株式会社建設物価サービス
-
設立
- 1991年
-
-
従業員数
- 71名
-
-
-
平均年齢
- 37.0歳
-
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
株式会社建設物価サービス
株式会社建設物価サービスの過去求人情報一覧
仕事
◎「一般財団法人建設物価調査会」が出版・Web化する月刊『建設物価』 ◎建設工事の工事発注に必要な積算に欠かせない"価格情報"を掲載 ◎公庁の入札はもちろん、建設業界に携わる法人の必需品のため安定感抜群 ■業務内容: 当面は(一財)建設物価調査会が保有するシステムの運用保守・システム開発に携わっていただきます。 ■詳細 当課では、(一財)建設物価調査会の《各種Webサービス、社内システム》の保守・運用、受託開発も行っております。 また、顧客のご担当者から要望をヒアリングし、導入提案やシステム開発および進行管理などを担当します。 ★既存システムへの機能追加・改善などが基本業務。導入しやすい環境からスタートできます。慣れてきたら少しずつ、新たな提案なども盛り込んでいただきます。 ■組織構成: 情報システム課:課長1名、社員メンバー4名、派遣の方含めて10名 30代を中心に、知識・経験も豊富なIT業界出身者が多数在籍しております。 ■当社について: 当社は建設業界に関する出版物の企画・発行、総合サイト「建設MiL」の運営などを通じて建設業界に様々な情報を発信を行い、建設業に貢献しています。 建設業界に不可欠な『建設物価』に携わる当社は、厳しい世情下でも、設立以来の黒字経営を継続しております。 また、週2回までリモート可、実働7時間、17時15分にはほぼ全員が退勤しており、ワークライフバランスの取れた環境です。 ■中途入社の声(IT系職種/メンバークラス)】 前職は「休まないのが美徳」という環境でしたが、入社してから家族や自分の時間をつくることができ、心身ともに充実した生活を過ごせています。また、何よりも「人」を大切にしており、頑張りを評価してくれることも魅力です。成果を出した社員を表彰しており、私も入社2年目に表彰されました。 ■求める人物像: ・周囲とのコミュニケーションを大切にできる方 ・安定企業で長く活躍し、キャリアを築いていきたい方 ・ワークライフバランスを整えたい方 ・努力や実績が正当に評価される環境でキャリアアップしたい方 ・実務経験のないツールでも自ら調査、学習し業務を進められる方 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細1>本社住所:東京都中央区日本橋小伝馬町10-11 日本橋府川ビル 7F受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細2>顧客先(本社から徒歩3分)住所:東京都中央区日本橋 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:本社および全国の支社、営業所、顧客オフィス
最寄り駅
小伝馬町駅、日本橋駅(東京都)、馬喰横山駅、三越前駅、馬喰町駅、茅場町駅
給与
<予定年収>400万円~780万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):240,000円~485,000円<月給>240,000円~485,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■賞与実績:年2回(6月、12月)・決算賞与有■モデル年収:年収432万円 入社2年目 月給26.6万円+賞与113万円)年収609万円 入社7年目 主任(月給38万円+賞与153万円)年収770万円 入社13年目 係長(月給48.3万円+賞与190万円)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■会社概要∟好調な建設マーケットを背景に、1991年の創業以来、堅調に業績を伸ばしています。今後は更なる事業拡大を目指し、新拠点を10月(広島)に開設します。■事業内容:スローガンを基に建設業界には欠かせない情報を提供し続けています。(一部記載)①雑誌『建設資材情報』などの発行・販売②Webサイト 『建設MiL』の企画・運営③広告コンサルティング業務(クロスメディア展開)
出典:doda求人情報
仕事
\建設物価サービスについて/ 当社は一般財団法人 建設物価調査会が出版する月刊『建設物価』の書籍販売、受託調査などを行っています。 ◎月刊『建設物価』とは? 官公庁や建設会社が建設工事を発注する際、資材や工事費用等の計算をするのに必要不可欠な“価格情報”を掲載しています。建設業界のほとんどが『建設物価』を活用しており、必需品の販売・調査を担う事業展開で、“安定需要&安定基盤”を築いています。 ■仕事内容 ――――― 今回募集する企画部は、社内の事業計画の中心となる部署です。 建設分野の市場調査を中心に下記業務をお任せします。 ◎建設分野における市場調査など リスト先へ郵送や対面、お電話などで価格調査を実施します ◎調査票の作成・管理 ◎データ入力・集計・分析 ◎外注社員の管理 ◎社内の新規事業の企画・立案など ■入社後の流れ ――――― 新入社員向けの集中研修(1週間)の後、配属先の部署でOJT研修を行います。 しばらくの期間は先輩社員が付き、3カ月程度で独り立ちできる想定です。建設に関わる専門用語や知識は入社後から身につけていただけます。 【将来のキャリアパス】 <メンバー→主任→係長→課長代理→課長→次長→部長>の順にキャリアアップが可能。 当社の「目標面接制度」は、自ら目標を決め、上司と二人三脚で達成に向けて取り組める制度です。 定期的な面談で進捗確認や修正を実施しながら、適切な評価制度に基づいて昇給・昇格していけます! ※30代前半の管理職昇格実績あり
給与
月給19万6000円~45万5000円 ※上記月給の下限は新卒入社時の初任給です。 経験・能力などを十分に考慮の上、当社規定により決定します。 ※上記金額に一律住宅手当(1万円~3万円)を含みます
勤務地
【在宅勤務・時差通勤可能】 本社:東京都中央区日本橋小伝馬町10番11号 日本橋府川ビル <「小伝馬町」駅徒歩1分>
仕事
【建設物価サービスについて】 当社は一般財団法人 建設物価調査会が出版する月刊『建設物価』の書籍販売、受託調査などを行っています。 →月刊『建設物価』とは? 官公庁や建設会社が建設工事を発注する際、資材や工事費用等の計算をするのに必要不可欠な“価格情報”を掲載しています。建設業界のほとんどが『建設物価』を活用しており、必需品の販売・調査を担う事業展開で、“安定需要&安定基盤”を築いています。 【仕事内容】 今回募集する企画部は、社内の事業計画の中心となる部署です。 建設分野の市場調査を中心に下記業務をお任せします。 ■建設分野における市場調査等 リスト先へ郵送や電話などで価格調査を実施します ■調査票の作成・管理 ■データ入力・集計・分析 ■外注社員の管理 ■社内の新規事業の企画・立案など 【入社後の流れ】 新入社員向けの集中研修(1週間)の後、配属先の部署でOJT研修を行います。 しばらくの期間は先輩社員が付き、3カ月程度で独り立ちできる想定です。建設に関わる専門用語や知識は入社後から身につけていただけます。 【将来のキャリアパス】 <メンバー→主任→係長→課長代理→課長→部長>の順にキャリアアップが可能。 当社の「目標面接制度」は、自ら目標を決め、上司と二人三脚で達成に向けて取り組める制度です。定期的な面談で進捗確認や修正を実施しながら、適切な評価制度に基づいて昇給・昇格していけます! ※30代前半の管理職昇格実績あり
給与
月給19万4500円~44万5000円 ※上記月給の下限は新卒入社時の初任給です。 経験・能力などを十分に考慮の上、当社規定により決定します。 ※上記金額に一律住宅手当(1万円~3万円)を含みます
勤務地
【在宅勤務・時差通勤可能】 東京本社:東京都中央区日本橋小伝馬町10番11号 日本橋府川ビル <「小伝馬町」駅徒歩1分>
仕事
■■まずは当社についてご紹介します■■ 「一般財団法人建設物価調査会」が出版・Web化する月刊『建設物価』。建設工事の工事発注に必要な積算(費用の計算)をするのに欠かせない“価格情報”を掲載しています。官公庁の入札はもちろん、その他の建設業界に携わる法人のほとんどが活用している必需品です。 当社「建設物価サービス」は、この『建設物価』等の書籍の販売や、各種Web情報サイトの運営、建設資材価格の受託調査などを行う会社。建設業界に欠かせない情報を扱う事業柄、ゆく先々も需要の確かな、安定した経営基盤を誇ります! 【 あなたにお任せするのは… 】 ―――――――――――――― 顧客である建設物価調査会様の《社内システム》《Web版『建設物価』など各種Webサービス》の企画・開発/運用プロジェクトに携わっていただきます。 \ 上流からの参画が基本です! / クライアント(建設物価調査会)の要望をヒアリングし、ここに合わせた導入提案や開発にあたっての要件定義・外部ディレクション、進行管理などを担当します。 ※主に下記のようなプロジェクトを手掛けます。 └ Excel、Accessを活用した基幹システムの構築 └ Web版の月間『建設物価』のコンテンツ管理・更新 └ 建設業界向けWeb広告サイト『建設MiL』のコンテンツ管理 など… ★ベースがある状態から顧客ニーズにあわせた機能追加・改善などが基本業務。導入しやすい環境からスタートできます!慣れてきたら少しずつ、新たな提案なども盛り込んでいきましょう。 ■■入社後の成長サポート充実!■■ 入社後は、基礎知識を学べる座学研修(1週間~)からスタート。その後は一緒に業務を手掛ける先輩社員があなたのメンターとなり、OJT研修を行います。できることから一つ一つ、丁寧に教えていくので安心してくださいね!
給与
月給19万4500円~31万円 ※経験・能力などを十分に考慮の上、当社規定により決定します。 ※上記金額には住宅手当(1万~3万円)が含まれています。
勤務地
【リモート勤務あり】東京本社(東京都中央区)に配属 ■東京都中央区日本橋小伝馬町10番11号 日本橋府川ビル(東京本社) <アクセス> ・東京メトロ日比谷線「小伝馬町駅」徒歩1分 ・JR総武快速線「馬喰町駅」徒歩3分 ・都営新宿線「馬喰横山駅」徒歩6分 ※手掛けているプロジェクトの状況により、上記から徒歩3分圏内にあるクライアント先(建設物価調査会様)のオフィスで打合せや作業をするタイミングがあります。(自社オフィス内勤務がベースです) 【 リモートワークについて 】 時勢を考慮し週2~3回のリモートワークを導入中。その際は社内コミュニケーションやクライアントとの打ち合わせにあたりオンラインツールを活用します。
仕事
【まずは、当社のご紹介】 Q: 建設物価って何のこと? …… 一般財団法人建設物価調査会が出版・Web化している価格情報です。 『建設物価』等の書籍は、建設工事等の入札を行う際、官公庁などの積算に活用されます。 工事を発注する官公庁等も、工事を受注する建設会社も、費用の計算は必須。 建設業界に携わるほとんどの方は、資材・工事費用等を知るために、『建設物価』を見ています。 Q: 建設物価サービスは何をしている会社? …… 一般財団法人建設物価調査会が出版・Web化している『建設物価』等の書籍の販売、説明会・講習会の運営を行う会社です。 また、書籍に掲載する広告取次やWebサイトの運営、建設資材価格の受託調査等も展開しています。 【具体的な仕事内容】 ■書籍の提案(既存および新規のお客様対象) 官公庁や建設会社、建設コンサルタント、資材メーカー等のお客様に、一般財団法人建設物価調査会が出版する書籍のご案内やWeb版への切り替えのご提案等を行います。 普及活動において、パンフレットやDM、ノベルティ制作など、戦略立案等もお任せします。 ■広告の提案(既存および新規のお客様対象) 資材メーカー等の法人のお客様に、書籍やWeb媒体(『建設MiL』)への広告掲載をご提案します。 ★新規のお客様の場合でも、書籍の内容や価値をよく理解されている方へのご提案になります。商材の内容や価値をイチから説明する必要がないので、取り組みやすいのが特長です。 ■説明会・講習会の運営 建設関係に携わる方の技術力を向上するためのサポートとなる説明会・講習会を全国各地で開催します。 集客活動から会場手配、司会進行、アンケート集計等の業務をチーム一丸となって実施します。 【入社後の流れ】 基礎知識を学べる座学研修(1週間~) ▼ メンターの先輩営業職によるOJT研修 ▼ 入社3カ月を目安に、独り立ち
給与
月給19万4500円~31万円 ※経験・能力などを十分に考慮の上、当社規定により決定します。 ※上記金額には一律住宅手当(1万~3万円)が含まれています。
勤務地
【リモート勤務推奨中!】東京本社(東京都中央区) ※顧客企業への提案や説明会・講習会の開催のため、担当エリア内に出張があります。 仕事を通して国内各地を旅できるのも、当社の営業職ならではの面白さです! 【勤務地詳細】 ■東京本社:東京都中央区日本橋小伝馬町10番11号 日本橋府川ビル <アクセス> ・東京メトロ日比谷線「小伝馬町駅」徒歩1分 ・JR総武快速線「馬喰町駅」徒歩3分 ・都営新宿線「馬喰横山駅」徒歩6分
仕事
【基本情報 Q&A 】 Q:『建設物価サービス』は何をしている会社? A:一般財団法人 建設物価調査会の書籍販売をしています! 他にも、書籍に掲載する広告取次や説明会・講習会の運営、Webサイトの運営、建設価格の受託調査を展開しています。 Q:「建設物価」とは何ですか? A:道路、河川、建築、設備、管路などの資材・工事費用のことです。例えば橋を建設する際、発注する官公庁も受注する建設会社も、費用の計算は必須。「鉄骨はいくらするのか」「部品10個でいくらになるのか」などを知るために、建設業界のほとんどの方が、建設物価調査会が出版している月刊『建設物価』を見ています。その月刊『建設物価』の販売を担っているのが私たちです。 【仕事内容】 能力や適性、希望に応じて各部での業務をお任せします。 <企画部> 建設分野における市場調査等をお任せします。 ■調査票の作成・管理 ■データ入力・集計・分析 ■外注社員の管理 ■新規事業の企画・立案など <販売事業部 販売推進課> 書籍販売促進の戦略立案等をお任せします。 ■パンフレットやDM・広告原稿の制作・管理 ■講習会の集客・運営 ■ノベルティ制作の企画・立案 ■顧客フォローなど <販売事業部 販売管理課> 管理業務をお任せします。 ■顧客・売り上げデータの管理・分析 ■卸書店の管理 ■書籍販売サイト「BookStore」の運営管理など 【入社後の流れ】 新入社員向けの集中研修(1週間) ▼ 配属先の部署でOJT研修 ▼ 半年~1年間、先輩社員が付いて 3ヶ月程度で独り立ちできる想定です。 【将来のキャリアパス】 メンバー⇒主任⇒係長⇒課長代理⇒課長⇒部長の順に目指せます。 独自の「目標面接制度」は、自ら目標を決め、 上司と二人三脚で、達成に向けて取り組める制度です。 定期的に上司と面談し、進捗確認や修正を実施。 適切な評価制度に基づいて昇給・昇格していけます。 ※30代前半の管理職昇格実績あり ★社内SE・営業(条件は同一)も同時募集中!詳しくはお問い合わせください。
給与
月給19万4500円~31万円 ※経験・能力などを十分に考慮の上、当社規定により決定します。 ※上記金額に一律住宅手当(1万~3万円)を含む
勤務地
【緊急事態宣言中につき、リモート勤務推奨中!】 【小伝馬町駅:徒歩1分】 東京都中央区日本橋小伝馬町10番11号 日本橋府川ビル
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・株式会社東洋経済新報社・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に誤りがある場合や内容に関するご相談はdodaの担当営業または 企業様相談窓口 からご連絡ください。