■賞与:年2回(7月、12月)■年収例(モデル):・経験10年/37歳(係長):年収約520万円・経験20年/45歳(課長):年収約650万円賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:・建築事業建築部(物流センターの企画及び提案、建設及び施工管理/総合建設事業等)■当社について:当社は昭和52年創業より石川県を中心に、物流センターやスーパー、ドラッグストア、工場、商業施設、スポーツ施設など『大型施設』の建築施工に特化した総合建設会社です。現在は全国の案件を手掛けており、数多くの施工実績と技術力が高く評価されております。今後は更に営業方針を提案型建築に移行して付加価値の高い施工を目指します。■当社の社名:「Will-Be」will open the gate to our future. ウィルビー。それは「我々はできるはずである」という英語の「We Will Be Able To」に由来します。未来を切り開き、大いなる可能性の扉を開くこと、この社名に込めた同社の決意は、つねに次世代を見つめたステップアップをはかる進行形の企業であることです。決意を持たなければ新しい時代はつくれない。成熟した社会と文化は、共感が心をつなぐキーワードになります。だからこそ、さまざまな提案が求められ、人々の指示というムーブメントを生み出します。これからの人間社会の生活機能を満足させる提案づくりをテーマに、未来を提案する「Will Be」です。■事業拠点:・建築事業本部、建材事業本部、総務、経理部を置く金沢本社・建築事業本部を置く関西支社(大阪)・建材事業本部を置く新潟事務所および福井事務所・以上4事業所がございます。■募集背景:建物の機能とコストのバランスを追求し、ランニングコストも含めた提案に注力する当社。これまで積み上げてきた多くの施工実績と技術力は高い評価をいただいております。おかげさまで大手企業様や自治体様からの依頼が増加していますので、体制強化のための経験者採用を行うこととなりました。
出典:doda求人情報
仕事
量販店や物流センターなど、何らかの建築物を建てたい、という お客様に対し、用地の選定から、設計・予算提案、完成までの スケジュールを調整する建設プロデュース全般の仕事です。 スーパーマーケット、ディスカウントストア、家電量販店等の 商業施設から、ロジスティクスの拠点となる物流センターまで、 さまざまな大型建築物を扱います。 提案内容の作成や、受注後の施工管理など、当社建築部の 施工管理者と連携しながら業務を進めます。 ――――――――――――――――――――――――― ■ 営業提案業務 ――――――――――――――――――――――――― ◎まずは、受注案件を探すところからスタートします。 スーパー、量販店等の小売関連企業や物流関連の企業から、 新規建築の予定がないか需要調査を行います。 ◎お客様がどのような施設を望んでいるのか、 ヒアリングを行いマスタープランを作成します。 ◎施工管理担当者の協力を得ながら、設計提案・ 見積もりを作成します。 ◎顧客提案後、「値決め」、工期などの条件交渉を 行います。営業職としての腕の見せどころです。 ◎お客様から承認をいただき、契約が成立します。 ――――――――――――――――――――――――― ■ 着工後のフォロー業務 ――――――――――――――――――――――――― ◎成約後、施工管理担当者に業務を引き継ぎます。 着工後も、お客様と施工管理担当者の間を取り持って、 顧客側から出される要望等に対応します。 ◎施工管理担当者と連携をとりながら、 工事の進捗を把握し、必要に応じて現地に 出張(短期)します。
給与
月給:21万円~ ※年齢や経験を評価して決定いたします
勤務地
■金沢本社 石川県金沢市問屋町3-7 [アクセス] ・北陸鉄道浅野川線「三ッ屋」駅から徒歩13分 ・北陸鉄道バス「問屋センター」バス停から徒歩5分 ※転勤はありません ※出張(短期・施工現場)あり ※U・Iターン歓迎
仕事
当社建築部における、商業施設の建設施工管理の仕事です。 建設現場で施工業者の作業をチェックする「現場監督」を イメージしていただけると、わかりやすいと思います。 【施工管理の主な流れ】 ■現状把握・目標設定 ▼ ■基本設計 ▼ ■実施設計 ▼ ■稼働・運用テスト本稼働 ◎現在、建築部には1級施工管理技士の資格保有者が8名、 そのほかに施工管理者が10数名在籍しています。 ◎スーパーマーケットを例にとると、出店場所を決定後 店舗として営業が開始できるまで、責任を持ってマネジメントします。 ◎元請け案件の場合は、基礎から鉄骨、外壁、屋根から内装まで、 建築物の全工程の施工管理を担当します。 ◎各工程で、さまざまな施工業者が関わってきますので、 作業スケジュールの組み立てや、施工内容の品質チェックまで 管理を行います。 ◎施工案件の工期は、3カ月から6カ月程度のプロジェクトが中心です。 ◎大規模な案件では、「内装」や「屋根」のみといった形で、 プロジェクトに参加する場合もあります。
給与
月給:21万円~
勤務地
■当社が手掛ける建設施工管理案件の各現場 埼玉県、愛知県、滋賀県など全国各地の案件に携わることができます。 今後、関東や西日本での施工案件が増えていく予定です。 現地での仕事は、長期出張扱いで住環境も当社でご用意いたします。 ※U・Iターン歓迎 【金沢本社】 石川県金沢市問屋町3-7 [アクセス] ・北陸鉄道浅野川線「三ッ屋」駅から徒歩13分 ・北陸鉄道バス「問屋センター」バス停から徒歩5分
仕事
量販店や物流センターなど、何らかの建築物を建てたい、という お客様に対し、用地の選定から、設計・予算提案、完成までの スケジュールを調整する建設プロデュース全般の仕事です。 スーパーマーケット、ディスカウントストア、家電量販店等の 商業施設から、ロジスティクスの拠点となる物流センターまで、 さまざまな大型建築物を扱います。 提案内容の作成や、受注後の施工管理など、当社建築部の 施工管理者と連携しながら業務を進めます。 ――――――――――――――――――――――――― ■ 営業提案業務 ――――――――――――――――――――――――― ◎まずは、受注案件を探すところからスタートします。 スーパー、量販店等の小売関連企業や物流関連の企業から、 新規建築の予定がないか需要調査を行います。 ◎お客様がどのような施設を望んでいるのか、 ヒアリングを行いマスタープランを作成します。 ◎施工管理担当者の協力を得ながら、設計提案・ 見積もりを作成します。 ◎顧客提案後、「値決め」、工期などの条件交渉を 行います。営業職としての腕の見せどころです。 ◎お客様から承認をいただき、契約が成立します。 ――――――――――――――――――――――――― ■ 着工後のフォロー業務 ――――――――――――――――――――――――― ◎成約後、施工管理担当者に業務を引き継ぎます。 着工後も、お客様と施工管理担当者の間を取り持って、 顧客側から出される要望等に対応します。 ◎施工管理担当者と連携をとりながら、 工事の進捗を把握し、必要に応じて現地に 出張(短期)します。 ---------------------------------------- ※営業チームは、現在、主任も含めて5名体制で、 それぞれの営業案件については、各自の裁量で 進めています。 ※このほか、施工管理者が集まって月1回行う 進捗会議にも参加し各案件の進捗状況を共有します。 ----------------------------------------
給与
月給:21万円~ ※年齢や経験を評価して決定いたします
勤務地
■金沢本社 石川県金沢市問屋町3-7 [アクセス] ・北陸鉄道浅野川線「三ッ屋」駅から徒歩13分 ・北陸鉄道バス「問屋センター」バス停から徒歩5分 ※転勤はありません ※出張(短期・施工現場)あり ※U・Iターン歓迎
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口
※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。