株式会社EDUCOM
-
設立
- 1990年
-
-
従業員数
- 320名
-
-
-
平均年齢
- 34.5歳
-
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
株式会社EDUCOM
株式会社EDUCOMの過去求人情報一覧
募集が終了した求人
募集している求人
該当求人数 3件
この条件の求人数 3 件
仕事
~ベネッセG/日本の教育の未来にICTで革新を/業界トップクラスシェア~ ■業務内容: 当社は多忙な先生の業務の効率化を実現する統合型校務支援システムをはじめ、 保護者向け情報発信ツールや子どもの心と学びの記録・振り返り支援システムなど、 学校全体の活動を支援するサービスを提供し、情報を繋げることで、学校に関わる全ての人に元気を届けています。 その懸け橋となる業務として、教育委員会や学校の先生とどのような教育ICTの未来を築きたいか? 先生たちや子どもたちの未来をどのように明るい未来へ切り拓くか?といったコンサルティング業務をお任せします。 ■業務詳細: ・整備を検討している自治体へ訪問し課題や思いなどのヒアリング ・自治体に合わせた、システムの導入計画、活用計画の提案 ・ご担当者様や先生方に課題のヒアリング・システムの活用提案 ・教育委員会や学校、先生方、販売パートナーとの打ち合わせ ・その他、見積作成等営業事務 ■担当地域 関西を中心とした西日本エリア ※出張(関西を中心とした全国、地方拠点等)は度々発生しますが、週2程度でリモート勤務が可能です。業務に慣れていただきましたら、フルリモートの相談も可能です。 ■魅力・やりがい: 当社の学校支援システムは、業界トップクラスのシェアである全国1万校を超える小中学校で活用頂いています。 長年のシステムの導入実績で得た知見で、統合型校務支援システムを中核にEDUCOMの各システムを連携、先生や子どもたちが 日常的にICTを活用できる環境の実現をお手伝いできます。 システムを通して、日本の教育を変え、子どもたちの未来も変える。そんなチャンスがEDUCOMにはあります。 ■組織体制: 西日本営業部:10名 ■募集背景: 西日本エリアの営業強化に伴い、 営業部社員を募集いたします。 ■当社について: 「子どもの未来にワクワクをとどける」をミッションに、学校支援システムの開発・販売・導入サポートを行っています。導入後のサポートにも力を入れており、活用方法の提案などを通じて、学校や教育委員会と信頼関係を築いています。現場の声を社内にフィードバックし、システムの進化・深化を図っています。 変更の範囲:会社内での全ての業務及びグループ会社の業務※グループ会社の業務は、出向時に限る。
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>関西支社住所:大阪市淀川区西宮原1-8-29 テラサキ第2ビル2F受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
給与
<予定年収>400万円~500万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):197,882円~226,050円その他固定手当/月:57,618円~75,350円<月給>255,500円~301,400円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■その他固定手当:固定残業手当として月35時間~45時間/57,618円~75,350円※グレードに応じる/超過した時間外労働の残業時間代は追加支給■昇給:年1回(1月)■賞与:年2回(6月・12月)■生活応援手当、ワークスタイル手当別途あり賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:(1)パーソナルコンピューター通信、情報通信システムの設計、企画、施工(2)コンピューターとその関連機器及びソフトウェアの開発、販売並びに情報処理・提供に関する事業(3)パーソナルコンピューターのソフトウェアの保守、管理並びに技術の指導業務(4)コンピューター技術教室、文化教室の経営(5)コンピューターのプログラムの作成(6)コンピューターのソフトウェア設計・プログラム開発及び技術提供並びに保守に関する業務(7)地図データベース、その他データベースの作成・販売、コンピューターによる処理業務(8)コンピューターシステムを利用した情報ネットワークによる情報処理並びに情報提供業務(9)上記各号に付帯関連する一切の業務■製品・サービスの特徴:・統合型校務支援システム「EDUCOMマネージャーC4th」…情報を一元管理して共有/再利用することにより、校務の効率化はもちろん、教育の質の向上を実現します。・気軽に教室でも利用できる校務支援システム「C4thポータブル」…さらに子どもの近くで、子どもたちの活躍を記録することができます。タブレットを利用した校務支援システムの活用で、教員の仕事をより効率化します。・学校ホームページ「スクールWebアシスト」…開かれた学校づくりは日々の情報発信からと考えています。そのため、学校ホームページの「毎日更新」を強力にバックアップします。・学校情報配信アプリ「C4th Home&School」…メールやホームページでは実現が難しかった情報の公開/配信を、専用アプリで安全確実に行うことができます。学校と保護者をつなぐ新しいツールです。・確実な活用につながる「EDUCOMのサポート」…操作説明のみならず、システムの検討/導入からその効果を実感できるまで、アクティブにサポートします。
仕事
~ベネッセグループ/日本の教育の未来にICTで革新を/業界トップクラスシェア~ ■業務内容: 学校現場で活用される自社プロダクト(学校支援システム)の導入・運用支援および追加導入の機会創出(アップセル・クロスセル)を行い、教職員の業務効率化と満足度向上に貢献します。 ■業務詳細: ・複数自治体における導入プロジェクト・運用のマネジメント ∟スケジュール・タスク管理/システムアップデート作業など ・学校現場の課題ヒアリング、運用改善の提案・顧客・社内の関係者(営業・開発等)との折衝・調整 ・プロダクトの追加導入や関連サービスのご提案(アップセル・クロスセル)※ノルマ無し ・チームメンバーの業務支援・マネジメント補佐、ナレッジ共有・業務標準化 ・サポート体制や業務フローの改善・標準化の企画・実行 ■ポジションの魅力: ◇社会貢献性の高い仕事:ICTを通じ、学校教育の現場を支える意義あるポジション ◇裁量のある業務推進:属人的でない仕組みづくり・改善にも関与できる ◇リーダー候補としての成長機会:プレイヤーとして経験を活かしながら、マネジメントや仕組みづくりにも関われる ◇チームで支え合いながら前に進む風土:難しい対応も、ひとりで抱え込まずチームで乗り越える文化 ■担当地域: 東日本エリア ■組織体制: CS部東日本グループ 約60名 ■募集背景: 東日本地域のカスタマーサクセスの強化、アップセル&クロスセルの促進のため、チームリーダー候補を募集致します。 ■当社について: 「子どもの未来にワクワクをとどける」をミッションに、学校支援システムの開発・販売・導入サポートを行っています。 ◇サービス例 ・校務支援システム(先生の業務効率化を支援) ・保護者向け情報発信ツール ・子どもの心と学びの記録・振り返り支援システム 導入後のサポートにも力を入れており、活用方法の提案などを通じて、学校や教育委員会と信頼関係を築いています。現場の声を社内にフィードバックし、システムの進化・深化を図っています。 ◇実績・トピックス ・全国の小中学校の約3校に1校、10000校以上に導入 ・2019年、高校向け学習プラットフォーム「Classi」と戦略的パートナーシップを締結 ・ベネッセグループに参画 変更の範囲:会社内での全ての業務及びグループ会社の業務※グループ会社の業務は、出向時に限る。
対象
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
勤務地
<勤務地詳細>東京本社住所:東京都新宿区西新宿2-1-1 新宿三井ビルディング 14階勤務地最寄駅:JR中央線線/新宿駅受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
都庁前駅、西新宿駅、新宿西口駅
給与
<予定年収>500万円~700万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):212,713円~311,057円その他固定手当/月:79,987円~116,943円<月給>292,700円~428,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■その他固定手当:固定残業手当として月35時間~45時間分:79,987円~116,943円を支給※グレードに応じる■昇給:年1回(1月)■賞与:年2回(6月・12月)■生活応援手当、ワークスタイル手当別途あり賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:(1)パーソナルコンピューター通信、情報通信システムの設計、企画、施工(2)コンピューターとその関連機器及びソフトウェアの開発、販売並びに情報処理・提供に関する事業(3)パーソナルコンピューターのソフトウェアの保守、管理並びに技術の指導業務(4)コンピューター技術教室、文化教室の経営(5)コンピューターのプログラムの作成(6)コンピューターのソフトウェア設計・プログラム開発及び技術提供並びに保守に関する業務(7)地図データベース、その他データベースの作成・販売、コンピューターによる処理業務(8)コンピューターシステムを利用した情報ネットワークによる情報処理並びに情報提供業務(9)上記各号に付帯関連する一切の業務■製品・サービスの特徴:・統合型校務支援システム「EDUCOMマネージャーC4th」…情報を一元管理して共有/再利用することにより、校務の効率化はもちろん、教育の質の向上を実現します。・気軽に教室でも利用できる校務支援システム「C4thポータブル」…さらに子どもの近くで、子どもたちの活躍を記録することができます。タブレットを利用した校務支援システムの活用で、教員の仕事をより効率化します。・学校ホームページ「スクールWebアシスト」…開かれた学校づくりは日々の情報発信からと考えています。そのため、学校ホームページの「毎日更新」を強力にバックアップします。・学校情報配信アプリ「C4th Home&School」…メールやホームページでは実現が難しかった情報の公開/配信を、専用アプリで安全確実に行うことができます。学校と保護者をつなぐ新しいツールです。・確実な活用につながる「EDUCOMのサポート」…操作説明のみならず、システムの検討/導入からその効果を実感できるまで、アクティブにサポートします。
仕事
~ベネッセグループ/日本の教育の未来にICTで革新を/業界トップクラスシェア/年休125日(土日祝)~ ■業務内容: 学校現場で活用される自社プロダクト(学校支援システム)の導入・運用支援および追加導入の機会創出(アップセル・クロスセル)を行い、教職員の業務効率化と満足度向上に貢献します。 ■業務詳細: ◎具体的には ・複数自治体における導入プロジェクト・運用のマネジメント ・スケジュール・タスク管理/システムアップデート作業など ・学校現場の課題ヒアリング、運用改善の提案 ・顧客・社内の関係者(営業・開発等)との折衝・調整 ・プロダクトの追加導入や関連サービスのご提案(アップセル・クロスセル)※ノルマ無し ・チームメンバーの業務支援・マネジメント補佐、ナレッジ共有・業務標準化 サポート体制や業務フローの改善・標準化の企画・実行 ※担当地域:愛知県、三重県中心(東海・北陸地区にスポットで行くこともあり) ■当社について: 当社は、「子どもの未来にワクワクをとどける」をミッションに、学校支援システムの開発・販売・導入サポートを行う会社です。 ◇多忙な先生の業務の効率化を実現する校務支援システム ◇保護者向け情報発信ツール ◇子どもの心と学びの記録・振り返り支援システム など、学校全体の活動を支援するサービスを提供し、情報を繋げることで、学校に関わるすべての人に元気をとどけます。 また、当社はシステム導入後のサポートにも力を注いでいます。 不具合に関するものだけでなく、活用法の提案なども行い、学校や教育委員会と密な信頼関係を築きます。学校現場から得られた声を社内にフィードバックすることで、システムに進化・深化させ、より的確なコンサルティングを行うことができるよう研鑽を重ねていきます。 ■トピックス: ◇導入校数は、全国の小中学校の「3校に1校」である10,000校を突破。 ◇2019年に高校向け学習プラットフォームを提供する「Classi」と戦略的パートナーシップを締結。ベネッセグループにグループイン。 ◇ICTを通じて、学校教育の現場を支える意義あるポジションです。裁量のある業務推進と、リーダー候補としての成長機会がありながらも、ひとりで抱え込まずチームで乗り越える文化があります。 変更の範囲:会社内での全ての業務及びグループ会社の業務※グループ会社の業務は、出向時に限る。
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:愛知県春日井市如意申町7-7-5 勤務地最寄駅:JR中央本線・東海交通事業城北線/勝川駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
春日井駅(名鉄線)、勝川駅、味美駅(名鉄線)
給与
<予定年収>400万円~600万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):197,882円~226,050円その他固定手当/月:57,618円~75,350円<月給>255,500円~301,400円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■その他固定手当:固定残業手当として月30時間~45時間/57,618円~75,350円※グレードに応じる/超過した時間外労働の残業時間代は追加支給■昇給:年1回(1月)■賞与:年2回(6月・12月)※生活応援手当、ワークスタイル手当別途あり賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:(1)パーソナルコンピューター通信、情報通信システムの設計、企画、施工(2)コンピューターとその関連機器及びソフトウェアの開発、販売並びに情報処理・提供に関する事業(3)パーソナルコンピューターのソフトウェアの保守、管理並びに技術の指導業務(4)コンピューター技術教室、文化教室の経営(5)コンピューターのプログラムの作成(6)コンピューターのソフトウェア設計・プログラム開発及び技術提供並びに保守に関する業務(7)地図データベース、その他データベースの作成・販売、コンピューターによる処理業務(8)コンピューターシステムを利用した情報ネットワークによる情報処理並びに情報提供業務(9)上記各号に付帯関連する一切の業務■製品・サービスの特徴:・統合型校務支援システム「EDUCOMマネージャーC4th」…情報を一元管理して共有/再利用することにより、校務の効率化はもちろん、教育の質の向上を実現します。・気軽に教室でも利用できる校務支援システム「C4thポータブル」…さらに子どもの近くで、子どもたちの活躍を記録することができます。タブレットを利用した校務支援システムの活用で、教員の仕事をより効率化します。・学校ホームページ「スクールWebアシスト」…開かれた学校づくりは日々の情報発信からと考えています。そのため、学校ホームページの「毎日更新」を強力にバックアップします。・学校情報配信アプリ「C4th Home&School」…メールやホームページでは実現が難しかった情報の公開/配信を、専用アプリで安全確実に行うことができます。学校と保護者をつなぐ新しいツールです。・確実な活用につながる「EDUCOMのサポート」…操作説明のみならず、システムの検討/導入からその効果を実感できるまで、アクティブにサポートします。
出典:doda求人情報
dodaに過去掲載された求人・採用情報はありません。
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口
※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。