櫻正宗株式会社
【技術職(食品・香料・飼料)】
の求人・中途採用情報
櫻正宗株式会社の過去求人情報一覧
職種・勤務地で絞り込む:
技術職(食品・香料・飼料)
-
職種
- 営業職
- 技術職(食品・香料・飼料)
- 技術職・専門職(建設・建築・不動産・プラント・工場)
- 販売・サービス職
- 医療系専門職
勤務地
-
勤務地
- 東京都
- 兵庫県
- 締め切り間近
- 正社員
- 職種未経験歓迎
- 業種未経験歓迎
-
仕事
-
<日本酒の製造スタッフ/創醸約400年の歴史ある日本酒メーカー/海外市場で需要拡大中/安心の教育体制/アットホームな環境/残業10~20時間>
■業務内容:
日本酒で知名度のある当社にて、同社の歴史ある日本酒の製造をご担当いただきます。
■業務詳細:
主に下記に記載の業務に取り組んでいただきます。
・醸造…日本酒の原料となるお米の精米・蒸米など~発酵・上槽まで酒造りの主要な工程を担当
・調合…お酒の濾過、火入れ、ブレンド作業を担当
・製品…日本酒の瓶詰め及びラベル貼りや箱詰め作業を担当
日本酒の製造は大きく上記の3つの作業に分別されます。
今回は上記3つの業務全てを対象に募集していますが、工程ごとにチームを形成しており、適正に応じてメインの担当を決定しています。
内容によっては他チームの業務を担当することもあります。
酒造りの一連の工程を担当し、杜氏として活躍できる酒造技能検定1級の取得を目指すことができます。
■組織構成:
配属先の生産部は、合計18名で構成されています。
内訳は、本部長1名、次長1名、課長2名、メンバー14名です。
■当社沿革
1625年、伊丹荒牧村(現・兵庫県伊丹市)にて創醸し、1717年に創業しました。
1840年には、六代目当主・山邑太左衛門が「宮水」を発見し、この頃「正宗」を酒銘としています。
1907年には「櫻正宗」の酵母が「協会一号酵母」として全国に頒布しています。
1910年、業界の中でも先駆けて私設研究機関「山邑醸造研究所」を設立。1919年に「山邑酒造株式会社」を設立し、1992年に「櫻正宗株式会社」に社名変更しました。
変更の範囲:会社の定める業務
-
対象
-
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
-
勤務地
-
<勤務地詳細>本社住所:兵庫県神戸市東灘区魚崎南町5-10-1 勤務地最寄駅:阪神線/魚崎駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
-
最寄り駅
-
南魚崎駅、魚崎駅、住吉駅(兵庫県・阪神線)
-
給与
-
<予定年収>335万円~430万円<賃金形態>月給制補足事項なし<賃金内訳>月額(基本給):211,000円~232,500円<月給>211,000円~232,500円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■賞与:(年間平均4ヶ月分支給)評価期間は、夏季 11 月~ 4月、冬季 5月~ 10 月※賞与額は、業績及び評価により変動することがございます。※上記年収には、各種諸手当が含まれます。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
事業
-
■事業内容:同社は、1625年に伊丹荒牧村(現・兵庫県伊丹市)に創醸しておよそ400年、江戸時代末期には本拠を神戸の上灘(現・魚崎郷)に移し、灘の銘酒として杜氏の思い入れの品々を世に送り出してきました。現在も米・水・技・風土を大切に、顧客に愛される清酒造りに取組んでいます。
出典:doda求人情報
dodaに過去掲載された求人・採用情報はありません。