日本工作油株式会社
-
設立
- 1953年
-
-
従業員数
- 84名
-
-
-
平均年齢
- 40.6歳
-
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
日本工作油株式会社
日本工作油株式会社の過去求人情報一覧
仕事
~残業ほぼなし・社員ほとんどの退社時間が18時前後/未経験でも安心/創業から95年以上の老舗企業> ■業務概要 金属加工用潤滑油(塑性加工油がメイン)を展開する当社にて、受注業務と注文書作成を中心とした営業事務を募集します。 ■業務内容 お客様の受注をスムーズに行えるように下記業務を担当していただきます。 1)受注業務(当社製品) ・顧客より注文書を受領し、受注オーダを入力 ・受注確認書を発行し、納期回答 ・顧客名、納入先住所、納入場所の確認 ・在庫確認、出荷日と納入日の調整等 ※注文書の受領は、FAX、メールま、WEB EDI、電話などがあります。 2)受発注業務(他社製品) ・顧客より注文書を受領し、リセール品の受注オーダー、購買オーダーを作成し、仕入先に発注書を送付 ・納期確定後、受注確認書を発行し、納期回答 ※メーカーより顧客へ直接発送し納品 3)請求業務 ・WEB請求書(楽楽明細)を利用し、請求書の発行を行う ・楽楽明細についての問い合わせ対応 ・顧客指定請求書発行 ・検収書と社内請求データとの確認 ・適格請求書の確認・保管など 4)電話応対業務 ・受注関連:電話注文、変更やキャンセル依頼、在庫確認、納期確認 ・問い合わせ内容:見積依頼、油について選定依頼、環境関連物質について ・書類要求:SDS、製品カタログ等 5)その他 ・基幹システムにマスタ登録(顧客情報、納入先情報、販売単価、販売商品など) ・庶務:郵便物の処理、文房具発注、コピー機、封筒、紙類の管理、お昼の電話当番(週1回程度) ■組織構成 ・営業事務:女性8名 ■就業環境 ・基本的に残業はなく定時退社がほとんどです。 ■当社について ・当社の金属加工油はiPhoneやパソコンなど身近な製品から自動車、電気部品などの様々な産業製品の金属加工に使用されます。 ・創業97年目の歴史のある会社で、製品数が2500品ほどあり、自社工場と技術センターもあるため、お客様のニーズにあった製品づくりが可能です。お客様からの信頼も厚く、大手企業との取引も多数ございます。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都港区芝5-29-14 田町日工ビル勤務地最寄駅:都営地下鉄浅草線/三田駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
田町駅(東京都)、三田駅(東京都)、泉岳寺駅
給与
<予定年収>341万円~425万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):200,000円~250,000円その他固定手当/月:2,000円<月給>202,000円~252,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※経験等を考慮のうえ決定。※その他固定手当:職務手当■賞与:年3回※前年年実績4.9ヶ月分■昇給:年1回賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:金属材料のプレス加工工程における金型と材料間の摩擦制御に最適な工油剤の開発■事業の特徴:あらゆる金属材料のプレス加工工程における金型と材料間の摩擦制御に最適な工油剤を開発しています。プレス機械への材料供給から完成部品までの高効率化生産を加工油剤の観点から考えます。自動車軽量化(ハイテン材、AL材、薄肉化、冷間鍛造化などの専用油剤の開発)、工程省略(無洗浄化、ボンデフリー化、高寿命化による金型メンテ短縮)、プレス高速化(SPMのアップそれに伴う潤滑性能の維持・向上製品の開発)、プレス動作に合わせる(サーボ動作に円滑に追従する加工油開発)、素材・金型表面処理(新素材および金型表面処理にマッチした潤滑の提案)、その他環境負荷物質の低減などの開発実績から顧客の満足する製品を安定供給します。■同社の取り組み:・現在、環境への取り組みはあらゆる分野に要求されるようになりました。それは加工油においても例外ではありません。 同社の製品はあらゆる国や地域で使用頂いており、地球環境への取り組みは重要なテーマとなっています。同社は地球環境にやさしい企業を目指して、「環境に負荷の少ない商品開発と負荷低減のための技術開発」に取り組んでいます。
仕事
<第二新卒歓迎・職種未経験歓迎!/安定事業で創業から95年の歴史/社員ほとんどの退社時間が18時前後とプライベートも充実> ■職務内容 車、半導体、ボールペンなど様々なものを加工する際に使用される加工潤滑油の提案販売営業をお任せいたします。既存のお客様を定期的に訪問して頂き、ヒアリングの上、製品提案などを行って頂きます。 <詳細> ・お客様は自動車、電機、資材建材等多岐に渡ります。 ・エリア毎担当して頂く既存のお客様へのアポ取りから始めて、1日3件程/週に4日社用車で訪問して頂き、ヒアリングの上製品提案などを行って頂きます。 ・お客様のニーズをもとに、実際に自社工場の現場に赴き、社内開発部門などと連携を取り、商品の提案を致します。 ■入社後のイメージ <入社直後> 1週間座学で工作油について学び、その他受注業務(PCで受注ステータスを入力し、発注までする)を学んで頂きます。 その1週間後には埼玉工場で技術研修を行います。 <2週間後> 受注業務の手伝いをしながら、先輩OJT同行をして頂きます。 <3カ月~6カ月で1人立ちをイメージ> 先輩既存顧客を引継ぎ開始して、お1人で担当が始まります。 ■就業環境 ・発注などの内勤業務については営業業務部が行っているため適性な業務分担が行われているため残業時間は月10時間程度です。 ・平均勤続年数:11年 ・育休取得率/産休・育休後の復職率:100% ・長期連休: 連続9日/3回(GW・夏季・年末年始)※暦により変動あり ■当社について ・当社は老舗の金属加工油メーカーで、プレス工作油は当社の一番得意とする油種です。業界内で最も認知されていると自負しています。プレス油については、お客様それぞれのご要望に応じた製品を開発しているので、オーダーメイドで製品化が可能なため、優位性があります。 ・国内大手企業の製造部門が海外へ進出するに伴い、海外ニーズも拡大しています。平成13年にはタイ国バンコクに子会社・工場を設立し、東南アジアを中心とした海外への展開も推進しています。現在は台湾、中国、韓国等でのビジネスが大半ですが、今後は欧州の販売を目指し、マーケットの拡大を目指します。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、専修・各種学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都港区芝5-29-14 田町日工ビル勤務地最寄駅:都営地下鉄浅草線/三田駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
田町駅(東京都)、三田駅(東京都)、泉岳寺駅
給与
<予定年収>360万円~428万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):200,000円~240,000円その他固定手当/月:12,000円<月給>212,000円~252,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※経験等を考慮のうえ決定。■賞与:年3回※前年年実績5ヶ月分■昇給:年1回■職務手当12,000円■年収モデルケース:年収490万円(30歳、入社5年目、主任) 年収610万円(35歳、入社10年目、係長)年収740万円(45歳、入社15年目、課長)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:金属材料のプレス加工工程における金型と材料間の摩擦制御に最適な工油剤の開発■事業の特徴:あらゆる金属材料のプレス加工工程における金型と材料間の摩擦制御に最適な工油剤を開発しています。プレス機械への材料供給から完成部品までの高効率化生産を加工油剤の観点から考えます。自動車軽量化(ハイテン材、AL材、薄肉化、冷間鍛造化などの専用油剤の開発)、工程省略(無洗浄化、ボンデフリー化、高寿命化による金型メンテ短縮)、プレス高速化(SPMのアップそれに伴う潤滑性能の維持・向上製品の開発)、プレス動作に合わせる(サーボ動作に円滑に追従する加工油開発)、素材・金型表面処理(新素材および金型表面処理にマッチした潤滑の提案)、その他環境負荷物質の低減などの開発実績から顧客の満足する製品を安定供給します。■同社の取り組み:・現在、環境への取り組みはあらゆる分野に要求されるようになりました。それは加工油においても例外ではありません。 同社の製品はあらゆる国や地域で使用頂いており、地球環境への取り組みは重要なテーマとなっています。同社は地球環境にやさしい企業を目指して、「環境に負荷の少ない商品開発と負荷低減のための技術開発」に取り組んでいます。
仕事
<第二新卒歓迎!/安定事業で創業から95年の歴史/社員ほとんどの退社時間が18時前後とプライベートも充実可> ■職務概要 金属加工用潤滑油(塑性加工油がメイン)の提案販売営業をお任せいたします。既存のお客様を定期的に訪問して頂き、ヒアリングの上、製品提案などを行って頂きます。 ■職務詳細 金属を加工する際に錆止め、摩擦防止等に使用される金属加工用潤滑油(塑性加工油がメイン)を提案販売営業して頂きます。お客様は自動車、電機、資材建材等多岐に渡ります。エリア毎担当して頂く既存のお客様へのアポ取りから始めて、1日3件程/週に4日社用車で訪問して頂き、ヒアリングの上製品提案などを行って頂きます。お客様のニーズをもとに、実際に自社工場の現場に赴き、社内開発部門などと連携を取り、商品の提案を致します。 ■入社後のイメージ <入社直後> 1週間座学で工作油について学び、その他受注業務(PCで受注ステータスを入力し、発注までする)を学んで頂きます。 その1週間後には埼玉工場で技術研修を行います。 <2週間後には> 受注業務の手伝いをしながら、先輩OJT同行をして頂きます。 <3カ月~6カ月で1人立ちをイメージ> 先輩既存顧客を引継ぎ開始して、お1人で担当が始まります。 ■キャリアパス ゆくゆくは、海外営業にチャレンジすることも可能です。国内と兼務なのか、海外専任担当をお任せするのかは、習熟度と同社の事業展開によって変化します。 ■就業環境 ・発注などの内勤業務については営業業務部が行っているため適性な業務分担が行われているため残業時間は月10時間程度です。 ・平均勤続年数:11年 ・育休取得率/産休・育休後の復職率:100% ・長期連休: 連続9日/3回(GW・夏季・年末年始)※暦により変動あり ■同社商品の強み iPhoneやパソコンなど身近な製品の部品加工でも使われている当社金属加工油。顧客の要望に合わせた作ってきた種類の豊富さが強みとなり、顧客からも絶大なる信頼を得ております。 ■同社の考え 顧客と伴走することを大事にしています。顧客の課題・要望を聞き出し、そのニーズに沿った商品を提案して頂きたいですし、2000種類以上と豊富な種類の商品があるからこそ同社はお客様のお役に立てております。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都港区芝5-29-14 田町日工ビル勤務地最寄駅:都営地下鉄浅草線/三田駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
田町駅(東京都)、三田駅(東京都)、泉岳寺駅
給与
<予定年収>419万円~479万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):235,000円~270,000円その他固定手当/月:12,000円<月給>247,000円~282,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※経験等を考慮のうえ決定。■賞与:年3回※前年年実績5ヶ月分■昇給:年1回■職務手当12,000円■年収モデルケース:年収490万円(30歳、入社5年目、主任) 年収610万円(35歳、入社10年目、係長)年収740万円(45歳、入社15年目、課長)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:金属材料のプレス加工工程における金型と材料間の摩擦制御に最適な工油剤の開発■事業の特徴:あらゆる金属材料のプレス加工工程における金型と材料間の摩擦制御に最適な工油剤を開発しています。プレス機械への材料供給から完成部品までの高効率化生産を加工油剤の観点から考えます。自動車軽量化(ハイテン材、AL材、薄肉化、冷間鍛造化などの専用油剤の開発)、工程省略(無洗浄化、ボンデフリー化、高寿命化による金型メンテ短縮)、プレス高速化(SPMのアップそれに伴う潤滑性能の維持・向上製品の開発)、プレス動作に合わせる(サーボ動作に円滑に追従する加工油開発)、素材・金型表面処理(新素材および金型表面処理にマッチした潤滑の提案)、その他環境負荷物質の低減などの開発実績から顧客の満足する製品を安定供給します。■同社の取り組み:・現在、環境への取り組みはあらゆる分野に要求されるようになりました。それは加工油においても例外ではありません。 同社の製品はあらゆる国や地域で使用頂いており、地球環境への取り組みは重要なテーマとなっています。同社は地球環境にやさしい企業を目指して、「環境に負荷の少ない商品開発と負荷低減のための技術開発」に取り組んでいます。
出典:doda求人情報
dodaに過去掲載された求人・採用情報はありません。
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口
※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。