日本モリマー株式会社
-
設立
- 1980年
-
-
従業員数
- 25名
-
-
-
平均年齢
- -歳
-
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
日本モリマー株式会社
日本モリマー株式会社の過去求人情報一覧
募集が終了した求人
募集している求人
該当求人数 5件
この条件の求人数 5 件
仕事
【実務経験不問・ESGやサステナビリティ経営に興味関心ある方歓迎/強化プラスチックの国内トップシェア/年間休日123日・完全週休二日制(土日祝)】 ■メインミッション: モリマーグループの経営管理本部で、当社のサステナビリティ目標についての取り組みを推進していただきます。 ■職務概要 入社後、まずはグループ会社の温室効果ガスの算定・システム導入支援に携わって頂きます。 その後、徐々にサステナビリティ推進について、既存プロジェクトの進捗の管理と新規企画立案、実行などをご担当いただきます。 <具体的には> ・環境・人権課題への課題解決を企画立案 ・各プロジェクトの達成状況の管理 ・グループ各社との会議実施・進捗管理や取りまとめ ・HPやIRでの開示・発信 ※上記実務経験が無くても、これまでのご経験に応じて少しずつキャッチアップしていただきます。 ※海外グループ会社との取り組みはまだ実施が無いため、英語を使用する機会はございません。 ■当社のサステナビリティの取り組み ・サーキュラー・エコノミーの強化:「廃棄物」の削減・ゼロ化を目指し取引先との連携を通して循環型リサイクルに取り組んでいます。 ・ゼロボード(GHG排出量の算定・可視化するシステム)の導入 ・グループ企業の健康経営や人権デュー・ディリジェンスの実施 ■組織構成: ・経営管理本部:7名 ・サステナビリティ推進室は2名在籍しています。 (60代後半、20代後半) ※当社在籍の社員はすべて中途入社での採用です。 ■働き方 ・転勤:当面無し ・残業時間:月10時間以下 ・リモート:週1回在宅勤務可(入社直後は実務に慣れるため、出社いただきます) ■同社について: ・国内外に30社から成るモリマーグループは、売上高522億円、総従業員数2,500名以上という規模を誇ります。日本のみならず中国、台湾、タイ、ベトナムにも進出し、モノづくりと商社活動で幅広くビジネスを展開しています。同社はその中のグループ統括会社です。 ・プラスチックに特化し、研究開発から製造・販売までを一貫構築。FRP(強化プラスチック)の分野では国内トップクラスです。 ・中途入社者も多く在籍しており、年齢や役職に関わらず、自由闊達に意見が交わされている風通しの良い職場環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:大阪府大阪市中央区本町2-3-8 三甲大阪本町ビル7F受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
堺筋本町駅、本町駅、北浜駅(大阪府)
給与
<予定年収>400万円~600万円<賃金形態>月給制特記事項なし<賃金内訳>月額(基本給):250,000円~450,000円<月給>250,000円~450,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>・経験・能力を考慮し面接のうえ優遇いたします。・年収の内訳は、月給12ヶ月分+賞与になります。・賞与:年間2回(月給の3.5ヶ月分)・昇給:年1回賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業概要:持ち株会社としてのグループ経営管理■モリマーグループの特徴:・国内外に30社から成るモリマーグループは、売上高522億円、総従業員数2,500名以上という規模を誇り、日本のみならず中国、台湾、タイ、ベトナムにも進出し、モノづくりと商社活動で幅広くビジネスを展開しております。・1980年日本モリマー株式会社の創立以来、FRPを中心とした各種樹脂の総合エキスパートとして成長してきました。この間、素材の探究から、研究開発、市場開拓、生産、販売、物流、アフターサービスまでを一貫した視点で捉え、グループ化戦略を推進しています。その結果モリマーグループでは、多品種少量生産から大型大量生産まで、あらゆる製品サイズとロットに対応できる生産能力を有し、また、FRP成形、インジェクション成形等、樹脂素材を選ばない高い生産技術力を確立し、幅広いニーズに応えることが可能になりました。さらに、ITを活用した新しい生産システムを導入し、当日納品も実現する即納体制の整備に努めるなど、グループ全体でたゆまぬ進化を遂げています。顧客にどこまでも応え続けるため、同グループはこれからもトータライゼーションで未来を拓いてゆきます。■事業内容:産業界から家庭生活まで使用される樹脂製品へのニーズは、ますます多様化・高度化しています。「求められる機能を満たすプラスチック」の提供をめざして、たゆまぬ研究と開発に努めてきた結果、FRP生産技術におけるリーディングカンパニーとしての地位を確立しています。小型電子精密パーツをはじめ、新幹線の内装材や住宅建材・自動車関連など、幅広い製品群を世に送り出しています。日本最大の3500tプレス設備を保有するFRP生産体制では、あらゆる製品サイズとロットにも柔軟に対応しています。また、合成樹脂・化学品・ガラス繊維等の原材料や、電子材料・高機能フィルム・食品包装材、各種産業用機器部品等へも積極的に取り組んでいます。さらに、ERP(基幹業務統合システム)導入によりスピーディーかつ正確に、高品質の安定供給を実現しています。また産業界の課題である環境保全につきましても、リサイクル等に積極的に取り組んでいます。モリマーは、これからも各種製品及び各種成形・サービスで顧客のニーズに最適に応えながら、人々の暮らしに役立つ未来を築いていきたいと考えています。
仕事
【SDGsやESG経営に携われる/強化プラスチックの国内トップシェア/年間休日123日・完全週休二日制(土日祝)/モリマーグループの経営統括】 ■メインミッション: モリマーグループの経営管理本部で、当社のサステナビリティ目標についての取り組みを推進していただきます。 ■職務概要 サステナビリティ推進について、既存プロジェクトの達成状況の管理と新規企画立案、実行などをご担当いただきます。 <具体的には> ・環境・人権課題への課題解決を企画立案 ・各プロジェクトの達成状況の管理 ・グループ各社との会議実施・進捗管理や取りまとめ ・HPやIRでの開示・発信 ・温室効果ガスの算定・システム導入支援 ※上記業務をこれまでのご経験に応じて少しずつお任せいたします。 ※海外グループ会社との取り組みはまだ実施が無いため、英語を使用する機会はございません。 ■当社のサステナビリティの取り組み ・サーキュラー・エコノミーの強化:「廃棄物」の削減・ゼロ化を目指し取引先との連携を通して循環型リサイクルに取り組んでいます。 ・ゼロボード(GHG排出量の算定・可視化するシステム)の導入 ・グループ企業の健康経営や人権デュー・ディリジェンスの実施 ■組織構成: ・経営管理本部:7名 ・サステナビリティ推進室は2名在籍しています。 (60代後半、20代後半) ※当社在籍の社員はすべて中途入社での採用です。 ■働き方 ・転勤:当面無し ・残業時間:月10時間以下 ・リモート:週1回在宅勤務可(入社直後は実務に慣れるため、出社いただきます) ■同社について: ・国内外に30社から成るモリマーグループは、売上高522億円、総従業員数2,500名以上という規模を誇ります。日本のみならず中国、台湾、タイ、ベトナムにも進出し、モノづくりと商社活動で幅広くビジネスを展開しています。同社はその中のグループ統括会社です。 ・プラスチックに特化し、研究開発から製造・販売までを一貫構築しています。FRP(強化プラスチック)の分野では国内トップクラスです。 ・中途入社者も多く在籍しており、年齢や役職に関わらず、自由闊達に意見が交わされている風通しの良い職場環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:大阪府大阪市中央区本町2-3-8 三甲大阪本町ビル7F受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
堺筋本町駅、本町駅、北浜駅(大阪府)
給与
<予定年収>600万円~800万円<賃金形態>月給制特記事項なし<賃金内訳>月額(基本給):450,000円~600,000円<月給>450,000円~600,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>・経験・能力を考慮し面接のうえ優遇いたします。・年収の内訳は、月給12ヶ月分+賞与になります。・賞与:年間2回(月給の3.5ヶ月分)・昇給:年1回賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業概要:持ち株会社としてのグループ経営管理■モリマーグループの特徴:・国内外に30社から成るモリマーグループは、売上高522億円、総従業員数2,500名以上という規模を誇り、日本のみならず中国、台湾、タイ、ベトナムにも進出し、モノづくりと商社活動で幅広くビジネスを展開しております。・1980年日本モリマー株式会社の創立以来、FRPを中心とした各種樹脂の総合エキスパートとして成長してきました。この間、素材の探究から、研究開発、市場開拓、生産、販売、物流、アフターサービスまでを一貫した視点で捉え、グループ化戦略を推進しています。その結果モリマーグループでは、多品種少量生産から大型大量生産まで、あらゆる製品サイズとロットに対応できる生産能力を有し、また、FRP成形、インジェクション成形等、樹脂素材を選ばない高い生産技術力を確立し、幅広いニーズに応えることが可能になりました。さらに、ITを活用した新しい生産システムを導入し、当日納品も実現する即納体制の整備に努めるなど、グループ全体でたゆまぬ進化を遂げています。顧客にどこまでも応え続けるため、同グループはこれからもトータライゼーションで未来を拓いてゆきます。■事業内容:産業界から家庭生活まで使用される樹脂製品へのニーズは、ますます多様化・高度化しています。「求められる機能を満たすプラスチック」の提供をめざして、たゆまぬ研究と開発に努めてきた結果、FRP生産技術におけるリーディングカンパニーとしての地位を確立しています。小型電子精密パーツをはじめ、新幹線の内装材や住宅建材・自動車関連など、幅広い製品群を世に送り出しています。日本最大の3500tプレス設備を保有するFRP生産体制では、あらゆる製品サイズとロットにも柔軟に対応しています。また、合成樹脂・化学品・ガラス繊維等の原材料や、電子材料・高機能フィルム・食品包装材、各種産業用機器部品等へも積極的に取り組んでいます。さらに、ERP(基幹業務統合システム)導入によりスピーディーかつ正確に、高品質の安定供給を実現しています。また産業界の課題である環境保全につきましても、リサイクル等に積極的に取り組んでいます。モリマーは、これからも各種製品及び各種成形・サービスで顧客のニーズに最適に応えながら、人々の暮らしに役立つ未来を築いていきたいと考えています。
仕事
【グループ本部の人事課長として制度設計などをお任せ/強化プラスチックの国内トップシェア/年間休日123日・完全週休二日制(土日祝)/モリマーグループの経営統括】】 ■職務概要 当社の人事課長として、人事制度の設計などをメインでお任せします。 ・人事制度の設計・管理 ・労務管理 ・採用・面接 ・グループ横断の研修/教育の企画立案(最終的には外部講師に委託します) ・規定改定 ・入社式準備などの総務業務 ■組織構成: ・配属部署:経営管理本部・人事部門 ・経営管理本部所属:7名 ・うち人事部門:2名(50代女性、30代男性) ■働き方: ・転勤:当面無し ・リモート:週1在宅勤務可(入社直後、業務に慣れるまでは出社いただきます) ■同社について: ・国内外に30社から成るモリマーグループは、売上高522億円、総従業員数2,500名以上という規模を誇ります。日本のみならず中国、台湾、タイ、ベトナムにも進出し、モノづくりと商社活動で幅広くビジネスを展開しています。同社はその中のグループ統括会社です。 ・プラスチックに特化し、研究開発から製造・販売までを一貫構築しています。FRP(強化プラスチック)の分野では国内トップクラスです。 ・中途入社者も多く在籍しており、年齢や役職に関わらず、自由闊達に意見が交わされている風通しの良い職場環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:大阪府大阪市中央区本町2-3-8 三甲大阪本町ビル7F勤務地最寄駅:中央線/堺筋本町駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
堺筋本町駅、本町駅、北浜駅(大阪府)
給与
<予定年収>600万円~800万円<賃金形態>月給制特記事項なし<賃金内訳>月額(基本給):387,000円~516,000円<月給>387,000円~516,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>・経験・能力を考慮し面接のうえ優遇いたします。・年収の内訳は、月給12ヶ月分+賞与になります。・賞与:年間2回(月給の3.5ヶ月分)・昇給:年1回賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業概要:持ち株会社としてのグループ経営管理■モリマーグループの特徴:・国内外に30社から成るモリマーグループは、売上高522億円、総従業員数2,500名以上という規模を誇り、日本のみならず中国、台湾、タイ、ベトナムにも進出し、モノづくりと商社活動で幅広くビジネスを展開しております。・1980年日本モリマー株式会社の創立以来、FRPを中心とした各種樹脂の総合エキスパートとして成長してきました。この間、素材の探究から、研究開発、市場開拓、生産、販売、物流、アフターサービスまでを一貫した視点で捉え、グループ化戦略を推進しています。その結果モリマーグループでは、多品種少量生産から大型大量生産まで、あらゆる製品サイズとロットに対応できる生産能力を有し、また、FRP成形、インジェクション成形等、樹脂素材を選ばない高い生産技術力を確立し、幅広いニーズに応えることが可能になりました。さらに、ITを活用した新しい生産システムを導入し、当日納品も実現する即納体制の整備に努めるなど、グループ全体でたゆまぬ進化を遂げています。顧客にどこまでも応え続けるため、同グループはこれからもトータライゼーションで未来を拓いてゆきます。■事業内容:産業界から家庭生活まで使用される樹脂製品へのニーズは、ますます多様化・高度化しています。「求められる機能を満たすプラスチック」の提供をめざして、たゆまぬ研究と開発に努めてきた結果、FRP生産技術におけるリーディングカンパニーとしての地位を確立しています。小型電子精密パーツをはじめ、新幹線の内装材や住宅建材・自動車関連など、幅広い製品群を世に送り出しています。日本最大の3500tプレス設備を保有するFRP生産体制では、あらゆる製品サイズとロットにも柔軟に対応しています。また、合成樹脂・化学品・ガラス繊維等の原材料や、電子材料・高機能フィルム・食品包装材、各種産業用機器部品等へも積極的に取り組んでいます。さらに、ERP(基幹業務統合システム)導入によりスピーディーかつ正確に、高品質の安定供給を実現しています。また産業界の課題である環境保全につきましても、リサイクル等に積極的に取り組んでいます。モリマーは、これからも各種製品及び各種成形・サービスで顧客のニーズに最適に応えながら、人々の暮らしに役立つ未来を築いていきたいと考えています。
仕事
■職務内容:グループ企業の本部組織としての役割を担う当社の経理担当として、経理・税務・財務業務を幅広くお任せします。管理職から役員を目指していただくことが期待されているポジションです。 ・経理関連業務(グループ連結決算も含む決算業務、原価計算 等) ・税務関連業務(税務申告書類作成、税務調査対応 等) ・財務関連業務(資金調達、銀行折衝 等) ・管理会計業務(海外子会社を含めたグループ全体の管理) 【具体的には】給与計算業務/社会保険業務/仕訳入力の確認及び修正/グループ会社の事業計画、決算、各種資料の取り纏め/グループ会社に赴いて監査・帳簿点検と指導、経営戦略立案サポート ■組織構成: 6名体制(30代、50代後半の男性2名。20代の女性2名、30代、50代の女性2名。) ■同社について: ・国内外に30社から成るモリマーグループは、売上高522億円、総従業員数2,500名以上という規模を誇ります。日本のみならず中国、台湾、タイ、ベトナムにも進出し、モノづくりと商社活動で幅広くビジネスを展開しています。同社はその中のグループ統括会社です。 ・プラスチックに特化し、研究開発から製造・販売までを一貫構築しています。FRP(強化プラスチック)の分野では国内トップクラスです。 ・中途入社者も多く在籍しており、年齢や役職に関わらず、自由闊達に意見が交わされている風通しの良い職場環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:大阪府大阪市中央区本町2-3-8 三甲大阪本町ビル7F受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
堺筋本町駅、本町駅、北浜駅(大阪府)
給与
<予定年収>700万円~850万円<賃金形態>月給制特記事項なし<賃金内訳>月額(基本給):450,000円~550,000円<月給>450,000円~550,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>・経験・能力を考慮し面接のうえ優遇いたします。・年収の内訳は、月給12ヶ月分+賞与になります。・賞与:年間2回(月給の3.5~4ヶ月分)・昇給:年1回賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業概要:持ち株会社としてのグループ経営管理
仕事
■職務概要: 30社あるグループ企業の本部組織として会計監査の業務を担っていただきます。単体の経理全般並びにグループ企業の業績管理、資金管理をお任せします。管理職から役員を目指していただくことが期待されているポジションです。 ■職務詳細: ・経理関連業務(グループ連結決算も含む決算業務、原価計算 等) ・税務関連業務(税務申告書類作成、税務調査対応 等) ・財務関連業務(資金調達、銀行折衝 等) ・管理会計業務(海外子会社を含めたグループ全体の管理) 【具体的には】給与計算業務/社会保険業務/仕訳入力の確認及び修正/グループ会社の事業計画、決算、各種資料の取り纏め/グループ会社に赴いて監査・帳簿点検と指導、経営戦略立案サポート ■組織構成: 6名体制(30代、50代後半の男性2名。20代の女性2名、30代、50代の女性2名。) ■入社後の流れ: 入社後3年は当社本部にて会計監査のサポートを中心として、先輩社員とともに中間監査、本監査時に各グループ会社へ赴いていただきます。各監査時に約2か月ほどかけて各グループ会社に訪問し監査・帳簿点検を行っていただきます。また三か月に一度ほどの割合で当社海外グループ会社に出張いただきます。※海外出張先:中国、台湾、タイ、ベトナム、イギリス 3年後には各グループ会社(海外含む)に出向いただき、管理職、役員として内部統制、経理のマネジメントをお任せします。 ■同社について: ・国内外に30社から成るモリマーグループは、売上高522億円、総従業員数2,500名以上という規模を誇ります。日本のみならず中国、台湾、タイ、ベトナムにも進出し、モノづくりと商社活動で幅広くビジネスを展開しています。同社はその中のグループ統括会社です。 ・プラスチックに特化し、研究開発から製造・販売までを一貫構築しています。FRP(強化プラスチック)の分野では国内トップクラスです。 ・中途入社者も多く在籍しており、年齢や役職に関わらず、自由闊達に意見が交わされている風通しの良い職場環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:大阪府大阪市中央区本町2-3-8 三甲大阪本町ビル7F受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
堺筋本町駅、本町駅、北浜駅(大阪府)
給与
<予定年収>850万円~1,000万円<賃金形態>月給制特記事項なし<賃金内訳>月額(基本給):550,000円~645,000円<月給>550,000円~645,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>・経験・能力を考慮し面接のうえ優遇いたします。・年収の内訳は、月給12ヶ月分+賞与になります。・賞与:年間2回(月給の3.5~4ヶ月分)・昇給:年1回賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業概要:持ち株会社としてのグループ経営管理
出典:doda求人情報
dodaに過去掲載された求人・採用情報はありません。
よく閲覧されている企業情報とは
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・株式会社東洋経済新報社・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口
※個人の方の掲載写真に関するご相談ご要望は、求人企業へ直接ご連絡ください。dodaでの修正・削除などはお受けいたしかねますので、予めご了承ください。