ダイカン株式会社
-
設立
- 1919年
-
-
従業員数
- 170名
-
-
-
平均年齢
- -歳
-
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
ダイカン株式会社
ダイカン株式会社の過去求人情報一覧
仕事
★創業100年企業の次の100年を、あなたと共に★ ~中小型ドラム缶シェア日本一のメーカーで、暮らしを支える営業職~ 【この仕事が社会を支える理由】 中小型ドラム缶の製造販売で日本一のシェアを誇る企業です。 ドラム缶は、化学品・食品・医薬品・塗料など、あらゆる産業の物流を支える「縁の下の力持ち」。 もしこの製品がなくなったら、モノが安全に運べなくなり、製造現場も止まってしまう。 つまり、私たちの製品は、日本の産業と人々の暮らしの“当たり前”を守っているのです。 【あなたにお願いしたいこと】 営業職といっても、飛び込みやノルマは一切なし。 既存のお客様との信頼関係を大切にしながら、「納品がスムーズに進むように確認する」ことがメインのお仕事です。(9割) お客様の声に耳を傾け、円滑な、“ありがとう”がもらえるやりがいもあります。 【未経験でも安心のサポート体制】 最初の半年間は、先輩がマンツーマンでしっかりサポート。 業界知識も商品知識も、ゼロから丁寧に教えます。 「人と話すのが好き」「聞き上手だと言われる」そんなあなたなら、きっと活躍できます。 配属先の営業部は10名の組織です(20代3名、30代2名、50代5名) 【働きやすさも抜群】 年間休日125日&完全週休2日(土日祝休み) 残業は月10時間程度で、プライベートも充実 選択時間制で、ライフスタイルに合わせた働き方が可能 賞与年3回(昨年度実績5.8ヶ月分)で、頑張りがしっかり還元される 【こんな方にピッタリ】 安定企業で長く働きたい 人と接することが好き 社会に役立つ仕事がしたい コミュニケーション力を活かしたい 営業や営業事務の経験を活かしたい 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、高等専門学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:大阪府大阪市此花区島屋2-11-63 勤務地最寄駅:JRゆめ咲線/安治川口駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
安治川口駅、ユニバーサルシティ駅、桜島駅
給与
<予定年収>370万円~450万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):206,000円~255,000円<月給>206,000円~255,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>・賞与実績:期末賞与を含む年3回(2024年度実績5.8ヵ月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:産業用容器メーカーとしてドラム缶の製造販売を行なっています。■ビジョン:次なる100年を展望する時、成熟した国内市場、少子化、AI社会の到来など、環境激変が避けられません。お客様、社会のニーズも大きく変化することでしょう。こうした環境下、さらなる成長のためには新事業への挑戦が不可欠ですが、進出と撤退の歴史を繰り返すことはできません。保有する経営資源をもとに進路を精査し、効率の良い事業戦略を描く必要があります。容器事業を通じて社会の発展に貢献する。私どもはその経営理念を掲げて、更なる進化を遂げる所存です。関係者の皆様には、引き続きご指導ご鞭撻を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。■企業沿革:1919年(大正8年)4月、当社の前身である大阪製鑵所は、当時の大阪市淀川区長柄浜通(現、北区長柄)で、固形塗料用小型缶の製造を開始しました。その後事業の発展に伴い、1935年(昭和10年)に株式会社に改組。また1939年(昭和14年)には、海軍の要請により200Lドラム缶製造に着手。1944年(昭和19年)には、海軍監督工場に指定されています。太平洋戦争で被害を受けながら、その後朝鮮動乱の特需により経営を再建。1951年(昭和26年)には、新たに制定されたJIS規格を取得。鉄鋼メーカー傘下のドラム缶メーカーが連続ライン建設を進めるのに対し、多様な缶製品を手がける独自路線を進め、1958年(昭和33年)にはファイバー缶製造に着手しました。またこの間、経営主体は創業家から安田火災(現、損保ジャパン)グループに移りました。1983年(昭和58年)、周辺再開発を進める大阪市に創業地を売却し、此花区島屋に新工場を建設。1994年(平成6年)に、それまでの通称であったダイカンに社名変更。1996年(平成8年)には、神戸製鋼所、住友商事が資本参加し、翌年念願の200L缶連続ラインを建設しました。そして現在、200L缶、中小型缶、ステンレス缶、ファイバー缶を製造・販売する総合容器メーカーとして、お客様の様々なご要望にお応えしています。
仕事
【100年以上の歴史を誇る総合ドラム缶メーカー/年間休日125日/福利厚生充実】 ■業務内容 総務業務全般をお任せいたします。 ・給与勤怠管理業務 ・建物・設備の保全業務 ・安全衛生管理業務 ・行政対応 など ■配属先について 総務部(4名) ■当社の特徴 ・当社は国内で他に類を見ないの産業用容器(ドラム缶)メーカーです。 業界の新規参入の障壁が高く、今後も安定した業績の確保が見込まれています。 ・大手企業との直接取引による健全な財務体質です。 ■当社について 当社は、2019年に100周年を迎えた総合ドラム缶メーカーです。当社の製品は、200L缶、中小型缶、ステンレス缶、ファイバー缶と多岐にわたり、ユニークなドラム缶メーカーとしてお客様のあらゆるニーズに応え続けて参りました。 当社の製品は、石油、化学、自動車、医療、食品などのあらゆる産業分野に渡っており、社会になくてはならないもの、となっております。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、高等専門学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:大阪府大阪市此花区島屋2-11-63 勤務地最寄駅:JR桜島線/安治川口駅受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
安治川口駅、ユニバーサルシティ駅、桜島駅
給与
<予定年収>380万円~520万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):215,000円~264,000円<月給>215,000円~264,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>・賞与実績:期末賞与を含む年3回(2024年度実績5.8ヵ月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:産業用容器メーカーとしてドラム缶の製造販売を行なっています。■ビジョン:次なる100年を展望する時、成熟した国内市場、少子化、AI社会の到来など、環境激変が避けられません。お客様、社会のニーズも大きく変化することでしょう。こうした環境下、さらなる成長のためには新事業への挑戦が不可欠ですが、進出と撤退の歴史を繰り返すことはできません。保有する経営資源をもとに進路を精査し、効率の良い事業戦略を描く必要があります。容器事業を通じて社会の発展に貢献する。私どもはその経営理念を掲げて、更なる進化を遂げる所存です。関係者の皆様には、引き続きご指導ご鞭撻を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。■企業沿革:1919年(大正8年)4月、当社の前身である大阪製鑵所は、当時の大阪市淀川区長柄浜通(現、北区長柄)で、固形塗料用小型缶の製造を開始しました。その後事業の発展に伴い、1935年(昭和10年)に株式会社に改組。また1939年(昭和14年)には、海軍の要請により200Lドラム缶製造に着手。1944年(昭和19年)には、海軍監督工場に指定されています。太平洋戦争で被害を受けながら、その後朝鮮動乱の特需により経営を再建。1951年(昭和26年)には、新たに制定されたJIS規格を取得。鉄鋼メーカー傘下のドラム缶メーカーが連続ライン建設を進めるのに対し、多様な缶製品を手がける独自路線を進め、1958年(昭和33年)にはファイバー缶製造に着手しました。またこの間、経営主体は創業家から安田火災(現、損保ジャパン)グループに移りました。1983年(昭和58年)、周辺再開発を進める大阪市に創業地を売却し、此花区島屋に新工場を建設。1994年(平成6年)に、それまでの通称であったダイカンに社名変更。1996年(平成8年)には、神戸製鋼所、住友商事が資本参加し、翌年念願の200L缶連続ラインを建設しました。そして現在、200L缶、中小型缶、ステンレス缶、ファイバー缶を製造・販売する総合容器メーカーとして、お客様の様々なご要望にお応えしています。
出典:doda求人情報
仕事
■■まず担当していただくこと■■ まずは当社の製品や業務、システム構成について理解していただきます。 そのために、製品情報の入力やキッティングなどを担当からスタート。 ■■主な業務内容■■ ◎プロジェクトマネジメント(主な開発はベンダー) ◎関係部署への要件ヒアリングや調整 ◎新規システムの導入 ◎システムの運用・保守 など ご本人の経験・スキルに応じて、できることから始め、徐々に業務範囲を広げていきます。 現在、BCP(事業継続計画)に伴うサーバの移行や業務システムのクラウド化などが進行中です。 さまざまなプロジェクトが進行しており、今後はそれらのプロジェクトの中心として活躍していただきたいと考えています。 ■■自分のペースで進められる■■ スケジュールを自分で立てられるので、ある程度、余裕を持ったスケジューリングが可能です。 そのため、短納期のスケジュールや、むりやり納期に合わせるために、過度に残業をするといったことはありません。 ごくまれに、システムの立ち上げやインフラ敷設の立ち合いで休日出勤が発生することがあります。 ただ、基本的に休日出勤はなく、有給休暇も取得しやすい環境です。 ■■今後、やりたいこと■■ RPAなどを導入し、業務改善を積極的に進めたいと考えています。 まずは足元の業務になりますが、今後、さまざまなプロジェクトに企画から携われます。
給与
月給21万円~27万円 ※経験やスキルなどに応じて、当社規定により決定します。
勤務地
【本社】大阪府大阪市此花区島屋2-11-63 ※転居を伴う転勤なし ※バイク通勤は可 ※敷地内禁煙(喫煙場所あり) アクセス:JRゆめ咲線「安治川口駅」より徒歩5分
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口
※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。