旭酒造株式会社
-
設立
- 1948年
-
-
従業員数
- 323名
-
-
-
平均年齢
- -歳
-
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
旭酒造株式会社
旭酒造株式会社の過去求人情報一覧
募集が終了した求人
募集している求人
該当求人数 5件
この条件の求人数 5 件
仕事
【山口発のグローバルメーカー/社員数約270名/売上約174億円(2023年度)/過去最高売上更新中/海外売上比率50%超】 ■業務内容: ・商品の在庫管理 ・通販、出荷、製造のスケジュール確認および調整 ・取引先・一般のお客様の注文・問合せ対応 ・受注業務、来客対応、書類・資料作成、電話・メール対応 ・Webサイト・SNS管理補助 ※顧客対応が主な業務ですが、イベントなどへの出展もあります。 ※海外輸出も行っているため、英語もしくは中国語スキルをお持ちの方はスキルを活かせます。 ■組織構成: 1名が在籍しております(こちらの方からOJTや引継ぎを行います) ■当社について: ・当社は清酒の中でも高級酒にジャンル分けされる純米大吟醸のみを製造、しかもその出荷数量は全国トップクラスの出荷量を誇ります。 ・1990年代に倒産の危機にあった時、杜氏に逃げられ、以降社員だけで酒造りを実施。発酵の具合や重量などのデータも活用する一方、人の手が生きる場面では手作業と、美味しさを追求するために何でも行う企業です。 ・グローバル展開を進めており現在ニューヨークに酒蔵を建設、海外売上比率は50%前後です。また本社蔵の近くに『獺祭 磨き二割三分』以上の高級酒専門の酒蔵をつくる計画もあります。 変更の範囲:当社業務全般
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:山口県岩国市周東町獺越2167-4 勤務地最寄駅:JR岩徳線/周防高森駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業場および営業地域
最寄り駅
周防高森駅
給与
<予定年収>290万円~363万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):200,000円~250,000円<月給>200,000円~250,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■賞与:年2回(7、12月)計2.50ヶ月分(前年度実績)※賞与は入社2年目から満額支給■昇給:有 年1回(1月)【23年度昇給実績】0~5%賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容: (1)酒類「獺祭」ブランドの製造および販売■当社の特徴:・清酒の中でも高級酒にジャンル分けされる純米大吟醸のみ、酒米の王様と呼ばれる山田錦のみを使い酒造りをしています。・200名を超える社員が酒造りを担い、昨日より美味しい酒を目指しています。・2002年台湾、2003年アメリカ、2007年フランスへの輸出を開始し、海外進出に注力しています。・2020年には獺祭の発酵過程から発見された「獺祭エクソソーム」に着目した「新生獺祭」を発売しました。※「獺祭エクソソーム」とは、人体の細胞内に含まれる様々な情報を伝達するメッセージ物質です。https://www.asahishuzo.ne.jp/diary/004610.html■酒蔵としてのこだわり・ビジョン:《酔うため、売るための酒ではなく、味わうための酒を目指して》・「本当に美味しいお酒だけを、理解していただけるお客様にお届けしたい。そのようなお客様に納得していただける品質のお酒を造りたい」という想いとブランドを守るため、国内マーケティングではテレビCM等も流さず、地酒専門店などこだわり型の流通手段を取っていますが、全国トップクラスの出荷量、かつ全国の純米吟醸の総出荷量の13%以上を確保しております。・アメリカ(ニューヨーク)に酒蔵をつくり、2023年より「DASSAI BLUE」を発売。海外での日本酒の認知はまだ低く、これまで以上に情報発信を含めた営業活動を行っていく予定です。
仕事
【山口発のグローバルメーカー/社員数約270名/売上約174億円(2023年度)/過去最高売上更新中/海外売上比率50%超】 獺祭づくりの一部工程を担いつつ、製品製造で使用する自動機にトラブルが発生した場合、保守やメンテナンスを実施頂きます。業務の枠にとらわれず、”蔵人”として担当セクションの知見やノウハウを深めて頂きます。世界に誇れる美味しい酒造りにつながるやりがいを体感できます。 ■獺祭づくり: 以下(1)もしくは(2)を担います。それぞれ専用棟で行っております。 (1)精米機の機械操作 (2)製品瓶詰め工程におけるライン作業(検瓶・洗瓶) ■使用・保守する機器: 精米機、充填機、ラベラー機、パレタイザー等 メンテナンスについては、機器の配線やボルト調整、自動機であるが故センサー機器類の改善(シーケンス等)を担います。よって電気配線図面、機械図面が読める方は歓迎です。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務の特徴: ・業務の割合イメージは製造8割/保全2割です。ただし機器トラブルや点検、修繕などイレギュラー時は変動します。 ・毎朝朝礼を行い、業務内容を把握の上実務にあたります。 ■配属組織: (1)精米棟:18名(うち業務兼務者として、主任2名、メンバー1名) (2)本社蔵:35名(うち業務兼務者として、チーム責任者1名、主任2名、メンバー3名)中途入社者が多く活躍中です。 ■同社について ・同社は清酒の中でも高級酒にジャンル分けされる純米大吟醸のみを製造、しかもその出荷数量は全国トップクラスの出荷量を誇ります。 ・1990年代に倒産の危機にあった時、杜氏に逃げられ、以降社員だけで酒造りを実施。発酵の具合や重量などのデータも活用する一方、人の手が生きる場面では手作業と、美味しさを追求するために何でも行う企業です。 ・グローバル展開を進めており現在ニューヨークに酒蔵を建設、海外売上比率は50%前後です。また本社蔵の近くに『獺祭 磨き二割三分』以上の高級酒専門の酒蔵をつくる計画もあります。 変更の範囲:本文参照
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細1>本社住所:山口県岩国市周東町獺越2167-4 勤務地最寄駅:JR岩徳線/周防高森駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細2>精米工場住所:山口県岩国市周東町下久原小森1714 勤務地最寄駅:JR岩徳線/周防高森駅受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり変更の範囲:本文参照
最寄り駅
周防高森駅、玖珂駅、米川駅
給与
<予定年収>435万円~580万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):300,000円~400,000円<月給>300,000円~400,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■賞与:年2回(7、12月)計2.50ヶ月分(前年度実績)※賞与は入社2年目から満額支給■昇給:有 年1回(1月)【23年度昇給実績】0~5%■職務手当、課長手当、主任手当、主任見習い手当、業務手当等あり賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容: (1)酒類「獺祭」ブランドの製造および販売
仕事
【山口発のグローバルメーカー/世界に認められた”獺祭”づくり/酒造設備の保全をお任せします】 酒造施設では「設備管理」「給排水処理」「汚泥処理」を中心とした設備保全業務を担当頂きます。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ◇主な装置施設…給水(濾過器、ポンプ、貯水槽)、エレベーター、ボイラー、コンプレッサー、エアコン、除湿機、脱臭塔 ■業務例:以下を分担して担当頂きます。特に給排水処理系を中心にお任せしたいと考えております。 (1)設備管理…空調などの設備の点検やメンテナンス 維持管理業務、異常発生時の対応、定期点検の手配、修理対応の窓口 (2)給排水処理…清酒製造時に発生する排水を浄化する施設の運転管理 維持管理業務、運転記録の記帳、薬品の補充・発注、制御機器の整備、機器の交換 (3)汚泥処理…排水処理施設で発生した汚泥を脱水する施設の運転管理 維持管理業務、運転記録の記帳、薬品の補充・発注、汚泥処理の手配 (4)その他… 排水やトイレの詰まり・水漏れ修理や天井裏エアコンなどのドレンつまり抜き、清掃作業・片付け 処理された排水の分析(COD等)や、 コンセントやプラグの修理、設置、配管、結線、配電盤、機械設備のトラブル対応といった電気系の作業も一部あります。 ■保全組織: 現在6名が在籍しておりますが、蔵の増設も予定しているため設備保全人員を増員します。旨いお酒造りに欠かせない環境整備を一緒に進めて頂ける方を歓迎します。 ■同社について ・同社は清酒の中でも高級酒にジャンル分けされる純米大吟醸のみを製造、しかもその出荷数量は全国トップクラスの出荷量を誇ります。 ・1990年代に倒産の危機にあった時、杜氏に逃げられ、以降社員だけで酒造りを実施。発酵の具合や重量などのデータも活用する一方、人の手が生きる場面では手作業と、美味しさを追求するために何でも行う企業です。 ・グローバル展開を進めており現在ニューヨークに酒蔵を建設中、海外売上比率は50%前後です。また本社蔵の近くに『獺祭 磨き二割三分』以上の高級酒専門の酒蔵をつくる計画もあります。 変更の範囲:本文参照
対象
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:山口県岩国市周東町獺越2167-4 勤務地最寄駅:JR岩徳線/周防高森駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:本文参照
最寄り駅
周防高森駅
給与
<予定年収>435万円~507万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):300,000円~350,000円<月給>300,000円~350,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■賞与:年2回(7、12月)計2.5ヶ月分(前年度実績)※入社2年目から満額支給■昇給:有 年1回(1月)【23年度昇給実績】0%~5%■職務手当0~10万円(経験に応じて)、課長手当、主任手当、主任見習い手当、業務手当等賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容: (1)酒類「獺祭」ブランドの製造および販売
仕事
◎現状売上195億→将来売上1000億円へ!イベントも現状年間100~150→1000回へ!日本で誕生したプレミアムブランドとして世界中で市場を深掘り! ◎中国語を活かし、獺祭を広める活動に集中できます! 獺祭および獺祭Blueの海外営業活動です。 ブランドの認知向上、販売戦略の施策、品質管理の徹底、海外イベントの立案・実施など「獺祭の伝道師」としてご活躍頂きます。 ■業務詳細 ◇取引先との連携。インポーターと年間目標を決めたり保管方法の管理など様々な連携深耕を実施 ◇イベント企画等 ◇担当エリア:中国大陸を中心とした、中華圏の担当を想定 ◇日本酒文化の伝道:営業活動の中で目標は設定して動きますが、当社は「今造れるお酒を誰にどう分配して販売いただくか」に主眼を置いております。「長期的に日本酒を飲んでもらって広げていく」=「日本酒文化の伝道」という本質的な活動ができる環境です。 ■当面の国内、海外での取組み 今年の海外の取組みとして、フランス・パリで三ツ星を二つ持つヤニック・アレノ氏と一緒に出店(L’IZAKAYA DASSAI Yannick Alleno)や、アカデミー賞に初の日本酒として協賛し、今年3月の授賞式で獺祭を振る舞います。 国内では、新しい酒蔵(3号蔵)を今年着工し、2028年春に完成予定です。NY酒蔵でのDassai Blueの売上は2024年424万ドル(6.6億円)、販売容量で約11万リットル(720ml瓶換算で、15.6万本)と、まだまだ立ち上がりの段階ではありますが、販路はニューヨークとカリフォルニアを中心に、徐々に広がっています。今まで日本酒を飲んでいない方にも見つけて知って頂くために、酒屋さんや飲食店さんとともに、日本を中心に年1000回のイベントを実施します。1000億円を目指すにあたり、企業は社会と共にあるべきだと考えており、感謝の気持ちを込めて売上の1%を今後も寄付する事を継続していきます。 最後に、2024年12月にリリースさせて頂きました、月面で獺祭を造る月面醸造計画を進めるべく、今年の打上げを目指しています。獺祭MOON-宇宙醸造 1本の販売については、近日中に発表予定です 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:山口県岩国市周東町獺越2167-4 勤務地最寄駅:JR岩徳線/周防高森駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
周防高森駅
給与
<予定年収>435万円~650万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):300,000円~450,000円<月給>300,000円~450,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■賞与:年2回(7、12月)計2.5ヶ月分(前年度実績)※入社2年目から満額支給■昇給:有 年1回(1月)【23年度昇給実績】0%~5%※場合により年俸制でのオファーとなる場合あり(その場合年額基本給4,350,000円~6,500,000円)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容: (1)酒類「獺祭」ブランドの製造および販売
仕事
◎韓国語活かしたい方必見! ◎獺祭を広める活動に集中できます! 獺祭および獺祭Blueの海外営業活動です。 ブランドの認知向上、販売戦略の施策、品質管理の徹底、海外イベントの立案・実施など 「獺祭の伝道師」としてご活躍頂きます! ■業務詳細 ◇取引先との連携。東アジア各国のインポーターと年間目標を決めたり保管方法の管理など様々な連携深耕を行います。 ◇イベント企画等 ★イベント例★ 「Asia 50 Best Restaurant」「Xmas特別ディナーイベント」「各地で獺祭の会イベント」 ◇担当エリア:現想定は東アジアですがご経験に応じ検討します。担当国は10程度のイメージです。 ◇日本酒文化の伝道:営業活動の中で目標は設定して動きますが、当社は「今造れるお酒を誰にどう分配して販売いただくか」に主眼を置いております。「長期的に日本酒を飲んでもらって広げていく」=「日本酒文化の伝道」という本質的な活動ができる環境です。なお現状の海外売上は70億円程度で国内インバウンド需要も増加中。国内外合わせて年5~10%程度の売上伸長を理想としております。 ■今後の展望 現状グローバルマーケットにおいて、日本酒の利用シーンは日本食レストランなど限定的です。長期的には日本食ではないお店、例えばステーキハウスや海外の家庭内などで獺祭が飲まれるように、海外の方にとって獺祭がより身近な存在になるようチャレンジしていきます。また2023年NY州ハドソンバレーに酒蔵をオープンしました。今後稼働を上げ現状の10倍の量を生産予定、供給体制も強化します。 ■組織構成 30代営業部長を筆頭に、4名の社員と業務委託者にて構成。社員は30代男性2名、20代女性が活動を行っており、ニューヨーク蔵には女性が在籍。(外国籍の方も活躍中) 担当エリアは明確には分かれておらず、現状はアメリカ、アジア(台湾、中国など)を中心に活動しております。なお中途入社者が中心でグローバル人材業、海外ホテル勤務などバックグラウンドは様々。「獺祭が好きで世に広めたい思いを強くもっている点」は共通しております。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:山口県岩国市周東町獺越2167-4 勤務地最寄駅:JR岩徳線/周防高森駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
周防高森駅
給与
<予定年収>435万円~650万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):300,000円~450,000円<月給>300,000円~450,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■賞与:年2回(7、12月)計2.5ヶ月分(前年度実績)※入社2年目から満額支給■昇給:有 年1回(1月)【23年度昇給実績】0%~5%※場合により年俸制でのオファーとなる場合あり(その場合年額基本給4,350,000円~6,500,000円)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容: (1)酒類「獺祭」ブランドの製造および販売
出典:doda求人情報
仕事
【主な仕事内容】 ■洗米 ■蒸米 ■麹造り ■仕込み(もろみ造り) ■上槽 ■瓶詰め ・以上の各工程を担当いただきます。 ・およそ1年ごとにジョブローテーションをしながら各工程を経験し、前後工程とのつながりを学んでいきます。 社員だけの酒造り  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 業界内で常識とされていた杜氏制度を廃止し、社員だけでの酒造りを行っています。 勘や経験に頼るのではなく、データ蓄積のうえに更なる改善を重ね、高品質の酒を安定的にお届けするための生産体制を作り上げました。 酒造りの知識ゼロから始める  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 入社後の新人研修から始まり、酒造りの各工程を1年程度かけて学びながら技術を習得できます。そのため、酒造りの事前知識は必要ありません。各工程に配属されたあとも、先輩がそばについて指導するので、疑問に思ったことはなんでも質問してください。 試行錯誤がおもしろい  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 「『獺祭』はやっぱり美味しい」と常にお客さまに思っていただけるよう、安定した品質を保つのが製造スタッフ共通のミッションです。しかしながら扱うのは“生き物”。米の水分量も、麹の成長速度も、いつも同じというものではありません。完璧な酒を造るために、自ら考え、仲間とともに試行錯誤を繰り返すことで、“酒造りの匠”に成長していくのです。 「クラフト獺祭」という取組み  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 入社3~5年くらいの若手社員2名が「獺祭らしい獺祭」を目指して、洗米から麹造り、仕込み、もろみの温度管理、瓶詰のタイミングにいたるまで全てに取り組みます。チームの一員としてではなく、自分自身が真剣に獺祭の美味しさに向き合うため、酒造りの奥深さを改めて知る機会になっています。
給与
月給30万円~+賞与年2回+各種手当あり ・経験、スキルを考慮の上決定します ・試用期間中は、月給28万円からのスタートです ◇◇2022年~2026年は処遇改善期間として、基本給を計画的にアップしていきます◇◇
勤務地
【転勤なし/車通勤/無料駐車場あり】 ◆近代的なクリーンルームのような施設(いわゆる“酒蔵”のイメージではありません) ◆社員の多くは自家用車で通勤しています。 ◆住宅手当の支給があるため、U・Iターンで就職した社員も。 <所在地>山口県岩国市周東町獺越2167-4
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・株式会社東洋経済新報社・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口
※個人の方の掲載写真に関するご相談ご要望は、求人企業へ直接ご連絡ください。dodaでの修正・削除などはお受けいたしかねますので、予めご了承ください。