株式会社コバヤシ
-
設立
- 1952年
-
-
従業員数
- 640名
-
-
-
平均年齢
- 39.7歳
-
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
株式会社コバヤシ
株式会社コバヤシの過去求人情報一覧
募集が終了した求人
募集している求人
該当求人数 4件
この条件の求人数 4 件
仕事
◇◆/製造から販売まで手掛るプラスチックメーカー/業界シェアトップのアイテム複数保有/月平均残業10Hほど/設立以来黒字経営◆◇ ■業務概要: 多種多様な包装資材を取り扱う部門の生産管理業務担当として材料手配・工程管理・納期調整や協力会社の業務フォロー、営業サポートなどの業務をお任せします。 ■業務詳細: ・自社のプログラムに則った手配業務(指示書作成・材料手配) ・担当工場の工程作成と納期管理 ・対象品の伝票処理業務・在庫管理 ・電話/FAX/メール対応 ・取引先との交渉(納期・ロットなど) ・営業サポート ・展示会や関連施設での情報収集 ■ポジションの魅力: <働きやすさ> フロアー改装で快適環境です。同様の業務を担当するスタッフが複数いるため、相談しやすく、フォローも受けやすい職場です。 年間休日は120日で土日祝休み、さらに転勤もないため、腰を据えて長く働けます。育休後の復帰率は100%と高く、社員の定着率にもつながっています。 <商材魅力> スーパー・CVSなどで使う食品および青果物向けパッケージを取り扱う事業部で、袋状の製品に強みを持っています。身近なシーンにも扱われている背品で馴染みやすい点が特徴です。 ■組織構成: 流通資材事業部に配属となります。中途入社者の方も多く、定着性が高い点が同社の特徴となります。 ■当社の魅力: ・当社は商社とメーカー機能を併せ持つプラスチックの総合企業です。各国の原料・資材メーカーと連携し、最適な資材・製品をコーディネートしています。当社は独自の技術から国内トップクラスのシェア率60%を誇る食品容器(納豆の容器や果物のトレー)や玩具・工業製品の材料である塩ビペーストのオリジナル製品「コバゾール」が国内シェアの75%を占める等幅広い業界への納品実績を持ち、安定した収益体制が整っています。 ・当社は植物性材料を用いた食品容器の製品化にも成功し、環境に配慮した製品開発もし、持続可能な社会づくりに寄与しています。また、今後プラスチック業界ではプラスチックの含有を減らしながら、より環境に負荷のかからない製品の商品開発や自動車等の軽量化におけるプラスチックの代替化等様々な需要と可能性に満ちており、伸長が期待されます。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都台東区浅草橋3-26-5 勤務地最寄駅:JR総武線/浅草橋駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
浅草橋駅、蔵前駅、新御徒町駅
給与
<予定年収>420万円~550万円<賃金形態>月給制特記事項なし<賃金内訳>月額(基本給):264,000円~332,000円<月給>264,000円~332,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>予定年収はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。■賞与:年2回(7、12月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
【会社案内】株式会社コバヤシは、メーカー機能と商社機能を持つ、プラスチックの総合企業として多岐にわたる製品を提供しています。創業から70年以上にわたり、人々の生活に根ざしたさまざまな製品を作り続けてきました。私たちはこれからも「Plus Value to Plasticsプラスチックに何をプラスする?」というスローガンのもと暮らしにも、地球にも 、働く社員にも「プラ」スになるモノづくりを追求し、働いて楽しい会社を目指してまいります。【事業内容】当社は以下の主要な事業を展開しています:1. コバゾール事業:液状プラスチック材料の開発・製造・販売2. 容器事業:食品容器の開発・製造・販売3. 流通資材事業:物流用パッケージの設計・製造・販売4. 産業機材事業:工業用資材や機器の提供5. 新規開発事業:新たな分野への挑戦と技術開発【トピックス】市場の6割というトップシェアを持つ納豆容器、同じく6割を占める果物のトレー、4割のシェアを持つスーパーマーケット向けコロッケ袋、玩具・工業製品の材料である塩ビペーストのオリジナル製品「コバゾール」が国内シェアの75%を占めるなど、それぞれの事業分野において強い製品力を誇っています。また、「人々の生活を豊かにする製品を提供すること」を使命とし、サステナブル素材の開発や環境に配慮した製品作りに取り組んでいます。
仕事
◇◆ニッチトップ化学メーカー/食品~産業機器まで幅広い販路で安定した収益体制/納豆容器,果物のトレーシェア60%、玩具・工業製品の材料のオリジナル製品「コバゾール」が国内シェアの75%/設立以来黒字経営/月残業10時間程度/土日祝休/退職金制度/家族手当あり◆◇ ■業務概要: 当社の人事部門の次世代を担っていただける方を募集いたします。人事総務として幅広い業務をご担当いただきます。 ■業務詳細: 下記業務をお任せいたします。現担当者が一緒に業務を行いますので未経験の方でもご安心ください。 <業務詳細>【変更の範囲:会社の定める業務】 ・契約書及び文書管理等の管理体制の構築 ・組織内の共有文書や個人が作成する個人文書などの保存、保管、活用等 ・情報管理(社内外の情報を把握し、全体最適での提案を行う) ・社宅、車両、貸与品、保険管理業務など ・ファシリティマネジメント(本社・工場をはじめとした各拠点の施設や機器、備品管理) ・社内行事の企画、運営 ・郵送物の発送、仕分けルールの構築 ・危機管理体制の構築(危機管理体制・規定の整備、運用を行う) ・福利厚生の整理 ・安全衛生、健康管理など業務は多岐に渡ります。 ■組織構成: 人事総務課は課長1名、担当課長1名、係長2名、主任3名、メンバー3名で構成されています。 ■当社について: ・当社は商社とメーカー機能を併せ持つプラスチックの総合企業です。各国の原料・資材メーカーと連携し、最適な資材・製品をコーディネートしています。当社は独自の技術から国内トップクラスのシェア率60%を誇る食品容器(納豆の容器や果物のトレー)や玩具・工業製品の材料である塩ビペーストのオリジナル製品「コバゾール」が国内シェアの75%を占める等幅広い業界への納品実績を持ち、安定した収益体制が整っています。 ◎積極的な海外展開/新規事業への取り組み ・国内で培った技術や知見をもとに、海外事業も積極的に行っています。 ・香港・上海などを拠点とし、生産、成形加工、販売のネットワークを確立し、中国に進出した日本・欧米企業へ、高品質な製品を低コストかつ迅速に供給しています。 変更の範囲:本文参照
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都台東区浅草橋3-26-5 勤務地最寄駅:JR総武線/浅草橋駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
浅草橋駅、蔵前駅、新御徒町駅
給与
<予定年収>450万円~650万円<賃金形態>月給制特記事項なし<賃金内訳>月額(基本給):283,000円~400,000円<月給>283,000円~400,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>予定年収はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。■年収構成:月給×12+賞与(入社2~3年目を想定した理論値)+諸手当 ※時間外手当は計算に含めていません■給与改定:年1回(6月) ■賞与:年2回(7、12月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:同社は、商社とメーカー機能を併せ持つプラスチックの総合企業です。具体的には以下の事業を展開しています。(1)コバゾール事業(2)容器事業(3)流通資材事業(4)産業機材事業
仕事
◇◆/製造から販売まで手掛るプラスチックメーカー/業界シェアトップのアイテム多数保有!/月平均残業10Hほど/設立以来黒字経営◆◇ ■業務概要: 多種多様な包装資材を取り扱う部門の営業事務担当として自社システムのデリバリーや顧客管理フォロー、営業サポートなどの業務をお任せします。 ■業務詳細: ・自社システムを使用したデリバリー業務 ・担当顧客関係の事務処理(在庫管理、WEB請求など) ・営業サポート(連絡や各種処理のフォロー) ・事務関連の共有業務(書類管理や事務所内業務) ・電話・FAX・メール・来客対応 ■ポジションの魅力: <働きやすさ> 同様の業務を担当するスタッフが複数いるため、相談しやすく、フォローも受けやすい職場です。 年間休日は120日で土日祝休み、さらに転勤もないため、腰を据えて長く働けます。 育休後の復帰率は100%と高く、社員の定着率にもつながっています。 <商材魅力> スーパー・CVSなどで使う食品および青果物向けパッケージを取り扱う事業部で、袋状の製品に強みを持っています。身近なシーンにも扱われている背品で馴染みやすい点が特徴です。 ■組織構成: 流通資材事業部に配属となります。営業担当としては全体で15名在籍中で、本ポジションとなる営業事務担当は5名在籍中となります。 中途入社者の方も多く、定着性が高い点が同社の特徴となります。 ■当社の魅力: ・当社は商社とメーカー機能を併せ持つプラスチックの総合企業です。各国の原料・資材メーカーと連携し、最適な資材・製品をコーディネートしています。当社は独自の技術から国内トップクラスのシェア率60%を誇る食品容器(納豆の容器や果物のトレー)や玩具・工業製品の材料である塩ビペーストのオリジナル製品「コバゾール」が国内シェアの75%を占める等幅広い業界への納品実績を持ち、安定した収益体制が整っています。 ・当社は植物性材料を用いた食品容器の製品化にも成功し、環境に配慮した製品開発もし、持続可能な社会づくりに寄与しています。また、今後プラスチック業界ではプラスチックの含有を減らしながら、より環境に負荷のかからない製品の商品開発や自動車等の軽量化におけるプラスチックの代替化等様々な需要と可能性に満ちており、伸長が期待されます。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都台東区浅草橋3-26-5 勤務地最寄駅:JR総武線/浅草橋駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
浅草橋駅、蔵前駅、新御徒町駅
給与
<予定年収>340万円~420万円<賃金形態>月給制特記事項なし<賃金内訳>月額(基本給):220,000円~271,000円<月給>220,000円~271,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>予定年収はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。■賞与:年2回(7、12月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
【会社案内】株式会社コバヤシは、メーカー機能と商社機能を持つ、プラスチックの総合企業として多岐にわたる製品を提供しています。創業から70年以上にわたり、人々の生活に根ざしたさまざまな製品を作り続けてきました。私たちはこれからも「Plus Value to Plasticsプラスチックに何をプラスする?」というスローガンのもと暮らしにも、地球にも 、働く社員にも「プラ」スになるモノづくりを追求し、働いて楽しい会社を目指してまいります。【事業内容】当社は以下の主要な事業を展開しています:1. コバゾール事業:液状プラスチック材料の開発・製造・販売2. 容器事業:食品容器の開発・製造・販売3. 流通資材事業:物流用パッケージの設計・製造・販売4. 産業機材事業:工業用資材や機器の提供5. 新規開発事業:新たな分野への挑戦と技術開発【トピックス】市場の6割というトップシェアを持つ納豆容器、同じく6割を占める果物のトレー、4割のシェアを持つスーパーマーケット向けコロッケ袋、玩具・工業製品の材料である塩ビペーストのオリジナル製品「コバゾール」が国内シェアの75%を占めるなど、それぞれの事業分野において強い製品力を誇っています。また、「人々の生活を豊かにする製品を提供すること」を使命とし、サステナブル素材の開発や環境に配慮した製品作りに取り組んでいます。
仕事
【人材紹介営業経験者歓迎/第二新卒歓迎/食品容器などプラスチック素材製品のニッチトップ企業/退職金制度/家族手当あり】 ■業務概要: 当社の人事部門の次世代を担っていただける方を募集致します。採用と研修に関する業務をご担当いただきます。 ■業務詳細: 下記業務をお任せいたします。現担当者が一緒に業務を行いますので未経験の方でもご安心ください。 <採用> ・書類選考 ・求職者対応、日程調整 ・エージェントとの折衝 ※年間採用人数:新卒・中途合わせて10~20名を予定 <研修> ・研修の運用 ・研修会社との打ち合わせ 将来的には研修採用のプロフェッショナルとして外部業者の方との企画、新卒採用のメイン担当、中途採用まで幅広い業務に携わることが出来る非常に魅力的なポジションです。 ■組織構成: 課長1名、担当課長1名、係長2名、主任4名、メンバー2名 ■就業環境: 月平均残業20時間程度と、ワークライフバランスの整った環境で就業いただけます。 ■同社の魅力: https://www.kbjapan.co.jp/saiyo01/index.html ※新卒採用向けHPですが、同社の魅力が詰まっておりますので、ぜひご覧ください! ■企業について: 【高い技術力と多くの素材により幅広い提案が可能!】 コバヤシは常に最新の技術と研究開発に取り組んでおります。また、取り扱う素材の幅広さと提案力も活かし、お客様のニーズに合わせたカスタマイズに強みを持ちます。お客様の要望や要件に合わせて、最適なプラスチック素材を提供し、満足度の高いソリューションを提供します。 【積極的な海外展開/新規事業への取り組み】 ・国内で培った技術や知見をもとに、海外事業も積極的に行っています。 ・香港・上海などを拠点とし、生産、成形加工、販売のネットワークを確立し、中国に進出した日本・欧米企業へ、高品質な製品を低コストかつ迅速に供給しています。 ・社内に新規事業開発事業部を設立し、顧客ニーズと時代に合わせた最先端技術やオリジナル製品を生み出しております。
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都台東区浅草橋3-26-5 勤務地最寄駅:JR総武線/浅草橋駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
浅草橋駅、蔵前駅、新御徒町駅
給与
<予定年収>360万円~450万円<賃金形態>月給制特記事項なし<賃金内訳>月額(基本給):230,000円~280,000円<月給>230,000円~280,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>予定年収はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。■年収構成:月給×12+賞与(入社2~3年目を想定した理論値)+諸手当 ※時間外手当は計算に含めていません■給与改定:年1回(6月) ■賞与:年2回(7、12月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:同社は、商社とメーカー機能を併せ持つプラスチックの総合企業です。具体的には以下の事業を展開しています。(1)コバゾール事業(2)容器事業(3)流通資材事業(4)産業機材事業
出典:doda求人情報
仕事
社内の各事業部が使う基幹システム (販売管理・生産管理・会計・インフラなど)の ■運用・サポート業務 ■新規システムの企画や設計・開発 ご入社後は、業務の流れをしっかりと把握いただいたうえで、 まずは基幹システムの運用や事業部からの問い合わせ サポート業務をお願いしていく予定です。
給与
月給22万5000円以上 ※別途賞与年2回、残業代全額、各種手当を支給いたします。 ※経験・スキル、能力を充分に考慮して決定します。
勤務地
本社/東京都台東区浅草橋3-26-5
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口
※個人の方の掲載写真に関するご相談ご要望は、求人企業へ直接ご連絡ください。dodaでの修正・削除などはお受けいたしかねますので、予めご了承ください。