株式会社ヨシダ防災設備
の求人・中途採用情報
株式会社ヨシダ防災設備の過去求人情報一覧
株式会社ヨシダ防災設備で
dodaに掲載中の求人・採用情報はありません。
募集が終了した求人
dodaに過去掲載された求人・採用情報はありません。
-
仕事
-
\テレアポ、飛び込み営業なし!/
【具体的には…?】
■訪問・顧客対応
既存顧客の管理会社を定期的に訪問し、設備の点検・更新ニーズをヒアリングします。
■提案・見積り作成
顧客のニーズや現地状況に基づき、点検や工事の提案書・見積書を作成し、ご案内します。
■現地調査
実際にビル・マンション等の現地を訪問し、必要な作業範囲や点検・工事内容の確認を行います。
■社内共有・調整
調査内容を社内の点検・工事担当スタッフに引き継ぎ、スケジュールや作業内容を調整します。
※担当エリア/一都三県
\当社ならではの“魅力POINT”!/
◆◇◆1歩ずつ成長できる安心の育成体制!◆◇◆
入社後はまず、基本的な知識や業務の流れを座学で学ぶことからスタート。その後は先輩社員によるOJTを「3ヶ月」以上行い、実践の中で着実に経験を積んでいただきます。その後も配属先の先輩社員が近くでサポートし、1年間を目処に独り立ち。不安を抱えたまま業務を任されることはありませんので、安心した気持ちで仕事に取り組めます!
◆◇◆未来志向で選べる多彩なキャリア!◆◇◆
営業職として経験を積んだ後は、【マネジメント職】へのステップアップが可能。また、現場での知識や提案力を高めて営業職の【スペシャリスト】を目指す選択肢もございます。さらに、希望や適性に応じて【技術職】へのキャリアチェンジもOK!実際、営業職から技術職へとキャリアを切り替えて成果を上げている社員もいます。将来を見据え、自分らしい働き方を模索できる環境です◎
-
給与
-
月給22万円~50万円+各種手当++賞与年2回(昨年度実績「3ヶ月分」)+決算賞与(連続支給中)
※これまでの経験や能力を考慮した上で、決定致します。
※試用期間1~3ヶ月あり。期間中の待遇に変更はございません。
⇒1ヶ月で試用期間を終える可能性もございます!
※残業代は別途全額支給致します。
≪月収例≫
・月収28万円(基本給22万円+各種手当/30歳・経験3年)
・月収35万円(基本給28万円+各種手当)/35歳・経験5年・主任)
-
勤務地
-
【転勤なし/東京オフィス勤務】
東京都江東区亀戸1丁目5-7 錦糸町プライムタワー8階
【アクセス】
・JR総武線、東京メトロ半蔵門線「錦糸町」より徒歩9分
・JR総武線「亀戸」より徒歩9分
-
仕事
-
【具体的な仕事内容】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■点検作業
∟オフィスビルやマンションの管理会社から建物の図面をもらい、設置場所を確認します。その後、点検要領に沿って自動火災報知機の受信機や感知器の機能確認、防煙設備の適切な設置状況の確認などを実施します!
※点検業務は2~5名のチーム体制で実施
※大きな建物の場合は1日に1件、その他の建物では平均して1日に2~3件ほどの点検
※メーカーごとの機械の特徴やお客様の施設のルールを覚えることが重要です!
■各種書類の作成
└消防署への報告書作成
└点検現場での写真を添付したクライアント向け報告書の作成
└点検で見つかった不具合を改善するための見積書作成
※指定されたフォーマットに沿って入力する作業なので、難しい仕事ではありません!
【約1年間、専門知識をじっくり学べる環境です!】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
入社後は、点検方法について学ぶOJT指導を、約1年かけて行います。点検方法に慣れてきたら、消火器・火災報知器・スプリンクラーなど、点検できる設備を徐々に増やしていきます。まずは先輩と一緒に現場を回りますのでご安心ください◎消防設備全ての検査を習得するには期間を要しますが、少しずつ学び、成長していきましょう!
【資格取得でキャリアアップを目指してください!】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
消防設備の点検には「消防設備士」の資格が必要不可欠。そのため、資格取得も目指していただきます。資格の難易度はそこまで高くはなく、未経験入社の先輩社員も取得しています!取得後は専門知識や技術を活かし、さらなるキャリアアップが目指せるほか、祝い金や資格手当も支給されるので、より高いモチベーションを維持しながら日々の仕事に取り組めます!
-
給与
-
月給20万5000円以上+賞与年2回(昨年度実績「3ヶ月分」)+決算賞与(連続支給中)
※これまでの経験や能力を考慮した上で、決定致します。
※試用期間1~3ヶ月あり(ほとんどの方が1ヶ月の試用期間で終えています)。
※期間中の待遇に変更はございません。
★当社では年功序列にとらわれず、個々の経験やスキルを重視した評価を行っています。
-
勤務地
-
■東京オフィス
東京都江東区亀戸1丁目5-7 錦糸町プライムタワー8階
■横浜オフィス
神奈川県横浜市保土ヶ谷区西谷1丁目15-20 プレシピスアベ1階
≪アクセス≫
■東京オフィス
JR総武線・東京メトロ半蔵門線「錦糸町」より徒歩9分
JR総武線「亀戸」より徒歩9分
■横浜オフィス
相鉄線「西谷駅」北口より、徒歩約10分
-
仕事
-
【具体的な仕事内容】
■点検作業
オフィスビルやマンションの管理会社から建物の図面をもらい、設置場所を確認します。その後、点検要領に沿って自動火災報知機の受信機や感知器の機能確認、防煙設備の適切な設置状況の確認などを実施。当社では点検業務を2~5名のチーム体制で実施し、大きな設備の場合は1日に1件、その他の設備では平均して1日に2~3件の点検を行います。
※メーカーごとの機械の特徴やお客様の施設のルールを覚えることが重要です!
■各種書類の作成
└消防署への報告書作成
└点検現場での写真を添付したクライアント向け報告書の作成
└点検で見つかった不具合を改善するための見積書作成
※指定されたフォーマットに沿って入力する作業なので、難しい仕事ではありません!
\消防設備点検の専門知識をじっくり学べる環境です!/
入社後は、点検方法について学ぶOJT指導を、約1年かけて行います。一つの設備における点検方法に慣れてきたら、消火器・火災報知器・スプリンクラーなど、点検できる設備を徐々に増やしていきます。先輩と一緒に現場を回りながら、ビルの点検をひと通りこなせるようになったら晴れて独り立ち!消防設備全ての検査を習得するには期間を要しますが、少しずつ学び、成長していきましょう!
\資格取得でキャリアアップを目指してください!/
消防設備の点検には「消防設備士」の資格が必要不可欠。そのため、入社後は仕事の傍ら、資格取得も目指していただきます。資格の難易度もそこまで高くはないので、先輩社員からのフォローをもらいながら、しっかりと勉強していきましょう。取得後は専門知識や技術を活かし、さらなるキャリアアップが目指せるほか、祝い金や資格手当も支給されるので、より高いモチベーションを維持しながら日々の仕事に取り組めます!
-
給与
-
月給20万5000円以上+賞与年2回(昨年度実績「3ヶ月分」)+決算賞与(連続支給中)
※これまでの経験や能力を考慮した上で、決定致します。
※試用期間1~3ヶ月あり(ほとんどの方が1ヶ月の試用期間で終えています)。
※期間中の待遇に変更はございません。
★当社では年功序列にとらわれず、個々の経験やスキルを重視した評価を行っています。
-
勤務地
-
■横浜オフィス
神奈川県横浜市保土ヶ谷区西谷1丁目15-20 プレシピスアベ1階
≪アクセス≫
■横浜オフィス
相鉄線「西谷駅」北口より、徒歩約10分
-
仕事
-
■消防設備保守点検
マンション・ビル・学校の自動火災報知設備・消火器・避難器具・誘導灯設備・非常放送設備・非常警備設備・
屋内/屋外消火栓設備・スプリンクラー設備等の定期点検業務。
防災の知識はとても奥深くひと通りの知識が身につくには、最低でも1年かかります。
ただ、資格取得や知識習得など目標とできる課題が
それぞれの段階で設定出来ますので、飽きることなく続けられると思いますよ。
◆スキルアップすると…
消防設備保守点検業務を通して、
防災の知識が身につき、各種資格取得ができたら、
仕事の幅を広げられる部署へ異動する事も可能です!
例えば…
■消防設備工事
消防設備等の不良改修やリニューアル工事(要消防設備士免許)
■営業
■建築設備定期検査
換気設備や排煙設備等の検査(要検査資格)
■特殊建築物等定期調査
構造強度や防火・避難関係等の調査(要検査資格)
【1日の仕事の流れ】
出勤後、2~5名で社用車に乗り込み、現場へ
作業開始時間によっては、早めに出かけることもあります。
▼
現場に到着したら、まずは打ち合わせ。
作業内容や仕事の分担をお客さまや先輩と確認します。
新しいサービスの提案を行う場合もあります。
▼
消防設備の点検に入ります。
最初は先輩社員のサポートとして知識や技術を身につけていきます。
▼
作業終了時間は大体17時ごろ。
その後は、会社へ戻り、翌日の準備や事務作業を行います。
-
給与
-
月給20万~40万円
-
勤務地
-
東京都葛飾区東四つ木4-9-9
-
仕事
-
■消防設備保守点検
マンション・ビル・学校の自動火災報知設備・消火器・避難器具・誘導灯設備・非常放送設備・非常警備設備・
屋内/屋外消火栓設備・スプリンクラー設備等の定期点検業務。
防災の知識はとても奥深くひと通りの知識が身につくには、最低でも1年かかります。
ただ、資格取得や知識習得など目標とできる課題が
それぞれの段階で設定出来ますので、飽きることなく続けられると思いますよ。
◆スキルアップすると…
消防設備保守点検業務を通して、
防災の知識が身につき、各種資格取得ができたら、
仕事の幅を広げられる部署へ異動する事も可能です!
例えば…
■消防設備工事
消防設備等の不良改修やリニューアル工事(要消防設備士免許)
■営業
■建築設備定期検査
換気設備や排煙設備等の検査(要検査資格)
■特殊建築物等定期調査
構造強度や防火・避難関係等の調査(要検査資格)
【1日の仕事の流れ】
出勤後、2~5名で社用車に乗り込み、現場へ
作業開始時間によっては、早めに出かけることもあります。
▼
現場に到着したら、まずは打ち合わせ。
作業内容や仕事の分担をお客さまや先輩と確認します。
新しいサービスの提案を行う場合もあります。
▼
消防設備の点検に入ります。
最初は先輩社員のサポートとして知識や技術を身につけていきます。
▼
作業終了時間は大体17時ごろ。
その後は、会社へ戻り、翌日の準備や事務作業を行います。
-
給与
-
月給20万~40万円
-
勤務地
-
東京都葛飾区東四つ木4-9-9