テクノブレーン株式会社
-
- 設立
- 1992年
-
- 従業員数
- 141名
-
- 平均年齢
- 38.0歳
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
テクノブレーン株式会社
テクノブレーン株式会社の過去求人情報一覧
仕事
■職務内容: クライアントが求める人財をリサーチし、コンタクトを取り、面談までの流入までの一連のサーチ業務をお任せします。具体的な仕事の流れは下記の通りです。 ・顧客を訪問し、企業ニーズをヒアリング・要件定義を行います。 ・人財リサーチ戦略の立案・実施(人財リストの作成、情報源の確保など) インターネットや業界紙を駆使し、クライアントに要求に合う人材を見つけ出します。 ・理想的な人財を見つけたら、電話・メール・SNSなど様々なツールを使用してコンタクトを取り、同社の別担当につなぎます。 ■業務の特徴: ※人材営業(RA・CA)ではございません。 ・比較的ハイクラスに近いエンジニア人材のリサーチ業務が主となります。 ・リサーチに割いていただく時間が業務の大半を占めます。 ・営業ではありませんが、目標数字を達成する意欲や意識が必要となります。 ・地道な作業が多くなりますが、業界大手のクライアントからピンポイントでの人財リクエストをいただくため、業界に大きな影響を与える人財の発掘ならびに転職支援を行うことができます。 ■教育制度について ご入社後は基本的に5~6人のチームで動いていきますので、分からない事はすぐに聞いて頂ける環境です。チームで案件管理や案件相談のMTGも定期的に実施しており、チームを超えての相談も出来る環境です。 ■組織構成について 平均年齢は34歳で20代後半~40代まで幅広い世代の方がご活躍しております。男女比も半々ほどです。 チームプレイがうまい方が多く、上下関係はなく全員で切磋琢磨しながら業務を進めていける環境なので経験スキルを積むことが出来ます。 また不動産や保険、Web業界と様々な異業界からの営業経験者が入社しており、現在でも活躍しています。直近中途で入社された若い方もいらっしゃり馴染める環境がありますので、安心してご入社ください。 ■評価制度について 基本的に予算は個人ではなくチームで追って頂きます。(たまに個人で案件ご支援のノルマがついたりはしますが基本はチーム予算です。) 評価制度は独自で整備しており、紹介の決定や契約締結で売り上げの数%をインセンティブとして社員に還元しています。 年に1度、昇給制度があり所属するグレードの中で、現在どの位置なのか分布の中でグレードの位置を決め評価していきます。
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都品川区東五反田1-13-12 いちご五反田ビル5F受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり
最寄り駅
五反田駅、大崎広小路駅、高輪台駅
給与
<予定年収>320万円~517万円<賃金形態>月給制補足事項なし<賃金内訳>月額(基本給):190,000円~290,000円<月給>190,000円~290,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※上記給与には、月30時間相当の固定残業代(月4.5万円~5.6万円)を含む■昇給:年1回■賞与:年2回(3月、9月)※固定残業代…30時間を越えた場合追加支給有賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:科学技術者・経営管理者の紹介、経営技術・技術コンサルティング、人事・組織コンサルティング、採用アウトソーシング■企業ビジョン:同社が目指すことは「企業の成長」において「人」が成長の源泉と考える企業からたえず選ばれる存在になることです。そのために以下の3つを企業風土とする会社となり「企業」・「人」双方から他社を凌ぐ信頼を得る仕事をし、「世のため人のため」になる組織造りを目指します。
仕事
◇◆営業からプロジェクト企画・面接代行の実践までできるため、社会人としてのポータブルスキルが身につきます!/大手機電メーカーの採用プロジェクト等あり◆◇ ■業務概要: クライアント企業に対し採用活動の企画・実施・コンサルティング営業などのRPO(採用代行サービス)業務を行います。案件の7割が新卒採用に対する支援業務となります。 ■具体的な業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 下記の業務をクライアント企業の採用担当として行っていただきます。 (1)採用ニーズ・顧客の獲得 (2)人材採用の活動内容の整理…採用ターゲットの選定および母集団形成を立案、採用活動ロードマップの作成など (3)メディア企画・選定、コンテンツ企画…媒体選定や選考プロセスの作成など、採用手法や内容を精査しつつより良い方法をご提案 (4)説明会や採用フローの企画、提案、実施・運営サポート…ナビサイト管理から説明会・セミナーの企画・手配・準備・代行、内定者フォロー、面接代行実施 ※5月後半~12月にかけては次期採用支援に向けた営業活動、1月~5月前半にかけては営業活動を止め、獲得した案件のプロジェクト企画ならびに実行をお願い致します。 ■入社後の流れ: 先輩社員のOJTを受けたあとに、出来ることからお任せしていきます。仕事の流れ・マーケットなど、段階を踏んで学んでいただきます。入社後3年目を目安に独り立ちしていただき、採用課題を抱える企業を見つけ、課題解決に向けた採用活動の企画提案を実施します。すべてひとりで担当するのではなく、先輩が丁寧にフォローしながらチームで目標に向かって取り組むため、安心して就業いただけます。 ■組織体制: 配属部門は現在(2024年6月)で約30名になります。 営業系が約8名、事務系が約20名で30以上のプロジェクトをチーム編成をして担当します。 ■魅力: 採用活動におけるトレンドを生み出す醍醐味や様々な業界、企業、人と関わるため幅広い知識と人脈を得られます。また、携わった企業様、応募者の両方から感謝の言葉をいただけることも魅力の1つです。プロジェクトはチームで進行するため、達成感を共有できます。 変更の範囲:本文参照
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都品川区東五反田1-13-12 いちご五反田ビル5F受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり変更の範囲:本文参照
最寄り駅
五反田駅、大崎広小路駅、高輪台駅
給与
<予定年収>410万円~600万円<賃金形態>月給制補足事項なし<賃金内訳>月額(基本給):200,000円~320,000円固定残業手当/月:70,313円~112,500円(固定残業時間45時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>270,313円~432,500円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■昇給:年1回■賞与:年2回■決算賞与:業績による■年収例:810万円/38歳(課長)(月給45万円+賞与)680万円/32歳(チーフ)(月給35万8164円+賞与+インセンティブ)590万円/28歳(月給33万7891円+賞与+インセンティブ)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:科学技術者・経営管理者の紹介、経営技術・技術コンサルティング、人事・組織コンサルティング、採用アウトソーシング■企業ビジョン:同社が目指すことは「企業の成長」において「人」が成長の源泉と考える企業からたえず選ばれる存在になることです。そのために以下の3つを企業風土とする会社となり「企業」・「人」双方から他社を凌ぐ信頼を得る仕事をし、「世のため人のため」になる組織造りを目指します。
出典:doda求人情報
仕事
【本業務の概要】 ―――――――― あなたには、エンジニアをWeb上から探し出し、弊社とエンジニアとの接点をつくる仕事をお任せします。 具体的には、 (1)Web上のニュースや記事・SNS(Facebook、Linkedinなど)・技術発表資料etc…、あらゆるWeb上のリソースを通じてエンジニアを探していく ↓ (2)エンジニアの情報から、当社と人材紹介契約を結んでいる企業の採用条件に合うエンジニアをピックアップし、社内のアプローチ担当へ、収集した情報を共有しながらアプローチの指示出しをする ↓ (3)当社の人材紹介担当者との接点をつくる 上記のような流れで、『弊社の人材紹介担当』と『採用要件にマッチした人材』の接点をつくっていただく仕事です。 【本ポジションのミッション】 ―――――――――――――― ・採用要件にマッチした人との接点の獲得 ・実際に接点をとった方の入社 この2点が本ポジションでの成果・評価軸となります。 ■SNS上のプロフィールデータからの情報収集 ■技術発表資料など、Web上の文献からの技術者情報収集 ■企業の求人にマッチした十数人に対する、DM文面の検討 など、多様な方法を用いながら人材との接点を獲得していきます。 また、プロセスにおける数値目標などはなく、マニュアル通りに進めなくてもOK。 ミッションを達成するためなら、上記以外の方法で『やり方』から工夫して仕事を進めることも可能な環境です! 【入社後は…】 ――――――― 入社直後は1カ月程度の研修期間を設け、モノづくり業界の基礎知識を座学形式で習得したり、マニュアルを見ながら仕事の流れを覚えていただきます。 ただ、1カ月の研修はあくまで業界や仕事の基礎を学ぶ期間です。 その後も当然、専門的な分野のことでわからないことはきっと出でくるでしょう。 「Webで検索しても出てこない…」そんなときは先輩や上司にご相談ください。 あなたが慣れるまで、丁寧に教えていきます。
給与
月給23万5000円~29万6000円 ※能力・経験を考慮し決定します。 ※上記には固定残業代(4万5000円~5万6250円/30時間分)を含みます。超過分は別途支給します。 ※試用期間2ヶ月、期間中の待遇に差異はありません。
勤務地
【東京】五反田★転勤なし【★テレワーク推進中!】 ※五反田オフィスへと配属となります。 ※研修期間を終え、ある程度業務に慣れていただいた後は、テレワークを活用したシフト勤務が可能です。 (テレワークの利用者は100%、出社率は40%程度です)
仕事
★どんな人材を紹介するの? 主に、ITエンジニアや機械系エンジニアの方が中心です。仕事を探している人材に対するスカウトや面談を通じて、「どんなキャリアを実現したいのか?」「どんなスキルがあって、どのように活かしたいのか?」といったキャリアプランをヒアリングします(面談はほとんど、オンラインで行います)。 ★どんな企業に対して紹介するの? すでにお取り引きのある企業(ITや製造に携わるグループ企業が中心)に対して紹介します。採用を希望する人材の経験、スキルを丁寧にヒアリングし、その内容に適した人材のご紹介を行う仕事です。 ★入社後は? 主にOJTを中心に、人材のサーチ、スカウト、面談からスタートしていただくことになります。多くの先輩が未経験スタートですので、経験がない方も安心してチャレンジできますよ。 【一日のスケジュール(例)】 10:00 出社、メールチェック 10:30 クライアントの採用条件に合致する応募者をリサーチ 11:00 社内ミーティング 12:00 ランチ 13:00 候補者とのWEB面談、希望する仕事についてヒアリング 15:00 クライアントと打ち合わせ、求める人材についてヒアリング 16:00 求人媒体の担当者と、募集広告について打ち合わせ 18:00 候補者と電話面談、翌日の面接についてアドバイス 19:30 退社
給与
月給23万5000円以上+インセンティブ(3ヶ月おき/本人の業績に連動) ※能力・経験を考慮し決定します。 ※上記には固定残業代(4万5000円/30時間分)を含みます。超過分は別途支給します。 ※試用期間2ヶ月、期間中の待遇に差異はありません。
勤務地
【★テレワーク推進中!】 東京本社へと配属となります。 ※転勤の可能性はありません。 ※導入を終え、ある程度業務に慣れていただいた後は、テレワークを原則としています。 (テレワークの利用者は100%、出社率は40%程度です)
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・株式会社東洋経済新報社・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に誤りがある場合や内容に関するご相談はdodaの担当営業または 企業様相談窓口 からご連絡ください。