公益財団法人東京税務協会
の求人・中途採用情報
公益財団法人東京税務協会の過去求人情報一覧
公益財団法人東京税務協会で
dodaに掲載中の求人・採用情報はありません。
募集が終了した求人
dodaに過去掲載された求人・採用情報はありません。
-
仕事
-
自動車の新規購入や所有者変更の際に、納税者が提出する税申告書の内容を確認し、受付を行います。
< 業務の主な流れ >
【1】自動車税申告の手続き対応
納税者は自動車税の申告書を作成し、窓口に提出します。訪れる方の大半は自動車販売を行うディーラーであり、複数の申告を行うことが多いです。申告内容は大まかに5~6種類に分けられ、それぞれに様々な条件があるため、対応方法は多岐にわたります。
【2】車検証と申告書の照合確認
職員は車検証(記録事項)と申告書の内容を照合し確認します。提出された書類にただ判子を押すだけでなく、車の年式や新車の価格などを確認しながら税額を計算します。納税者からの提出物に不備があった場合は、手続き完了までに数日を要することもあります。
【3】申告内容の確認と納付書作成
申告内容と記載漏れがないかを確認し、誤りがなければ納付書を作成して税金を納めていただきます。
【4】申告受付後の処理
自動車税の申告を受け付けた後、申告書を読み取り、データ入力を行います。
◎「6時間勤務」となります。
◎1日1人当たり30~40件ほどを対応します。
◎仕事の状況や能力・意欲に応じて他業務にチャレンジも可能です!
< 手厚い研修とサポート体制 >
入職後2日間は本部での座学研修を行います。ここでは、当協会の概要や税に関する基礎知識をじっくり学びます。その後、各事業所での研修とOJTに移り、納税者対応や申告書の確認方法など、実務に必要なスキルを習得します。
幅広い知識が求められますが、実務を通じて少しずつ慣れていけば大丈夫!研修中は腕章を着用するため、納税者の方々も配慮してくださいます。
研修が終わった後も、先輩が常に近くでサポートしますので、困ったときは気軽に相談してください。早い方では、3カ月ほどで一通りの業務を習得できるようになります。
-
給与
-
6時間勤務:月給16万6700円以上+賞与年2回
※経験やスキルを考慮して、月給を決定します
※残業が発生した場合は、時間外手当を全額支給します
-
勤務地
-
東京都内の拠点(品川区、練馬区、足立区、八王子市、国立市)
※配属先は業務状況や本人の希望を考慮して決定いたします
※転居を伴わない範囲で事業所間の異動が発生する可能性があります
<品川事業所>
東京都品川区東大井1-12-18
<練馬事業所>
東京都練馬区北町2-8-6
<足立事業所>
東京都足立区南花畑5-12-1
<多摩事業所>
東京都国立市北3-30
<八王子事業所>
東京都八王子市滝山町1-270-5
※東京税務協会には、今回募集を行う事業所の他にも複数の事業所があります。
<自動車税照合事業所>
東京都練馬区豊玉北6-13-10 東京都練馬都税事務所4階
<千代田事業所>
東京都千代田区内神田2-1-12 東京都千代田合同庁舎8階
<納税推進事業所>
東京都千代田区内神田2-1-12 東京都千代田合同庁舎8階
<中野本部>
東京都中野区中野4-6-15 東京都中野都税事務所庁舎4階
※受動喫煙対策:オフィス内禁煙