関西図書印刷株式会社
の求人・中途採用情報
関西図書印刷株式会社の過去求人情報一覧
関西図書印刷株式会社で
dodaに掲載中の求人・採用情報はありません。
募集が終了した求人
dodaに過去掲載された求人・採用情報はありません。
-
仕事
-
「読売新聞」の朝刊・夕刊をはじめ、自治体広報誌などの各種印刷物を印刷する機器の操作やメンテナンスをお任せします。
《 具体的な業務の流れ 》
ミーティングで工程や注意事項を確認
▼
印刷機に用紙を通し、各部を点検
▼
自動製版機から出てくる版を印刷機にセット
▼
印刷スタート
印刷中は紙面の点検と色調などの微調整
▼
予定部数を刷り終えたら印刷機を掃除して終了
▼
入浴し、軽食を取ってカプセルベッドで仮眠
______
POINT!
 ̄V ̄ ̄ ̄ ̄
◎入社後3~6ヶ月間を研修期間とし、一つずつていねいに業務を教えていきます。
まずは先輩と一緒に現場へ入り、業務の流れや刷版のセット方法など機器の操作を学んでいきましょう。
◎機器の操作は2~3人1組で行うため、チームワークが重要です。
分からないことや不安なことがあれば先輩に何でも聞いてください。
◎印刷機の操作はタッチパネル式で難しくないため、すぐにコツを掴めるはず。
また、重労働もほとんどないため、身体への負担も少なく、長期的に活躍していくことが可能です。
◎工場内には浴場・ジム・仮眠室が完備され、空き時間は施設を利用しながら各自がリフレッシュして過ごしています。
◎将来的には、印刷部数や梱包数などの管理と稼働状況を監視する「工場センター」や電気トラブル時の対応をはじめ、生産機器の点検・修理を担当する「保守」への異動も可能です。
-
給与
-
月給22万1000円~28万円
※経験・能力を考慮の上決定します。
※上記には夜勤手当
月8回/2万800円が含まれています。
8回を超える場合は追加で支給します。
【年収例】
360万円/入社9年目・28歳
400万円/入社12年目・32歳
490万円/主任・入社18年目・37歳
-
勤務地
-
<茨木工場/神戸工場/京都工場のいずれかへ配属>
◎勤務地は希望を考慮の上決定します。
◎神戸・京都工場は指定駅から送迎あり&マイカー通勤OK
■茨木工場
大阪府茨木市横江1-7-1
⇒大阪モノレール「沢良宜」駅より徒歩5分
■神戸工場
兵庫県神戸市北区赤松台1-4-13
⇒JR福知山線・神戸電鉄
「三田」駅より送迎あり
■京都工場
京都府八幡市上津屋林61
⇒JR学研都市線「松井山手」駅、
京阪本線「石清水八幡宮」駅、
近鉄京都線「新田辺」駅
各駅からタクシーで送迎
-
仕事
-
新聞を印刷する輪転機などの点検が中心になります。
■予防保全の定期部品交換
■年間の保全計画の立案およびその進捗管理
■電気、機械部品の発注及び、予備品管理
■機器の故障時の対応 など
――――――――――
担当する設備
――――――――――
◎輪転機(5台で1セット/各工場に3~4セットあり)
◎AGV(巻取自動搬送車)
※神戸工場、京都工場
◎PPR(紙継自動支度装置)
※神戸工場
◎給紙部の生産機器
◎梱包・包装機器
◎受変電設備
◎空調設備 など
大型機器が多く、
幅広い設備に触れることで、
未経験からスキルを磨いていけるのが魅力です。
――――――――――
業務の進め方
――――――――――
基本的には、2人1組で業務にあたります。
シフト制で、定時(夕方)にメンバーが代わるため、
突発的なトラブルが起きない限り、残業はありません。
また、対象は自工場の設備のみで、出張はなし。
大きなトラブル発生時はメーカーに依頼するため、
安心して業務を進められます。
生産機器は親会社の読売新聞のもので、
保全計画を立てる際に相談しやすいメリットもあります。
――――――――――
入社後は
――――――――――
いきなり難しい業務をお願いすることはありません。
点検からスタートして、少しずつ業務を覚えていきましょう。
資格取得や講習受講のための費用は会社負担。
入社してからも、さまざまな資格の取得を目指せます。
-
給与
-
月給22万1000円~28万円
※経験・能力を考慮の上、決定
※月給には夜勤手当(月8回/2万800円)が含みます
※8回を超える場合は追加で支給
【年収例】
◎360万円(28歳/入社9年目)
◎400万円(32歳/入社12年目)
◎490万円(37歳/入社18年目/主任)
-
勤務地
-
茨木工場(茨木市)/神戸工場(神戸市北区)/京都工場(八幡市)のいずれか
※神戸・京都工場は指定駅から送迎あり(車通勤OK/駐車場完備)
※希望を考慮した上で、勤務地を決定
※転居を伴う転勤はありません
<送迎の指定駅>
★京都工場(タクシー):JR松井山手駅・京阪岩清水八幡駅・近鉄新田辺駅
★神戸工場(社有車):JR・神鉄三田駅
-
仕事
-
「読売新聞」の朝刊・夕刊をはじめ、
自治体広報誌などの各種印刷物を印刷する
機器の操作やメンテナンスをお任せします。
《 具体的な業務の流れ 》
ミーティングで工程や注意事項を確認
▼
印刷機に用紙を通し、各部を点検
▼
自動製版機から出てくる版を印刷機にセット
▼
印刷スタート
印刷中は紙面の点検と色調などの微調整
▼
予定部数を刷り終えたら印刷機を掃除して終了
▼
入浴し、軽食を取ってカプセルベッドで仮眠
______
POINT!
 ̄V ̄ ̄ ̄ ̄
◎入社後3~6ヶ月間を研修期間とし、
一つずつていねいに業務を教えていきます。
まずは先輩と一緒に現場へ入り、
業務の流れや刷版のセット方法など
機器の操作を学んでいきましょう。
◎機器の操作は2~3人1組で行うため、
チームワークが重要です。
分からないことや不安なことがあれば
先輩に何でも聞いてください。
◎印刷機の操作はタッチパネル式で
難しくないため、すぐにコツを掴めるはず。
また、重労働もほとんどないため、
身体への負担も少なく、
長期的に活躍していくことが可能です。
◎工場内には浴場・ジム・仮眠室が完備され
空き時間は施設を利用しながら
各自がリフレッシュして過ごしています。
◎将来的には、
印刷部数や梱包数などの管理と
稼働状況を監視する「工場センター」や
電気トラブル時の対応をはじめ、
生産機器の点検・修理を担当する
「保守」への異動も可能です。
-
給与
-
月給22万1000円~28万円
※経験・能力を考慮の上決定します。
※上記には夜勤手当
月8回/2万800円が含まれています。
8回を超える場合は追加で支給します。
【年収例】
360万円/入社9年目・28歳
400万円/入社12年目・32歳
490万円/主任・入社18年目・37歳
-
勤務地
-
【茨木工場/神戸工場/京都工場のいずれかへ配属】
◎勤務地は希望を考慮の上決定します。
◎神戸・京都工場は指定駅から送迎あり&マイカー通勤OK
■茨木工場
大阪府茨木市横江1-7-1
⇒大阪モノレール「沢良宜」駅より徒歩5分
■神戸工場
兵庫県神戸市北区赤松台1-4-13
⇒JR福知山線・神戸電鉄
「三田」駅より送迎あり
■京都工場
京都府八幡市上津屋林61
⇒JR学研都市線「松井山手」駅、
京阪本線「石清水八幡宮」駅、
近鉄京都線「新田辺」駅
各駅からタクシーで送迎
-
仕事
-
新聞の輪転機をはじめとした生産設備、受変電設備や空調などの建物設備の保守・保全をお願いします。
【具体的には】
■予防保全の定期部品交換
■年間の保全計画の立案およびその進捗管理
■電気、機械部品の発注及び、予備品管理
■機器の故障時の対応 など
【業務の進め方・残業について】
基本的には、事前に機械の故障などを防ぐために
予防保全(点検・部品交換・清掃)をおこないます。
シフト制で、定時でメンバーが変わるため、残業はありません。
また自社工場の設備のみで、出張はありません。
【入社後は】
いきなり全ての業務や難しい業務をお願いすることはありません。
点検からスタートして、少しずつ業務を覚えていきましょう。
資格取得や講習受講のための費用は会社負担のため、
入社してからも、さまざまな資格の取得も目指せます。
-
給与
-
月給18万800円~25万9800円
※一律夜勤手当(月8回分・2万800円)含む/超過分は追加支給
★年齢・経験を考慮のうえ、決定いたします
-
勤務地
-
京都工場(八幡市)/茨木工場(茨木市)/神戸工場(神戸市北区)のいずれか
※京都・神戸工場は駅から送迎あり、車通勤可能/駐車場完備
※希望を考慮した上で、勤務地を決定/転居を伴う転勤はありません
★京都工場:松井山手駅・八幡市駅・新田辺駅から送迎あり
★神戸工場:三田駅から送迎あり
-
仕事
-
「読売新聞」の朝刊・夕刊、情報紙、別刷りの印刷にかかわる機器操作やメンテナンスを担当していただきます。
機器はタッチパネル式になっていて簡単に操作できます。
<Q.どんなお仕事がありますか?>
A.主なお仕事は以下の通りです。
1.アルミ板に読売新聞社から受信した紙面データの焼付
▼
2.アルミ板を印刷機にセット
▼
3.印刷開始前にミーティング(紙やインク、機器との連動などを確認)
▼
4.試し刷りの後、印刷開始
▼
5.印刷の位置やインクの濃さ、色味などをモニターで確認
▼
6.印刷機のメンテナンス(飛散したインクの拭き取り、部品の交換等)
<Q.お仕事は難しくないですか?>
A.ご心配いりません!
別の業界からの転職者や新卒入社の方が多数活躍中です!
またそれぞれの業務には専用の機器があり、印刷をサポートしてくれます。
★例えば... ・紙面データの焼付には--->「CTP(全自動製版機)」
・印刷用紙の補給には--->「無人搬送車」(自動で印刷用紙を持ってきてくれます。)
<Q.入社してすぐはどんな仕事からスタートしますか?>
A.まずは先輩と一緒に一つ一つの業務を覚えていきましょう!
最初は新聞が発行される仕組みや印刷機の動かし方を覚えたり、
新聞の体裁(余白やズレ)をモニターで確認して
調整したりすることからスタート!
慣れてきたら色味の調整やメンテナンスなど
幅広いお仕事を担当していただけます。
独り立ちまでは3~6ヶ月が目安ですが、
一人一人の成長スピードに合わせますのでご安心ください!
-
給与
-
月給18万8,000円~25万9,800円
※夜勤手当(月8回分/20,800円)を含む。8回を超える場合は別途支給いたします。
【年収例】
360万円(入社9年目/28歳)
400万円(入社12年目/32歳)
490万円(主任/入社18年目/37歳)
-
勤務地
-
茨木工場/神戸工場/京都工場のいずれかに配属となります。
◎勤務地は希望を優先します
◎マイカー通勤OK