東洋カーマックス株式会社
-
- 設立
- 1963年
-
- 従業員数
- 230名
-
- 平均年齢
- 46.5歳
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
東洋カーマックス株式会社
東洋カーマックス株式会社の過去求人情報一覧
募集が終了した求人
募集している求人
該当求人数 6件
この条件の求人数 6 件
仕事
~業界未経験歓迎/飛び込みなし/休暇対応なし/住宅手当・社宅制度◎/多岐に渡る事業展開により安定経営/入社半年は目標数字無し・入社後教育体制◎~ ■業務内容: 法人顧客(または個人オーナー)へ、土地活用の提案を実施していただきます。コインパーキングがメインになりますが、三菱グループのコネクションを利用し、土地オーナー様の要望に合わせて不動産関連の総合提案が可能です。 既存顧客はメンテナンスの対応のため、新規営業がメインです。 ※入社後は担当顧客を持ち、ベテランの先輩社員から教えていただきながらOJTにて業務を覚えていただきます。 ■顧客: ・主に関東圏内(東京・神奈川・千葉・埼玉)の不動産会社へ、地元の土地オーナー様の紹介を頂くため訪問(8-9割) ・担当エリアを回っていただき、更地のオーナー様の情報を得た場合は、直接オーナー様の個人宅にご訪問いただくこともあります。(1-2割) ■業務の特徴: ・一人前の社員は半年で4~5か所、20~25台分程度のコインパーキングの契約が目標。 ・三菱グループの1つですので、パーキング以外にも相続の悩みなど、様々な悩みにい寄り添いグループ会社につなぐなど、トータルサポートも可能。 ・パーキングの管理・メンテナンスも内製化しているため、メンテナンスやトラブル対応のスピード感が高く評価されております。 <流れ> ◇顧客訪問: 不動産会社にも相互にメリットのある内容ですので、初訪でもお話しを聞いていただけることが多いです。 事前にアポイントを取得した上での訪問や、お電話、レター送付など、闇雲な訪問ではなく、都度最適な形でアプローチを行います。 ◇測量: 駐車場としての適正、台数、地代等の当社案を検討 ◇設計図作成: 設計担当からアドバイスをいただきながら自身で設計図を作成。 ◇ご提案: ◇契約 ◇工事(工事期間1週間) ◇オープン(ご相談から1ヶ月) ■入社後: 約半年間は個人予算を持たず、先輩とのOJTを中心にじっくり業務について学んでいただきます。その後も厳しいノルマなどは課されず、また数字よりも日々の顧客活動を重視する社風です。 ■所属部署: ・配属先の営業グループには正社員6名、アルバイト社員1名が在籍しており、年齢層は30代前半~60代と幅広い構成です。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:大阪府大阪市北区西天満4-8-17 勤務地最寄駅:大阪市営地下鉄谷町線/東梅田駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
東梅田駅、なにわ橋駅、大江橋駅
給与
<予定年収>350万円~516万円<賃金形態>月給制特記事項なし<賃金内訳>月額(基本給):220,000円~300,000円<月給>220,000円~300,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※上記年収には平均残業時間分の残業代が含まれます。・年額賞与 85~ 150万円※賞与額は半年間の個人実績評価制度に基づき査定賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業概要:三菱UFJフィナンシャル・グループの緊密会社として位置づけられる同社は、自動車関連の様々な事業を展開しています。例)給油カードシステム、オートリース、パーキング、サービスステーション(ガソリンスタンド)の店舗展開、運転手の派遣など
仕事
【三菱UFJフィナンシャルG/多岐に渡る事業展開で安定経営/年休124日・土日祝休み/住宅手当・社宅制度有】 ■業務概要: 法人取引先へのカーソリューション総合提案営業をメインにお任せします。 ■業務詳細: (1)法人先への各種車両関連商材の提案(新規/既存) ・ガソリンカード、ETCカードの提案営業 ・車両管理システム(当社独自システム『Car Support21』)を利用した車両管理、燃料コスト等の業務管理効率化提案 など (2)法人先への営業車リース提案(新規/既存) ・顧客ニーズに合わせた最適車種の提案 ・リース見積書などの必要書作成 ・リース車両の手配 など ■魅力: ・大企業から中小企業まで、営業車両を利用している企業は全て取引対象になるため、業種/規模問わず幅広い顧客への提案営業が可能です。 ・ガソリンカード、ETCカード他車両関連商材、オートリース導入による車両関連コストの削減/平準化を図る提案から商材提供だけでなく、CS21など車両関連のソリューションを提案することで顧客の業務効率化と事業発展に貢献できます。 ■当社の特徴: <働き方> 月残業平均は20時間程度。PCの起動時間のチェックや1分単位の残業申請等、残業時間の削減には力を入れて取り組んでおります。 <整った評価制度> 当社は職務等級制度を採用しており、年一回の人事評価を実施するなど、昇給・昇格するための詳細な評価基準が定められています。自分で決めた行動目標と共に、半期に一度、上長と役員から評価される機会があります。半年の目標達成率で賞与額が決定します。 <安定経営> オートリース事業の他に、ガソリンスタンド事業、パーキング事業、ソリューション事業等、当社の事業展開は多岐に渡っているため、コロナ禍でも経営に影響を受けづらく、前期は過去最高益を記録しております。 ■配属先情報: ・東京オートリース事業部(45名):部長2名、次長1名、営業新規グループ5名、営業既存グループ9名、アライアンスグループ4名、営業アシスタントグループ7名、業務車販グループ5名、保険グループ6名、メンテナンスグループ6名 ・東京ソリューション事業部(11名):部長1名、次長2名、営業グループ3名、営業事務グループ5名 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
勤務地
<勤務地詳細>東京本部住所:東京都中央区八丁堀4-13-1 東興ビル勤務地最寄駅:JR、地下鉄線/八丁堀駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
八丁堀駅(東京都)、茅場町駅、新富町駅(東京都)
給与
<予定年収>383万円~516万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):220,000円~270,000円<月給>220,000円~270,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※年収は月20時間分の残業手当を含む金額です。■昇給:年1回(4月)■賞与:年2回(6月、12月)※個人実績評価に基づき支給賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業概要:三菱UFJフィナンシャル・グループの緊密会社として位置づけられる同社は、自動車関連の様々な事業を展開しています。例)給油カードシステム、オートリース、パーキング、サービスステーション(ガソリンスタンド)の店舗展開、運転手の派遣など
仕事
~飛び込みなし/休暇対応なし/住宅手当・社宅制度◎/多岐に渡る事業展開により安定経営/入社後半年は目標数字無し・教育体制◎~ ■業務内容: 法人顧客(または個人オーナー)へ、土地活用の提案を実施していただきます。コインパーキングがメインになりますが、三菱グループのコネクションを利用し、土地オーナー様の要望に合わせて不動産関連の総合提案が可能です。 既存顧客はメンテナンスの対応のため、新規営業がメインです。 ※入社後は担当顧客を持ち、ベテランの先輩社員から教えていただきながらOJTにて業務を覚えていただきます。 ■顧客: ・主に関東圏内(東京・神奈川・千葉・埼玉)の不動産会社へ、地元の土地オーナー様の紹介を頂くため訪問(8-9割) ・担当エリアを回っていただき、更地のオーナー様の情報を得た場合は、直接オーナー様の個人宅にご訪問いただくこともあります。(1-2割) ■業務の特徴: ・一人前の社員は半年で4~5か所、20~25台分程度のコインパーキングの契約が目標。 ・三菱グループの1つですので、パーキング以外にも相続の悩みなど、様々な悩みにい寄り添いグループ会社につなぐなど、トータルサポートも可能。 ・パーキングの管理・メンテナンスも内製化しているため、メンテナンスやトラブル対応のスピード感が高く評価されております。 <流れ> ◇顧客訪問: 不動産会社にも相互にメリットのある内容ですので、初訪でもお話しを聞いていただけることが多いです。 事前にアポイントを取得した上での訪問や、お電話、レター送付など、闇雲な訪問ではなく、都度最適な形でアプローチを行います。 ◇測量: 駐車場としての適正、台数、地代等の当社案を検討 ◇設計図作成: 設計担当からアドバイスをいただきながら自身で設計図を作成。 ◇ご提案: ◇契約 ◇工事(工事期間1週間) ◇オープン(ご相談から1ヶ月) ■入社後: 約半年間は個人予算を持たず、先輩とのOJTを中心にじっくり業務について学んでいただきます。その後も厳しいノルマなどは課されず、また数字よりも日々の顧客活動を重視する社風です。 ■所属部署: ・配属先の営業グループには正社員6名、アルバイト社員1名が在籍しており、年齢層は30代前半~60代と幅広い構成です。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>東京本部住所:東京都中央区八丁堀4-13-1 東興ビル勤務地最寄駅:JR、地下鉄線/八丁堀駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
八丁堀駅(東京都)、茅場町駅、新富町駅(東京都)
給与
<予定年収>350万円~516万円<賃金形態>月給制特記事項なし<賃金内訳>月額(基本給):220,000円~300,000円<月給>220,000円~300,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※上記年収には平均残業時間分の残業代が含まれます。・年額賞与 85~ 150万円※賞与額は半年間の個人実績評価制度に基づき査定賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業概要:三菱UFJフィナンシャル・グループの緊密会社として位置づけられる同社は、自動車関連の様々な事業を展開しています。例)給油カードシステム、オートリース、パーキング、サービスステーション(ガソリンスタンド)の店舗展開、運転手の派遣など
仕事
◆◇三菱UFJフィナンシャルG/飛び込みなし/休暇対応なし/住宅手当・社宅制度◎/多岐に渡る事業展開により安定経営/数字より日々の顧客活動を重視◆◇ ■業務内容: 法人顧客(または個人オーナー)へ、土地活用の提案を実施。コインパーキングがメインになりますが、三菱グループのコネクションを利用し、土地オーナー様の要望に合わせて不動産関連の総合提案が可能です。既存顧客はメンテナンスの対応のため、新規営業がメインとなります。 ベテランの先輩社員のフォローをいただきながら顧客への提案を行います。 ■顧客: ・主に関東圏内(東京・神奈川・千葉・埼玉)の不動産会社へ、地元の土地オーナー様の紹介を頂くため訪問。(8-9割) ・担当エリアを回っていただき、更地のオーナー様の情報を得た場合は、直接オーナー様の個人宅にご訪問いただくこともあります。(1-2割) ■業務の特徴: ・一人前の社員は半年で4~5か所、20~25台分程度のコインパーキングの契約が目標。 ・三菱グループの1つですので、パーキング以外にも相続の悩みなど、様々な悩みにい寄り添いグループ会社につなぐなど、トータルサポートも可能。 ・パーキングの管理・メンテナンスも内製化しているため、メンテナンスやトラブル対応のスピード感が高く評価されております。 <流れ> ◇顧客訪問: 不動産会社にも相互にメリットのある内容ですので、初訪でもお話しを聞いていただけることが多いです。 事前にアポイントを取得した上での訪問や、お電話、レター送付など、闇雲な訪問ではなく、都度最適な形でアプローチを行います。 ◇測量: 駐車場としての適正、台数、地代等の当社案を検討 ◇設計図作成: 設計担当からアドバイスをいただきながら自身で設計図を作成。 ◇ご提案: ◇契約 ◇工事(工事期間1週間) ◇オープン(ご相談から1ヶ月) ■入社後: 約半年間は個人予算を持たず、先輩とのOJTを中心にじっくり業務について学んでいただきます。その後も厳しいノルマなどは課されず、また数字よりも日々の顧客活動を重視する社風です。 ■所属部署: ・配属先の営業グループには正社員6名、アルバイト社員1名が在籍しており、年齢層は30代前半~60代と幅広い構成です。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>東京本部住所:東京都中央区八丁堀4-13-1 東興ビル勤務地最寄駅:JR、地下鉄線/八丁堀駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
八丁堀駅(東京都)、茅場町駅、新富町駅(東京都)
給与
<予定年収>500万円~650万円<賃金形態>月給制特記事項なし<賃金内訳>月額(基本給):275,000円~300,000円<月給>275,000円~300,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※上記年収には平均残業時間分の残業代が含まれます。・年額賞与 85~ 150万円※賞与額は半年間の個人実績評価制度に基づき査定賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業概要:三菱UFJフィナンシャル・グループの緊密会社として位置づけられる同社は、自動車関連の様々な事業を展開しています。例)給油カードシステム、オートリース、パーキング、サービスステーション(ガソリンスタンド)の店舗展開、運転手の派遣など
仕事
◆◇ディーラー出身の方歓迎/年休124日・土日祝休み/住宅手当・社宅制度有/三菱UFJフィナンシャルG/多岐に渡る事業展開で安定経営/残業月25時間以下◆◇ ■業務内容: 自動車関連の様々な事業を展開する当社にて、既存顧客への法人営業をお任せします。 ・お客様ニーズに合わせた最適車種の提案 ・リース見積書などの必要書類作成 ・リース車両の手配 ・燃料コスト、高速道路利用料金、安全運転関連のコンサル等車両関連総合提案 ※担当顧客数は70~130社程です。基本的には一般的な営業車を取り扱いますが、最近ではトラックや介護車両等も対応します。 ※メンテナンス/事故対応等の車両業務管理のアウトソーシングを実施しており、契約受注後も一気通貫でお客様へ貢献することが出来ます。 ※外車を含め各メーカーの車種を幅広く取り扱っているのが一番の強みです。お客様のご要望に応じた幅広いご提案が可能です。 ■充実の教育体制: ・業界未経験の方は、現場OJTを基本として少しずつ業務内容を習得いただきます。また、通信教育や外部セミナー等の研修制度を利用し「オートリース」についての知見を深めることが出来ます。 ・見積りや契約事務、メンテ業務、保険業務等のバックヤード業務についての研修もご用意しておりますのでご安心ください。 ・現場での丁寧なOJTを経て、約半年で1人前の営業を目指します。 ■組織構成: 配属先は計43名(担当役員2名、部長2名、次長1名)で構成され、そのうち既存顧客向けの営業担当は計9名所属しております。 ■当社の魅力: ◇働き方: 月残業平均は20時間程度。PCの起動時間のチェックや1分単位の残業申請等、残業時間の削減には力を入れて取り組んでおります。 ◇整った評価制度: 当社は職務等級制度を採用しており、年一回の人事評価を実施するなど、昇給・昇格するための詳細な評価基準が定められています。自分で決めた行動目標と共に、半期に一度、上長と役員から評価される機会があります。半年の目標達成率で賞与額が決定します。 ◇安定経営: オートリース事業の他に、ガソリンスタンド事業、パーキング事業、ソリューション事業等、当社の事業展開は多岐に渡っているため、コロナ禍でも経営に影響を受けづらく、前期は過去最高益を記録しております。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:大阪府大阪市北区西天満4-8-17 勤務地最寄駅:大阪市営地下鉄谷町線/東梅田駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
東梅田駅、なにわ橋駅、大江橋駅
給与
<予定年収>350万円~590万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):220,000円~300,000円<月給>220,000円~300,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※上記年収には平均残業時間分の残業代が含まれます。・年額賞与:85~180万円※賞与額は半年間の個人実績評価制度に基づき査定・昇給、昇格:年1回(4月)・賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業概要:三菱UFJフィナンシャル・グループの緊密会社として位置づけられる同社は、自動車関連の様々な事業を展開しています。例)給油カードシステム、オートリース、パーキング、サービスステーション(ガソリンスタンド)の店舗展開、運転手の派遣など
仕事
★三菱UFJフィナンシャルG/多岐に渡る事業展開で安定経営 ★残業月20h程度/年休124日・土日祝休み/住宅手当・社宅制度有 ★研修制度充実、金融知識と提案型営業スキルが習得できます! 業界未経験でご入社された方も活躍しておりますので安心してご応募ください! ■業務内容: 自動車関連の様々な事業を展開する当社にて、オートリース既存顧客への法人営業をお任せします。 <業務詳細> ・既存契約の期日管理、契約更新のご案内 ・お客様ニーズに合わせた最適車種のご提案(EVの取扱いもあり) ・リースお見積書など作成からリース車両の手配 ・お客様の車両周りに関するお困りごとへの解決に向けての提案 (燃料コスト、高速道路利用料金、安全運転関連のコンサル等) ※担当顧客数は70~130社程、月にもよりますが、内勤7割、外勤3割が標準です。 ■ポジション魅力 ◎同一フロアでメンテナンス/保険チームと連携を取りながら、契約期間中のお客様ニーズやご要望事項にクイックレスポンスで対応することが出来ます。 ◎大手のオートリース会社に比べて、上席との距離感が近く、裁量の範囲も広くなります。 ■入社後の教育体制: ・業界未経験の方は、現場OJTを基本として少しずつ業務内容を習得いただきます。また、通信教育や外部セミナー等の研修制度を利用し「オートリース」や「金融知識と提案型営業スキル」についての知見を深めていただきます。 ・現場での丁寧なOJTを経て、3~6か月後に既存のお客様を担当していただきます。 ■当社の魅力: ◇働き方: 月残業平均は20時間程度。知恵を出し合い協力することにより残業時間の削減に取り組んでいます。 ◇職場の雰囲気 ・約半数が20代、30代の職場。若手社員を中心に新しいことにチャレンジできる環境、40代以降のベテランがバックアップしています。 ・部署・チーム単位での歓送迎会や忘年会、全社での新年会や周年旅行などあり、参加は自由です。 ・産休、育休中のメンバーの業務は、チーム全員でサポートしています(パパ育休取得者3名在籍中)。 ・子の看護休暇制度(一子につき年間5日分の有給、1h単位での使用可能)があります。 他に、介護休暇制度や育児短時間勤務・介護短時間勤務などもあります。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>東京本部住所:東京都中央区八丁堀4-13-1 東興ビル勤務地最寄駅:JR、地下鉄線/八丁堀駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
八丁堀駅(東京都)、茅場町駅、新富町駅(東京都)
給与
<予定年収>350万円~590万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):260,000円~312,000円<月給>260,000円~312,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※上記年収には平均残業時間分の残業代が含まれます。※賞与額は年間の個人実績評価制度に基づき査定・昇給、昇格:年1回(4月)・賞与:年2回(6月、12月)■モデル年収・入社4年 課長代理:450万円・入社7年 部長代理:520万円・入社11年 課長 :600万円賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業概要:三菱UFJフィナンシャル・グループの緊密会社として位置づけられる同社は、自動車関連の様々な事業を展開しています。例)給油カードシステム、オートリース、パーキング、サービスステーション(ガソリンスタンド)の店舗展開、運転手の派遣など
出典:doda求人情報
dodaに過去掲載された求人・採用情報はありません。
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・株式会社東洋経済新報社・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に誤りがある場合や内容に関するご相談はdodaの担当営業または 企業様相談窓口 からご連絡ください。