株式会社ダイセキ
-
設立
- 1978年
-
-
従業員数
- 169名
-
-
-
平均年齢
- 38.0歳
-
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
株式会社ダイセキ
株式会社ダイセキの過去求人情報一覧
仕事
~年休120日(土日祝)/大手メーカー設計の上流に携われる/公平な評価制度でエンジニアとしてスキルアップ・年収アップが叶う~ ■担当業務: ・ロボット・FA装置、その他設備関連の機械設計業務をご担当いただきます。仕様検討からも携わることが可能です。 ・設備設計と製品設計で組織が別れており、設備分野で、様々な設計/開発に携わることが可能です。上流工程にも携われることも可能です。 <携われる製品> ◇設備設計 ・幅広い業界の自動機械(FA)の設備(組立、加工、検査などの工程)等 <使用CAD> [3DCAD]Inventor、CATIA、Solid Works、iCAD /SX、 [2DCAD]AutoCAD、MICRO CADAM ■業務詳細: ・打合せ:お客様からの依頼後に打合せを行い、仕様/ニーズを確認 ・構想設計:全体構成/機構などを社内メンバーと検討して提案 ・詳細設計:構想内容の具現化、機器選定 ・納品:アウトプットのチェックを行い納品 ※案件によって試作/製作/評価/解析等あり ■採用背景:増員募集となります。客先に出向いて新規立ち上げに対応する、即戦力となる人材を募集しております。 ■評価制度 ・独自に作成した100項目にわたるエンジニアとしてのスキルマップをもとに面談を行い、スキルや成長に応じた評価制度がございます。 ・スキルマップをもとに次に身に着けるべきスキルも可視化されますので、エンジニアとして成長しやすい環境です。 ■スキルアップ研修制度 ・座学×実技研修:エンジニアに必要なスキルを可視化し、専任講師が技術レベルに応じた研修の実施や、ロボットや自動機械を研修のためだけに社内に設置。 ■キャリアパス: ・マネジメント、上流工程に携われる、駆動部設計へ挑戦など幅広いキャリアプランの選択が可能です(役職がつかなくても給料UPが可能) ■当社について: ・多種多様なユーザーニ-ズに機械設計技術と提案で応え、社会の発展に貢献し続けるミスミGのエンジニア集団です。 ・エンジニアファースト、安心・安全で働きやすい環境・キャリア形成を支援します。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>顧客先(滋賀県内)住所:滋賀県内 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
給与
<予定年収>450万円~800万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):250,000円~300,000円<月給>250,000円~300,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■賞与:年2回(6月、12月)別途インセンティブあり■昇給:年1回(4月)■時間外手当:全額支給■モデル年収:・900万円/50代/部門責任者・750万円/30代/リーダー・600万円/40代/メンバー・600万円/30代/メンバー賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業概要:ミスミグループの機械設計会社【設備設計】マテハン(物流)・食品・二次電池産業など成長市場をはじめとする、ロボット活用も含めたFA設備の設計。自動化設備/ラインを製作まで一括で請負【製品設計】駆動源が含まれる医療機器、意匠を踏まえた自動車部品など、新製品開発に伴う設計。製品開発におけるゼロからのアイデア出し/量産に向けた設計/試作/解析※売上構成比:ロボット関連(24%)、機械部品/樹脂製品(21%)、医療/食品/化粧品(14%)、自動車・鉄道(14%)、物流(7%)、建機(6%)、プラント(3%)、半導体(3%)、生活用品他(10%)等■特徴:・業界屈指「170名規模」の設計者。組織力を活かして大規模案件もスムーズに遂行・請負(自社内)と派遣(顧客先)の【連携】による案件促進がダイセキの強み。お客様の手間を大きく軽減しダイセキ同士で効率良く案件を進めます。・会社に貢献した社員に対して報酬面で報いるため、常にやりがいを感じながら仕事に励むことができます。・年功序列ではなく、「技術力」「職務遂行能力」「姿勢」の3種のスキルを可視化した評価制度があります。透明性かつ納得性が高く、成果が正当に反映される報酬体系です。・安定性:ミスミグループの安定した経営基盤。医療・物流・EVなど幅広い業界で取引先に偏りがなく、不況に強い体制。(コロナ禍でも事業成長中/過去リストラなし/リーマンショックでも増収実績あり) ※ダイセキ直近実績:売上約1.9倍、利益約8.4倍(ミスミ統合前:2014年データと比較)■経営理念:【多種多様なユーザーニーズに機械設計技術と提案で応える】技術者ひとりひとりの蓄積されたものづくりノウハウと顧客の真のニーズを正確に掴むことで様々なご依頼にお応え。提供するサービス内容も年々幅広くなっています。【人材への投資・フォローを一番に考える】個人の成長がそのまま会社の成長となる当社では、個々が成長するための投資(時間・費用)は惜しみません。
仕事
◎機械設計(設備)のプロ集団(社員数170名規模) ◎設計好きが集まり、生涯エンジニアの道あり ◎どこでも通用する設計力を身に付ける ■概要 ミスミグループの設計会社である当社で設計業務に取り組んで頂きます。 業務委託を受け弊社の名古屋事業所で就業、もしくは企業様での常駐をお願いします。 ■機械設計が極められる 設計工程の上流から下流まで案件があり、構想設計から製作まで多様な業務を通して技術力を高めていくことができます。また設計対象も多岐にわたるため様々な知見が身に付き、どの会社様でも通用するスキルが手に入ります(設備系組織は様々な業界のFA設備) ■働きやすさ ・平均有休取得数12.5日 ・年休120日、土日祝休み ・家が遠い方でリモートと出社を混ぜることも可能 ・時差出勤可能で、子供の送り迎えや通勤ラッシュを避けて出社が可能 ■派遣の場合 派遣は顧客満足度向上や請負案件獲得に向けた一つの手法と考えております。「必要時に派遣に入る」という考え方のため、派遣待機期間という概念や待遇が変動することは発生しません。 ■使用ツール iCAD/SX(3D/2D) Solidworks CATIA V5など ■キャリアステップ 希望が無ければマネジメントはお任せせず、設計のエキスパートに進むことが可能です。ご入社頂いた方で一番多い声は「機械設計の専門、機械設計を極められると感じた」になります。 ■組織構成 名古屋オフィスは50代7名、40代2名、30代10名、20代6名と幅広い社員が在籍しております。当社は業界屈指の170名規模(社員数の92%が設計職)のプロ集団ですので、高いスキルを身に着けられます。 ※経営陣もエンジニア出身のため、エンジニアファーストが特徴です。 ■当社の特徴 創業45年超のミスミグループ(東証プライム上場)の機械設計会社として、名立たる大手企業のお客様に信頼を頂いております。技術力の高さからお客様がお客様を紹介いただけるケースもあり事業拡大継続中(コロナ禍含め)です。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細1>名古屋事業所住所:愛知県名古屋市中区栄2丁目3番地6号 NBF名古屋広小路ビル 7F勤務地最寄駅:地下鉄東山線/伏見駅受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり<勤務地詳細2>顧客先(愛知県内)住所:愛知県内 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
伏見駅(愛知県)、丸の内駅(愛知県)、栄駅(愛知県)
給与
<予定年収>450万円~570万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):250,000円~450,000円<月給>250,000円~450,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>・年功序列ではなく能力と成果で評価します。・30代半ばで年収750万円の社員もおります。※機械設計技術者などの資格を取得すれば奨励金もございます。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業概要:ミスミグループの機械設計会社【設備設計】マテハン(物流)・食品・二次電池産業など成長市場をはじめとする、ロボット活用も含めたFA設備の設計。自動化設備/ラインを製作まで一括で請負【製品設計】駆動源が含まれる医療機器、意匠を踏まえた自動車部品など、新製品開発に伴う設計。製品開発におけるゼロからのアイデア出し/量産に向けた設計/試作/解析※売上構成比:ロボット関連(24%)、機械部品/樹脂製品(21%)、医療/食品/化粧品(14%)、自動車・鉄道(14%)、物流(7%)、建機(6%)、プラント(3%)、半導体(3%)、生活用品他(10%)等■特徴:・業界屈指「170名規模」の設計者。組織力を活かして大規模案件もスムーズに遂行・請負(自社内)と派遣(顧客先)の【連携】による案件促進がダイセキの強み。お客様の手間を大きく軽減しダイセキ同士で効率良く案件を進めます。・会社に貢献した社員に対して報酬面で報いるため、常にやりがいを感じながら仕事に励むことができます。・年功序列ではなく、「技術力」「職務遂行能力」「姿勢」の3種のスキルを可視化した評価制度があります。透明性かつ納得性が高く、成果が正当に反映される報酬体系です。・安定性:ミスミグループの安定した経営基盤。医療・物流・EVなど幅広い業界で取引先に偏りがなく、不況に強い体制。(コロナ禍でも事業成長中/過去リストラなし/リーマンショックでも増収実績あり) ※ダイセキ直近実績:売上約1.9倍、利益約8.4倍(ミスミ統合前:2014年データと比較)■経営理念:【多種多様なユーザーニーズに機械設計技術と提案で応える】技術者ひとりひとりの蓄積されたものづくりノウハウと顧客の真のニーズを正確に掴むことで様々なご依頼にお応え。提供するサービス内容も年々幅広くなっています。【人材への投資・フォローを一番に考える】個人の成長がそのまま会社の成長となる当社では、個々が成長するための投資(時間・費用)は惜しみません。
出典:doda求人情報
dodaに過去掲載された求人・採用情報はありません。
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口
※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。