株式会社関東電化ファインテック
-
設立
- 1937年
-
-
従業員数
- 40名
-
-
-
平均年齢
- 45.0歳
-
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
株式会社関東電化ファインテック
株式会社関東電化ファインテックの過去求人情報一覧
募集が終了した求人
募集している求人
該当求人数 1件
この条件の求人数 1 件
仕事
~新規事業立上/関東電化工業連携子会社/東証プライム上場G/転勤無/各種手当が充実/年休122日~ ■業務内容: 弁柄の製造販売を行う当社にて、鉄系新規事業の生産技術職をお任せいたします。 ■当ポジションのミッション: 25年度から本格的に新規事業が稼働いたします。 稼働から1年は安定期、26年度から拡大期に突入いたします。 そこで、入社していただける方には、ラボベースから量産ベースまでのスケールアップに務めていただきたいと考えております。 ■新規事業について: 鉄系製品の製造販売を新規事業として立上ます。 現時点で公開できない情報もあるため、ご面接にて詳細ご説明いたします。 ■業務詳細: ・製造オペレーター業務 ・業者との打ち合わせ業務 ・設備試運転業務 ・設備改善業務 ・量産化試験業務 ・プラント自動化関連業務 ※その他、新規事業関連業務をお任せいたします ■入社後の流れ: 入社後1年間は製造オペレーターと生産技術職を兼任いただきます。 現場研修を経て、製造オペーレーター兼、生産技術職をお任せいたします。 新規事業のため、生産技術職としてメインでご活躍いただくのは26年度からとなります。 ■組織構成: 新規事業プロジェクト 15名参画 生産技術 3名(40、50代) ※中途入社も社員も多く、馴染みやすい雰囲気です ■募集背景: 増員採用のため 新規事業を拡大するにあたり、他社でのご経験を活かし、弊社の成長に力をお貸しいただきたいと考えております。 ■当社の特徴: 当社にて製造・販売を行っているベンガラは、様々な製品の顔料や塗料して用いられており、プラスチック、ゴム、道路の舗装の着色など幅広い用途を持っています。 ベンガラといえば暗い赤みを帯びた茶色をイメージしますが、当社では各種色調の開発を行い、緑や黄色、紫など様々な色を取り扱っています。 チタン副生硫酸鉄の活用、焙焼ロータリーキルンの採用、活性弁柄の発見等、業界の技術的先駆をつづけました。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:三重県伊賀市四十九町2397 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
四十九駅、桑町駅、茅町駅
給与
<予定年収>350万円~550万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):230,000円~300,000円<月給>230,000円~300,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※予定年収はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。■昇給:年1回(4月)※1月あたり3,500円~5,500円(過去実績)■賞与:年2回(7月、12月)※計4.00ヶ月分(過去実績)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容: 鉄酸化物の製造販売■事業の特徴:関東電化工業のグループ企業として、酸化鉄顔料「べんがら」の製造販売を行っています。インク、ゴム、セメントなど様々な製品に使用されることから、幅広い業界に顧客を持ち、安定した経営基盤を築いています。現在では日本に2社しかない弁柄メーカーとして業界を牽引しています。■「べんがら」の特徴:地球上の生物に無害の酸化鉄顔料である「べんがら」は、有史以前から人類になじみ深い赤色顔料です。日本では古来、漆の椀、化粧品、神社仏閣の彩りに使われてきました。現在では、樹脂、インキ、フィルムの着色剤をはじめ、道路や遊歩道の赤・黄色のアスファルト舗装、赤レンガ、赤・茶・黄・黒に着色されたブロックなど、セメント二次製品等の景観材料として幅広く使用されています。また、テレビ、電話、コンピューターのエレクトロニクス材料、モーターの磁芯などにも、酸化鉄をベースにした各種フェライト化合物が活躍しており、エレクトロニクス産業を支えています。この分野は、日本が世界をリードしており、また日本製べんがらを使った樹脂のマスターバッチや高級インキは、世界需要の大半を占めています。■関東電化工業の特徴:関東電化工業は、1938年に、戦時体制のもと航空機の機体部材である金属マグネシウムの製造を目的に設立されました。終戦後は、か性ソーダ、水素、塩素誘導品を中心とした基礎化学品メーカーに転換し、1970年にフッ酸電解技術を確立してからは、フッ素化技術を応用した製品を次々と開発してきました。関東電化工業は設立以来、電解等の専門技術やノウハウ、とりわけ、高純度のフッ素を効率よく大量に発生させるフッ酸電解技術、および、電池材料製品、液晶材料、医農薬等幅広い応用分野を持つフッ素関連技術についての知識を蓄積し今日に至っています。今後も、人材力を高めつつ、蓄積された専門技術等を活かして独自性のある新規製品を間断なく市場に投入する「創造的開発型企業」として、社会の根底を支える特色ある化学品を作り出していきたいと考えています。
出典:doda求人情報
仕事
べんがらという、酸化鉄顔料を製造する工場でのオペレーター業務です。 機械を使って原料の加工から包装までを行い、製品を仕上げていただきます。 《具体的には…》  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ◆ 管理業務:在庫管理、生産実績の管理 ◆ 工程改善:安全性や生産性の向上を目的とした改善提案 ◆ 粉砕業務:原料をホッパーに投入・計量後、混合粉砕機で粉砕 ◆ 焙焼業務:金属原料の加熱・焼き入れ処理 ◆ 包装業務:粉砕済みの原料を包装・充填 ◆ 配合業務:複数原料を計量・配合機へ投入し、配合作業を実施 《当社のポイントは…》  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ★ 創業107年の安定性! ★東証プライム上場企業G! ★ 未経験歓迎 ★ 土日祝休み&年休122日 ★ 賞与年4カ月分 ★寮・社宅制度あり ★ 住宅手当あり ★ 食事手当あり ★ 転勤なし 《未経験でも安心!入社後の流れ》  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ STEP1|座学研修(安全ルールを学ぶ) まずは工場内で安全に作業を行うための基本ルールを座学で学びます。 未経験の方でも安心して現場に入れるよう、基礎からしっかりレクチャーします。 STEP2|チーム配属&OJT研修 粉砕・焙焼などの各工程を担当するチームに配属され、先輩と一緒に実務をスタート。 機械の扱い方や作業手順を丁寧に指導します。 STEP3|マンツーマンでの実践指導 製造機械の操作や原料の特性、注意点などを、先輩が一つひとつ丁寧に教えてくれます。 わからないことはすぐに質問できる環境です。 STEP4|1~3カ月で独り立ちへ 個人の習熟度に応じて段階的にスキルを習得。 約1~3カ月で基本業務を一通りこなせるよう育成していきます。
給与
月給21万円~30万円+各種手当+賞与4カ月分 ※経験・能力を考慮のうえ、決定いたします。
勤務地
◆マイカー通勤OK ◆転勤なし 《本社》 三重県伊賀市四十九町2397 〈アクセス〉 「四十九駅」徒歩3分
仕事
「べんがら」を製造する工場にて製造オペレーターとして原料のブレンド、機械オペレーション、製品の包装、充填などの業務をお任せします。 ■粉砕業務:原料をホッパーに投入し軽量した後、混合粉砕機にて粉砕します。 ■焙焼業務:金属を加熱して焼き入れます。 ■包装業務:粉砕した原料に包装を行います。 ■配合業務:複数の原料を軽量し、配合機に投入。その後配合作業を行い排出します。 ※上記の作業に伴い、フォークリフトやクレーンを使用した業務も担当します。 <入社後の流れ> まず最初は座学にて安全に作業するためのルールを学びます。その後は、粉砕や焙焼など各業務を担当しているチームに配属になり、先輩と一緒に業務に携わりながら製造機械の扱い方や原料に関すること、一つひとつの作業手順などをイチから教えて貰います。1カ月~3カ月程度で一人前になれるよう育てていきますので、一つひとつの知識を身につけていって下さい。 <知識・経験の豊富な先輩があなたを育てます> 現在活躍中のメンバーの中には、職歴30年のベテランも在籍しています。幅広い知識があり、高い技術力を持つ先輩が多数活躍していますので、分からないことは積極的に質問して、知識・経験を積んでいきましょう。 <幅広い業界で利用される製品をつくるやりがい> 「ベンガラ」というと聞き馴染なのない方も多いかもしれませんが、当社が製造している製品は、大手企業が製造するインク製品の原料となることもあり、意外と身近なところで使われています。また農業などでも当社の製品は活躍しており、お米を栽培する際に稲の「もみ」にべんがらを付着することで「もみ」の成長を促すことができます。 また、道路用の「ベンガラ」はアミューズメントパークなどでも多く利用されていますので、あなたも当社の製品が使われた道路を歩いたことがあるかも知れません。
給与
月給18万円~25万円 ※経験・能力を考慮して決定いたします。
勤務地
本社:三重県伊賀市四十九町2397 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 <アクセス> マイカー通勤OK◆転勤なし 「四十九駅」徒歩3分
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口
※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。