株式会社コバックス
-
設立
- 1952年
-
-
従業員数
- 370名
-
-
-
平均年齢
- 41.0歳
-
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
株式会社コバックス
株式会社コバックスの過去求人情報一覧
仕事
【未経験歓迎!新製品開発◆残業月10h以下/完全週休2日制/フレックス/年休127日◆国内シェアトップクラス◆積極的海外展開◆研磨布紙を完全オーダーメイドで生産~販売まで】 ■職務内容について: 研磨紙分野で国内シェアトップクラスの当社で、研磨布紙・研磨フィルムの新製品開発をお任せします。 使用先例…自動車、エレクトロニクス機器、航空機、高級家具、スポーツ・レジャー用品等 ■入社後の流れ: 入社後3年程度は新製品を開発するのに必要な力量を養う為の経験を積んでいただき、徐々に与えられたテーマに沿って新製品の開発及び研究に取り組んでいただく形へとシフトしていきます。 開発では、特定の1工程だけでなく材料選定から製造条件の設定、試作、出来上がった製品の品質評価までほぼ全てを担当いただきます。 その分新製品が完成した時の喜び、達成感が大きいのが醍醐味です! ■組織体制: 開発部 つくば工場:4名(部長除く) 沓掛工場:5名(部長除く) 計9名 ■同社の魅力・特徴: ◇働き方◎: ・年休127日/土日祝休/残業月10h以下 ・フレックス制度有(コアタイム:10 :00~14:35) ・平均勤続年数:17年 社員の働きやすい環境を整えており、今後もさらなる環境の整備に取り組んでいきます。 ◇トップクラスシェアの製品力: 当社はモノをつくる過程で使用必須な研磨布紙を完全オーダーメイドで生産から販売まで行っており、国内販売シェアトップクラスを誇っております。 特に自動車メーカーでのニーズが高く、TOYOTAレクサスのトップコートウッドパネルの仕上げや、新幹線の車体の研磨や、航空機の塗り替え仕上げ等様々なシーンで当社の製品は使用されております。 また、身近なものでは、グランドピアノの仕上げ研磨に採用されるなど、普段接するあらゆる製品の研磨に使用されております。 さらに国内にとどまらず、中国・マレーシア・タイ・インドなどのアジアをはじめとして、ドイツ・オランダなど欧州にも展開し、シェアを拡大しております。 ◇安定性: 現在、研磨紙マーケットは国内において200億円超。 当社はその30%以上のシェア(売上70億強)を保持する国内第2位の大手企業です。 新規参入の無いニッチビジネスで安定的な売上と利益を堅持しています。 変更の範囲:本文参照
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>つくば工場住所:茨城県坂東市幸神平26-4 勤務地最寄駅:関東鉄道常総線/三妻駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
三妻駅
給与
<予定年収>396万円~525万円<賃金形態>月給制補足事項なし<賃金内訳>月額(基本給):238,000円~309,000円<月給>238,000円~309,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※上記はあくまで想定年収であり、ご選考を通じて最終的に決定いたします。■昇給:年1回(2月)■賞与:年2回(6月・12月) (業績連動方式)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容: 研磨布紙・研磨フィルム、研磨用品の製造及び販売 精密研磨機械の設計開発及び製造販売■同社の特徴:(1)厳しい品質規格…同社では、顧客の用途にあわせて原材料(基材、研磨材、接着材)を厳選しています。納入時に品質規格に基づき、多種多様な検査に合格したものだけを使用しています。(2)環境に配慮した製造方法…PRTR法(化学物質排出把握管理促進法)に基づく対象物質の取扱量を管理するほか、使用される溶剤等による有害物質の大気への排出は処理装置により大幅に低減されます。また太陽光発電を利用し、製造過程で多く使われる電力の省エネにも役立てています。(3)現場の声を活かした製品づくり…営業員の第一歩は、まず「現場を知ること」。サンドペーパーが顧客の現場でどのように使われているかを知り、もっと良い仕上がり、もっと楽な作業方法はないかと探究心を持つよう意識しています。昨今の新製品は、このような活動から生み出されており、顧客のニーズや期待に応え、形にするためのシステムを構築しています。(4)ワールドワイドの販売網…日本国内のみならず、業界では海外輸出の先駆け的存在です。現在ではアジア、ヨーロッパ、アメリカをはじめ、全世界に輸出されています。アシレックス・バフレックスシリーズは自動車補修業界、カーメーカー、その他工業製品製造業界において世界的な賞賛を得ています。(5)研磨装置の設計・開発…精密研磨用製品の特性をより引き出し、多様な形状や素材の精密研磨に関する顧客の要求を反映した研磨装置を、独自に設計・開発を行い、自社で製造しています。
仕事
【残業時間月10時間程/完全週休2日制/年休128日/フレックス制度で働きやすい/国内シェアトップクラス/積極的海外展開/研磨布紙、研磨フィルムを完全オーダーメイドで生産から販売まで行う90年以上の歴史ある企業】 ■職務内容: 同社の製品の生産拠点である工場にて、設備保全として工場にある研磨製造装置を始めとした様々な機械全般のメンテナンスをメインに、生産設備改善の際の機械設計をご担当いただきます。OJT研修を通じてベテラン社員が手厚くフォローいたしますので、ご安心ください。そして、将来的には機械&生産設備のスペシャリストとしてご活躍いただきます。 【詳細】 ・社内設備メンテナンス ・機械設備設計 ・電気設計 ※メンテナンスが7割機械設計が3割になります。 ■組織構成: 配属予定のエンジニアリング部には全体で20名おり、機械と電気それぞれ10名ずつで担当しております。20代~60代まで幅広く在籍しているため、風通しのいい社風が特徴です。 ■同社の魅力・特徴: ◇働き方: 残業は月10時間程度で有給も5日以上取得する社員が7割以上います。社員の働きやすい環境作りに努めており、フレックスタイム制を導入しております。「働きやすい」という社員も多く、平均勤続年数は17年です。 年間休日128日でワイフワークバランスを保つことができます。 工場は24時間体制のため、夜間に問題等発生し呼ばれることはありますが、振休を取得できますのでご安心ください。 ◇トップクラスシェアの製品力: 当社はモノをつくる過程で使用必須な研磨布紙を完全オーダーメイドで生産から販売まで行っており、国内販売シェアトップクラスを誇っております。特に自動車メーカーでのニーズが高く、TOYOTAレクサスのトップコートウッドパネルの仕上げや、新幹線の車体の研磨や、航空機の塗り替え仕上げ等様々なシーンで当社の製品は使用されております。また、身近なものでは、ギターやグランドピアノの仕上げ研磨に採用されるなど、普段接するあらゆる製品の研磨に使用されております。その需要はアジアをはじめとし、欧州にも積極的に展開しており、海外事業での需要も伸びています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細1>岩井工場住所:茨城県坂東市馬立1273 勤務地最寄駅:関東鉄道常総線/三妻駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細2>つくば工場住所:茨城県坂東市幸神平26-4 勤務地最寄駅:関東鉄道常総線/三妻駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:本文参照
最寄り駅
三妻駅
給与
<予定年収>390万円~500万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):237,000円~300,000円<月給>237,000円~300,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※上記はあくまで想定年収であり、ご選考を通じて最終的に決定いたします。■昇給:年1回(2月)■賞与:年2回(6月・12月)(業績連動方式)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容: 研磨布紙・研磨フィルム、研磨用品の製造及び販売 精密研磨機械の設計開発及び製造販売
仕事
【残業時間月10時間以下/完全週休2日制/フレックス制度で働きやすい/国内シェアトップクラス/積極的海外展開/研磨布紙を完全オーダーメイドで生産から販売まで行う企業です】 ■職務内容について: 当社の製品の生産拠点である工場にて、電気設計担当として工場にある研磨機などの機械全般の電気設計に携わっていただきます。電気設計担当者には、電気制御のプログラムや、何か機械に電気のトラブルが発生した際には、メンテナンスも実施するポジションです。幅広い職務にはなりますが、OJT研修を通じてベテラン社員が手厚くフォローいたしますので、ご安心ください。そして、将来的には電気のスペシャリストとしてご活躍いただきます。 【変更の範囲:会社が定める業務範囲】 ■部署の特徴: ご入社後はエンジニアリング部第一保全設備課あるいは第二保全設備課に配属となります。全体で20名在籍しており、機械と電気でそれぞれ10名ずつおります。風通しが良い為、意見を述べやすく、またベテラン社員が多いため、手厚く技術を伝授いたしますのでご安心ください。 ■同社の魅力・特徴: ◇働き方: 年間休日126日/完全週休2日制/残業月10時間以下となっており、ライフワークライフバランスを取ることのできる環境が整っております。フレックスタイム制を導入しており、働く時間を柔軟に決めることができます。社員の働きやすい環境を整えており、その結果平均勤続年数は17年となっており、今後もさらなる働きやすい環境の整備に取り組んでいきます。 ◇トップクラスシェアの製品力: 当社はモノをつくる過程で使用必須な研磨布紙を完全オーダーメイドで生産から販売まで行っており、国内販売シェアトップクラスを誇っております。特に自動車メーカーでのニーズが高く、TOYOTAレクサスのトップコートウッドパネルの仕上げや、新幹線の車体の研磨や、航空機の塗り替え仕上げ等様々なシーンで当社の製品は使用されております。また、身近なものでは、グランドピアノの仕上げ研磨に採用されるなど、普段接するあらゆる製品の研磨に使用されております。さらに国内にとどまらず、中国・マレーシア・タイ・インドなどのアジアをはじめとして、ドイツ・オランダなど欧州にも展開し、シェアを拡大しております。 変更の範囲:本文参照
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細1>岩井工場住所:茨城県坂東市馬立1273 勤務地最寄駅:関東鉄道常総線/三妻駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細2>つくば工場住所:茨城県坂東市幸神平26-4 勤務地最寄駅:関東鉄道常総線/三妻駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:本文参照
最寄り駅
三妻駅
給与
<予定年収>390万円~500万円<賃金形態>月給制補足事項なし<賃金内訳>月額(基本給):238,000円~300,000円<月給>238,000円~300,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※上記はあくまで想定年収であり、ご選考を通じて最終的に決定いたします。■昇給:年1回(2月)■賞与:年2回(6月・12月) (業績連動方式)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容: 研磨布紙・研磨フィルム、研磨用品の製造及び販売 精密研磨機械の設計開発及び製造販売
出典:doda求人情報
dodaに過去掲載された求人・採用情報はありません。
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口
※個人の方の掲載写真に関するご相談ご要望は、求人企業へ直接ご連絡ください。dodaでの修正・削除などはお受けいたしかねますので、予めご了承ください。