株式会社京都環境保全公社
-
設立
- 1974年
-
-
従業員数
- 140名
-
-
-
平均年齢
- 42.0歳
-
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
株式会社京都環境保全公社
株式会社京都環境保全公社の過去求人情報一覧
募集が終了した求人
募集している求人
該当求人数 5件
この条件の求人数 5 件
仕事
【エリア&チーム制・個人ノルマなし】無くならない仕事/産業廃棄物の処理サービスの提案
対象
<営業経験者歓迎> 環境・リサイクル業界で新たなキャリアを築きたい方※要普通自動車免許(AT限定可)
勤務地
転勤なし★本社(伏見環境保全センター/京都市)での勤務となります。【本社(伏見環境保全センター)】京都府京都市伏見区横大路千両松町126※転居を伴う転勤はありません。※マイカー通勤可(敷地内に無料駐車場完備/社内規程により、マイカーは車・バイク・自転車を指し、利用する場合は自己負担にて任意保険加入を条件とする)※受動喫煙対策あり。<アクセス>京阪電鉄「中書島駅」より徒歩30分京都市バス「横大路車庫前バス停」より徒歩7分
最寄り駅
中書島駅
給与
年収550万円(入社10年目/40代)
年収450万円(入社6年目/30代)
事業
【優良産廃処理業者認定】■産業廃棄物処理業■産業廃棄物収集運搬業■RPF製造業■中間処理業■最終処分業京都府内から発生する産業廃棄物の処理会社として、京都府・京都市他在京43社の出資を受けて設立された公社。自社設備である発電型焼却施設のプラント運営を含む。
仕事
【京都のサスティナブルな社会を支える企業/働き方◎】 クライアントはメーカーをはじめ、飲食、医療、建設、物流、自治体など。廃棄物を排出するすべての企業や団体がお客様です。事業活動に伴って生じる廃棄物の適正処理を提案し、企業の環境負荷低減やコスト削減をサポートします。 【具体的には】 基本的にはエリア&チーム制で営業活動を行います。 お問い合わせいただいた企業様を中心に、「この廃棄物は処理できる?」「リサイクルするにはどうすればいいの?」といったお困りごとに対してアドバイスを行います。 ※最初は既存顧客のフォロー営業からスタート。徐々に新規開拓営業もお任せしていきます。 ■ 課題ヒアリング 各企業が抱える廃棄物処理の課題を把握し、業界や法規制に即した最適な処理方法を検討します。 ■ 提案書の作成・プレゼン 適切な処理フローやコスト削減策をまとめ、資料を作成し提案します。 お客様の課題に応じた柔軟な提案が可能。アイデアを発揮できる楽しさがあります! ■ 他部署との連携・コーディネート 社内の各部門と連携しながら、スムーズな処理を実現します。 <とある日の1日のスケジュール例> 08:30 出社 09:30 社用車でお客様先へ向かう 10:30 お客様先へ訪問 12:00 昼休憩・移動 14:00 お客様先へ訪問 16:00 帰社後、事務作業 17:30~ 退社 ※訪問は1日2件程度 ★契約書作成など基本的な事務作業は事務スタッフが対応。当社の事務担当は直接お客様からの相談を受ける業務~契約周りまで担当をしているので営業担当は営業業務に集中できる環境です! <入社後の流れ> 入社後は約1カ月間の研修を通じて、営業の基礎知識や業界の仕組みを学びます。 また、先輩社員に同行し、との商談や提案の流れを実践的に習得。その後はOJT研修で実際の案件を担当しながら、提案力や交渉スキルを磨いていきます。 <組織構成> 営業メンバーは9名。異業界からの転職者が多く、さまざまな経歴を持つ先輩が活躍しています。出身業界も多岐にわたり、薬品・不動産・金融・保険・自動車業界など、多彩なバックグラウンドを持つメンバーが在籍しています。チーム制であるため、フォロー体制も万全。和やかな雰囲気も魅力の一つです。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:京都府京都市伏見区横大路千両松町126 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
中書島駅、伏見桃山駅、桃山御陵前駅
給与
<予定年収>400万円~640万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):250,000円~400,000円<月給>250,000円~400,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■昇給:あり(前年度実績:2000円~20000円(ひと月あたり))■賞与:年2回(給与月数:3.8ヶ月分(前年度実績))■モデル年収:年収550万円(入社10年目/40代)年収450万円(入社6年目/30代)年収410万円(入社2年目/20代)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容: 産業廃棄物収集運搬業および中間処理業、最終処分業【収集運搬事業】お客様の廃棄物の種類や数量などのニーズにお応えできるよう、最適な車両で収集し、安全な運搬を行っています。【中間処理事業】再生できない廃棄物を焼却処理し無害化・減量化・安定化させています。【リサイクル事業】循環型社会の一翼を担うべく、製品化された物を再資源化し、新たな製品の原料として利用しています。【最終処分事業】事業面積29.3haを誇る管理型最終処分場で埋立処分をしています。浸出水は河川および地下水の汚染防止のために、排水処理設備で適正に処理しています。【分析事業】2012年3月に分析技術及び分析精度の維持・向上を目的に濃度(大気・水又は土壌)の計量証明事業登録を行いました。廃棄物やリサイクル製品の分析、排ガス・排水等の測定を実施しています。■特徴:社員の幸福なくして成長は見込めない!働く環境に力を入れています。【環境にも人にも優しい職場】・営業車はEV車※自社発電・賞与(年2回)+臨時賞与※5年以上支給中・男性社員の育休実績多数※数ヵ月単位で取得・女性社員の育休取得&復帰率100%※時短勤務・子の看護休暇は、法定以上の小学6年生まで対象・有給平均取得数13.8日/年 ※月に1~2日は有給を取得・充実の福利厚生…人間ドック、脳ドック、眼科検診、インフルエンザ予防接種、健診再検査費用などの費用補助【社員の声をダイレクトに反映】職場環境への満足度を調査するアンケートを導入しています。100円代からサンドイッチなどの軽食が買える自販機の設置、温かいお弁当が食べられる仕出し弁当の導入、お茶・珈琲・紅茶など無料で利用できるドリンクサーバーを設置。これら社員の声がカタチになりました◎今後もさらによりよい職場環境を目指します。■センター一覧:・伏見環境保全センター/京都府京都市伏見区横大路千両松町126・瑞穂環境保全センター/京都府船井郡京丹波町猪鼻冠石2-1・京都北部営業所/京都府船井郡京丹波町猪鼻冠石2-1・八幡事業所/京都府八幡市川口別所9-2
仕事
【京都のサスティナブルな社会を支える企業/土日祝がお休み!年間休日120日!残業月平均13時間/!有休消化率全社平均13.8日以上!特別休暇制度有】 京都府・京都市と43の企業が出資して設立した当社。 産業廃棄物の適正処理やリサイクル推進を図ることで SDGsが目指す持続可能な社会実現に向けた 開発目標に貢献していきます。 今回は、そんな当社で受付事務を募集します。 ■職務概要:産業廃棄物処理場での受付事務・庶務 【具体的には】 ・当社へ搬出入する顧客の受付・重量計測 トラックは1日40~50台往行します。 廃棄物の重量は自動で計測しますので、数値確認、記録がメインです。 ・伝票処理 契約通りに記載されているかを確認し、登録処理、帳簿の記録を行います。 契約により小口現金の処理も行います。 レジは自動ですので、安心してください。 ・その他事務 来客の案内、電話応対、冬期の除雪作業など ※業務に必要な資格は受講費当社全額負担 ※備考:入社直後本社にて約10日程、及び配属先就業直後1カ月の研修実施 ■組織構成: 瑞穂環境保全センターは全員で14名。 和やかな雰囲気で自然に協力し合う社風です。 受付専任の方は1名(女性)となります。 ■魅力: ☆働きやすい環境: 当社は「健康経営優良法人『ホワイト500』」5年連続認定実績あり。従業員の定着率は97%と高く、手厚い福利厚生や働きやすい環境づくりにも積極的に取り組んでいます。 ☆未経験からスタートできる!: 仕事内容は、廃棄物を載せたトラックの受付案内、 適切に産業廃棄物が処理されているかを確認する 伝票の処理などがメイン。 社内研修で必要な知識や資格取得が可能です。 1ヶ月ほどの研修で無理なく業務内容をマスターすることが可能です。 社会人未経験という方でもぜひ挑戦してください! ☆U・Iターン歓迎 京都府船井郡にある広大な処分場で 産業発展や地球環境に取り組むやりがいのある仕事をしませんか? ■特徴: 当社は京都府、市とその他43の企業が出資しており、サスティナブルな社会を支える会社です。廃棄物処理に関する問い合わせを受け、解決する仕事ですので、社会的にも無くてはならないお仕事です。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>瑞穂環境保全センター住所:京都府船井郡京丹波町猪鼻冠石2-1 勤務地最寄駅:JR山陰本線/園部駅受動喫煙対策:敷地内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
立木駅
給与
<予定年収>317万円~450万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):201,000円~269,500円<月給>201,000円~269,500円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■昇給:あり(前年度実績:2000円~20000円(ひと月あたり))■賞与:年2回(給与月数:3.8ヶ月分(前年度実績))■モデル年収:20代で入社2年410万円、入社5年450万円、入社10年500万円賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容: 産業廃棄物収集運搬業および中間処理業、最終処分業【収集運搬事業】お客様の廃棄物の種類や数量などのニーズにお応えできるよう、最適な車両で収集し、安全な運搬を行っています。【中間処理事業】再生できない廃棄物を焼却処理し無害化・減量化・安定化させています。【リサイクル事業】循環型社会の一翼を担うべく、製品化された物を再資源化し、新たな製品の原料として利用しています。【最終処分事業】事業面積29.3haを誇る管理型最終処分場で埋立処分をしています。浸出水は河川および地下水の汚染防止のために、排水処理設備で適正に処理しています。【分析事業】2012年3月に分析技術及び分析精度の維持・向上を目的に濃度(大気・水又は土壌)の計量証明事業登録を行いました。廃棄物やリサイクル製品の分析、排ガス・排水等の測定を実施しています。■特徴:社員の幸福なくして成長は見込めない!働く環境に力を入れています。【環境にも人にも優しい職場】・営業車はEV車※自社発電・賞与(年2回)+臨時賞与※5年以上支給中・男性社員の育休実績多数※数ヵ月単位で取得・女性社員の育休取得&復帰率100%※時短勤務・子の看護休暇は、法定以上の小学6年生まで対象・有給平均取得数13.8日/年 ※月に1~2日は有給を取得・充実の福利厚生…人間ドック、脳ドック、眼科検診、インフルエンザ予防接種、健診再検査費用などの費用補助【社員の声をダイレクトに反映】職場環境への満足度を調査するアンケートを導入しています。100円代からサンドイッチなどの軽食が買える自販機の設置、温かいお弁当が食べられる仕出し弁当の導入、お茶・珈琲・紅茶など無料で利用できるドリンクサーバーを設置。これら社員の声がカタチになりました◎今後もさらによりよい職場環境を目指します。■センター一覧:・伏見環境保全センター/京都府京都市伏見区横大路千両松町126・瑞穂環境保全センター/京都府船井郡京丹波町猪鼻冠石2-1・京都北部営業所/京都府船井郡京丹波町猪鼻冠石2-1・八幡事業所/京都府八幡市川口別所9-2
仕事
【京都のサスティナブルな社会を支える企業/未経験歓迎◎/入社後に資格取得可能】 ■業務内容 焼却炉の運転管理・メンテナンス業務をお任せいたします。シフトで一緒になった3人1組で下記業務を分担いたします。 未経験の方も順番にお教えいたしますのでご安心ください。 ~システム操作などはゲーム感覚に近く、楽しく業務に取り組めます!~ (1)クレーン操作 焼却する廃棄物を集積しているホッパーから、大きなクレーンで廃棄物をつかみ取り、焼却炉へ投入します。 (2)プラント施設管理 焼却炉の状況を多数あるモニターで監視します。廃棄物の種類や焼却状況に応じ、火力や薬剤を調整します。 (3)設備点検 施設内を巡回し、発電機や計器等の点検を定期的に行います。異常があった際は、トランシーバーを通じ、クレーン操作を行っている担当者へ報告・対応します。 <メンテナンス> 年4回(1回あたり3週間)焼却炉を稼働停止しメンテナンスを行います。作業時は焼却炉内を防護服を着て作業いたします。 ■勤務体制 焼却炉1台に対し14,15名が担当でついておりますので、焼却炉は24時間体制で動かしているものの休日数が担保されております。 <シフト> 基本は下記流れとなります。実際に出勤するのは月15日程度となります。 2勤(日勤)→非番→公休→2勤(夜勤)→非番→公休 ※夜勤に慣れるまではシフトの組み方も相談可能 <組織構成> 31名(課長2名含む)が所属しており、20代~60代まで幅広い世代が活躍しております。世代の偏りもなく、どの年代の方がご入社しても馴染みやすいです。 また現場の意見も積極的に取り入れられるため、自分たちで焼却炉のオペレーションを考えることが出来る環境です。 ■研修制度: 入社後、約20日間をかけてじっくり研修を行います。 チェックリストに合わせ各項目を反復しながら学ぶことで、未経験の方でも一人立ちして通常業務がこなせるようになります。 ■仕事のポイント: ・抜群の働きやすさ 充実の福利厚生と、休みの多さが当社の大きな特長。 年間休日120日以上であり、月間3日まで自身の希望を提出できるので、予定が立てやすく、プライべートとの両立も可能です。 またきれいで快適な大浴場やシャワー、洗濯乾燥機もあって便利です。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:京都府京都市伏見区横大路千両松町126 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
中書島駅、伏見桃山駅、桃山御陵前駅
給与
<予定年収>450万円~650万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):200,000円~280,000円<月給>200,000円~280,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■想定月収:25万円~33万円■昇給:あり(前年度実績:2000円~20000円(ひと月あたり))■賞与:年2回(給与月数:3.8ヶ月分(前年度実績))■モデル年収:20代で入社2年450万円、入社5年480万円、入社10年600万円(夜勤回数にもよる)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容: 産業廃棄物収集運搬業および中間処理業、最終処分業【収集運搬事業】お客様の廃棄物の種類や数量などのニーズにお応えできるよう、最適な車両で収集し、安全な運搬を行っています。【中間処理事業】再生できない廃棄物を焼却処理し無害化・減量化・安定化させています。【リサイクル事業】循環型社会の一翼を担うべく、製品化された物を再資源化し、新たな製品の原料として利用しています。【最終処分事業】事業面積29.3haを誇る管理型最終処分場で埋立処分をしています。浸出水は河川および地下水の汚染防止のために、排水処理設備で適正に処理しています。【分析事業】2012年3月に分析技術及び分析精度の維持・向上を目的に濃度(大気・水又は土壌)の計量証明事業登録を行いました。廃棄物やリサイクル製品の分析、排ガス・排水等の測定を実施しています。■特徴:社員の幸福なくして成長は見込めない!働く環境に力を入れています。【環境にも人にも優しい職場】・営業車はEV車※自社発電・賞与(年2回)+臨時賞与※5年以上支給中・男性社員の育休実績多数※数ヵ月単位で取得・女性社員の育休取得&復帰率100%※時短勤務・子の看護休暇は、法定以上の小学6年生まで対象・有給平均取得数13.8日/年 ※月に1~2日は有給を取得・充実の福利厚生…人間ドック、脳ドック、眼科検診、インフルエンザ予防接種、健診再検査費用などの費用補助【社員の声をダイレクトに反映】職場環境への満足度を調査するアンケートを導入しています。100円代からサンドイッチなどの軽食が買える自販機の設置、温かいお弁当が食べられる仕出し弁当の導入、お茶・珈琲・紅茶など無料で利用できるドリンクサーバーを設置。これら社員の声がカタチになりました◎今後もさらによりよい職場環境を目指します。■センター一覧:・伏見環境保全センター/京都府京都市伏見区横大路千両松町126・瑞穂環境保全センター/京都府船井郡京丹波町猪鼻冠石2-1・京都北部営業所/京都府船井郡京丹波町猪鼻冠石2-1・八幡事業所/京都府八幡市川口別所9-2
仕事
【京都のサスティナブルな社会を支える企業/18時には終業/基本土日祝休み/研修あり】 ■職務概要: 京都のサステイナブルな社会を支える当社の産業棄物処理場にて、業者により運び込まれた産業廃棄物を重機使用のもと埋立整地を行う業務をお任せします。入社後には研修があるため、経験がない方も歓迎です。 <初めにお任せする業務> ・産業廃棄物最終処分場での埋立・整地作業(数年間) └重機にて作業、外で作業補助(荷下ろし)、見回り ・受け入れ量(品目別)の管理 ・ランダム抜き取り検査 ・重機の点検 ★働く環境★ 重機の中はエアコンが効いており過ごしやすい環境です。 重い物を持つことはほとんどなく、また生活ごみではなく産業廃棄物のため臭いが気になることもございません。 <将来的にお任せする業務> ・ドローンを使用した処分場の全体管理(約3,4年後) ・CADの製図(約10年後) ・産業廃棄物の性状検査及び荷受業務(ランダムの抜き取り検査、分析は別部隊が担当) <活かせる資格> ・車両系建設機械(すべて) ・フォークリフト ・玉掛け <入社後の流れ> 本社研修(10日間)→現場で資格取得→業務開始 ■組織構成: 本拠点には約14名が所属しており、維持管理担当は4名(20代~40代男性)となります。幅広い年代の方がご活躍いただいております。 ■魅力: ☆ 18時には終業・土日祝休み: 当社は「健康経営優良法人2024『ホワイト500』」に5年連続で認定され、手厚い福利厚生や働きやすい環境づくりにも積極的に取り組んでいます。 ☆資格取得サポート: 入社後には本社(京都市伏見区)にて10日間の研修を実施、さらに現地での研修もあります。業務に必要な資格は受講費当社全額負担で取得していただけますので、入社後にスキルが身につく環境があります◎ ☆清潔な職場環境: 産業廃棄物を扱う埋立地のため、生ごみなどと比較し臭いが殆どございません。応募前や面接時の現場見学も積極受付中です。 ■特徴: 当社は京都府、市とその他43の企業が出資しており、サスティナブルな社会を支える会社です。廃棄物処理に関する問い合わせを受け、解決する仕事ですので、社会的にも無くてはならないお仕事です。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>瑞穂環境保全センター住所:京都府船井郡京丹波町猪鼻冠石2-1 勤務地最寄駅:JR山陰本線/園部駅受動喫煙対策:敷地内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
立木駅
給与
<予定年収>317万円~450万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):201,000円~269,500円<月給>201,000円~269,500円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■昇給:あり(前年度実績:2000円~20000円(ひと月あたり))■賞与:年2回(給与月数:3.8ヶ月分(前年度実績))■モデル年収:20代で入社2年410万円、入社5年450万円、入社10年500万円賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容: 産業廃棄物収集運搬業および中間処理業、最終処分業【収集運搬事業】お客様の廃棄物の種類や数量などのニーズにお応えできるよう、最適な車両で収集し、安全な運搬を行っています。【中間処理事業】再生できない廃棄物を焼却処理し無害化・減量化・安定化させています。【リサイクル事業】循環型社会の一翼を担うべく、製品化された物を再資源化し、新たな製品の原料として利用しています。【最終処分事業】事業面積29.3haを誇る管理型最終処分場で埋立処分をしています。浸出水は河川および地下水の汚染防止のために、排水処理設備で適正に処理しています。【分析事業】2012年3月に分析技術及び分析精度の維持・向上を目的に濃度(大気・水又は土壌)の計量証明事業登録を行いました。廃棄物やリサイクル製品の分析、排ガス・排水等の測定を実施しています。■特徴:社員の幸福なくして成長は見込めない!働く環境に力を入れています。【環境にも人にも優しい職場】・営業車はEV車※自社発電・賞与(年2回)+臨時賞与※5年以上支給中・男性社員の育休実績多数※数ヵ月単位で取得・女性社員の育休取得&復帰率100%※時短勤務・子の看護休暇は、法定以上の小学6年生まで対象・有給平均取得数13.8日/年 ※月に1~2日は有給を取得・充実の福利厚生…人間ドック、脳ドック、眼科検診、インフルエンザ予防接種、健診再検査費用などの費用補助【社員の声をダイレクトに反映】職場環境への満足度を調査するアンケートを導入しています。100円代からサンドイッチなどの軽食が買える自販機の設置、温かいお弁当が食べられる仕出し弁当の導入、お茶・珈琲・紅茶など無料で利用できるドリンクサーバーを設置。これら社員の声がカタチになりました◎今後もさらによりよい職場環境を目指します。■センター一覧:・伏見環境保全センター/京都府京都市伏見区横大路千両松町126・瑞穂環境保全センター/京都府船井郡京丹波町猪鼻冠石2-1・京都北部営業所/京都府船井郡京丹波町猪鼻冠石2-1・八幡事業所/京都府八幡市川口別所9-2
出典:doda求人情報
仕事
伏見環境保全センターの新焼却炉3号炉または2号炉のいずれかに配属します。 ※配属は内定後に決定 【具体的な業務内容】 ・設備の運転管理および整備・メンテナンス ・焼却炉内での運転管理と整備・メンテナンス ・廃棄物の焼却処理と焼却物の炭化処理 ・炭化物の品質検査 ・消耗品や工具類の在庫管理 ・発電および蒸気供給業務 屋内またはクレーン内での作業が中心で、快適な環境で勤務できます(業務によっては屋外作業もあり)。 <入社後の流れ> 約20日間をかけてじっくり研修を行います。 以下を反復しながら学ぶことで、未経験の方でも一人立ちして通常業務がこなせるようになります。 ◆整備・メンテナンス ◆クレーン操作 ◆各種点検 ◆備品・工具類の管理 など、各項目ごとのチェックリストに合わせて、一連の流れを覚えます。 ↓↓ その後はOJT研修において、先輩に実作業を教わるスタイルです。 ★キャリアパスについて★ 一般職→主任→係長→課長→部長という昇格が可能。 少しずつ経験を積み重ねながら、仕事を任されることで、責任を持ってやり遂げる姿勢が評価される土壌があります。 \仕事のポイント/ ★抜群の働きやすさ★ 充実の福利厚生と、休みの多さが当社の大きな特長。 年間休日は120日以上であり、月間3日まで自身の希望を提出できるので予定が立てやすく、プライベートとの両立も可能です。 ※長期休暇で旅行に行かれた例もあります。 また綺麗で快適な大浴場やシャワー、洗濯乾燥機もあって便利です。 ★正確なオペレーションを徹底★ 焼却炉の運転管理の仕事においては、イレギュラーの事態が発生することがあります。 常に3名でチームを組み、先輩が常駐しているので安心ですが、小さなトラブルも全て日誌で履歴を残し、正常なオペレーションを行うことを徹底しています。
給与
月収例:25万円~33万円(各種手当含む) 月給20万円~28万円+賞与年2回 ※経験・スキルを考慮し、当社規程により優遇いたします。 ※残業代100%支給
勤務地
【マイカー通勤可】転勤なし★本社(伏見環境保全センター/京都市)での勤務となります。 【本社(伏見環境保全センター)】 京都府京都市伏見区横大路千両松町126 ※転居を伴う転勤はありません。 ※マイカー通勤可(敷地内に無料駐車場完備/社内規程により、マイカーは車・バイク・自転車を指し、利用する場合は自己負担にて任意保険加入を条件とする) ※受動喫煙対策あり。 <アクセス> 京阪電鉄「中書島駅」より徒歩30分 京都市バス「横大路車庫前バス停」より徒歩7分
仕事
【未経験の方も不安なし!】…………… ★資格取得費用は会社が全額負担! フォークリフトやバックホウ、玉掛け、ドローン検定などの資格取得は入社後でOK!会社が取得費用を全額負担します。資格取得後も、毎日仕事で使うものなので、すぐに操作方法が身につきます。 ★入社後は手厚い研修あり まずは2週間ほど本社で研修を行います。その後勤務地である瑞穂環境保全センターに配属され、先輩に付いて一連の作業の進め方を学びます。マニュアルも用意しており、経験や理解度に応じて徐々に新たな業務にチャレンジできる環境です。 ……………………………………………… 【お任せする業務内容】 廃棄物の受け入れ、管理。重機等を使用した埋め立て処分場の維持管理をお任せいたします。 【仕事の流れ】 ■廃棄物の受入・管理 企業から運搬された産業廃棄物を受け取ります。 収集した廃棄物は、センター内で管理し、それぞれの廃棄物に合わせた正しい処分を行います。 ▼ ■埋め立て作業 企業から搬入された廃棄物を、フォークリフトや重機等を使用し、処分場へ埋め立てた後、整地します。 ▼ ■事務作業 事務所で日報や報告書を作成 その他、廃棄物の受け入れや分別、処分等のスケジュール作成等もチームで役割分担して行っています。 ▼ ■退社 定時で帰宅することがほとんど。みんなで常にアイデアを出しながら、効率的な作業の進め方を追求しています。 <瑞穂環境保全センターについて> 勤務地である瑞穂環境保全センターは、京都府内最大級の管理型最終処分場です。高度かつ最先端の処理システムを整え、収集した廃棄物の管理、処分に携わっています。定期的な検査により、安心・安全な運営を行い、地域環境にも配慮しています。
給与
月給17万3000円~25万8500円(※一律手当含む)+賞与年2回 ※経験・スキルを考慮し、当社規程により優遇いたします。 ※残業代100%支給!
勤務地
■転勤なし ■マイカー通勤OK ■U・Iターン歓迎 <瑞穂環境保全センター> 京都府船井郡京丹波町猪鼻冠石2-1 <アクセス> 福知山市役所三和支所から車で12分 「園部駅」から車で25分 ※無料駐車場も完備しています。 ※京丹波町周辺はもちろん、亀岡市などから通勤している社員もいます!
仕事
<産業廃棄物のコンサルティング業務とは?> お客様からの問い合わせを受け、現場と調整をしながら産業廃棄物の回収~処理までを手配します。 ◎既存顧客が中心!今後は新規のお客様へのご案内にも注力する予定です。 ◎それぞれの担当はエリア制。チームで業務を行っています。 <仕事の流れ> ■顧客対応 既存顧客様の定期的な訪問や、「これってリサイクルできる?」「処理に困っていて…」などの問い合わせ対応などにより、お客様のニーズのヒアリング・提案を行います。 ▼ ■仮分析 現場スタッフと調整をしながら、社内で可燃かリサイクルできるものなどの分析を行います。 ▼ ■受注! 回収・運搬、作業部署に業務を引き継ぎ、回収・処理までを当社で行います。 ※重たいものを運んだりなど、重労働はありません! ★こんな時は腕の見せ所 処分できる廃棄物は法律で決まっているため、中には当社で対応できないものも。そんな時も、お客様と処分できる企業を探し、依頼まで行うのがコンサルティング営業の役目。 また、廃棄物の適正な処理だけではなく、リサイクルを推進し、SDGsを目指すことで、お客様の役に立ち、環境保全に貢献できるやりがいを味わえます。 ★未経験の方も不安なし! 入社後は、座学で研修を行い、その後先輩職員が指導員として1年間あなたをサポート!独り立ち後も、e-ラーニングやチーム内での勉強会で知識を定着できます。 \\ココがポイント!// ◎営業活動に専念できるよう、営業事務を新設 ◎社用携帯にLINEを取り入れ、業務連絡を効率化 ◎在宅勤務やフルリモートの検討など効率的な働き方推進 など、業務の効率化・営業の業務負担を減らす取り組みを行っています!
給与
月給23万円~32万円(※一律手当含む)+賞与年2回 ※経験・スキルを考慮し、当社規定により優遇いたします。 ※残業代100%支給!
勤務地
【転勤なし/U・Iターン歓迎】京都府京都市伏見区横大路千両松町126 <アクセス> 「横大路車庫前」バス停より、徒歩7分 ※車通勤OK!無料駐車場も完備しています。 ※U・Iターン歓迎!「やっぱり地元で働きたい」とUターンした社員も活躍しています。 ※遠方にお住いの方はWeb面接も可能です。
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・株式会社東洋経済新報社・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口
※個人の方の掲載写真に関するご相談ご要望は、求人企業へ直接ご連絡ください。dodaでの修正・削除などはお受けいたしかねますので、予めご了承ください。