株式会社三好ロジテック
-
設立
- 1952年
-
-
従業員数
- 80名
-
-
-
平均年齢
- -歳
-
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
株式会社三好ロジテック
株式会社三好ロジテックの過去求人情報一覧
仕事
<経理のデータ入力、入出金管理/業務量も多くなく残業月16時間以内/マイカー通勤可&無料駐車場完備> ■募集背景 ◇当社は、製鉄メーカーでの製鋼作業や工場内の設備施工などを長きにわたり請け負ってきました。 ◇今後も順調に事業を展開していくため、経理事務として取締役のサポートをお任せする方の採用を行います。 ■業務内容 ◇経理事務として、経理業務のサポートをお任せします。 ◇経理に関するデータ入力がメインとなり、過去に入力されたデータを基に、月ごとの最新データを入力するので、専門的な知識などは不要です。 ◇難しい業務はないので、未経験の方もすぐに慣れていただけると思います。 ※ソフトは「勘定奉行」を使用しています。 ※決算は税理士に手伝ってもらっています。 ■業務の特徴 ◇月末に入力業務が増えることもあります 各種支払いが月末締めの翌月払いに統一されているため、月末に入力業務が増える傾向にあります。特に毎月25日は社員への給与と協力会社への支払いがあるため、期日に間に合うように業務を進めることが大切です。月末にすべての支払いが集中した場合は、1日の入力が30件程度になることもあります。 ◇基本的にデスクワークのみです 毎月ルーティンで発生する事務業務をお任せし、外出やお客様とのやり取りは、ほとんど発生しません。直属の上司となる取締役がすべてのデータをダブルチェックするので、未経験の方もご安心してください。 ◇経理・簿記などの専門知識がなくても大丈夫です 最初は取締役から仕事を引き継ぎながら、少しずつ業務に慣れてください。入力業務がメインなので、基本的なPC操作スキルをお持ちの方であれば、すぐに慣れていただけると思います。わからないことがあれば気軽に相談・質問できます。 ◇経理以外の庶務業務などもお任せします 経理事務としてデータ入力以外にも、電話対応や来客応対も1日数件ほどお任せします。少数精鋭の組織なので、全員で協力して業務を行うことが大切です。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社事務所住所:大阪府大阪市大正区南恩加島2-7-31 勤務地最寄駅:大阪シティバス線/南恩加島駅受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
津守駅、西天下茶屋駅、北加賀屋駅
給与
<予定年収>410万円~435万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):260,000円固定残業手当/月:20,800円(固定残業時間16時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>280,800円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■昇給年1回(4月)■賞与年2回(6月・12月)※不定期の期末賞与支給あり:直近新入社実績:365,000円×2回+期末賞与245,000円※予定年収には、通勤手当(別途個別計算)は含んでいません。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■設立:1952年■事業内容:陸上貨物運送、製鉄関連作業請負、工事業、労働者派遣事業■沿革 1919年 沿岸荷役業として「三好組」創業1945年 終戦。三好諦三が事業再開1952年4月 株式組織化。「株式会社三好組」設立。1954年8月 特定貨物自動車運送事業許可 1960年7月 一般貨物自動車運送事業許可 1960年8月 名古屋出張所開設 1974年 鋼滓運搬車1号機導入 1980年12月 第2代社長・三好嘉寿麿 就任 1988年9月 建設業免許取得(特定・一般)1991年12月 厚生施設「社員センター」新築 1996年11月 関連会社「ヨシカネ」設立 1997年8月 増資 新資本金2000万円 2003年7月 一般労働者派遣事業許可 2009年1月 全日本トラック協会「安全性優良事業所」認定。継続中。2015年4月 第3代社長・三好寿良 就任2019年4月 商号変更「株式会社三好ロジテック」■賞歴2004年3月 消防功績表彰…(大阪市消防局長)2004年9月 賞状…(大阪府警本部長)2009年12月 金色有功章…(日本赤十字社)2016年1月 交通安全優良事業所(全日本交通安全協会)2016年5月 大阪労働局無災害・第4類(3100日)2017年1月 交通栄誉章緑十字銀章(全日本交通安全協会)2018年3月 予備自衛官等協力事業所認定…(防衛省)2018年6月 無災害記録証第一種…(厚生労働省) ※150万時間無災害2024年4月 感謝状…(全日本トラック協会)2024年9月 交通栄誉章緑十字銅章(全日本交通安全協会)2025年3月 消防功績顕賞…(大阪市消防局長)
仕事
<製鉄会社内で働く、作業・物流スタッフの勤務管理をお任せします> ■業務概要 ◇クライアントである製鉄メーカーからの依頼に合わせ、納期までに作業や配送が終了するよう工程を管理します。 ◇現場で働く作業者やドライバーのシフト管理・作業指示などが主なミッションです。 ■業務詳細 (1)生産作業管理(電炉作業課) ◎生産計画にあわせた人員の勤務シフト管理や、使用機械の稼働状況を管理します。 ◎年間/月毎の生産スケジュールは大体決まっていますが、急な計画変更などが発生した場合には、作業量・出勤調整が必要となります。 ◎特殊仕様の建機や、大型クレーンなども使用するため、稼働状況の管理も行います。 ◎クライアントとの会議にも参加します。 (2)物流工程管理(運輸課) ◎半製品の輸送計画にあわせた人員の勤務シフト管理や、使用大型車両やクレーンの稼働状況を管理します。 ◎年間/月毎の生産スケジュールは大体決まっていますが、急な計画変更などが発生した場合には、運送量・出勤調整が必要となります。 ◎トレーラーやダンプといった大型車両や、大型クレーンなども使用するため、稼働状況の管理も行います。 ◎クライアントとの会議にも参加します。 (3)工事施工管理(工事課) ◎クライアントから発注される大小の修繕工事現場を監督します。 ◎工事種別ごとに専門の協力会社と契約し、施工管理を行います。 ◎施工現場は、製鉄所内が大半で、外部の工事でも大阪市郊外までが施工範囲なので遠方出張はありません。 ■教育体制 ◇入社後はまず、各現場をまわってどのようなメンバーがどんな業務を担っているのかを見て頂きます。 ◇自分の役割や「製鉄所とは何か?」を学んでいただいた後、安全管理の勉強をしながら、各種資格も取得していただきます。 ◇業務については、簡単なものから先輩と一緒に実践を通じて覚えていただく予定ですので未経験の方も安心してください。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>船町出張所住所:大阪府大阪市大正区船町2丁目 中山製鋼所 西船町管理センター2階勤務地最寄駅:大阪シティバス線/西船町駅受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
南港口駅、平林駅(大阪府)、フェリーターミナル駅
給与
<予定年収>410万円~435万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):260,000円固定残業手当/月:20,800円(固定残業時間16時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>280,800円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■昇給年1回(4月)■賞与年2回(6月・12月)※不定期の期末賞与支給あり:直近新入社実績:365,000円×2回+期末賞与245,000円※予定年収には、通勤手当(別途個別計算)は含んでいません。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■設立:1952年■事業内容:陸上貨物運送、製鉄関連作業請負、工事業、労働者派遣事業■沿革 1919年 沿岸荷役業として「三好組」創業1945年 終戦。三好諦三が事業再開1952年4月 株式組織化。「株式会社三好組」設立。1954年8月 特定貨物自動車運送事業許可 1960年7月 一般貨物自動車運送事業許可 1960年8月 名古屋出張所開設 1974年 鋼滓運搬車1号機導入 1980年12月 第2代社長・三好嘉寿麿 就任 1988年9月 建設業免許取得(特定・一般)1991年12月 厚生施設「社員センター」新築 1996年11月 関連会社「ヨシカネ」設立 1997年8月 増資 新資本金2000万円 2003年7月 一般労働者派遣事業許可 2009年1月 全日本トラック協会「安全性優良事業所」認定。継続中。2015年4月 第3代社長・三好寿良 就任2019年4月 商号変更「株式会社三好ロジテック」■賞歴2004年3月 消防功績表彰…(大阪市消防局長)2004年9月 賞状…(大阪府警本部長)2009年12月 金色有功章…(日本赤十字社)2016年1月 交通安全優良事業所(全日本交通安全協会)2016年5月 大阪労働局無災害・第4類(3100日)2017年1月 交通栄誉章緑十字銀章(全日本交通安全協会)2018年3月 予備自衛官等協力事業所認定…(防衛省)2018年6月 無災害記録証第一種…(厚生労働省) ※150万時間無災害2024年4月 感謝状…(全日本トラック協会)2024年9月 交通栄誉章緑十字銅章(全日本交通安全協会)2025年3月 消防功績顕賞…(大阪市消防局長)
出典:doda求人情報
dodaに過去掲載された求人・採用情報はありません。
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口
※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。