大同薬品工業株式会社
-
設立
- 1956年
-
-
従業員数
- 270名
-
-
-
平均年齢
- 38.1歳
-
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
大同薬品工業株式会社
大同薬品工業株式会社の過去求人情報一覧
募集が終了した求人
募集している求人
該当求人数 2件
この条件の求人数 2 件
仕事
【業界未経験歓迎/国内生産量トップクラス!最高峰の品質を誇る!アリナミン・エスカップでお馴染み/OEM・ODMに対応◎年休120日/福利厚生充実◎】 ■業務内容: 当社の営業部門へ入社いただき、既存顧客へのルート営業として下記業務をお任せします。組織内の若手として、少しずつ業界知識をつけながら覚えていただきます。 ・既存顧客の問い合わせ対応 ・新商品の開発に関する問い合わせ対応 ・新規顧客開拓 ・製品の受発注管理 ・既存顧客の与信管理 ※担当エリアは東京近郊となります。顧客訪問と社内業務の割合はそれぞれ半分程です。直行直帰も可能であるため、ワークライフバランスを整えやすい環境です。 ■営業の流れ: ・既存のお客様からODMやOEMの依頼を受け、社内の開発部門に繋ぎ、お客様のもとへ納品するまでを担当いただきます。 ・営業スタイル: …処方が完全に顧客の中で決まっている場合は、商品開発から納品までのスケジュールを管理が主な業務となります。 …顧客から商品の機能などを相談受けることもあり、そうした場合は開発部門や技術部門と営業に行き具体的な処方設計を顧客と伴走して決めていきます。 ・入社後はOJTの形で営業同行についていきながら、少しずつ業務を覚えていきますので、業界未経験の方でも安心です。 ■魅力ポイント: ◎医薬品・ドリンク剤のOEMメーカーとしては、国内トップクラスの生産量を誇っています。またODMにも対応しており、様々なメーカー様の製品に携わって頂けます。 ◎ダイドーグループHD100%出資会社で、安定して長期就業が可能です。 ◎東京はお客様が集中し新製品の動向もすぐキャッチ出来るため、同社の最前線を支えています。 ■組織構成: 約10名(部長、課長、課長代理、係長、主任、メンバー社員)で構成されています。メンバークラスが3名、ベテラン社員が5名でそれぞれ30歳~40歳の年齢構成です。 ■同社に関して: 同社はコーヒーや炭酸飲料などでお馴染みの“ダイドードリンコ株式会社”の設立母体会社です。栄養ドリンクの「アリナミン7、アスパラドリンク、エスカップ」は、同社が製造をしています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>東京事務所住所:東京都中央区日本橋室町4丁目1番21号 近三ビル6F勤務地最寄駅:JR総武本線線/新日本橋駅受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
新日本橋駅、三越前駅、神田駅(東京都)
給与
<予定年収>400万円~500万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):200,000円~240,000円その他固定手当/月:10,000円~15,000円固定残業手当/月:70,000円~80,000円(固定残業時間35時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>280,000円~335,000円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■その他固定手当には営業手当 1~1.5万円月を含む■昇給:年1回(4月)(平均1.5%程)■賞与:年2回(夏・冬)(評価に応じて1.8か月~2.2か月の範囲内で変動)※昨年度実績:計4ヶ月分賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:医薬品・医薬部外品・清涼飲料水・炭酸飲料等の製造販売■企画・開発体制:企画・開発部門のモットーは、顧客のニーズに応える開発力と、製品化までの対応力にあります。年間約50品目の開発に携わり、常に最新の素材とニーズの動向をキャッチしながら、味覚や官能性、風味のバランスの取れた製品を提案しています。もちろん製品化に至るまでは迅速に対応し、処方設計や試作検討を速やかに実践しています。満足できる製品開発を確かなステップでサポートします。(1)原料、原薬の情報収集を行い、要望に沿った味覚・製品を提案します。長年にわたる原料・原薬メーカーとの強いパイプによって、最新の情報を常にキャッチし、時代性やトレンドをふまえたマーケティング的な視点で確かな製品開発をサポートします。(2)企画開発部門の営業・開発・資材企画の担当者によるチーム体制でバックアップしています。これまでの実績を生かし、企画書作成から設計、試作、製品化までトータルで請け負い、高品質を約束します。(3)製品化までは何度も試作を重ね検討しています。素材の知識とドリンク化のノウハウをフルに生かした提案を積極的に行い、顧客の要望に応えます。(4)強壮、美容、抗酸化など多様化するニーズに合わせ、新素材の採用にもフレキシブルに対応します。■取扱い原料:・医薬品、医薬部外品の使用原料例…アスパラギン酸ナトリウム、サンザシエキス、イソロイシン、シアノコバラミン、バリン、シャクヤクエキス、ロイシン、ショウキョウエキス、アスパラギン酸K.Mg、セイヨウサンザシエキス、イノシトール、チンピエキス、塩化カルニチン、トウキエキス、塩酸アルギニン、トチュウ流エキス、塩酸フルスルチアミン、ヨクイニン流エキス、オウセイ流エキス、ローヤルゼリー 等・清涼飲料水の使用原料例…GABA、米抽出物、L-カルニチン、コラーゲンペプチド、L-バリン、コンドロイチン蛋白複合体、L-ロイシン食物繊維(ポリデキストロース)、L-イソロイシン、大豆ペプチド、N-アセチルグルコサミン、テアニン、α-リポ酸、ニンニク、アスパラギン酸ナトリウム、ハトムギ、イチョウ葉、ヒアルロン酸、ウコン、ビルベリーエキス、エゾウコギ、フィッシュエラスチン、オタネニンジン 等
仕事
【国内生産量トップクラス!最高峰の品質を誇る!アリナミン・エスカップでお馴染み/OEM・ODMに対応◆育児後の復帰率100%/短時間勤務はお子様の小学校卒業まで取得可能◎年休120日/福利厚生充実◎】 ■業務内容: 当社の営業部門へ入社いただき、既存顧客へのルート営業として下記業務をお任せします。 ・既存顧客の問い合わせ対応 ・新商品の開発に関する問い合わせ対応 ・新規顧客開拓 ・製品の受発注管理 ・既存顧客の与信管理 ※担当エリアは東京近郊となります。顧客訪問と社内業務の割合はそれぞれ半分程です。直行直帰も可能であるため、ワークライフバランスを整えやすい環境です。 ■営業の具体的な特徴: 【お客様のご要望を形に。共同開発100社の実績。】 ★東京はお客様が集中し新製品の動向もすぐキャッチ出来るため、同社の最前線を支えています。同社は受託製造であるため、たんなる「モノ売り」ではなく「製品をお客様とともに作っていく」スタンスです。 ★発注のご依頼や新商品のご相談を受けたり、開発中の製品の中身や資材などについての打合せを行います。社内の開発部門と同席しながら、お客様の求める処方や機能について検討していきます。 ★自分の担当した製品が店頭に並ぶときの嬉しさを実感したり、新製品のリリースなどではお客様とともに喜びを分かち合うことも出来ます。仕事の成果が最終的にカタチとなって見えるのが醍醐味である仕事です。 ★OEMのドリンク剤や直近需要が拡大しているパウチ商品をメインで扱います。 ■魅力ポイント: ◎医薬品・ドリンク剤のOEMメーカーとしては、国内トップクラスの生産量を誇っています。またODMにも対応しており、様々なメーカー様の製品に携わって頂けます。 ◎ダイドーグループHD100%出資会社で、安定して長期就業が可能です。 ■組織構成: 約10名(部長、課長、課長代理、係長、主任、メンバー社員)で構成されています。メンバークラスが3名、ベテラン社員が5名でそれぞれ30歳~40歳の年齢構成です。 ■同社に関して: 同社はコーヒーや炭酸飲料などでお馴染みの“ダイドードリンコ株式会社”の設立母体会社です。栄養ドリンクの「アリナミン7、アスパラドリンク、エスカップ」は、同社が製造をしています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>東京事務所住所:東京都中央区日本橋室町4丁目1番21号 近三ビル6F勤務地最寄駅:JR総武本線線/新日本橋駅受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
新日本橋駅、三越前駅、神田駅(東京都)
給与
<予定年収>480万円~620万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):220,000円~260,000円その他固定手当/月:25,000円~40,000円固定残業手当/月:70,000円~100,000円(固定残業時間35時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>315,000円~400,000円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■その他固定手当には営業手当 1~2万円、役職手当1.5万円~2万円/月を含む■昇給:年1回(4月)(平均1.5%程)■賞与:年2回(夏・冬)(評価に応じて1.8か月~2.2か月の範囲内で変動)※昨年度実績:計4ヶ月分賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:医薬品・医薬部外品・清涼飲料水・炭酸飲料等の製造販売■企画・開発体制:企画・開発部門のモットーは、顧客のニーズに応える開発力と、製品化までの対応力にあります。年間約50品目の開発に携わり、常に最新の素材とニーズの動向をキャッチしながら、味覚や官能性、風味のバランスの取れた製品を提案しています。もちろん製品化に至るまでは迅速に対応し、処方設計や試作検討を速やかに実践しています。満足できる製品開発を確かなステップでサポートします。(1)原料、原薬の情報収集を行い、要望に沿った味覚・製品を提案します。長年にわたる原料・原薬メーカーとの強いパイプによって、最新の情報を常にキャッチし、時代性やトレンドをふまえたマーケティング的な視点で確かな製品開発をサポートします。(2)企画開発部門の営業・開発・資材企画の担当者によるチーム体制でバックアップしています。これまでの実績を生かし、企画書作成から設計、試作、製品化までトータルで請け負い、高品質を約束します。(3)製品化までは何度も試作を重ね検討しています。素材の知識とドリンク化のノウハウをフルに生かした提案を積極的に行い、顧客の要望に応えます。(4)強壮、美容、抗酸化など多様化するニーズに合わせ、新素材の採用にもフレキシブルに対応します。■取扱い原料:・医薬品、医薬部外品の使用原料例…アスパラギン酸ナトリウム、サンザシエキス、イソロイシン、シアノコバラミン、バリン、シャクヤクエキス、ロイシン、ショウキョウエキス、アスパラギン酸K.Mg、セイヨウサンザシエキス、イノシトール、チンピエキス、塩化カルニチン、トウキエキス、塩酸アルギニン、トチュウ流エキス、塩酸フルスルチアミン、ヨクイニン流エキス、オウセイ流エキス、ローヤルゼリー 等・清涼飲料水の使用原料例…GABA、米抽出物、L-カルニチン、コラーゲンペプチド、L-バリン、コンドロイチン蛋白複合体、L-ロイシン食物繊維(ポリデキストロース)、L-イソロイシン、大豆ペプチド、N-アセチルグルコサミン、テアニン、α-リポ酸、ニンニク、アスパラギン酸ナトリウム、ハトムギ、イチョウ葉、ヒアルロン酸、ウコン、ビルベリーエキス、エゾウコギ、フィッシュエラスチン、オタネニンジン 等
出典:doda求人情報
dodaに過去掲載された求人・採用情報はありません。
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口
※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。