大阪ガスリキッド株式会社
-
設立
- 1991年
-
-
従業員数
- 92名
-
-
-
平均年齢
- -歳
-
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
大阪ガスリキッド株式会社
大阪ガスリキッド株式会社の過去求人情報一覧
募集が終了した求人
募集している求人
該当求人数 6件
この条件の求人数 6 件
仕事
◇◆Daigasグループの安定した基盤/働き方・福利厚生◎/水素プラントに興味のある方必見!◆◇ ■詳細: ・オンサイト水素製造装置(HYSERVE)の設置工事管理・メンテナンス計画/手配等をお任せします。 ・経験を活かした装置の知識習得、製造原理や工程など「水素」関連の専門知識・スキルが獲得可能です。 【入社後】 先輩のフォローを受けながら、メンテナンスの手配や新規の設置工事現場に同行。徐々に対応業務範囲を広げていただきます。 【全体業務】 受注に向けた営業同行、見積作成、メンテナンスや工事発注業者との進捗管理/費用交渉、図面チェック(作成は発注先業者)/4案件程を担当・受注まで半年~1年、装置組立1年、その後アフターフォロー 【出張】 関西中心に静岡愛知岩手など(手当有) ※24年度の出張実績 ◆新規案件3件(宮崎県、愛知県、福島県) 新規施工管理で約3か月出張対応、その後の試運転対応で1ヶ月強出張対応。 今回は関西圏外の対応のため出張でしたが、関西エリアであれば外出扱いになります。 ◆メンテ案件9件(関西圏、愛知県、石川県、岩手県) ・1件あたり1~2週間対応(関西は外出対応、それ以外は出張対応)1人当たり3~4顧客の対応をしております。 ・中堅以上が新規施工現場の対応を担当する為、新人や経験が浅いメンバーはメンテ案件が中心となります。 (イメージ的には2週間出張or外出し、社内に戻ってきて事務処理やスタッフ業務をし次の現場に行くイメージです。) ◆装置の導入工事等の都合で休日勤務が発生する場合があります。発生した場合は振替休日を必ず取得いただきます。 ※月1回程度ですが、ほとんどが客先との電話対応、遠隔操作での一次対応です。 ■組織構成: 5名(20~40代) 自身の意見も言いやすく、尊重される風土です ■水素オンサイト事業について: 水素製造装置(HYSERVE)をお客様の敷地内に保守契約付きリースで設置し、現地で水素を製造・供給(オンサイト)します。 装置はAIを用いてリアルタイムで運転監視を実施でき、安定稼働を実現しています。金属・化学・自導体向けなど産業用分野の中小規模プラントにとって、オンサイト装置は各コスト面で導入メリットが大きく、当グループ注力中事業の一つとなります。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:大阪府大阪市中央区北浜4-7-19 住友ビルディング第3号館5F勤務地最寄駅:Osaka Metro御堂筋線/淀屋橋駅駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
肥後橋駅、淀屋橋駅、大江橋駅
給与
<予定年収>415万円~617万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):220,000円~326,500円<月給>220,000円~326,500円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※想定年収は平均残業30時間を見込んでの金額となっております。■賞与:・年2回支給(昨年度実績4カ月)■残業手当:・時間に応じて別途支給賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:(1)産業ガス事業…液化酸素、液化窒素、液化アルゴン、液化炭酸ガス、高純度メタン、ドライアイス、水素オンサイトなどを多分野にわたり取り扱っています。・産業ガス製造・販売・水素オンサイト(水素発生装置「HYSERVE」の販売(建設)・メンテナンス事業)・高純度メタン製造販売・高純度ガス精製機器販売(2)低温・凍結粉砕受託加工事業…低温粉砕センターでは、液化窒素を利用した低温粉砕システム「リンレックスミル」をはじめ分級機など一連の粉体加工装置と各種分析機器を備え、受託粉砕加工事業を展開しています。樹脂・食品の2工場で使用している液化窒素は、自社グループ内で製造しているため、価格を抑えながら高品質なパウダー製品を製造することができます。(3)技術開発…各種産業ガスを利用する様々なアプリケーションの開発や新しい分野の技術開発等に果敢に挑戦しています。■同社の特徴:大阪ガスのグループ企業として平成3年に設立。ガスの原料である「LNG(液化天然ガス)」の冷熱を利用した効率的な産業ガスやドライアイスの製造販売事業を根幹に、自ら製造した-196℃の液体窒素を用いた樹脂や食品の低温・凍結粉砕事業、都市ガス・プロパンガスを原料としたオンサイトでの水素供給事業、液化天然ガスからの高純度メタン製造事業および、関連設備の開発販売をおこなっております。■OGLグループ:Daigasグループは、同社をはじめ、酸素・窒素・アルゴンの製造を運営する株式会社コールド・エアー・プロダクツと株式会社クリオ・エアー、液化炭酸・ドライアイス製造を運営する近畿炭酸株式会社・長岡炭酸株式会社、各種高圧ガスと関連機器の販売を行う株式会社ガスネットがあります。
仕事
~Daigasグループ/格取得支援制度、研修受講など教育・サポート体制充実~ 当社の機械保全担当者として、産業ガス製造設備(液化炭素/ドライアイス/高純度メタン設備)の保全、メンテナンスに関する計画策定から実施、協力会社(メンテナンス、施工の実務作業を担当)の管理、トラブルの処置・改善まで一連の保全業務をお任せします。 ※実際の作業は協力会社にお願いするため、現場の安全管理、方針/計画の策定、点検修理の計画/管理、改善策の検討などが主な業務です。 上記以外にも ・設備停止時など保全業務に付随するアイソレーション作業 ・液化炭酸/ドライアイス/高純度メタンの生産管理業務(製造計画の策定および調整、消耗品管理、要員管理、パトロール、月初処理など) ・高純度メタンの原料LNGローリー受入対応 (ローリー受入:2回/週、配車都合により朝7時30分出社) ・将来的に新規プラントの建設検討 にも携わっていただきます。 ■組織構成:ガス製造部 製造チーム 4名(マネジャー1名/メンバー3名) ■働き方 ・定期整備も含めて基本平日日中に実施しており原則土日休み ・大阪ガスが蓄積してきた知見をもとに操業・管理している為、トラブルは非常に少なく緊急対応も少ないです。 ・トラブル発生時、夜間休日の対応をお願いする場合があります。 ■プラント内容に関して: <液化炭酸ガス・ドライアイス製造> 大阪ガス泉北製造所第一工場内に位置し、都市ガス提供の原料である液化天然ガス(LNG)を気化させる際に発生する冷熱(-160℃)を利用することにより、従来の製造プラントに比べて低い圧力で炭酸ガスを液化することが出来ます。また、液化に必要な電力は従来方式の約半分にまで削減をしています。 <高純度メタンガス製造> 同社では、大阪ガスが輸入しているLNG(液化天然ガス) を原料とする超高純度メタンの製造プラントを大阪ガス泉北製造所内に設置し、不純物を極限まで除去した超高純度メタンを生産しています。 超高純度メタンは超硬工具、感光体ドラム、アモルファス太陽電池などの製造時に炭素源として使用されていますが、年々、高純度で安定した品質のものが求められています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>液炭・ドライアイスセンター/高純度メタンセンター住所:大阪府堺市西区築港浜寺町4(大阪ガス(株)泉北製造所第一工場内) 勤務地最寄駅:南海本線/羽衣駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
浜寺駅前駅、浜寺公園駅、羽衣駅
給与
<予定年収>520万円~600万円<賃金形態>月給制補足事項なし<賃金内訳>月額(基本給):284,500円~326,500円<月給>284,500円~326,500円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■昇給:年1回■賞与:年2回(約4か月支給予定)※想定年収は、想定残業時間(25時間)を見込んでの金額になっております。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:(1)産業ガス事業…液化酸素、液化窒素、液化アルゴン、液化炭酸ガス、高純度メタン、ドライアイス、水素オンサイトなどを多分野にわたり取り扱っています。・産業ガス製造・販売・水素オンサイト(水素発生装置「HYSERVE」の販売(建設)・メンテナンス事業)・高純度メタン製造販売・高純度ガス精製機器販売(2)低温・凍結粉砕受託加工事業…低温粉砕センターでは、液化窒素を利用した低温粉砕システム「リンレックスミル」をはじめ分級機など一連の粉体加工装置と各種分析機器を備え、受託粉砕加工事業を展開しています。樹脂・食品の2工場で使用している液化窒素は、自社グループ内で製造しているため、価格を抑えながら高品質なパウダー製品を製造することができます。(3)技術開発…各種産業ガスを利用する様々なアプリケーションの開発や新しい分野の技術開発等に果敢に挑戦しています。■同社の特徴:大阪ガスのグループ企業として平成3年に設立。ガスの原料である「LNG(液化天然ガス)」の冷熱を利用した効率的な産業ガスやドライアイスの製造販売事業を根幹に、自ら製造した-196℃の液体窒素を用いた樹脂や食品の低温・凍結粉砕事業、都市ガス・プロパンガスを原料としたオンサイトでの水素供給事業、液化天然ガスからの高純度メタン製造事業および、関連設備の開発販売をおこなっております。■OGLグループ:Daigasグループは、同社をはじめ、酸素・窒素・アルゴンの製造を運営する株式会社コールド・エアー・プロダクツと株式会社クリオ・エアー、液化炭酸・ドライアイス製造を運営する近畿炭酸株式会社・長岡炭酸株式会社、各種高圧ガスと関連機器の販売を行う株式会社ガスネットがあります。
仕事
◇◆Daigasグループの安定した基盤/働き方・福利厚生◎/脱炭素・SDGsに興味のある方必見!◆◇ 水素製造装置を中心に水素にまつわるお客さまの課題解決の提案を行う部門にて、SDGs技術検討・開発をお任せします。 ■業務内容 ・SDGsを見据えた水素ソリューション商材の実証試験と技術評価、装置/プラントの設計、仕様書作成 ・販売製品の不具合発生時の原因究明と対策案の確立 ■組織構成: マネージャー1名、技術担当2名 ■仕事の魅力 ・従来より生産工程で水素の需要がある業種(金属・化学・半導体)に加え2050年カーボンニュートラルの実現に向け今後水素の需要拡大が見込まれています。 水素製造装置(HYSERVE)に加え水電解水素製造装置や水素回収再生装置など水素にまつわる課題解決策をお客さまにお届けすることを通じ水素社会の実現やSDGsの達成に貢献することができます。 ■働き方: ・営業対象が全国になります。営業担当者の技術サポートや装置の具体的検討に向けた現場確認のため、外出および出張(日帰りまたは宿泊を伴う)が発生します。また、装置の導入工事等の都合で休日勤務が発生する場合があります。休日勤務が発生した場合は振替休日を必ず取得いただきます。 ・業務上の必要性が高く業務の円滑な運営に寄与する資格で、会社が認めた資格に対し、会社費用負担での受験が可能です 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>技術開発センター住所:大阪府大阪市此花区酉島6-19-9 勤務地最寄駅:JR桜島線/安治川口駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
安治川口駅、ユニバーサルシティ駅、桜島駅
給与
<予定年収>437万円~500万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):249,000円~288,100円<月給>249,000円~288,100円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※想定年収は全社平均残業16時間を見込んでの金額となっております。■賞与:・年2回支給(昨年度実績4カ月)■残業手当:・時間に応じて別途支給賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■同社の特徴:大阪ガスのグループ企業として平成3年に設立。ガスの原料である「LNG(液化天然ガス)」の冷熱を利用した効率的な産業ガスやドライアイスの製造販売事業を根幹に、自ら製造した-196℃の液体窒素を用いた樹脂や食品の低温・凍結粉砕事業、都市ガス・プロパンガスを原料としたオンサイトでの水素供給事業、液化天然ガスからの高純度メタン製造事業および、関連設備の開発販売をおこなっております。
仕事
◇◆Daigasグループの安定した基盤/働き方・福利厚生◎/脱炭素・SDGsに寄与◆◇ 水素製造装置を中心に水素にまつわるお客さまの課題解決の提案を行う部門にて、SDGs技術検討・開発をお任せします。 ■業務内容 ・SDGsを見据えた水素ソリューション商材の実証試験と技術評価、装置/プラントの設計、仕様書作成 ・販売製品の不具合発生時の原因究明と対策案の確立 ★将来的には、若手社員の指導・育成を含む、組織のリーダーとしての活躍を期待するポジションです。 ■組織構成: マネージャー1名、技術担当2名 ■仕事の魅力 ・従来より生産工程で水素の需要がある業種(金属・化学・半導体)に加え2050年カーボンニュートラルの実現に向け今後水素の需要拡大が見込まれています。 水素製造装置(HYSERVE)に加え水電解水素製造装置や水素回収再生装置など水素にまつわる課題解決策をお客さまにお届けすることを通じ水素社会の実現やSDGsの達成に貢献することができます。 ■働き方: ・営業対象が全国になります。営業担当者の技術サポートや装置の具体的検討に向けた現場確認のため、外出および出張(日帰りまたは宿泊を伴う)が発生します。また、装置の導入工事等の都合で休日勤務が発生する場合があります。休日勤務が発生した場合は振替休日を必ず取得いただきます。 ・業務上の必要性が高く業務の円滑な運営に寄与する資格で、会社が認めた資格に対し、会社費用負担での受験が可能です 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>技術開発センター住所:大阪府大阪市此花区酉島6-19-9 勤務地最寄駅:JR桜島線/安治川口駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
安治川口駅、ユニバーサルシティ駅、桜島駅
給与
<予定年収>500万円~588万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):281,000円~344,900円<月給>281,000円~344,900円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※想定年収は全社平均残業16時間を見込んでの金額となっております。■賞与:・年2回支給(昨年度実績4カ月)■残業手当:・時間に応じて別途支給賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■同社の特徴:大阪ガスのグループ企業として平成3年に設立。ガスの原料である「LNG(液化天然ガス)」の冷熱を利用した効率的な産業ガスやドライアイスの製造販売事業を根幹に、自ら製造した-196℃の液体窒素を用いた樹脂や食品の低温・凍結粉砕事業、都市ガス・プロパンガスを原料としたオンサイトでの水素供給事業、液化天然ガスからの高純度メタン製造事業および、関連設備の開発販売をおこなっております。
仕事
◇◆Daigasグループの安定した基盤/夜間休日は委託しているため基本日勤◆◇ 液化センターにて産業ガス(液化酸素/液化窒素/液化アルゴン)製造設備のプラント運転・保全業務をお任せします。 ※株式会社コールド・エアー・プロダクツへ在籍出向となります。 ■業務内容: ◇運転関係業務 ・現場パトロール(月5~6回、2時間/回) ・水素受入(月1回、1時間/回) ・分析計校正(月5~6回、3~4時間/回) ・プラント停止/起動対応(年5~6回) ◇保全関係業務 ・定期整備/更新 ・修繕工事の計画と現場管理 ・中長期的な維持管理計画の立案 ・年度毎の詳細計画の検討 ・施工業者との調整、行政手続き ・安全/品質/工程管理 ・工事完了報告書の作成 ■出向先について: 株式会社コールド・エアー・プロダクツ 事業内容…液化酸素、液化窒素、液化アルゴンの製造販売 ■勤務時間について: ◇8:30~17:10が基本の始終業時間です。 ◇夜間休日対応を委託している関係で、委託先から日勤に引継ぎを行うため、1週間~10日に1回、7時半出勤の当番があります。(引継ぎ後、現場パトロールに出向きます) ◇上記に加えて、水素受入業務にて、月に1回程度、定時より早く(7:30頃)に出勤いただく必要があります。 ◇計画勤務があります。定期整備後のプラント立上げ時(立ち上げ1日目15:20から2日目8:40まで)に、計画勤務を担当していただくことがあります。それ以外に夜勤はありません。 ◇定期整備の時期…毎年9月下旬から10月中旬(18日~3週間ほど)(整備内容により前後することあり) ■働き方について: ・平均残業時間は月18時間ですが、定期整備などの忙しい時期は、30~35時間になることもあります。 ・プラント稼働は24時間ですが、休日夜間は運転関係業務を委託しているため、基本は日勤業務となります。 計画的に業務遂行を行うため、早く出社した日は早く帰る・別日で調整するなどしており時間管理はしやすい職場です。残業が少なく、朝早い出勤もありますが、フレックス活用可能です。休日夜間のトラブル対応は少ないです。年1~2回程度で、基本的には管理職が対応します。(ただし、メンバーが夜間休日対応することもまれにあります。) 変更の範囲:大阪ガスリキッド株式会社および大阪ガスリキッドグループにて発生する全ての業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>株式会社コールド・エアー・プロダクツ住所:大阪府高石市高砂3丁目7 勤務地最寄駅:南海本線線/羽衣駅駅受動喫煙対策:その他(敷地内禁煙(屋外喫煙可能場所あり))変更の範囲:大阪ガスリキッド株式会社および大阪ガスリキッドグループのすべての拠点が対象
最寄り駅
高師浜駅、伽羅橋・北駅、北助松駅
給与
<予定年収>400万円~650万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):220,000円~360,000円<月給>220,000円~360,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※想定年収は残業18時間を見込んでの金額となっております。■賞与:年2回支給(昨年度実績4ヶ月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:(1)産業ガス事業・産業ガス製造・販売・水素オンサイト(水素発生装置「HYSERVE」の販売(建設)・メンテナンス事業)・高純度メタン製造販売・高純度ガス精製機器販売(2)低温・凍結粉砕受託加工事業(3)技術開発
仕事
~Daigasグループ/取得支援制度、研修受講など教育・サポート体制充実/年休122日/土日祝休~ 当社グループ会社「長岡炭酸株式会社」に出向いただき、液化炭酸ガス及びドライアイスを製造するプラントにおける、製造管理・設備管理業務等を担っていただきます。 ■業務詳細: ◇製造工程管理、品質管理、およびそれらの改善、不具合対応 ◇製造設備の保守・整備、および、設備改善、不具合対応 ◇高圧ガス保安法等、関連法規対応 ◇製品製造計画の立案、管理 ◇その他製品製造に関する業務 ■入社後について: 入社後3ヶ月程度は、研修として業務内にオペレーション業務に入っていただき、業務やプラントのことを学んでいただきます。(※オペレーション業務はシフト勤務ですが、研修として入っていただくため日勤のみの対応です) ■出向先について: 長岡炭酸株式会社 事業内容…液化炭酸ガスおよびドライアイスの製造・販売 新潟県長岡市朝日字上ノ山222番1 ※現在3名の出向者がおります。 入社後3ヶ月程度は、研修として業務内にオペレーション業務に入っていただき、業務やプラントのことを学んでいただきます。(※オペレーション業務はシフト勤務ですが、研修として入っていただくため日勤のみの対応です) ■組織構成: 長岡炭酸 本社 製造部 15名(40代のメンバーが中心です) ※入社後すぐ長岡炭酸株式会社へ出向となります。 変更の範囲:大阪ガスリキッド株式会社および大阪ガスリキッドグループにて発生する全ての業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>長岡炭酸株式会社住所:新潟県長岡市朝日字上ノ山222-1 勤務地最寄駅:JR信越本線/来迎寺駅受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり変更の範囲:大阪ガスリキッド株式会社および大阪ガスリキッドグループのすべての拠点が対象
給与
<予定年収>350万円~520万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):199,000円~299,000円<月給>199,000円~299,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■昇給:年1回■賞与:年2回(実績…計4ヶ月分)※上記想定年収には、15時間/月の残業手当を含んで表記しており、保証値ではありません。※賞与は初年度は満額支給ではありません。※「想定年収」は1年間在籍した場合の年収となっており、初年度の年収ではなく実質的には2年目の年収となります。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■同社の特徴:大阪ガスのグループ企業として平成3年に設立。ガスの原料である「LNG(液化天然ガス)」の冷熱を利用した効率的な産業ガスやドライアイスの製造販売事業を根幹に、自ら製造した-196℃の液体窒素を用いた樹脂や食品の低温・凍結粉砕事業、都市ガス・プロパンガスを原料としたオンサイトでの水素供給事業、液化天然ガスからの高純度メタン製造事業および、関連設備の開発販売をおこなっております。
出典:doda求人情報
dodaに過去掲載された求人・採用情報はありません。
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・株式会社東洋経済新報社・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口
※個人の方の掲載写真に関するご相談ご要望は、求人企業へ直接ご連絡ください。dodaでの修正・削除などはお受けいたしかねますので、予めご了承ください。