日本音響エンジニアリング株式会社
- 
            
              
設立
- 1972年
 
 - 
            
              
- 
                  
従業員数
 - 104名
 
 - 
                  
 - 
            
            
              
- 
                  
平均年齢
 - -歳
 
 - 
                  
 
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。 
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
        ※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
        ※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
        ※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
        ※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
        (「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
        ※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
      
日本音響エンジニアリング株式会社
日本音響エンジニアリング株式会社の過去求人情報一覧
募集が終了した求人
募集している求人
該当求人数 2件
この条件の求人数 2 件
仕事
~ニッチトップ級な技術力・民間の空港の取引がメイン・騒音に対して機器設置から分析まで一貫して携わることが可能・年休123日・土日祝休み・残業20~25H程~ ■業務概要: 航空機騒音に関わる監視システム開発の設計・プロジェクト管理をメインにお任せします。AIによる航空機騒音判定技術など最先端の技術を身に着けることが可能です。 ■職務詳細: ・測定・分析システムの設計・実装 ・機械学習、深層学習を活用したシステム開発 ・クラウドインフラを活用した分析システム構築 ・電波や高解像度画像を用いた分析システム開発 ・騒音伝搬シミュレーションソフトウェアの開発 ・専門性と希少能力を活かした革新的なシステム開発 ■働き方・安定性: ・案件に対してメイン担当1名、サブ担当3名というチームで働きます ・システムのプロジェクト期間としては3カ月~5か月程 ・取引先は民間の空港以外に国とのやり取りもあり、定期的かつ数多くの飛行機が飛ぶ民間の空港との取引はほぼ独占状態の為安定した需要が見込まれます。民間の空港以外にはテーマパークや工場などになります。 ■組織構成: データサイエンス事業部には20名程所属しており、システム開発を行っているエンジニアは4名所属しております。 ■福利厚生: 年間休日123日・土日祝休み・残業20~25H程とメリハリをもって働ける環境です。 原則転勤は想定しておりませんので、腰を落ち着けて働くことが可能な環境です。 ■入社後: 業務になれたきた1年程を目安にプロジェクトリーダーとしてメイン担当として業務をお任せする予定です。 ■魅力: 当社は日本で2社しかない航空機騒音監視システムの開発・製造会社で保守運用までを一気通貫で行っております。航空機騒音監視システムは地元住民の生活環境を守ることに繋がり、社会貢献性の高さややりがいを感じられます。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都墨田区緑1-21-10 BR両国2ビル勤務地最寄駅:総武線/両国駅受動喫煙対策:敷地内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
両国駅(都営線)、両国駅、森下駅(東京都)
給与
<予定年収>500万円~700万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):250,000円~350,000円<月給>250,000円~350,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■賞与:あり(年2回)※業績にて変動/過去年間6か月あり■昇給・昇格:あり(年1回)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容: 〇レコーディングスタジオ、放送スタジオ、ホール、無響室・残響室等の研究実験施設、オーディオルーム・楽器練習室等の音響諸室に係る音響設計及び施工〇音響計測システム製品(音源探査、音響材料評価、マイクロホン移動装置、航空機騒音モニタリング等)の製造、販売〇音・振動に関する調査・測定及びコンサルティング、騒音・振動対策航空機騒音の測定・予測シミュレーション〇音響・振動に関する実験・研究等の受託業務〇モニタースピーカー、ルームチューニング製品の製造、販売■特徴:同社は1974年に設立されて以来、建築音響業界で成長し続け、今では業界内でトップシェアを誇っています。そんな中、2015年4月にJASDAQ上場企業であるヒビノ株式会社のグループ会社となり、ヒビノグループにおいても中核企業と位置づけられ、今後の更なる成長を期待されています。また、設計・施工から測定・開発まで顧客のニーズに対し、幅広く対応していくことで、『音』のプロフェッショナル集団として、顧客から信頼を勝ち得ています。その信頼を形にしていくことで、同社が手掛けたスタジオや商品は数多く受賞しています。<例>・2019年 グッドデザイン賞(音楽スタジオ)Studio Tana(スタジオタンタ)・2004年 日本音響学会第12回技術開発賞「全方位音響探査システム Noise Vision」・2010年 オーディオアクセサリ銘機賞2011 金賞「ANKH」・2012年 MPTE AWARDS 2012 日本映画テレビ技術協会 技術開発賞審査員特別賞「鶴岡まちなかキネマ」■建築作品集https://www.noe.co.jp/works/
仕事
~スキルアップしたい方・ニッチなオンリーワンの技術を身に着けたい方歓迎/民間の空港がメイン・定期的に航空機が飛ぶため需要安定性◎/上場企業のグループ会社の為安定基盤◎~ ■業務概要: 航空機騒音に関わる監視システムの開発をメインにお任せいたします。未経験の方も入社後、研修やOJTで学んでいただけますのでスキルアップできる環境です。 ■職務詳細: 9割がた航空機の騒音に関する依頼 ・情報を回収して分析 ・測定器、分析システム製造、測定・調査(2週間・数年)・保守管理を一気通貫して実施 ※残り1~2割は工場、テーマパークの騒音対策になります。 【依頼手順】 住民⇒自治体⇒日本音響エンジニアリング株式会社に依頼を受け改善につなげる 内容は主に2つ: ・短期調査:システム開発⇒機器設置⇒保守/データ⇒報告 ・通年調査:システム開発⇒機器設置+サーバーの設置⇒保守/データ分析⇒機器の更新 ■組織構成: データサイエンス事業部には20名程所属しており、システム開発を行っているエンジニアは4名所属しております。 案件に対してメイン担当1名、サブ担当3名というチームで動きます。 ■入社後の流れ: 先輩社員とのOJTをメインに教育を行います。 入社後2~3年程で案件のサブ担当、5~6年程でメイン担当をお任せしたいと考えておりますが、状況や習得状況に応じてお任せする業務を徐々に広げていく予定です。 ■福利厚生: 年間休日123日・土日祝休み・残業20~25H程とメリハリをもって働ける環境です。 原則転勤は想定しておりませんので、腰を落ち着けて働くことが可能な環境です。 ■魅力点: 当社は日本で2社しかない航空機騒音監視システムの開発・製造会社で保守運用までを一気通貫で行っております。航空機騒音監視システムは地元住民の生活環境を守ることに繋がり、社会貢献性の高さややりがいを感じられます。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都墨田区緑1-21-10 BR両国2ビル勤務地最寄駅:総武線/両国駅受動喫煙対策:敷地内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
両国駅(都営線)、両国駅、森下駅(東京都)
給与
<予定年収>400万円~600万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):220,000円~330,000円<月給>220,000円~330,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■賞与:あり(年2回)※業績にて変動/過去年間6か月あり■昇給・昇格:あり(年1回)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容: 〇レコーディングスタジオ、放送スタジオ、ホール、無響室・残響室等の研究実験施設、オーディオルーム・楽器練習室等の音響諸室に係る音響設計及び施工〇音響計測システム製品(音源探査、音響材料評価、マイクロホン移動装置、航空機騒音モニタリング等)の製造、販売〇音・振動に関する調査・測定及びコンサルティング、騒音・振動対策航空機騒音の測定・予測シミュレーション〇音響・振動に関する実験・研究等の受託業務〇モニタースピーカー、ルームチューニング製品の製造、販売■特徴:同社は1974年に設立されて以来、建築音響業界で成長し続け、今では業界内でトップシェアを誇っています。そんな中、2015年4月にJASDAQ上場企業であるヒビノ株式会社のグループ会社となり、ヒビノグループにおいても中核企業と位置づけられ、今後の更なる成長を期待されています。また、設計・施工から測定・開発まで顧客のニーズに対し、幅広く対応していくことで、『音』のプロフェッショナル集団として、顧客から信頼を勝ち得ています。その信頼を形にしていくことで、同社が手掛けたスタジオや商品は数多く受賞しています。<例>・2019年 グッドデザイン賞(音楽スタジオ)Studio Tana(スタジオタンタ)・2004年 日本音響学会第12回技術開発賞「全方位音響探査システム Noise Vision」・2010年 オーディオアクセサリ銘機賞2011 金賞「ANKH」・2012年 MPTE AWARDS 2012 日本映画テレビ技術協会 技術開発賞審査員特別賞「鶴岡まちなかキネマ」■建築作品集https://www.noe.co.jp/works/
出典:doda求人情報
dodaに過去掲載された求人・採用情報はありません。
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
    問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口
  
※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。
