京浜港湾工事株式会社
の求人・中途採用情報
京浜港湾工事株式会社の過去求人情報一覧
京浜港湾工事株式会社で
dodaに掲載中の求人・採用情報はありません。
募集が終了した求人
dodaに過去掲載された求人・採用情報はありません。
-
仕事
-
【しゅんせつ船について】
当社保有のしゅんせつ船「第28須山丸」に乗船して仕事をします。全長56mの大きな四角いプラットフォーム型で巨大なクレーンが付いています。船員が工期中に寝泊まりできる居住スペースもあります。
【工事の流れ】
貿易や輸出入に湾へ入ってくる巨大な船が通るためには、平均水深12~20m程度の海底造成が必要です。資格を持つ先輩がクレーンを操作し、海底の土を掘って航路や船着き場をつくります。つかみ取った土砂は、クレーンで土運船(どうんせん)に積み込まれ、専門業者さんが幕張の埋立地へと運び、環境維持のために使われます。
【工期】
平均2週間(1週間~長くて1カ月程)
【担当業務】
工期中は甲板でのお仕事がメインです。工期外は船の整備作業をします。
●係留ロープづくり
└通常のロープを束ねてねじって頑丈なロープをつくります。
●海底までの深さを測る作業
└船の上から長い棒を挿して深度を測ります。
●ロープの取り回し
└停泊する際にロープで固定します。
●クレーンのエンジン整備
└船舶用2500馬力エンジンの整備、オイル交換を行います。
●バケット整備
└10tダンプ約5台分の容量を持つバケットの塗装、整備作業を行います。
●船のメンテナンス
└チェック表にもとづき点検作業やペンキ塗り・サビ落としなど甲板整備を行います。
【注意点】
船はゆっくり進んでいるように見えますが、非常に大きな力が働いています。
曖昧な判断で作業を進めたりせず、わからないことは必ず先輩に聞いてください。
すべてが新鮮な環境でしょうから、先輩たちも「最初はわからなくて当然だ」と考えています。
※2~3カ月で船の生活・仕事には慣れます。
※重労働ではありませんが、工期中は長時間働く場合があります。
※工期外は千葉の富津にある造船所の岸壁に着け、陸に降りて出掛けることができます。
-
給与
-
月給24万円~40万円
※経験、年齢を考慮し、当社規定により個別に決定します。
※上記には以下の一律手当(工事の有無に関わらず毎月支給)が含まれています。
■食事手当(月3万円)
■別居手当(月6万円)
-
勤務地
-
《転勤なし》作業用船舶上での勤務となります。
【本社】東京都大田区羽田1-21-7
※長期休暇明けなどは穴守稲荷駅より徒歩6分の本社へ出勤し、車に乗り合わせて千葉県富津市の停泊地へ向かいます。
-
仕事
-
【しゅんせつ船について】
当社保有のしゅんせつ船「第28須山丸」に乗船して仕事をします。全長56mの大きな四角いプラットフォーム型で巨大なクレーンがついています。船員が工期中に寝泊まりできる居住スペースもあります。
【工事の流れ】
貿易や輸出入に湾へ入ってくる巨大な船が通るためには、平均水深12~20m程度の海底造成が必要です。資格を持つ先輩が、クレーンを操作し海底の土を掘って航路や船着き場を作ります。つかみ取った土砂は、クレーンで土運船(どうんせん)に積み込まれ、専門業者さんが幕張の埋立地へと運び、環境維持のために使われます。
【工期】
平均2週間(1週間~長くて1カ月程)
【担当業務】
工期中は甲板でのお仕事がメインです。工期外は船の整備作業をします。
●係留ロープづくり
└通常のロープを束ねてねじって頑丈なロープをつくります。
●海底までの深さを測る作業
└船の上から長い棒を挿して深度を測ります。
●ロープの取り回し
└停泊する際にロープで固定します。
●クレーンのエンジン整備
└船舶用2500馬力エンジンの整備、オイル交換を行います。
●バケット整備
└10tダンプ約5台分の容量を持つバケットの塗装、整備作業を行います。
●船のメンテナンス
└チェック表にもとづき点検作業やペンキ塗り・サビ落としなど甲板整備を行ないます。
【注意点】
船はゆっくり進んでいるように見えますが、非常に大きな力が働いています。
曖昧な判断で作業を進めたりせず、わからないことは必ず先輩に聞いてください。
すべてが新鮮な環境でしょうから、先輩たちも「最初はわからなくて当然だ」と考えています。
※2~3カ月で船の生活・仕事には慣れます。
※重労働ではありませんが、工期中は長時間働く場合があります。
※工期外は、千葉の富津にある造船所の岸壁に着け陸に降りて出掛けることができます。
-
給与
-
月給24万円~40万円
※上記には以下の一律手当(工事の有無に関わらず毎月支給)が含まれています。
■食事手当(月3万円)
■別居手当(月6万円)
※経験、年齢を考慮し、当社規定により個別に決定します。
-
勤務地
-
作業用船舶上
※転勤なし
本社/東京都大田区羽田1-21-7
※長期休暇明け等は穴守稲荷駅より徒歩6分の本社へ出勤し、車に乗り合わせて千葉県富津市の停泊地へ向かいます。
-
仕事
-
わたしたちは、国土交通省・東京都・神奈川県などより依頼を受け、東京湾内で航路の安全確保をしています。土砂が流入し水深が浅くなっている部分は、定期的に海底を掘る必要があります。これを“しゅんせつ工事”といい、その作業をする船舶が“しゅんせつ船”です。
【しゅんせつ船について】
当社保有のしゅんせつ船「第28須山丸」に乗船して仕事をします。全長56mの大きな四角いプラットフォーム型で巨大なクレーンがついています。船員が工期中に寝泊まりできる居住スペースもあります。
【工事の流れ】
貿易や輸出入に湾へ入ってくる巨大な船が通るためには、平均水深12~20m程度の海底造成が必要です。資格を持つ先輩が、クレーンを操作し海底の土を掘って航路や船着き場を作ります。つかみ取った土砂は、クレーンで土運船(どうんせん)に積み込まれ、専門業者さんが幕張の埋立地へと運び、環境維持のために使われます。
【工期】
平均2週間(1週間~長くて1カ月程)
【担当業務】
工期中は甲板でのお仕事がメインです。工期外は船の整備作業をします。
●係留ロープづくり
└通常のロープを束ねてねじって頑丈なロープをつくります。
●海底までの深さを測る作業
└船の上から長い棒を挿して深度を測ります。
●ロープの取り回し
└停泊する際にロープで固定します。
●クレーンのエンジン整備
└船舶用2500馬力エンジンの整備、オイル交換を行います。
●バケット整備
└10tダンプ約5台分の容量を持つバケットの塗装、整備作業を行います。
●船のメンテナンス
└チェック表にもとづき点検作業やペンキ塗り・サビ落としなど甲板整備を行ないます。
※2~3カ月で船の生活・仕事には慣れます。仕事は比較的シンプル。重労働ではありませんが、工期中は早出・残業で長時間働く必要があります。
※工期外は、千葉の富津にある造船所の岸壁に着け陸に降りて出掛けることができます。
-
給与
-
月給24万円~40万円
※上記には以下の一律手当(工事の有無に関わらず毎月支給)が含まれています。
■食事手当(月3万円)
■別居手当(月6万円)
※経験、年齢を考慮し、当社規定により個別に決定します。
-
勤務地
-
作業用船舶上
※転勤なし
本社/東京都大田区羽田1-21-7
※穴守稲荷駅より徒歩6分の本社へ出勤し、車に乗り合わせて千葉県富津市の停泊地(造船所)へ向かい出航します。