学校法人瓜生山学園
-
設立
- 1977年
-
-
従業員数
- 541名
-
-
-
平均年齢
- -歳
-
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
学校法人瓜生山学園
学校法人瓜生山学園の過去求人情報一覧
仕事
【多角的に教育に携われる環境が魅力】学校法人瓜生山学園における事務・学生支援業務などをお任せします。
対象
【業界・職種未経験歓迎】経験・スキルを活かして挑戦したい方歓迎!向上心、成長意欲が高い方にピッタリ
勤務地
■京都・瓜生山キャンパス京都府京都市左京区北白川瓜生山2-116<アクセス>★市バス「上終町・瓜生山学園 京都芸術大学前」より徒歩圏内★叡山電鉄「茶山・京都芸術大学駅」より徒歩7~10分★自転車通勤・駐輪場あり<下記、同敷地内のため同アクセス>・京都芸術大学・京都芸術デザイン専門学校 ・京都文化日本語学校 ・京都芸術大学附属高等学校 ・認可保育園 こども芸術大学 ※数年単位で学校法人瓜生山学園が設置するすべての学校種への人事異動、勤務地の変更の可能性があります
給与
年収430万円/26歳(月給26万4000円+諸手当+賞与)
年収510万円/34歳(月給31万7000円+諸手当+賞与)
事業
京都芸術大学をはじめとする教育・研究に関わる諸事業<設置校>■京都芸術大学■京都芸術デザイン専門学校■京都文化日本語学校■京都芸術大学附属高等学校■認可保育園 こども芸術大学
【先輩社員の声を紹介!】挑戦を高く評価する風土◎
進化し続ける瓜生山学園には、あなたの力が必要です!
\“京都芸術大学”の運営法人です!/瓜生山(うりゅうやま)学園は「京都芸術大学」を中心に専門学校、日本語学校、附属高校、認可保育園を含む5つの学校を擁する「日本最大級の総合芸術教育機関」です。縮小する学校法人も珍しくない中、新しいコースや学科を設置し、学生数を拡大。校舎も新設するなど他の追随をゆるさない勢いで成長中!「2026年までに学生数を現在の約2万5千人から3万人に増やす」という具体的な目標を掲げているので、あなたの力でさらに加速させてください。\実際に働く職員にインタビュー/【前職は?】求人広告関連の仕事をしていました。新卒求人を扱う際に学生と接する機会があり、本学の「多角的に教育に携われる点」に魅力を感じて志望しました。【入職後、印象的だったことは?】「学校法人=トップダウンの組織」という印象がありましたが、実際は意見が反映されやすく、提案から実行までのスピードが速いです。「やってみたい」という意見がすぐ形になるため、積極的に挑戦でき、自己成長にもつながっています。―専門学校配属/広報課(入職3年目)
出典:doda求人情報
仕事
京都芸術大学(通学課程、通信教育課程)、法人事務局における事務 ▼職務経験・適性に合わせて下記いずれかをお任せします▼ 【京都芸術大学(通学課程、通信教育課程)】 ■教学支援業務 ■学生支援業務 ■入学・広報業務 ■キャリア支援業務 【法人事務局】 ■総務・人事業務 ■財務・経理業務 ■施設関連業務 <入職後の流れ> 配属先の各セクションにて引継ぎをしながら、OJTで実践的に業務を身につけて頂けます。 様々な行事などを経験し、1年を通して一連の流れを覚えていただきます。 ある程度慣れてくれば裁量をお任せする為、自身で業務をコントロールできるようになります。 ◎入職後は学園が実施する研修にご参加いただきます。 同期のメンバーとコミュニケーションをとりながら、キャンパス内の各施設や設備などを巡り、 各設置校の方針や取り組みなどを学べる貴重な機会です! <キャリアパス> キャリアパスに決まりはありません! 入職1年目から幅広い職務内容を担う当学園では、年齢や勤続年数、性別に関係なく 職員ごとに職務内容や責任に応じて役割等級を設定。 目標管理を主軸とした年次評価により、処遇(給与・賞与)や昇格を決定します。 \\仕事の魅力// ★チャレンジングな環境! 「つくり続ける学園」として、常に新しいことに取り組んできた当学園。 教職員の提案が学生や社会のためになるのであれば、職制や勤務年数、業務領域にかかわらず 改善提案がどんどん採用されていくのも魅力のひとつです。 ★学びたい意欲も応援! 大学職員として、専門性と汎用的能力の育成を支援するWEB研修の受講が可能です。 また、資格取得費用を援助する制度も整備し、学びたい気持ちをアシスト。教育に関する事はもちろん、担当業務に役立つ事、ビジネスマナーなど幅広い分野で学びを得ることができます。
給与
月給 25万4000円以上 ※職務経験を考慮し、本学規定により決定します
勤務地
京都・瓜生山キャンパス 京都府京都市左京区北白川瓜生山2-116 JR「京都駅」、阪急「京都河原町駅」より 市バスへ乗り換え「上終町・瓜生山学園 京都芸術大学前」下車 京阪「出町柳駅」乗り換え、叡電「茶山・京都芸術大学駅」より徒歩約10分 ★自転車通勤・駐輪場あり ※数年単位で学校法人瓜生山学園が設置するすべての学校種への人事異動、勤務地の変更 の可能性があります
仕事
瓜生山学園の法人事務局または、設置校のいずれかに配属。 教務・企画・施設管理・広報・学生支援・教務・人事・経理などから、 希望や適性を考慮のうえ、業務をお任せする予定です。 <設置校> ・京都芸術大学(通学課程、通信教育課程) ・京都芸術デザイン専門学校 ・京都文化日本語学校 ・附属高等学校 <入職後の流れ> 配属先の各セクションにて引継ぎをしながら、OJTで実践的に業務を身につけていただけます。 様々な行事などを経験しながら、1年を通して一連の流れを覚えていきましょう。 ある程度慣れてくれば裁量をお任せするため、自身で業務をコントロールできるようになります。 ◎入職後は学園が実施する研修にご参加いただきます。 同期のメンバーとコミュニケーションをとりながら、キャンパス内の各施設や設備などを巡り、各設置校の方針や取り組みなどを学べる貴重な機会です! <キャリアパス> 多くの専任職員が契約職員を経てステップアップしています。 契約期間中でも例年秋から募集開始(4/1付採用)の専任職員募集へのエントリーが可能! 仕事に慣れきて面白さややりがいを感じられたら、ぜひチャレンジしてください。 \\仕事の魅力// ★チャレンジングな環境! 「つくり続ける学園」として、常に新しいことに取り組んできた当法人では、職員からのアイデア提案も大歓迎!あなたの発想力を新事業や組織開発など、新しい学園づくりに活かしてください。 業務領域にとらわれずにどなたでも発信していただけます。 ★学びたい意欲も応援! 大学職員としての専門性(スペシャリスト性)と汎用的能力(ジェネラリスト性)育成を支援するWEB研修の受講が可能です。 また、外部研修受講などをご希望の場合もご相談ください。教育に関する事はもちろん、担当業務に役立つ事、ビジネスマナーなど幅広い分野で学びを得ることができます。
給与
月給 25万4000円以上 ※職務経験を考慮し、本学規定により決定します
勤務地
京都・瓜生山キャンパス 京都府京都市左京区北白川瓜生山2-116 JR「京都駅」、阪急「京都河原町駅」より 市バスへ乗り換え「上終町・瓜生山学園 京都芸術大学前」下車 京阪「出町柳駅」乗り換え、叡電「茶山・京都芸術大学駅」より徒歩約10分 ★自転車通勤・駐輪場あり ★転勤ナシ
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口
※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。