公益財団法人プラン・インターナショナル・ジャパン
-
設立
- 1983年
-
-
従業員数
- 63名
-
-
-
平均年齢
- 48.0歳
-
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
公益財団法人プラン・インターナショナル・ジャパン
公益財団法人プラン・インターナショナル・ジャパンの過去求人情報一覧
仕事
【英語力を活かせる◎/途上国の子どもたちの課題を解決する公益財団法人/在宅勤務可/フレックス制度有/年間休日120日/土日祝休】 ■業務内容: ◎チャリティイベント業務サポート チャリティイベント関連の補助業務(寄付募集計画立案、募集システムの管理、国内外からの問い合わせ対応、SNSの活用、広報物制作、関連イベントの実施など) ◎法務・コンプライアンス業務サポート 契約書や行政関連書類の管理・保管・更新手続き等の法務・コンプライアンス関連業務における事務の補助業務 ◎専務理事の業務サポート 会議や面談の日程調整・連絡・手続き・資料作成等の補助業務 ■プラン・インターナショナル・ジャパンについて: 公益財団法人プラン・インターナショナル・ジャパンは、世界80カ国以上で活動する国際NGOプラン・インターナショナルの一員で、日本での設立は 1983年です。子どもの権利を推進し、貧困や暴力のない公正な社会の実現を目指しています。とりわけ、女の子や女性の支援に力を入れています。高い社会貢献性を持った活動です。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細1>三軒茶屋オフィス住所:東京都世田谷区三軒茶屋2-11-22 サンタワーズセンタービル10F勤務地最寄駅:東急田園都市線・世田谷線/三軒茶屋駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細2>池袋オフィス住所:東京都豊島区東池袋2-60-3 グレイスロータリービル1F勤務地最寄駅:JR線/池袋駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
三軒茶屋駅、池袋駅、西太子堂駅、東池袋駅、若林駅(東京都)、向原駅(東京都)
給与
<予定年収>363万円~399万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):300,000円~333,000円その他固定手当/月:3,000円<月給>303,000円~336,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※その他固定手当:在宅勤務手当賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容: 1.途上国での地域開発支援、人道支援2.日本国内での広報、支援者募集(ファンドレイジング)活動3.日本の支援者と途上国の子どもとの交流促進4.開発教育、アドボカシー(政策提言)5.国内支援事業(青年期の女の子の居場所・相談支援)■当法人について:当法人は、世界70カ国以上で活動する国際NGOプラン・インターナショナルの一員です。子どもの権利を推進し、貧困や暴力のない公正な社会の実現を目指しています。とりわけ、女の子や女性の支援に力を入れています。・地域開発支援、人道支援について…広がる貧富の格差、自然災害の頻発、感染症の蔓延、紛争など、さまざまな問題が絡み合う現代。子どもたち、なかでも女の子たちは弱い立場に追いやられています。子どもたちの暮らす村や地域を、「教育」「医療」「職業訓練」といったあらゆる活動を通じて向上させていく地域開発支援と災害や紛争、難民などの緊急事態における人道支援が活動の場です。 ・途上国の子どもとの交流…「プラン・スポンサーシップ」という支援方法を通じて、支援者の皆さまが上記の地域を豊かにする活動に参加しながら、同時にそこに暮らす子どもと手紙などの交流を通じて絆を深めることができるように後押ししています。
仕事
【途上国の子どもたちの課題を解決する公益財団法人/在宅相談可/フレックス制度有/年間休日120日】 【募集の背景】 プラン・インターナショナルが目指す、性別、人種、階級、民族、能力、障害などに起因するあらゆる差別、排斥、暴力、不平等に反対し、すべての人が社会に参加し、自分が生まれながらにもつ権利を十分に享受できるジェンダー平等と包摂的な世界を実現させるためには、日本国内においても、大勢の方たちにご理解いただき、団体に対する信頼とご支援を得る必要があります。そのため、国内外におけるプラン・インターナショナルの活動を、どのようにテレビや雑誌、新聞、Web 媒体などのメディアに取り上げていただくか、さまざまな切り口から戦略的に基づいて、戦略・企画の実施推進をしてくださる方を必要としています。グループの一員として、プラン・インターナショナルのブランドイメージと認知度の向上、プランの活動の理解促進、賛同につながるメディア獲得、PR イベントの企画などご一緒できる方を募集します。 【業務内容】 以下の業務を、担当いただきます。 ・プレスレリース作成 ・メディアリレーションの構築 ・イベントコントロール ・取材対応 ※変更の範囲: プラン・インターナショナル・ジャパン内での異動または業務内容の変更の可能性有り 【公益財団法人プラン・インターナショナル・ジャパン】 世界80 カ国以上で活動する国際NGO プラン・インターナショナルの一員で、日本での設立は 1983年です。子どもの権利を推進し、貧困や暴力のない公正な社会の実現を目指しています。とりわけ、女の子や女性の支援に力を入れ、高い社会貢献性を持った活動です。 広がる貧富の格差、自然災害の頻発、感染症の蔓延、紛争など、さまざまな問題が絡み合う現代。子どもたち、なかでも女の子たちは弱い立場に追いやられています。子どもたちの暮らす村や地域を「教育」「医療」「職業訓練」といったさまざまな活動を通じて向上させていく地域開発支援。そして、災害や紛争、難民などの緊急事態における人道支援。これらが活動の場です。 変更の範囲:職務内容に記載あり
対象
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
勤務地
<勤務地詳細1>三軒茶屋オフィス住所:東京都世田谷区三軒茶屋2-11-22 サンタワーズセンタービル10F勤務地最寄駅:東急田園都市線・世田谷線/三軒茶屋駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細2>池袋 「WATA-CAFE わたカフェ」住所:東京都豊島区東池袋2-60-3 グレイスロータリービル1F勤務地最寄駅:JR線/池袋駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
三軒茶屋駅、池袋駅、西太子堂駅、東池袋駅、若林駅(東京都)、向原駅(東京都)
給与
<予定年収>405万円~441万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):335,000円~365,000円その他固定手当/月:3,000円<月給>338,000円~368,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※その他固定手当:在宅勤務手当賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容: 1.途上国での地域開発支援、人道支援2.日本国内での広報、支援者募集(ファンドレイジング)活動3.日本の支援者と途上国の子どもとの交流促進4.開発教育、アドボカシー(政策提言)5.国内支援事業(青年期の女の子の居場所・相談支援)■当法人について:当法人は、世界70カ国以上で活動する国際NGOプラン・インターナショナルの一員です。子どもの権利を推進し、貧困や暴力のない公正な社会の実現を目指しています。とりわけ、女の子や女性の支援に力を入れています。・地域開発支援、人道支援について…広がる貧富の格差、自然災害の頻発、感染症の蔓延、紛争など、さまざまな問題が絡み合う現代。子どもたち、なかでも女の子たちは弱い立場に追いやられています。子どもたちの暮らす村や地域を、「教育」「医療」「職業訓練」といったあらゆる活動を通じて向上させていく地域開発支援と災害や紛争、難民などの緊急事態における人道支援が活動の場です。 ・途上国の子どもとの交流…「プラン・スポンサーシップ」という支援方法を通じて、支援者の皆さまが上記の地域を豊かにする活動に参加しながら、同時にそこに暮らす子どもと手紙などの交流を通じて絆を深めることができるように後押ししています。
仕事
【途上国の子どもたちの課題を解決する公益財団法人/在宅勤務可/年間休日120日】 【募集の背景】 プラン・インターナショナルはいわゆる途上国だけでなく、日本国内において女の子たちの支援を行っています。そのひとつが東京都池袋にある「WATA-CAFE わたカフェ」です。15歳から24歳の女の子の安全・安心な居場所として、ひとそれぞれのすごし方ができるだけでなく、身体のこと、家族・友だち・恋人とのことから、勉強や進路まで、なんでも相談できます。この「WATA-CAFE わたカフェ」の運営と相談業務に携わるスタッフを募集します。 【業務内容】 「WATA-CAFE わたカフェ」 については、Wata Cafe - わたカフェ | 15才から24才の女の子のためのカフェ をご覧ください。ソーシャルワーカー、心理士、 助産師を含むおよそ8名のスタッフと一緒に、「WATA-CAFE わたカフェ」の運営と相談業務を担当していただきます。女の子たちのエンパワーメントや支援に直接的にかかわっていける、やりがいのある仕事です。 ・「WATA-CAFE わたカフェ」の運営 ・ 対面あるいはチャットでの相談業務 ・ 必要な場合は支援機関への同行 ・ プラン・インターナショナルが国内で行う支援事業に関する業務 【使用ツール】 Word/Excel/PowerPoint 等の基本的なスキル Microsoft Teams あるいは Zoom のオンライン・ツール 【公益財団法人プラン・インターナショナル・ジャパン】 世界80 カ国以上で活動する国際NGO プラン・インターナショナルの一員で、日本での設立は 1983年です。子どもの権利を推進し、貧困や暴力のない公正な社会の実現を目指しています。とりわけ、女の子や女性の支援に力を入れ、高い社会貢献性を持った活動です。 広がる貧富の格差、自然災害の頻発、感染症の蔓延、紛争など、さまざまな問題が絡み合う現代。子どもたち、なかでも女の子たちは弱い立場に追いやられています。子どもたちの暮らす村や地域を「教育」「医療」「職業訓練」といったさまざまな活動を通じて向上させていく地域開発支援。そして、災害や紛争、難民などの緊急事態における人道支援。これらが活動の場です。 変更の範囲:無
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細1>池袋 「WATA-CAFE わたカフェ」住所:東京都豊島区東池袋2-60-3 グレイスロータリービル1F勤務地最寄駅:JR線/池袋駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細2>三軒茶屋オフィス住所:東京都世田谷区三軒茶屋2-11-22 サンタワーズセンタービル10F勤務地最寄駅:東急田園都市線・世田谷線/三軒茶屋駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
池袋駅、三軒茶屋駅、東池袋駅、西太子堂駅、向原駅(東京都)、若林駅(東京都)
給与
<予定年収>405万円~453万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):335,000円~375,000円その他固定手当/月:3,000円<月給>338,000円~378,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※その他固定手当:在宅勤務手当賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容: 1.途上国での地域開発支援、人道支援2.日本国内での広報、支援者募集(ファンドレイジング)活動3.日本の支援者と途上国の子どもとの交流促進4.開発教育、アドボカシー(政策提言)5.国内支援事業(青年期の女の子の居場所・相談支援)■当法人について:当法人は、世界70カ国以上で活動する国際NGOプラン・インターナショナルの一員です。子どもの権利を推進し、貧困や暴力のない公正な社会の実現を目指しています。とりわけ、女の子や女性の支援に力を入れています。・地域開発支援、人道支援について…広がる貧富の格差、自然災害の頻発、感染症の蔓延、紛争など、さまざまな問題が絡み合う現代。子どもたち、なかでも女の子たちは弱い立場に追いやられています。子どもたちの暮らす村や地域を、「教育」「医療」「職業訓練」といったあらゆる活動を通じて向上させていく地域開発支援と災害や紛争、難民などの緊急事態における人道支援が活動の場です。 ・途上国の子どもとの交流…「プラン・スポンサーシップ」という支援方法を通じて、支援者の皆さまが上記の地域を豊かにする活動に参加しながら、同時にそこに暮らす子どもと手紙などの交流を通じて絆を深めることができるように後押ししています。
出典:doda求人情報
dodaに過去掲載された求人・採用情報はありません。
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口
※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。