ハシダ技研工業株式会社
-
設立
- 1967年
-
-
従業員数
- 922名
-
-
-
平均年齢
- -歳
-
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
ハシダ技研工業株式会社
ハシダ技研工業株式会社の過去求人情報一覧
仕事
【社員思いの会社で長く働く/英語が得意な方ぜひ応募ください◎/年休120日/賞与年3回】 営業活動をはじめ、製造に必要な外注手配・材料調達・輸出入業務まで、幅広くお任せします。 担当いただく製品は多岐にわたりますが、メインは火力発電に使用されるガスタービン部品です。 ■具体的には ・仕入先との交渉 ・見積/発注 ・価格交渉 ・工程管理 ・納期管理 ・在庫の確認と管理 ・国内外の運送手配等 ・海外出張あり(年2~3回) ■ポジションの特徴 国内外の火力発電所向けにガスタービンを製造しているメーカーや材料メーカなど、さまざまなお客様とのやり取りがあります。 製造現場や海外とのやり取りも含まれるため、ものづくりの全体像に関わる事ができ、 購買・調達といった製造側の動きから、海外営業まで、製品が形になって納品されるまでの流れ全体に関わりながらグローバルに活躍できる貴重な環境です。 ■ハシダ技研工業が作るモノ 世界を代表する大手メーカー様から、全国の発電所に使用されるガスタービンの製造を100%請け負っています。 他にも農業機械、建設機械、自動車、船舶など、 これらの部品や自動ドアなど誰もが見たことある製品を生み出しています。 国内の大手メーカーと直接取引し、経営は非常に安定。多くのお客様からの信頼を獲得しています。 https://www.hashida-giken.co.jp/product/ ■入社後の流れ OJT研修にて、業務を覚えていただきます。その中で、会社の事業内容や制度についても学んでいただきます。スキルや経験を身につけ部門の中核として成長していただけるよう力強くバックアップいたします。 ■数字で見るハシダ ・全国上位0.01%の優良企業 ∟東京商工リサーチ等、公的機関より評価!自己資本率は80%という安定企業 ・出産お祝い金:100万円 ∟「社員は家族」の価値観の元、おめでとうの気持ちを込めて、出産お祝い金贈呈 ・賞与年3回/年間休日120日 ・30代で年収1000万円など大手企業にも絶対に負けない待遇を準備。 ▼他にも多数、働きやすい理由があります!HPもぜひご覧ください▼ https://www.hashida-giken.co.jp/recruit/ 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:大阪府大阪市平野区加美北6-15-14 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
平野駅(関西本線)、南巽駅、衣摺加美北駅
給与
<予定年収>400万円~500万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):180,000円~250,000円<月給>180,000円~250,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※経験・能力等を考慮の上、当社規定により決定します。※別途住宅手当、家族手当あり■昇給:年1回■賞与:年3回賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:ハシダ技研工業は、自動車、建機、エネルギー、医療機器、住宅設備など多岐にわたる業界向けに、金属・樹脂部品の一貫製造(設計~加工~組立)を提供する総合部品メーカー。プレス加工・精密機械加工・溶接・筐体製作など30超の国内外工場を持ち、それぞれ専門性を活かした分業型ネットワークで対応しております。ビジネスモデルは、多様な受託製造ニーズに応えるBtoBのオーダーメイド型製造業。M&Aによって技術を継承しながら事業領域を広げる成長戦略が特徴です。■ビジョン:「人をつくり、技を売る」を理念に、創業者・橋田寛氏が技術者育成を重視して設立。現社長・吉岡亨浩氏も現場出身で、年功序列にとらわれず実力主義で若手を登用しています。次世代への技術継承を経営の柱とし、「人が辞めない製造業」を目指すことで、長期的な企業価値の創出を図るっています。■特徴(TOPICS):受注先は1,800社超、三菱重工やヤンマーなど大手も多い。プレスから溶接、樹脂加工まで網羅する垂直統合型の技術力が強みです。人材面では、年間休日120日、賞与年3回、出産祝い金100万円など、大手並みの福利厚生を完備。若手にも早期に責任あるポストを与える教育体制があり、工場長や管理職を20代で登用するなど、キャリア成長機会が豊富です。■組織風土:「挑戦を歓迎する文化」と「社員は家族」という価値観が共存。M&A先工場も含め、現場重視の実力主義が根付く、競合には大手も存在するが、ハシダは高品質・短納期の柔軟性と提案力で差別化しています。社内制度は明確で、「風通しの良さ」「真摯さ」が印象的な社風です。社員の自主性を尊重し、長期就業を後押しする空気感があります。
仕事
【社員思いの会社で長く働く/英語が得意な方ぜひ応募ください◎/年休120日/賞与年3回】 営業活動をはじめ、製造に必要な外注手配・材料調達・輸出入業務まで、幅広くお任せします。 担当いただく製品は多岐にわたりますが、メインは火力発電に使用されるガスタービン部品です。 ■具体的には ・仕入先との交渉 ・見積/発注 ・価格交渉 ・工程管理 ・納期管理 ・在庫の確認と管理 ・国内外の運送手配等 ・海外出張あり(年2~3回) ■ポジションの特徴 国内外の火力発電所向けにガスタービンを製造しているメーカーや材料メーカなど、さまざまなお客様とのやり取りがあります。 製造現場や海外とのやり取りも含まれるため、ものづくりの全体像に関わる事ができ、 購買・調達といった製造側の動きから、海外営業まで、製品が形になって納品されるまでの流れ全体に関わりながらグローバルに活躍できる貴重な環境です。 ■ハシダ技研工業が作るモノ 世界を代表する大手メーカー様から、全国の発電所に使用されるガスタービンの製造を100%請け負っています。 他にも農業機械、建設機械、自動車、船舶など、 これらの部品や自動ドアなど誰もが見たことある製品を生み出しています。 国内の大手メーカーと直接取引し、経営は非常に安定。多くのお客様からの信頼を獲得しています。 https://www.hashida-giken.co.jp/product/ ■入社後の流れ OJT研修にて、業務を覚えていただきます。その中で、会社の事業内容や制度についても学んでいただきます。スキルや経験を身につけ部門の中核として成長していただけるよう力強くバックアップいたします。 ■数字で見るハシダ ・全国上位0.01%の優良企業 ∟東京商工リサーチ等、公的機関より評価!自己資本率は80%という安定企業 ・出産お祝い金:100万円 ∟「社員は家族」の価値観の元、おめでとうの気持ちを込めて、出産お祝い金贈呈 ・賞与年3回/年間休日120日 ・30代で年収1000万円など大手企業にも絶対に負けない待遇を準備。 ▼他にも多数、働きやすい理由があります!HPもぜひご覧ください▼ https://www.hashida-giken.co.jp/recruit/ 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:大阪府大阪市平野区加美北6-15-14 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
平野駅(関西本線)、南巽駅、衣摺加美北駅
給与
<予定年収>400万円~500万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):180,000円~250,000円<月給>180,000円~250,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※経験・能力等を考慮の上、当社規定により決定します。※別途住宅手当、家族手当あり■昇給:年1回■賞与:年3回賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:ハシダ技研工業は、自動車、建機、エネルギー、医療機器、住宅設備など多岐にわたる業界向けに、金属・樹脂部品の一貫製造(設計~加工~組立)を提供する総合部品メーカー。プレス加工・精密機械加工・溶接・筐体製作など30超の国内外工場を持ち、それぞれ専門性を活かした分業型ネットワークで対応しております。ビジネスモデルは、多様な受託製造ニーズに応えるBtoBのオーダーメイド型製造業。M&Aによって技術を継承しながら事業領域を広げる成長戦略が特徴です。■ビジョン:「人をつくり、技を売る」を理念に、創業者・橋田寛氏が技術者育成を重視して設立。現社長・吉岡亨浩氏も現場出身で、年功序列にとらわれず実力主義で若手を登用しています。次世代への技術継承を経営の柱とし、「人が辞めない製造業」を目指すことで、長期的な企業価値の創出を図るっています。■特徴(TOPICS):受注先は1,800社超、三菱重工やヤンマーなど大手も多い。プレスから溶接、樹脂加工まで網羅する垂直統合型の技術力が強みです。人材面では、年間休日120日、賞与年3回、出産祝い金100万円など、大手並みの福利厚生を完備。若手にも早期に責任あるポストを与える教育体制があり、工場長や管理職を20代で登用するなど、キャリア成長機会が豊富です。■組織風土:「挑戦を歓迎する文化」と「社員は家族」という価値観が共存。M&A先工場も含め、現場重視の実力主義が根付く、競合には大手も存在するが、ハシダは高品質・短納期の柔軟性と提案力で差別化しています。社内制度は明確で、「風通しの良さ」「真摯さ」が印象的な社風です。社員の自主性を尊重し、長期就業を後押しする空気感があります。
出典:doda求人情報
仕事
【主な業務内容】 ~営業担当として当社の顔となり、既存お取引き先とのやり取りを行っていただきます~ ◎企業様へ定期訪問や情報収集 ◎製品のご提案、企画 ◎設計、開発内容のお打ち合わせ ◎見積書の作成 ◎納品までのスケジュール管理 ~やりがいPOINT~ お客様と共に製品の開発段階から納品までプロジェクトに参画できるので、 お客様の求める製品が出来上がった時、喜びを一緒に感じられます。 ―――――――――――――――― ~ある1日のスケジュール~ ▼08:30 出社 ▼09:00 定期訪問、ヒアリング ▼12:00 帰社してランチ ▼13:00 定期訪問、製品のご提案 ▼16:00 見積作成、明日の提案準備 ▼18:00 日報を記載して、退勤! ◎最初は先輩に同行しながら営業活動に慣れていきます ―――――――――――――――― 【入社後の流れ】 的確なご提案するためには、技術面を含めた知識が必要です。 入社後は現場での体験プログラムを通して、 製作方法や使っている機械、製造工程などを学んでいただきます。 その後、営業部の先輩社員に付き、お客さまの訪問同行などをしながらレクチャーします。 ゼロからしっかり教えていきますので、未経験の方も安心できます。 少人数で気軽にコミュニケーションを取りやすいため、わからないことは何でも聞いてください! 2~3年ほど掛けての独り立ちを想定しています。 実力と意欲によっては、ゆくゆくは管理職を見据えたキャリアUPも可能です。 ―――――――――――――――― 【手掛けている製品の例】 ・新幹線の座席背面のテーブル ・病院の治療椅子の樹脂パーツ ・緊急車両の赤色灯のカバー ・ごはんをほぐす機械の特殊形状ローラー ・電車や航空機の座席樹脂パーツ ・自動車をはじめ車両の内装 ―――――――――――――――― 【取引先実績】 半導体、医療、航空、電車、工作機械、食品製品など、取り扱う製品は多岐にわたります。 JRグループ、ANAグループ、Canonグループ、トヨタグループなど、有名大手グループの取引先が多数アリ!"
給与
月給19万円~23万円+各種手当+賞与年3回 ※年齢・経験・スキルを考慮の上、決定いたします
勤務地
【転勤無し】東京工場・第一製造部/東京都葛飾区四つ木4-3-15 ※屋内喫煙可能場所あり
仕事
_____ 具体的な仕事内容  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ■売上処理 ・製品を納品する際の請求書作成、発行 ■仕入れ処理 ・材料メーカー、問屋などの仕入先への支払いに関する各種処理 ・本社への数値報告 ■総務 ・スタッフの勤怠管理 ・時間外手当や有給取得の確認 ・その他 社員サポート など ____ 入社後の流れ  ̄ ̄ ̄ ̄ 基本的に、OJTで仕事を身につけていただきます。まずは売上の管理・処理からスタート。徐々に慣れていただき、併せてお取引先についても学び、理解を深めていただきます。 売上管理に慣れてきたら、仕入れ処理や総務の業務にも段階的にチャレンジ!多くのお客さまとお取引があるため、企業情報についても一つひとつ焦らず学んでいただければと思います。 ◎上記の業務が一通り身についたら独り立ちとなります! ◎すぐ隣に先輩社員がいますので、いつでも気軽質問できる環境です。
給与
月給20万円~24万円+各種手当+賞与年3回 ※年齢・経験・スキルを考慮の上、決定いたします 【各種手当】 ■時間外手当(全額全額) ■住宅手当(月1万円~1万5000円) ■家族手当(配偶者:月1万円、子ども1人:月5000円、子ども2人目以降:月3000円) ■資格手当 ■出張手当 ■役職手当
勤務地
<東京工場>転勤なし 東京都葛飾区四つ木4-3-15 アクセス:京成押上線「四ツ木駅」より徒歩8分 ※屋内喫煙可能場所あり
仕事
加工機をつかった、樹脂製品の製造・加工・組み立てのいずれかをお任せ。 ※繁忙期などに応援に行くことはありますが、 基本的には、一つの工程に主軸を置いてご活躍いただけます。 \業務の流れをご紹介/ ▼ブロック状やパイプ状の樹脂を機械に装填 ▼図面を見て、数値をPCに入力 ▼プログラムに基づき、図面に指定された形状に機械が加工 ▼製品の寸法チェック ▼完成! ※上記は一例です。 ======== ◇◆POINT ◆◇ ======== \確かな技術・知識を習得/ 扱う樹脂たちには、種類によってそれぞれに縦に割れやすい・熱に弱いなどの特性があります。 そのため、当社の製造スタッフは素材や気温に応じて樹脂の微調整を行います。 樹脂についての知識を深めながら、職人技で製品を完成させる――ただ機械を操作するのでなく、モノづくりの醍醐味を味わえるお仕事です。 \製造のプロを目指せる/ 機械に応じて数十種類のプログラムがあります。コツコツ覚えていけば、機械加工のプロとしての知識・経験をきちんと得られます。 また、資格取得支援制度の活用が可能。資格手当も豊富で、スキルアップと収入アップを同時に実現できます! 【入社後は?】 座学と現場指導の両面から丁寧に育成します。 担当のトレーナーが付き、ゼロからしっかりレクチャー。2~3年かけて一人前へと成長できる環境のため、未経験の方もご安心ください。 【将来的には?】 最新の3D-CAMを使用して工場内の機械に指令を出すプログラム作製に挑戦することも可能です。 機械加工技術者の花形と言われる業務を通して、一生モノの技術を習得でき、ワンランク上の活躍を目指せます! 【手掛けている製品の例】 ・新幹線の座席背面のテーブル ・病院の治療椅子の樹脂パーツ ・緊急車両の赤色灯のカバー ・電車や航空機の座席樹脂パーツ ・自動車などの車両内装 など
給与
月給19万円~23万円+各種手当+賞与年3回 ※年齢・経験・スキルを考慮の上、決定いたします
勤務地
【東京都葛飾区・墨田区いずれかの工場】 ※希望を考慮し決定します。 ■東京工場・第一製造部 東京都葛飾区四つ木4-3-15 ■東京工場・第二製造部 東京都墨田区八広6-41-6 ※受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり
仕事
【主な業務内容】 <入社後まずは…> ▼ブロック状やパイプ状の樹脂を機械に装填 ▼プログラムに基づき、図面に指定された形状に機械が加工 ▼製品の寸法チェック、完成 <慣れてきたら…> 最新の3D-CAMを使用して、工場内の機械に指令を出すプログラムを作製します。 機械加工技術者の花形と言われる業務。一生モノの技術を身に付けられます。 入社後2年ほどでこのステップに進んでいただく想定です。 <POINT> ★ただ機械を操作するのではなく、素材や気温に応じて樹脂を微調整をします。樹脂の特性を学べて、人の手だからこそできる技術が身に付きます。 ★機械に応じて数十種類のプログラムがあります。コツコツ覚えていけば、機械加工のプロフェッショナルとしての知識・経験が得られます ―――――――――――――― 【入社後の指導体制】 座学と現場指導の両面から育成を行います。 担当のトレーナーが付き、ゼロからしっかりレクチャーしますので、未経験の方にも安心していただきたいです。2~3年掛けて独り立ちを目指していきます。 月に1回勉強会も開催しており、メンバーそれぞれが向上心を持って業務に取り組んでいます。 ―――――――――――――――― 【手掛けている製品の例】 ・新幹線の座席背面のテーブル ・病院の治療椅子の樹脂パーツ ・緊急車両の赤色灯のカバー ・ごはんをほぐす機械の特殊形状ローラー ・電車や航空機の座席樹脂パーツ ・自動車をはじめ車両の内装
給与
月給19万円~23万円+各種手当+賞与年3回 ※年齢・経験・スキルを考慮の上、決定いたします
勤務地
東京工場・第二製造部/東京都墨田区八広6-41-6 ※屋内喫煙可能場所あり
仕事
【主な業務内容】 ~営業担当として当社の顔となり、既存お取引き先とのやり取りを行っていただきます~ ・定期訪問、情報収集 ・製品のご提案、企画 ・設計、開発内容のお打ち合わせ ・見積書の作成 ・納品までのスケジュール管理 ★単に図面製作や製造を行うのではなく、顧客企業と共に製品の開発段階からプロジェクトに参画します。使用素材や加工方法を提案し、よりクオリティの高い製品を追求する醍醐味があります ★お客さまのご要望を丁寧にヒアリングし、むだを省いたスムーズな方法をご提案することも大切です ★プロジェクト期間は数週間から年単位のものまでさまざまです ―――――――――――――――― 【入社後の指導体制】 的確なご提案するためには、技術面を含めた知識が必要です。 入社後は現場での体験プログラムを通して、製作方法や使っている機械、製造工程などを学んでいただきます。 その後、営業部の先輩社員に付き、お客さまの訪問同行などをしながらレクチャーします。 ゼロからしっかり教えていきますので、未経験の方も安心してくださいね。 少人数で気軽にコミュニケーションを取れるチームなので、わからないことは何でも聞いてください! 2~3年ほど掛けての独り立ちを想定しています。 じっくりと着実に学んでいきましょう。 営業の経験者の方は、1年くらいなど、比較的早く独り立ちしやすいです。 実力と意欲によっては、ゆくゆくは管理職を見据えたキャリアUPも可能です。 ―――――――――――――――― 【手掛けている製品の例】 ・新幹線の座席背面のテーブル ・病院の治療椅子の樹脂パーツ ・緊急車両の赤色灯のカバー ・ごはんをほぐす機械の特殊形状ローラー ・電車や航空機の座席樹脂パーツ ・自動車をはじめ車両の内装 ―――――――――――――――― 【取引先実績】 半導体、医療、航空、電車、工作機械、食品製品など、取り扱う製品は多岐にわたります。 JRグループ、ANAグループ、Canonグループ、トヨタグループなど、有名大手グループの取引先が多数アリ!
給与
月給19万円~23万円+各種手当+賞与年3回 ※年齢・経験・スキルを考慮の上、決定いたします
勤務地
東京工場・第一製造部/東京都葛飾区四つ木4-3-15 ※屋内喫煙可能場所あり
仕事
お任せするのは、溶接を中心とした各種工程。ガスタービンやオートドア、農業機械・自動車・船舶の部品など、多彩な製品を製造します。 ※社用車で工場近くの協力会社に製品を届けることがあります 【溶接について】 当社の溶接方法は、電気を用いた「TIG溶接」と呼ばれるもの。溶接棒と溶接トーチ(溶接材として使われる溶接用品)を使い、トーチの熱を利用して溶接棒を溶かします。製品によっては、ハンマーで成形する作業も発生します。1個あたりの作業時間は40分程度。1日10~15個を担当します。 ※状況に合わせてレーザー加工のサポートをお任せすることもあります \安心の研修体制/ 入社後はまず座学での社内規定学習や、職場となる工場を案内します。その後は配属されるチームメンバーとの挨拶を済ませ、工具の名前を覚えたり先輩社員の仕事を見たりしながら、知識を身に付けていきます。 ※チームメンバーは全7名、全員男性となります ▼具体的には?▼ 基礎を学んだ後、1~2カ月で実際の作業を開始。溶接が難しければ、CADで図面を描いたり、レーザー加工機で板材を切ったりしながら、並行して溶接の練習を行ないます。 \安全管理の徹底/ 溶接などの作業は製品や用品が800℃~1000℃もの高温になるため、安全に気を付けて作業しなくてはなりません。けがを防止するため、溶接直後の製品には近づかない、工具は指定の場所に置いて管理する、自然に熱を冷ますなどのルールを設けています。
給与
月給18万円~23万円+各種手当+賞与年3回(昨年度実績6カ月分) ※残業代は別途全額支給 ※経験、能力により決定
勤務地
大阪工場(大阪府大阪市)勤務です。 ※夜勤・転勤なし ※車通勤OK(駐車場完備) ※U・Iターン歓迎
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口
※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。