株式会社メディックメディア
-
設立
- 1979年
-
-
従業員数
- 118名
-
-
-
平均年齢
- 34.0歳
-
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
株式会社メディックメディア
株式会社メディックメディアの過去求人情報一覧
募集が終了した求人
募集している求人
該当求人数 5件
この条件の求人数 5 件
仕事
◇自社開発サービス/ほぼフルリモート勤務(出社頻度:月2回)/医学書出版社のためニーズが堅調/年休124日◇ ◎医学看護系の教育専門テキストでトップクラスのシェアを確立 ◎46期連続・創業からずっと続く売上伸長、盤石の経営基盤 ◎医学部6年生の所有率ほぼ100%の書籍出版実績もある会社 ■業務内容: 医療×EdTechをテーマとした自社サービスの開発・保守運用を、開発チームの中核メンバーとして担っていただきます。 ■業務詳細: ◇自社サービスの設計、コーディング、テスト、保守運用 ◇チームメンバーと協力し、仕様調査や実現方法の検討 ◇ドキュメント(設計書、テスト仕様書など)の作成・管理 ◇コードレビューを通じたコード品質の向上 ◇不具合の原因調査と修正対応 ◇協力会社との技術的な連携 ◇ユーザーからのフィードバックや追加機能要望の実現に向けた開発 ◇開発プロセスの改善提案・実施 ■当社のミッション: 「専門的な医学知識をわかりやすく、より多くの人へ提供する」 医学や看護分野の教育コンテンツや国家試験参考書で高いシェアを誇る当社では、ユーザー目線を徹底的に重視した制作スタイルを持ち、多くの医学生や看護学生とともにモノづくりを進めています。 今後は、これまで培った基盤を活かし、新しい学びのスタイルを提供する仕組みの構築を目指します。eラーニングサービスのさらなる発展を共に実現していけるエンジニアを募集します。 ■魅力: <開発環境の充実> ・Claude Codeほか生成AIツールの導入 <当社で得られること> ・医療教育大手で、多くのユーザーに使われるアプリの開発経験 ・ユーザーフィードバックが多く、ユーザーインタビューを積極的に行う環境でのユーザー中心の改善 ・医療、eラーニングに関するドメイン知識 ・大規模サービスの開発・運用に関する実践的な知識と経験 ■キャリアパス: ご自身の志向に合わせて多様なキャリアパスを目指すことが可能です。将来的にはテックリードやプロジェクトリーダー、技術を追求するスペシャリストなど、ご自身の意向に合わせてキャリアパスを用意します。開発部には経験豊富なエンジニアが在籍しており、実践的なスキルを学びながら成長できる環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都港区南青山3-1-31 KD南青山ビル勤務地最寄駅:東京メトロ銀座線/外苑前駅受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
外苑前駅、表参道駅、青山一丁目駅
給与
<予定年収>700万円~1,100万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):316,000円~471,500円固定残業手当/月:96,000円~140,000円(固定残業時間45時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>412,000円~611,500円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※経験・能力、現年収等を考慮の上、決定いたします。■給与改定:年1回(7月)■賞与:年2回(7月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■企業概要:(1) 医学・看護・薬学・栄養・福祉分野での教育コンテンツ出版 (2) 医学・看護・栄養分野等でのEdTechコンテンツ制作・サービス開発・運営■詳細・ビジョン:メディックメディアのミッションは「専門的な医学知識をわかりやすく、より多くの人へ提供する」。医学看護などの分野のなかでも、学生の教育に関わるコンテンツや国家試験参考書で高いシェアを確立しています。この成功の要因の1つが「ユーザー目線を徹底的に重視する制作スタイル」。社内に多くの医学生や看護学生をアルバイトとして集め、ユーザーのニーズを探り反応をみながら、ユーザーとともにモノづくりを行います。そういった環境を活かして、これから私たちが実現していきたいこと。それは医学を学ぶ人と教える人のために、あたらしい学び方のスタイルとそれを可能にする仕組みをつくることです。現時点では、講義動画(INPUT)+問題演習(OUTPUT)+電子書籍(補強)を一体化したeラーニングサービス“mediLink”を立ち上げ、土台を固めています。この土台のうえに、どうやって医学の新しい学びのスタイルを実現していくか。ともに考え実現していける方をお待ちしています。
仕事
◇ほぼリモート(出社頻度:月2回程度)/業界トップクラスシェア/医学書出版社のためニーズが堅調/年休124日◇ ◎医学看護系の教育専門テキストでトップクラスのシェアを確立 ◎46期連続・創業からずっと続く売上伸長、盤石の経営基盤 ◎医学部6年生の所有率ほぼ100%の書籍出版実績もある会社 ■業務内容: 当社は、テクノロジーを活用して新しい学びの形を創造することを目指しています。 この度、自社サービスとLMS(学習管理システム)を連携させ、学生の学習体験をさらに向上させるための重要な役割を担う「バックエンドエンジニア(LMSスペシャリスト)」を正社員として募集します。 ■業務詳細: 自社サービスとLMS(特にMoodle等)を連携させ、学生の学びの質をシステム面から高める開発プロジェクトをリードしていただきます。単なるLMS導入支援に留まらず、深い技術知識に基づいた開発・カスタマイズ、そしてクライアントとの折衝まで幅広くお任せします。 <LMS連携・開発> ◇自社サービスとLMS(Moodle等)間のAPI連携設計・開発・保守 ◇LMSのカスタマイズ開発(機能追加、UI/UX改善等) ◇学習データ分析のためのカスタマイズダッシュボード開発 <プロジェクト推進> ◇プロジェクト全体の管理および推進、スケジュール調整・最適化 ◇仕様調査、要件定義の作成・管理 ◇基本設計、詳細設計、ドキュメント作成・管理 <開発・保守> ◇自社バックエンドシステムとの連携のためのコーディングやテスト ◇データベース(MySQL)設計・構築・運用 ◇不具合発生時の原因調査と修正対応の指揮 ◇テスト計画の策定、実施、結果分析、品質担保 <渉外・連携> ◇大学等クライアントへの技術的なプレゼンテーション、要求整理、折衝 ◇協力会社との仕様調整、工数見積もりのレビュー、連携 ◇営業チームと連携した技術的側面からの顧客アプローチ(プリセールス含む) ◇社内外関係者からの要求ヒアリングと仕様への反映 ■開発環境:主な技術スタック Amazon Web Services (AWS) PHP (Laravel) MySQL, PostgreSQL Git Docker 導入支援先のPJTに応じて、適宜技術は変更しえます。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都港区南青山3-1-31 KD南青山ビル勤務地最寄駅:東京メトロ銀座線/外苑前駅受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
外苑前駅、表参道駅、青山一丁目駅
給与
<予定年収>700万円~1,100万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):316,000円~471,500円固定残業手当/月:96,000円~140,000円(固定残業時間45時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>412,000円~611,500円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※経験・能力、現年収等を考慮の上、決定いたします。■給与改定:年1回(7月)■賞与:年2回(7月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■企業概要:(1) 医学・看護・薬学・栄養・福祉分野での教育コンテンツ出版 (2) 医学・看護・栄養分野等でのEdTechコンテンツ制作・サービス開発・運営■詳細・ビジョン:メディックメディアのミッションは「専門的な医学知識をわかりやすく、より多くの人へ提供する」。医学看護などの分野のなかでも、学生の教育に関わるコンテンツや国家試験参考書で高いシェアを確立しています。この成功の要因の1つが「ユーザー目線を徹底的に重視する制作スタイル」。社内に多くの医学生や看護学生をアルバイトとして集め、ユーザーのニーズを探り反応をみながら、ユーザーとともにモノづくりを行います。そういった環境を活かして、これから私たちが実現していきたいこと。それは医学を学ぶ人と教える人のために、あたらしい学び方のスタイルとそれを可能にする仕組みをつくることです。現時点では、講義動画(INPUT)+問題演習(OUTPUT)+電子書籍(補強)を一体化したeラーニングサービス“mediLink”を立ち上げ、土台を固めています。この土台のうえに、どうやって医学の新しい学びのスタイルを実現していくか。ともに考え実現していける方をお待ちしています。
仕事
医療×EdTechをテーマとした自社サービスのためのアプリの開発を担当していただきます。 また、現在は協力会社や外部のエンジニアとの協業も多く、プロジェクトリーダー的に動いていただくケースも想定しています。 【主なアプリ】 ・書籍連動型eラーニングアプリ 【主な業務内容】 コードを書くことはもちろん。仕様や機能選定からアプリ開発の実務を幅広く担っていただきます。 ・アプリの設計・開発 ・仕様の調査・レビュー ・機能の提案 ・UI/UX改善 ・技術選定・調査 ・ユーザー分析、グロース施策 ・自動テスト、CI/CDなど開発環境の向上 ・QAに関する外部発注、仕様確認など ・協力会社の管理 【開発環境とツール】 ・技術スタック:Swift、UIKit、VIPER ・開発環境:Xcode ・プロジェクト管理:GitHub、JIRA ・CI/CDツール:Bitrise ・開発環境:最新のMacBook Pro、開発端末(iPhone/iPad)、サブディスプレイ貸与 ・コミュニケーション:Slack、Google Meet ・その他:生成AIツールの積極的活用を推進中です。GitHub Copilotのほか、ChatGPT、Claudeなどの有料プランを契約できます。 将来的にSwiftUIの導入を検討しています。 現状FlutterやReact Nativeのようなマルチプラットフォームでの開発は予定していません。 【当社で得られること】 ・医療教育最大手で、多くのユーザーに使われるアプリの開発経験 ・ユーザーフィードバックが多く、ユーザーインタビューを積極的に行う環境でのユーザー中心の改善 ・医療、eラーニングに関するドメイン知識 ・アプリ開発全体の幅広い経験 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都港区南青山3-1-31 勤務地最寄駅:東京メトロ銀座線/外苑前駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
外苑前駅、表参道駅、青山一丁目駅
給与
<予定年収>800万円~1,100万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):372,000円~471,500円固定残業手当/月:99,000円~140,000円(固定残業時間45時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>471,000円~611,500円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※経験・能力、現年収等を考慮の上、決定いたします。■給与改定:年1回(7月)■賞与:年2回(7月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■企業概要:(1) 医学・看護・薬学・栄養・福祉分野での教育コンテンツ出版 (2) 医学・看護・栄養分野等でのEdTechコンテンツ制作・サービス開発・運営■詳細・ビジョン:メディックメディアのミッションは「専門的な医学知識をわかりやすく、より多くの人へ提供する」。医学看護などの分野のなかでも、学生の教育に関わるコンテンツや国家試験参考書で高いシェアを確立しています。この成功の要因の1つが「ユーザー目線を徹底的に重視する制作スタイル」。社内に多くの医学生や看護学生をアルバイトとして集め、ユーザーのニーズを探り反応をみながら、ユーザーとともにモノづくりを行います。そういった環境を活かして、これから私たちが実現していきたいこと。それは医学を学ぶ人と教える人のために、あたらしい学び方のスタイルとそれを可能にする仕組みをつくることです。現時点では、講義動画(INPUT)+問題演習(OUTPUT)+電子書籍(補強)を一体化したeラーニングサービス“mediLink”を立ち上げ、土台を固めています。この土台のうえに、どうやって医学の新しい学びのスタイルを実現していくか。ともに考え実現していける方をお待ちしています。
仕事
◎医学看護系の教育専門テキストでトップクラスのシェアを確立 ◎44期連続・創業からずっと続く売上伸長、盤石の経営基盤 ◎医学部6年生の所有率ほぼ100%の書籍出版実績もある会社 ■業務内容:【変更の範囲:無】 医療×EdTechをテーマとした自社サービスの開発・保守運用、新規プロジェ クトを遂行して頂きます。 ■業務詳細 講義動画、問題演習、成績管理等を一体化した看護学校向けLMSの開発・ 保守運用の管理をお任せします。 現在多くの工程をアウトソースしており、仕様設計等も任せているため、 社内向けの仕様把握及びドキュメント化によるナレッジ共有化が重要なタス クとなっております。 複数の協力会社が関連しており、それぞれ独立したシステムですが、一部の 機能は連携した形で展開しているため、関係者との折衝・調整役がメイン ミッションで、全体像を把握したうえでの指示管理を行って頂きます。 ITの力で教育を支えたい。そんな想いを持ったリーダーを募集いたします。 ■配属先情報 開発部:7名 ■開発環境 使用環境:Lamp、AWS等 使用言語等:PHP、MySQL、Laravel、JQuery、CSS3、BootStrap等 ※現在上記を使用していますが、今後変更となる可能性があります。コー ディング作業よりも、協力会社からの仕様設計・工数見積のレビュー及び不 具合の調査、テスト、編集部からの企画・追加機能のヒアリングから協力会 社への指示する仕様への落とし込みが主な作業です。 ■魅力・やりがい ・デジタルコンテンツ事業を最重要の事業と位置づけており、利益の多くを 当事業に投資しております。 当社は「自分ならこうしたい」という主体的な考えを受け入れる社風です ので、自由度と裁量をもって働くことができます。 ・医療系の問題集・参考書の出版は、対象となる顧客が絞られており、また 顧客にとって必要性が高い出版物となります。 ・当社書籍は高いシェア率で学生様に活用されているため、当社では商品の販売戦略が立てやすく、安定した収益を生み出しやすい構造となっています。 変更の範囲:本文参照
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都港区南青山3-1-31 勤務地最寄駅:東京メトロ銀座線/外苑前駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:無
最寄り駅
外苑前駅、表参道駅、青山一丁目駅
給与
<予定年収>900万円~1,100万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):418,000円~471,500円固定残業手当/月:112,000円~140,000円(固定残業時間45時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>530,000円~611,500円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※経験・能力、現年収等を考慮の上、決定いたします。■給与改定:年1回(7月)■賞与:年2回(7月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■企業概要:(1) 医学・看護・薬学・栄養・福祉分野での教育コンテンツ出版 (2) 医学・看護・栄養分野等でのEdTechコンテンツ制作・サービス開発・運営
仕事
医療×EdTechをテーマとした自社サービスのためのアプリの開発を担当していただきます。 また、現在は協力会社や外部のエンジニアとの協業も多く、プロジェクトリーダー的に動いていただくケースも想定しています。 【主なアプリ】 ・書籍連動型eラーニングアプリ 【主な業務内容】 コードを書くことはもちろん。仕様や機能選定からアプリ開発の実務を幅広く担っていただきます。 ・アプリの設計・開発 ・仕様の調査・レビュー ・機能の提案 ・UI/UX改善 ・技術選定・調査 ・ユーザー分析、グロース施策 ・自動テスト、CI/CDなど開発環境の向上 ・QAに関する外部発注、仕様確認など ・協力会社の管理 【主な技術スタックなど】 ・技術スタック:Java/Kotlin ・開発環境:Android Studio ・プロジェクト管理:JIRA、GitHub ・CI/CDツール:Bitrise ・開発端末など:最新のMacBook Pro、検証端末(Pixel 8a予定)、サブディスプレイ貸与 →開発端末については入社前にヒアリングし、必要性を判断した上で追加購入するケースもあります。 ・コミュニケーション:Slack、Google Meet ・その他:生成AIツールの積極的活用を推進中です。GitHub Copilotのほか、ChatGPT、Claudeなどの有料プランを契約できます。 Jetpack Compose、Retrofit、Hiltの導入を検討しています。 今後のアーキテクチャーはMVVM + Clean Architectureを想定しています。 現状FlutterやReact Nativeのようなマルチプラットフォームでの開発は予定していません。 【当社で得られること】 ・医療教育最大手で、多くのユーザーに使われるアプリの開発経験 ・ユーザーフィードバックが多く、ユーザーインタビューを積極的に行う環境でのユーザー中心の改善 ・医療、eラーニングに関するドメイン知識 ・アプリ開発全体の幅広い経験 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都港区南青山3-1-31 勤務地最寄駅:東京メトロ銀座線/外苑前駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
外苑前駅、表参道駅、青山一丁目駅
給与
<予定年収>800万円~1,100万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):372,000円~471,500円固定残業手当/月:99,000円~140,000円(固定残業時間45時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>471,000円~611,500円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※経験・能力、現年収等を考慮の上、決定いたします。■給与改定:年1回(7月)■賞与:年2回(7月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■企業概要:(1) 医学・看護・薬学・栄養・福祉分野での教育コンテンツ出版 (2) 医学・看護・栄養分野等でのEdTechコンテンツ制作・サービス開発・運営
出典:doda求人情報
dodaに過去掲載された求人・採用情報はありません。
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口
※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。