フォンテトレーディング株式会社
の求人・中途採用情報
フォンテトレーディング株式会社の過去求人情報一覧
-
仕事
-
■担当業務:
輸入建材(水回り製品・床材・照明器具)の国内法人営業責任者として、営業戦略の立案から顧客対応、チームのリードまで幅広くご担当いただきます。アトリエ系設計事務所やデザイナー、施工会社など既存顧客との関係構築を中心に、当社製品を世に広めていただくポジションです。
■具体的な業務内容:
・営業計画の作成と実行:
売り上げ目標を達成するための営業活動計画を作成します。
・製品の提案営業(主に深耕営業)
空間のコンセプトや顧客のニーズを丁寧にヒアリングし、最適な製品を提案します。
・受発注管理・納期調整
顧客、社内と連携し、スムーズなプロジェクト進行をリードします。
・アフターフォロー
施工現場での対応や、顧客からの問い合わせに対応します。
・見積書・提案資料の作成
顧客へのプレゼンテーション資料や見積書を作成します。
・ショールーム来客対応(東京都目黒、完全予約制、全スタッフで対応)
■組織構成:
当社は社員約20名規模のアットホームな組織で、東京事務所は30代の社員が中心、本社の事務部門は40代女性が中心となっています。代表は40代前半の女性で、若い世代が活躍するフラットで風通しの良い環境です。営業チームは東京を拠点に全国の顧客を担当し、愛媛の本社・配送センターと協力しながら受注から出荷までを一貫して支えています。
■働き方:
残業は平均月30分以内でメリハリをつけて働ける環境です。夏季・冬季にはそれぞれ10日程度の長期休暇を設けており(計画有給を含む)、プライベートの充実も図りやすい体制です。営業職にはインセンティブ制度があり、成果に応じて収入を高められる点も魅力です。
■当社について:
1980年創業の貿易会社で、建材卸売事業は20年以上の実績があります。タイルや水回り製品、照明器具などデザイン性の高い輸入建材を扱い、設計事務所や施工会社などから厚い信頼を得ています。長年培った安定した経営基盤を持ちつつ、若手が中心となる組織力で柔軟に挑戦できるのが強みです。
変更の範囲:会社の定める業務
-
対象
-
<最終学歴>大学院、大学、短期大学卒以上
-
勤務地
-
<勤務地詳細>東京事務所住所:東京事務所東京都目黒区下目黒2-2-16 第6千陽ビル6階勤務地最寄駅:JR山手線/目黒駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
-
給与
-
<予定年収>500万円~700万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):300,000円~450,000円<月給>300,000円~450,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■賞与:年2回(業績による)■昇給:年1回あり(業績・評価による)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
事業
-
■事業内容: ・建築資材の販売:主にタイル、水回り製品全般の輸入・販売を行っています。・自社ブランドによる製品の企画製造:主に水回り製品、タイルにおける企画及び、委託工場による製造・管理を行っています。・バスルームのプランニング:設計事務所からの依頼ごとに、バスルームのプランニングを行っています。水回り空間のレイアウト、商品のセレクト、打合せ用のプレゼンボード作成まで一貫して行います。■ミッション: たとえるなら、「画家がより豊かな絵を描ける様に、優れた画材をお届けすること」。私たちにとっての「画家」とは、建築家です。クライアントの夢を形にする建築家に、良質かつ厳選された資材をお届けすることで、より良い建物をつくっていただきたい、という想いがあります。それは、クライアント一人ひとりの夢を叶えるプロセスを、資材を通してお手伝いさせていただく事でもあります。それが私たちの誇りであり、ミッションです。■沿革:1980年:事務所設立、ヨーロッパ製建築資材の販売代理店として業務スタート1985年:北欧住宅の建築を開始1986年:デンマークから家具、木製建具、木製床材、照明器具の輸入開始1989年:ドイツ、イタリアよりタイルの輸入開始、フォンテ株式会社の貿易部門からフォンテ貿易有限会社として独立、法人設立2000年:日本市場でのセールスプロモーション開始2004年:アトリエ系設計事務所のみを対象に広報活動を開始2005年:日本での水回り機器・床材販売2006年:フォンテトレーディングと社名を改め現在に至る
出典:doda求人情報
dodaに過去掲載された求人・採用情報はありません。