株式会社ナリコマホールディングス
-
設立
- 1990年
-
-
従業員数
- 96名
-
-
-
平均年齢
- -歳
-
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
株式会社ナリコマホールディングス
株式会社ナリコマホールディングスの過去求人情報一覧
募集が終了した求人
募集している求人
該当求人数 1件
この条件の求人数 1 件
仕事
【ハラスメント・コンプライアンス領域の課題解決を担う<従業員相談室>高齢者向け給食サービス事業で西日本トップクラス/5年間で成長率160%】 ◆仕事内容 従業員(約4,000名)からの相談を受ける部署にて、メンタル不調、健康相談、休職者対応、ハラスメント、労務問題など多岐にわたる相談を受けていただきます。 相談者本人に寄り添うだけではなく、産業医・産業保健師・人事部門責任者・労務担当者・相談者の上長・社労士・弁護士など関係者と連携をとって問題解決のための調整を行います。 直面する人事トラブルの対応だけではなく、発生事例の分析を行い、予防的な仕組みづくりの企画、実行も行って頂くことを期待しています。 ■具体的には: ・従業員の面談(メンタルヘルス対応、健康相談、復職支援等) ・産業医との連携 ・健康診断データ入力、分析 ・安全衛生委員会への参加 ・健康増進施策の企画運営 ・ストレスチェック実施後のフォローや職場環境改善への参画 ・相談窓口の受電(平日9:00~17:00)、メール対応 ・解決に向けた調整業務(上司や人事総務部門など) ■配属部署: 配属となる社長室 従業員相談室は現在3名体制です(うち保健師1名)。 ■キャリアイメージ: ◇1年後 ナリコマの多様な部署、職種における特性を理解しつつ、相談相手に応じた相談対応を行っていただきます。 ナリコマへの理解を深めたうえで、徐々に企画・提案しつつ活躍してくださることを想定しています。 ◇2~3年後 産業保健分野の課題解決に向け、率先して施策の企画・実行することができ、継続的に課題解決に取り組んで頂くことを期待しています。 変更の範囲:限定なし
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>新大阪本社住所:大阪府大阪市淀川区西宮原1-4-2 ナリコマHD新大阪ビル4階勤務地最寄駅:御堂筋線/新大阪駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:限定なし
最寄り駅
新大阪駅、西中島南方駅、南方駅(大阪府)
給与
<予定年収>530万円~650万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):350,000円~430,000円<月給>350,000円~430,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※経験・能力等を考慮の上、当社規定により決定します。■昇給:年1回(4月)■賞与:年2回(6・12月)※月給2ヶ月程/年■報奨金:年2回(6・12月)※半期毎の会社利益を原資に個人業績に応じ配分※入社時基本給は経験やスキルを面接で評価し、社内等級制度に基づいて決定賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■グループの概要「お食事を通じてご高齢者の皆さまに生きる喜びを」を企業理念に、高齢者向け給食の提供事業で西日本で売上、取引先数ともにトップクラスを誇っています。西日本はもちろん東日本にも積極的に展開し、全国No.1を目指していきます。
出典:doda求人情報
仕事
【日常業務】 ・給与計算(賞与、報奨金含む) ・各種保険事務(雇用保険・健康保険・厚生年金保険・労災保険) ・昇給事務・雇用契約管理・住民税の特別徴収事務・年末調整 ・入退社手続きに関する事務・各種証明書作成 ・社内外文書作成、会議資料作成等 ※勤怠・給与・人事管理には日通システム社のソフトを使用しています 【今後予定しているプロジェクト】 ・人事・給与システムの入れ替え ・就業規則や賃金規程の見直し ・保険関係の電子申請化 ・各種制度改革 【キャリアイメージ】 >>>1年後 当社の給与計算の一連業務が理解できる。先輩の指示を受けながら、一通りの業務を回すことが出来る。 >>>3年目以降 自ら周囲に働きかけるなど、給与計算・社会保険業務を統括できるようになる。 ※いずれは給与担当にとどまらず、マネジメント業務もお任せしていきます。
給与
■メンバークラス 月給23万円~27万円 ※時間外労働分は別途支給いたします。 ※給与は個人の経験やスキル、年齢などを考慮して決定します。 ■リーダー候補クラス 月給26万円~37万円 ※時間外労働分は別途支給いたします。 ※給与は個人の経験やスキル、年齢などを考慮して決定します。 ※経験豊富な方は優遇します(社内規定により上限40万円まで広げる場合あり)
勤務地
【転勤なし/駅チカ5分】 ■新大阪本社:大阪府大阪市淀川区西宮原1-4-2 ナリコマHD新大阪ビル5階 <アクセス> ・JR新大阪駅「新大阪」駅北口 徒歩5分 ・大阪市営地下鉄 御堂筋線「新大阪」駅 徒歩5分
仕事
■献立作成~受発注~生産管理の基幹系システムの開発・改修 中心に、社内における問い合わせ対応など、サポート業務もお任せします。 <社内システムについて> 当グループでは「NEWS」という自社開発した社内システムを構築しています。 「NEWS」は、お食事提供サービスというグループの事業を支える役目を担い、 献立作成から受発注、栄養管理、生産管理まで一括管理する基幹系システムです。 現場からの細かな要望に応え、新たな機能などを追加する際には、 ゼロから機能をつくるといった大規模なものであれば3カ月ほど、 小さなものは2週間ほどをかけ、常に新しく改修を行っています。 「NEWS」をユーザーとして使用するのは社内の栄養士です。 使い方としては、献立の食数を入力すると必要な材料量を計算し、 さらには発注を行った材料でつくられた献立の栄養数値までも算出され、 業務効率を大幅に向上させています。 事実、このシステムの開発・導入により、グループの売上は12年間で倍にまで成長しました。 現在、システム部では「NEWS」の開発・運用をメインで行っていますが、 今後は、製造本部のエンジニアが担当している製造管理システムにも協力し、 新たに在庫管理のシステム化も進めていく予定です。
給与
月給27万~35万円以上 ◎経験・能力を十分考慮し、決定します。 ◎実務経験5年以上の方であれば、月給35万円~スタートも可能です。
勤務地
■本社/大阪市淀川区西宮原1-4-2 ナリコマHD新大阪ビル6階 ◎移転したばかりのキレイなオフィスです! ◎U・Iターン歓迎 ◎転勤なし
仕事
■献立作成~受発注~生産管理の基幹系システムの開発・改修 中心に、社内における問い合わせ対応など、サポート業務もお任せします。 <社内システムについて> 当グループでは「NEWS」という自社開発した社内システムを構築しています。 「NEWS」は、お食事提供サービスというグループの事業を支える役目を担い、 献立作成から受発注、栄養管理、生産管理まで一括管理する基幹系システムです。 現場からの細かな要望に応え、新たな機能などを追加する際には、 ゼロから機能をつくるといった大規模なものであれば3カ月ほど、 小さなものは2週間ほどをかけ、常に新しく改修を行っています。 「NEWS」をユーザーとして使用するのは社内の栄養士です。 使い方としては、献立の食数を入力すると必要な材料量を計算し、 さらには発注を行った材料でつくられた献立の栄養数値までも算出され、 業務効率を大幅に向上させています。 事実、このシステムの開発・導入により、グループの売上は12年間で倍にまで成長しました。 現在、システム部では「NEWS」の開発・運用をメインで行っていますが、 今後は、製造本部のエンジニアが担当している製造管理システムにも協力し、 新たに在庫管理のシステム化も進めていく予定です。
給与
月給27万~35万円以上 ◎経験・能力を十分考慮し、決定します。 ◎実務経験5年以上の方であれば、月給35万円~スタートも可能です。
勤務地
■本社/大阪市淀川区西宮原1-4-2 ナリコマHD新大阪ビル6階 ◎移転したばかりのキレイなオフィスです! ◎U・Iターン歓迎 ◎転勤なし
仕事
人事部労務課において、 グループ会社3社、従業員数約3700名(パート約2900名)の労務管理を行います。 まずは、パートの方と協力しながら日々の業務をお任せします。 より効率的で正確な管理ができるように業務改善に取り組みながら 将来的には制度構築にまで踏み込んだ仕事をお任せしたいと考えています。 ◆◇◆日々の業務◆◇◆ ・入退社事務、証明書作成 ・給与計算(賞与、報奨金含む)、昇給事務、雇用契約管理、住民税の特別徴収事務、年末調整 ・各種保険事務(雇用保険、健康保険・厚生年金保険、労災保険) ・社内外文書作成、会議資料作成等 上記の業務は自分で行うだけでなく、 パートの方に適切に作業を振り分けることも重要な役割です。 ◆◇◆組織構成◆◇◆ 課長代理(30代男性)、スタッフ5名(女性40代1名・女性30代1名・女性20代3名)、 パート4名の部署です。 「給与チーム」「社保チーム」の2つに分かれて業務を分担しています。 ◆◇◆(将来的な)業務改革の仕事◆◇◆ 2017年6月の体制強化を目的とした、組織改編を予定しています。 今年度より退職職金制度、評価制度の見直しなどの制度改革に着手していますが、 よりその速度を上げるために労務課の体制から改めます。 「給与チーム」「社保チーム」にもう一つ、 制度構築を専門で行う「企画チーム」を立ち上げます。 「企画チーム」は制度の見直しや改定など、 業務の効率化、正確性を高める仕事に特化して取り組んでいただきます。
給与
総合職:月給25万円~30万円(見込み残業30時間分を含む) 一般職:月給20万円~25万円(見込み残業20時間分を含む) ※年齢・経験等を考慮の上、決定します。
勤務地
■大阪本社:大阪府茨木市五日市1-7-27 ※転勤なし ※JR茨木駅もしくは阪急茨木市駅からバス10~15分です。バス停からは徒歩すぐです。 ※自転車で通勤している人も多くいます。駅からは大体15分ほどの距離です。
仕事
【具体的な仕事内容】 ■新卒採用 総合職(営業・生産管理等)の栄養士職の採用業務。(2015年度採用人数70名) 新卒向け説明会・面接や、次年度の採用企画~運用に携わっていただきます。 【入社後は…】 まずは、2016年度新卒採用に同行いただきます。 そこで全体の流れなどを学び、2017年度採用の企画~運用に携わっていただく予定です。(※但し入社時期による) 将来的には中途採用・パート採用の運用を、 あるいは、研修業務、人事労務業務などを手がけていただく可能性もあります。 ■中途採用 社内の人員ニーズの確認、媒体選定~採用スケジュールの設定など。 組織拡大に伴い、必要に応じて採用活動を行います。 ■パート採用 九州~関東で年間約1000名の採用を行っています。 現在、より効率的な採用の仕組みづくりに注力しています。
給与
月給22万円~28万円(※固定残業手当(月30時間分)含む) ※経験・スキル等を考慮の上、決定します。
勤務地
大阪府茨木市五日市1-7-27 ※転勤なし ※U・Iターン歓迎
仕事
【具体的には】 物販事業部のリーダー候補として、 事業の推進、顧客満足度向上につながる 販促企画の立案および運営、顧客提案(法人営業)をおこなっていただきます。 【「物販事業」について】 セントラルキッチンと呼ばれる自社工場で製造したお食事を 高齢者福祉施設を中心とした契約施設にお送りし、 現場スタッフ(施設内の栄養士・調理師・介護スタッフなど)による簡単な調理で 利用者の方へ提供できるサービスです。 メイン事業である、当社スタッフが施設に常駐・調理する「委託事業」よりも人件費を抑えられる方式のため、 20~50名程度の中・小規模施設からのニーズが高まっています。
給与
月給23万~32万円 ※経験・スキル等を考慮の上、決定します。
勤務地
大阪府茨木市五日市1-7-27 ※転勤なし ※U・Iターン歓迎
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・株式会社東洋経済新報社・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に誤りがある場合や内容に関するご相談はdodaの担当営業または 企業様相談窓口 からご連絡ください。