エムスリーヘルスデザイン株式会社
-
設立
- 1985年
-
-
従業員数
- 88名
-
-
-
平均年齢
- -歳
-
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
エムスリーヘルスデザイン株式会社
エムスリーヘルスデザイン株式会社の過去求人情報一覧
募集が終了した求人
募集している求人
該当求人数 4件
この条件の求人数 4 件
仕事
<企業と医療機関の橋渡し/プライム上場・エムスリーG中核企業として『未病・予防医療戦略』を担う急拡大中の企業/健康経営優良法人2025認定> ■業務内容 健康診断を希望される法人企業(大手企業や店舗を全国に展開しているような企業が中心)に対して健康診断の内容をすり合わせ・決定し、最適な医療機関の選定および調整を行う仕事です。 ※法人顧客との折衝経験を活かして、ニーズに沿った顧客対応に携わることができます。 ■業務詳細 ◎企業担当者との健診内容の打ち合わせ ◎医療機関との調整 ・健診予約 ・健診結果入力、発送 ■業務の特徴 ◇コーディネーター、顧客対応の要素が強く、企業との橋渡し役として活躍できるポジションです。 ◇得意な職務をいかしながら、チームで分担して業務を担います。 ■当社について 「こころとからだのトータルヘルスケアサービス」を提供し、働く人たちの健康を支えるお手伝いをしています。1985年の創業以来、30余年にわたってヘルスケアの事業を行っておりますが、近年の健康経営やDXの流れもあって当業界も大きく変わろうとしています。「好奇心を大切にしよう」「挑戦を楽しもう」「失敗を恐れず学びのチャンスとしよう」この3つを行動規範とし、時代の変化に適応した新たなサービスを開発・提供してまいります。 <注目を集める『健康経営』に貢献> 近年、注目をされているのが『健康経営』という概念に基づく経営戦略です。『健康経営』とは、従来の企業におけるコスト管理的な「医療費適正化」の発想から脱却し、企業が、「働く人の健康」を貴重な資源と捉え、健康づくりに戦略的に“投資”するという考え方です。当社は、「企業は人なり」の言葉のとおり、働く人が心身ともに健康であるための支援を行い、健康面から企業活動のサポートを行ってまいります。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>東京オフィス住所:東京都中央区東日本橋1丁目2番15号 金亀ビル4階勤務地最寄駅:都営地下鉄都営浅草線/東日本橋駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
東日本橋駅、馬喰横山駅、浜町駅
給与
<予定年収>350万円~450万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):205,400円~239,500円<月給>205,400円~239,500円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■賞与実績:年2回(前年実績:3.4ヵ月分)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:人々の健康づくりに貢献していくために、健康診断やストレスチェック、保健指導、産業医サービスなどの健康づくり業務支援サービスを展開しております。■同社について:創業以来30余年、単に“健康診断”を実施するのではなく、健診結果を活かした“健康づくり事業”を推進してまいりました。特に働く人のメンタルヘルスに着目し、この分野のパイオニアとしての役割も果たしてまいりました。この間、企業における、人材活用も多様化し、自ずと「多様化に寄り添う健康づくり」も必要不可欠となってきました。昨今は過重労働や職場のストレスなどによって引き起こされる重篤な健康弊害、障がいが益々増加する傾向にあります。それによって働く人の本来発揮される能力が低下し、これらが企業の生産性やモチベーションの低下、モラルの欠如、ひいては発展の妨げになることも懸念されます。このような状況において、近年、注目をされているのが『健康経営』という概念に基づく経営戦略です。『健康経営』とは、従来の企業におけるコスト管理的な「医療費適正化」の発想から脱却し、企業が、「働く人の健康」を貴重な資源と捉え、健康づくりに戦略的に“投資”するという考え方です。 同社は、「企業は人なり」の言葉のとおり、働く人が心身ともに健康であるための支援を行い、健康面から企業活動のサポートを行ってまいります。2022年7月より世界最大規模の医療パネル基盤を持つエムスリー株式会社のグループとなり、「インターネットを活用し、健康で長生きする人を一人でも増やし、 不要な医療コストを1円でも減らす」というミッションのもと、医療課題の解決に貢献することを目指しています。
仕事
~2022年7月にエムスリーグループインし更なる事業成長スピード加速へ/医療の課題を解決する社会貢献性の高いシステム/「健康経営優良法人2025(中小規模法人部門)~ これまで外部ベンダーにて対応していた、システムの開発をよりアジェリティを高め、グループ内でのシェアを高めるために内製化しました。 そのシステム(ハピネスパートナーズ)の開発をより加速するため一緒に行っていく方を募集しております。 ■具体的な職務内容: ・AWS環境の構築からシステム開発・運用 ・AWSやミドルウェアを活用したシステム設計 ・バックエンドサービスの開発・運用 ・システム障害への対応 現在の開発環境 OS:Linux クラウド:AWS 開発ツール:Git、GitHub、Jenkins 仮想化技術:Docker 言語:Kotlin、TypeScript Webサーバ:Apache、Nginx DB:PostgreSQL、MySQL インフラ:AWS、Azure 監視ツール:Cloudwatch ログ管理:Elasticsearch、Kibana、Fluentd 構成管理:Ansible、Terraform ■組織構成: 部長1名、メンバー5名、エムスリーグループ関係者複数名 ■フォロー体制: 1on1も定期的(週次、月次)に実施しており、リモートメインとはなりますがスラックを使用し密にコミュニケーションを取れる環境がございます。 ■自社システム「ハピネスパートナーズ」とは: 健康経営を実施するためのインフラツールとして開発された、従業員健康管理クラウドシステムサービスです。全従業員の情報を一元管理できるほか、ストレスチェック結果や医師面接結果なども保存でき、セキュアな環境下で機微情報を保護、クラウド上の運用のため、トータルコストを削減できる自社システムとなります。 現在は「ハピネスパートナーズ」のシステム開発において要件定義から開発を担当いただきますが、同社のシステムが将来的には、健康診断のデータを収集することになり、医療分野のIT大手エムスリーグループへの連携を行うことにより、さらなる健康・医療の分野での社会貢献が期待できる業務担当になります。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>東京オフィス住所:東京都中央区日本橋本石町3丁目3-8 日本橋優和ビル7階勤務地最寄駅:JR総武本線線/新日本橋駅駅受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
新日本橋駅、三越前駅、神田駅(東京都)
給与
<予定年収>400万円~500万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):200,000円~320,000円固定残業手当/月:100,000円(固定残業時間40時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>300,000円~420,000円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※年収は賞与(7月・12月、目安3.4ヶ月分)を含む想定金額※給与詳細は経験や前職条件等を考慮の上、決定■昇給:年1回(4月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:人々の健康づくりに貢献していくために、健康診断やストレスチェック、保健指導、産業医サービスなどの健康づくり業務支援サービスを展開しております。■同社について:創業以来30余年、単に“健康診断”を実施するのではなく、健診結果を活かした“健康づくり事業”を推進してまいりました。特に働く人のメンタルヘルスに着目し、この分野のパイオニアとしての役割も果たしてまいりました。この間、企業における、人材活用も多様化し、自ずと「多様化に寄り添う健康づくり」も必要不可欠となってきました。昨今は過重労働や職場のストレスなどによって引き起こされる重篤な健康弊害、障がいが益々増加する傾向にあります。それによって働く人の本来発揮される能力が低下し、これらが企業の生産性やモチベーションの低下、モラルの欠如、ひいては発展の妨げになることも懸念されます。このような状況において、近年、注目をされているのが『健康経営』という概念に基づく経営戦略です。『健康経営』とは、従来の企業におけるコスト管理的な「医療費適正化」の発想から脱却し、企業が、「働く人の健康」を貴重な資源と捉え、健康づくりに戦略的に“投資”するという考え方です。 同社は、「企業は人なり」の言葉のとおり、働く人が心身ともに健康であるための支援を行い、健康面から企業活動のサポートを行ってまいります。2022年7月より世界最大規模の医療パネル基盤を持つエムスリー株式会社のグループとなり、「インターネットを活用し、健康で長生きする人を一人でも増やし、 不要な医療コストを1円でも減らす」というミッションのもと、医療課題の解決に貢献することを目指しています。
仕事
~2022年7月にエムスリーグループインし更なる事業成長スピード加速へ/医療の課題を解決する社会貢献性の高いシステム/「健康経営優良法人2025(中小規模法人部門)~ これまで外部ベンダーにて対応していた、システムの開発をよりアジェリティを高め、グループ内でのシェアを高めるために内製化しました。 そのシステム(ハピネスパートナーズ)の開発をより加速するため一緒に行っていく方を募集しております。 ■具体的な職務内容: ・AWS環境の構築からシステム開発・運用 ・AWSやミドルウェアを活用したシステム設計 ・バックエンドサービスの開発・運用 ・システム障害への対応 現在の開発環境 OS:Linux クラウド:AWS 開発ツール:Git、GitHub、Jenkins 仮想化技術:Docker 言語:Kotlin、TypeScript Webサーバ:Apache、Nginx DB:PostgreSQL、MySQL インフラ:AWS、Azure 監視ツール:Cloudwatch ログ管理:Elasticsearch、Kibana、Fluentd 構成管理:Ansible、Terraform ■自社システム「ハピネスパートナーズ」とは: 健康経営を実施するためのインフラツールとして開発された、従業員健康管理クラウドシステムサービスです。全従業員の情報を一元管理できるほか、ストレスチェック結果や医師面接結果なども保存でき、セキュアな環境下で機微情報を保護、クラウド上の運用のため、トータルコストを削減できる自社システムとなります。 現在は「ハピネスパートナーズ」のシステム開発において要件定義から開発を担当いただきますが、同社のシステムが将来的には、健康診断のデータを収集することになり、医療分野のIT大手エムスリーグループへの連携を行うことにより、さらなる健康・医療の分野での社会貢献が期待できる業務担当になります。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細1>東京オフィス住所:東京都中央区東日本橋1丁目2番15号 金亀ビル4階勤務地最寄駅:都営地下鉄都営浅草線/東日本橋駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細2>本社住所:京都府京都市中京区烏丸通六角下ル七観音町638 受動喫煙対策:敷地内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
東日本橋駅、四条駅(京都市営)、馬喰横山駅、烏丸駅、浜町駅、烏丸御池駅
給与
<予定年収>400万円~600万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):200,000円~320,000円固定残業手当/月:100,000円(固定残業時間40時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>300,000円~420,000円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※年収は賞与(7月・12月、目安3.4ヶ月分)を含む想定金額※給与詳細は経験や前職条件等を考慮の上、決定■昇給:年1回(4月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:人々の健康づくりに貢献していくために、健康診断やストレスチェック、保健指導、産業医サービスなどの健康づくり業務支援サービスを展開しております。■同社について:創業以来30余年、単に“健康診断”を実施するのではなく、健診結果を活かした“健康づくり事業”を推進してまいりました。特に働く人のメンタルヘルスに着目し、この分野のパイオニアとしての役割も果たしてまいりました。この間、企業における、人材活用も多様化し、自ずと「多様化に寄り添う健康づくり」も必要不可欠となってきました。昨今は過重労働や職場のストレスなどによって引き起こされる重篤な健康弊害、障がいが益々増加する傾向にあります。それによって働く人の本来発揮される能力が低下し、これらが企業の生産性やモチベーションの低下、モラルの欠如、ひいては発展の妨げになることも懸念されます。このような状況において、近年、注目をされているのが『健康経営』という概念に基づく経営戦略です。『健康経営』とは、従来の企業におけるコスト管理的な「医療費適正化」の発想から脱却し、企業が、「働く人の健康」を貴重な資源と捉え、健康づくりに戦略的に“投資”するという考え方です。 同社は、「企業は人なり」の言葉のとおり、働く人が心身ともに健康であるための支援を行い、健康面から企業活動のサポートを行ってまいります。2022年7月より世界最大規模の医療パネル基盤を持つエムスリー株式会社のグループとなり、「インターネットを活用し、健康で長生きする人を一人でも増やし、 不要な医療コストを1円でも減らす」というミッションのもと、医療課題の解決に貢献することを目指しています。
仕事
~2022年7月にエムスリーグループインし更なる事業成長スピード加速へ/医療の課題を解決する社会貢献性の高いシステム/「健康経営優良法人2025(中小規模法人部門)~ ■業務概要: 自社開発の従業員健康管理システムの開発の安定稼働のためスケーラビリティと高速なシステム・デリバリー実現を目指していただきます。 開発環境:PHP、Python DB:PostgreSQL、MySQL ■業務詳細: 運用改善のためのソフトウェアの開発・検証・導入、CI/CDプロセスやツールの改善・効率化・高速化、WEBアプリケーションの負荷対策やパフォーマンスチューニング ■評価制度:半期ごとに業績含め目標設定や振り返りを行っております。 ■自社システム「ハピネスパートナーズ」とは: 健康経営を実施するためのインフラツールとして開発された、従業員健康管理クラウドシステムサービスです。全従業員の情報を一元管理できるほか、ストレスチェック結果や医師面接結果なども保存でき、セキュアな環境下で機微情報を保護、クラウド上の運用のため、トータルコストを削減できる自社システムとなります。 ■当社について: 【多様化するそれぞれの事業者さまのニーズに合わせ、最適な健康増進活動をワンストップでご提案】 「こころとからだのトータルヘルスケアサービス」を提供し、働く人たちの健康を支えるお手伝いをしています。1985年の創業以来、30余年にわたってヘルスケアの事業を行っておりますが、近年の健康経営やDXの流れもあって当業界も大きく変わろうとしています。「好奇心を大切にしよう」「挑戦を楽しもう」「失敗を恐れず学びのチャンスとしよう」この3つを行動規範とし、時代の変化に適応した新たなサービスを開発・提供してまいります。ITの活用のみならず、長年にわたる経験と実績、医療機関とのネットワーク、専門職のノウハウ等、当社のリソースを柔軟に組み合わせ、お客様にとって最適なサービスをお客様と共に作り上げてまいります。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細1>本社住所:京都府京都市中京区烏丸通六角下ル七観音町638 東洋烏丸ビル2F受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細2>東京オフィス住所:東京都中央区東日本橋1丁目2番15号 金亀ビル4階勤務地最寄駅:都営地下鉄都営浅草線/東日本橋駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
四条駅(京都市営)、東日本橋駅、烏丸駅、馬喰横山駅、烏丸御池駅、浜町駅
給与
<予定年収>400万円~600万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):200,000円~320,000円固定残業手当/月:100,000円(固定残業時間40時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>300,000円~420,000円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※月給は四大卒の金額※上記年収には賞与(7月・12月 目安3.4ヶ月分)を含む※給与詳細は経験や前職条件等を考慮の上、決定■昇給:年1回(4月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:人々の健康づくりに貢献していくために、健康診断やストレスチェック、保健指導、産業医サービスなどの健康づくり業務支援サービスを展開しております。■同社について:創業以来30余年、単に“健康診断”を実施するのではなく、健診結果を活かした“健康づくり事業”を推進してまいりました。特に働く人のメンタルヘルスに着目し、この分野のパイオニアとしての役割も果たしてまいりました。この間、企業における、人材活用も多様化し、自ずと「多様化に寄り添う健康づくり」も必要不可欠となってきました。昨今は過重労働や職場のストレスなどによって引き起こされる重篤な健康弊害、障がいが益々増加する傾向にあります。それによって働く人の本来発揮される能力が低下し、これらが企業の生産性やモチベーションの低下、モラルの欠如、ひいては発展の妨げになることも懸念されます。このような状況において、近年、注目をされているのが『健康経営』という概念に基づく経営戦略です。『健康経営』とは、従来の企業におけるコスト管理的な「医療費適正化」の発想から脱却し、企業が、「働く人の健康」を貴重な資源と捉え、健康づくりに戦略的に“投資”するという考え方です。 同社は、「企業は人なり」の言葉のとおり、働く人が心身ともに健康であるための支援を行い、健康面から企業活動のサポートを行ってまいります。2022年7月より世界最大規模の医療パネル基盤を持つエムスリー株式会社のグループとなり、「インターネットを活用し、健康で長生きする人を一人でも増やし、 不要な医療コストを1円でも減らす」というミッションのもと、医療課題の解決に貢献することを目指しています。
出典:doda求人情報
dodaに過去掲載された求人・採用情報はありません。
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口
※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。
