株式会社スギノマシン
-
設立
- 1956年
-
-
従業員数
- 1,120名
-
-
-
平均年齢
- 40.0歳
-
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
株式会社スギノマシン
株式会社スギノマシンの過去求人情報一覧
募集が終了した求人
募集している求人
該当求人数 1件
この条件の求人数 1 件
仕事
~高圧水技術をコアとした6つの超技術で高利益の体制&開発投資/昭和11年の創業以来赤字なし/自動車・航空宇宙・土木建築・医薬品・食品・半導体などあらゆる産業と取引/常時世界5000社以上と取引/年休122日・残業月約18時間/賞与昨年度実績4.76 ヵ月~ 当社では、自動車業界、半導体業界、化学業界などで使用される産業用機械の設計、製造、販売を行っており、法人顧客への営業を行う人材を募集しています。 扱う商品は多岐にわたっておりお客様のニーズに合わせて最適な製品や技術の提案を行います。 お客様の課題解決のため新商品開発の提案を行うことも可能です。 経験を活かして新規顧客の開拓も行っていただきます。 【主な業務内容】 ・お客様からの問い合わせ対応(技術問合せ、見積対応) ・製品知識を活かした技術提案(当社設計者、開発担当者との連携) ・販売戦略の立案・推進 【キャリアパス】 まずは九州地区の既存顧客を担当していただきます。引合いや展示会、問合せからの見込み客が中心となります。 慣れてきたら技術力や経験を活かして、新規顧客開拓も行っていただきます。 扱う商品は多岐にわたっておりお客様の業界も様々です。担当商品や顧客は適正に合わせて相談しながら決めていきます。 また、営業所は日本各所にあり、幅広い商品知識を武器に大手企業を担当することも海外勤務も可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>福岡オフィス住所:福岡県福岡市博多区博多駅東1丁目13番9号 いちご博多駅東ビル受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
博多駅、東比恵駅、祇園駅(福岡県)
給与
<予定年収>450万円~760万円<賃金形態>日給月給制補足なし<賃金内訳>月額(基本給):238,000円~390,000円/月21日間勤務想定その他固定手当/月:14,000円~39,000円<想定月額>252,000円~429,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細はご経験により応相談※その他固定給は、地域手当■昇給:年1回(4月)※2023年度実績…15,900円■賞与:年2回(6月・12月)※2023年度実績…4.76ヶ月賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:高圧ジェット洗浄装置、超高圧水切断装置、原子力発電所検査保守用機器、湿式・乾式微粒化装置、ドリリングユニット、タッピングユニット、マシニングセンタ、拡管工具・装置、抜管装置、鏡面仕上工具、バイオマスナノファイバー、産業用ロボット等の開発・設計、製造、販売■事業分野:同社の商品は一般消費者の目に触れない生産財ですが、あらゆる業界のさまざまな場面で活躍しています。自動車、航空機、医薬品、化粧品、土木・建築、食品、エネルギー、機械、電子機器等、数え上げればきりがないほどです。幅広い業界と関わることは、社会に貢献できる接点を増やすことにもつながっています。(1)自動車業界…心臓部とも言える自動車のエンジン部品。安全性を維持しながら、高性能化が求められています。部品はより小さく、より複雑に。高精度な切削加工や、高圧水を用いたバリ取り・洗浄等、生産工程で幅広く同社の技術が活躍しています。(2)航空機業界…軽量化が求められる機体には、カーボン繊維やアラミド繊維、新たに開発された素材等が使用され、高い加工技術が必要となることも。「水で切る」ウォータージェット技術や、長年培った高性能な穴あけ技術が、それらの課題解決に貢献しています。(3)医薬品・化粧品…吸収性に優れた薬や、肌になじみやすいファンデーション等、日々めまぐるしく魅力的な新商品が登場する医薬品・化粧品の分野。その背景には、水だけを使って原料を微粒化し、素材本来の特性を引き出すことができる「微粒化技術」が活用されています。
出典:doda求人情報
仕事
【主な業務内容】 法人顧客への営業をメインにお任せします。新規開拓も状況に応じて行っていただきますが、テレアポや飛び込みは一切なし!引き合いや展示会、問い合わせからの見込み客が中心なので、営業がしやすいことも特長です。 【仕事の流れ】 ▼顧客からの問い合わせ ▼希望やお悩みをもとに仕様決定 ▼見積もりの作成 ▼ご提案 ▼受注決定! 【入社後は?】 まずはOJTを通し、当社の製品を一通り見て学んでいただきます。そこから適性に応じて、どの製品を担当するか配属を決定していきます。月に1回の研修や展示会・新商品発売前の勉強会で、独り立ち後もしっかり知識を習得・アップデートしていけますので、未経験でも安心です◎ 【扱う製品は?】 設計・製造・販売・アフターフォローまでを一貫して行う当社の製品は、ウォータージェットカッターや超音波加工機、微粒化装置といったさまざまな産業用機械。プラント機器の担当、精密機械の担当と、製品ごとに営業も細分化されているので、それぞれ自分の担当機器のプロフェッショナルとして活躍することができます。 【企業優位性は?】 当社はその高い技術力から、国内外5000以上の大手企業と取引を行っています。そこへ提供する製品のほとんどが、それぞれの要望やお悩みに合わせて製造されたオーダーメイド機器であり、商社を通さない直接取引が多いことからも、信頼いただいている企業であることを感じながら働くことができます。 【設立以来赤字なしの超安定基盤!】 当社の製品は多岐にわたっており、利益を支える柱が複数あります。そのため、時流により1つの製品に使用されている原料や部品の価格高騰・不足が起きても大きな影響を受けづらく、現在までの安定経営を可能にしてきました。これからも高い技術力による多彩な製品展開で、安定基盤を維持していきます。
給与
月給23万3000円~34万4000円 ※経験・能力を考慮し決定します
勤務地
広島オフィス/広島県広島市南区的場町1-2-21 広島第一生命OSビル 名古屋オフィス/名古屋市東区東桜1-4-13 アイ高岳ビル ※ご希望の勤務地を考慮します。 <アクセス> 広島オフィス/広島電鉄「的場町駅」「稲荷町駅」徒歩4分 名古屋オフィス/名古屋市営桜通線「高岳駅」徒歩2分・名鉄瀬戸線「栄町駅」徒歩7分 ※当面転勤なし ■屋内全面禁煙 ■Uターン・Iターン歓迎
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口
※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。