株式会社たきコーポレーション
-
設立
- 1960年
-
-
従業員数
- 405名
-
-
-
平均年齢
- 38.0歳
-
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
株式会社たきコーポレーション
株式会社たきコーポレーションの過去求人情報一覧
募集が終了した求人
募集している求人
該当求人数 1件
この条件の求人数 1 件
仕事
<約400名在籍の国内最大級規模のデザインエージェンシー/「パーパスブランディング」を軸にしたブランディング全般でお客様のブランド支援/ナショナルクライアントと直取引あり> ■職務内容 ◇ブランディングプランナーは、ブランディング案件全体を設計する立場です。 ◇クライアントが本当に必要としていることは何か、その中でも今回の案件で解決を目指すべき与件は何か、を見極めることが求められます。与件を明確に定めた後に、その実現のために最適な打ち手を設計し、実行します。 ◇プロジェクトは主に、理念策定(パーパスやMVV)から始まり、理念策定後の浸透施策・クリエイティブツールの制作まで続きます。 ◇プロジェクトを「言葉を作っただけ」で終わらせないために、実際に組織風土やアウターイメージに変化を起こすまで、クライアントに向き合います。 <プロジェクトの主な工程(理念制定から始まる場合)> ◎クライアントが持つ課題の整理・与件の明確化 ◎先方支給資料の読み解きや、企業分析や業界分析 ◎経営層/幹部層へのヒアリングの設計と実施 ◎全社員アンケートなどの調査設計と実施 ◎理念(パーパスやMVV)導出のためのワークショップ設計 ◎上記における議論のファシリテーション ◎理念言語化(コピー化)の際の要点定義(※コピーライターと連携) ◎理念決定のための経営層とのコミュニケーション ◎各種浸透施策におけるプランニング業務 ※また、「パーパスを定めたい」という明確なご相談以外にも、「困っていることがあるものの解決方法がわからない」というフワッとしたご相談も多くあります。 ※そのような場合も、ブランディングの観点から必要な打ち手を検討し、理念策定以外のアプローチをご提案をするなど、柔軟な対応が求められます。 ■当社について ◇ブランディング、CI/VI・アプリケーション開発、UI/UX開発、パッケージデザイン、プロモーション、グラフィック、Webサイト、映像・動画、インタラクティブコンテンツ開発など、さまざまなクリエイティブワークを通して、あらゆるコミュニケーションの企画・制作業務をおこなっています。 ◇2021年3月グループ会社6社を合併し、たきコーポレーションに社名を変更。社内カンパニー制を敷き、それぞれが自主独立した体制で運営されています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都中央区築地5-3-3 築地浜離宮ビル受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
築地市場駅、東銀座駅、汐留駅
給与
<予定年収>400万円~500万円<賃金形態>日給月給制<賃金内訳>月額(基本給):202,100円~298,600円/月20日間勤務想定固定残業手当/月:44,700円~66,000円(固定残業時間30時間42分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<想定月額>246,800円~364,600円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※上記年収はあくまでも目安の金額となり、給与詳細は、経験・スキルを考慮の上、決定します。※上記年収は賞与を含みます。■賞与:年2回(基本給2ヶ月分想定/業績連動賞与)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
強みとしてきたグラフィック広告全般の企画・デザインに加え、企業・商品のブランド開発や、高品質なデザインを活かしたデジタルコンテンツを駆使して、立体的なプロモーションにも実績を重ねています。■クリエイティブワークスグラフィック制作全般、ウェブサイトデザイン制作、コピーライティング、販促ツール制作、デジタルサイネージ制作、スチル撮影・レタッチ、ムービー撮影・編集、イラストレーション・3DCG制作、APP/VR/AR/デジタルインスタレーション開発、アクセス解析・レポーティング、プロダクト開発・製造・販売■プロモーションプランニングコミュニケーション戦略立案、デジタルプロモーション企画制作、SNSプロモーション企画制作、セールスプロモーション企画制作、イベントプロモーション企画制作、キャンペーン企画制作■ブランド開発企業・商品ブランディング、CI/VI/アプリケーション開発、キービジュアル開発、UI/UXデザイン開発、パッケージデザイン開発
出典:doda求人情報
仕事
広告制作会社である当社において、営業兼プロデューサーとしてクライアントの要望にお応えし、案件を成功に導くお仕事です。 \案件について/ 広告グラフィック案件に特化している当社。 メディアでいうと、新聞・雑誌・交通広告・Webのコーディング前のデザイン設計などを手掛けています。 最近は、グラフィック素材を使った動画を作成する案件も行っています。 \営業プロデューサーの役割とは?/ 会社の窓口となってクライアントと折衝し、社内のデザイナーとの連携を図りながら進行管理をします。また、顧客と良好な関係を築きながら次の案件獲得に努めます。 \例えるなら【レストラン】/ この仕事を分かりやすくお伝えするため、レストランに例えてみます! デザイナーがコックだとしたら、プロデューサーはウエイター。 ウエイターはお客さまから要望を聞き、それをコックに伝えます。 コックが良い料理を作ったら、お客さまに提供します。 ウエイターは料理を作ることはできませんが、「どんな料理を誰に対して、どのように提供してほしいか」を伝えて、完成までサポートしていきます。重要な役割を担っているのです。 また、料理に対してきちんとした対価をいただくため、お客さまへ金額交渉も行います。 \具体的な仕事内容/ <受注活動> ■提案営業(ルートセールス) クライアントは広告代理店が8割になります。 電通とのお取引がメインです。 まずは、クライアントとコミュニケーションや信頼関係を築きながら、案件を獲得していきます。 ※新規開拓はありません。 <進行管理> ■制作工程チェック ■スケジューリング ■スタッフィング <料金交渉> ■見積作成 ■交渉 ■精算業務 <事務・会議> ■外注費処理 ■営業数字資料作成 ■営業部会議 \入社後まずは/ 先輩の案件を一緒に進めながら、仕事を教えていきます。 業務は多岐に渡りますが、焦らずに覚えていってください。
給与
月給24万円以上 ※職能手当、職務手当(みなし労働時間22時間分/月3万5300円以上)を含む ※職務手当は固定残業代として支給 ※深夜時間外手当は別途支給
勤務地
東京都港区東新橋1-1-21 今朝ビル6F ※転勤なし ※オフィス内禁煙
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口
※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。