日本製紙物流株式会社
-
設立
- 1972年
-
-
従業員数
- 300名
-
-
-
平均年齢
- 46.0歳
-
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
日本製紙物流株式会社
日本製紙物流株式会社の過去求人情報一覧
仕事
★フォークリフト免許お持ちの方ご応募ください★<スコッティ・クリネックスでおなじみ!東証プライム上場日本製紙100%出資の物流子会社/倉庫業、運送業を中心に黒字経営を継続> ■担当業務:【変更の範囲:会社の定める業務】 主にフォークリフトやクランプリフトを使用し、トラックへの積み込み・積み下ろしなどの入出庫作業をお任せいたします。 その他には紙の加工作業などを担当いただきます。 ■業務詳細 ◇メイン業務:フォークリフト作業 フォークリフトやクランプリフトを使用し、トラックへの積み込み・積み下ろしなどの入出庫作業を主にお任せいたします。 工場や倉庫でのフォークリフトの操作経験を存分に発揮いただくことが可能なポジションです。 ■働き方 ・日勤のみで夜勤はございません。 ・残業平均は月15時間程度です。 ・マイカー通勤可能です。 ■就業環境の魅力 ・福利厚生も充実しており、家族手当や住宅手当、退職金制度などがございます。 ・平均勤続年数15年以上、という数字は、社員満足度の一つの表れです。 ・常時黒字の安定した実績、安定した就労環境です。 ■足利グループの組織構成 事務職:計5名 G長(50代)、主任(40代)、一般社員(40代、30代) 作業職:計11名(倉庫荷役作業者4名、紙加工作業者7名)←こちらに配属されます ■同社の魅力: ◇同社は東証プライム上場日本製紙グループの物流主管企業です。倉庫業、運送業を中心に黒字経営を継続しています。これまでは紙事業をメインに行い堅調に推移してきましたが、今後は紙以外の領域(飲料や消費財等、保管・運送できるものはすべて対応可能)の開拓も進め、事業の多角化で基盤を強固にしていく方針です。 ◇親会社である日本製紙は紙・パルプ業界の国内2強の内の1社で、紙パルプ事業の売上高は世界10位の実績を誇っています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>足利事業所住所:栃木県足利市宮北町12-7 勤務地最寄駅:JR両毛線/足利駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
足利駅、東武和泉駅、足利市駅
給与
<予定年収>380万円~500万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):211,000円~271,000円<月給>211,000円~271,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■上記年収には月15h想定残業代を含んでいます。■賞与:4.26ヶ月分/年(昨年実績)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
【世界的にも有数の製紙グループ直系の物流主管会社】■事業内容:倉庫事業 / 陸運事業 / 通運事業 / 請負・断裁 / 賃貸事業 / 海運事業(1)倉庫事業:全国各地に展開する日本製紙グループの工場や消費地に倉庫を展開し、お客さまの多様化するニーズにお応えしています。(2)陸運事業:全国各地に点在する日本製紙グループの工場や消費地倉庫から出荷される紙製品の輸送を基本としてトラック・トレーラー・コンテナと多様な陸送形態を完備しています。 全国を舞台にお客様のニーズに合わせて安全・確実・迅速なサービスを提供しています。(3)通運事業:東京と埼玉の貨物ターミナル等を利用して、業界内で最も高い鉄道貨物輸送(コンテナ・貨車)比率を実現するとともに、環境に優しい物流を実現しています。(4)請負・断裁:日本製紙グループの工場において、倉庫内作業を請け負い、 お客様が指定するサイズに断裁加工も行っています。(5)賃貸事業:各地に展開する倉庫をお客様のニーズにあわせ提供しています。(6)海運事業:地球環境に優しい海上輸送により、迅速、安全かつ質の高い輸送を行っています。■親会社:「日本製紙」...東証プライム上場企業。日本製紙グループは、国内最大級、世界的にも有数の製紙グループ。 日本製紙はその中核企業として、洋紙部門国内トップシェアを誇ります。(参考)日本製紙株式会社 概要 本 社: 東京都千代田区神田駿河台4-6 資本金: 1048億73百万円 売上高: 1兆79億39百万円(連結2020年度) 従業員: 16,156人(連結2021年3月31日現在) 上場証券取引所: 東証プライム上場 ■グループ内のポジション:同社は日本製紙株式会社の物流主管会社として、北関東以西の全国(関東・富士・関西・岩国・八代)に拠点を有しています。
仕事
~平均勤続勤務年数14.5年(2024年度)/日本製紙グループの物流全体を担う中核会社/ワークライフバランス◎~ ■概要: 将来的な組織強化のため新たに総務部門の担当者を募集します。 ご入社いただく方は、組織を支える中核メンバーとして総務業務に携わり、将来の管理職候補としてご活躍いただくことを想定しております。 日本製紙グループという安定した環境で、総務・人事部門でキャリア形成を目指したい方をお待ちしております。 ■業務内容: 総務業務全般の運用管理・企画・業務改善を担当いただきます。 まずは経験のある業務から担当し、徐々に業務範囲を広げていただくことを期待しています。 ■具体的な業務内容例: ・株主総会、取締役会等の会議体運営(書類作成・事務局対応) ・予算実績管理(事務用品等管理可能費、人件費等) ・法務(リーガルチェック・登記手続等) ・文書管理(規程・契約書更新等) ・庶務(社宅管理、営繕、備品管理等) ・広報(会社案内・HP等の更新等) ・防災・安全管理対応 ・業務効率化等 各種プロジェクト対応 ・その他、上記に付随する業務や人事関連業務 ■組織について: 部長60代-調査役50代-主任50代-一般4名(50代、40代、30代、20代) ※半数が女性です ■教育体制: 入社後、実務に入って頂き、既存社員がフォローするOJT形式で実務に慣れて頂きます。 業務は多岐にわたるため、ご経験のない分野は遠慮なく相談してください。 総務のご経験がある方であれば、1年ほどで一通りキャッチアップすることが可能です。 ■会社の魅力: ・現在、売上の30%近くを占める紙以外の貨物「外貨」を積極的に獲得し、紙だけでない総合物流企業へ変革 ・日本製紙グループ企業としての安定と充実の福利厚生・諸手当 ・フレックスタイム、有給休暇の取得推進など、効率的で働きやすい制度の導入 ・労働災害ゼロを目指したコンプライアンスの徹底など、社員が働きやすい環境づくりを積極的に行っています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:埼玉県草加市青柳2-2-30 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
獨協大学前駅、草加駅、新田駅(埼玉県)
給与
<予定年収>500万円~600万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):233,000円~304,000円その他固定手当/月:10,000円~20,000円<月給>243,000円~324,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■昇給:年1回■賞与:年2回/前年度実績4.26ヶ月※上記年収は、世帯主、税法上扶養家族1名、想定残業15時間として、住宅手当、家族手当、勤務地手当、残業手当を含んだ金額です。※その他固定手当 勤務地手当:税法上扶養家族 有2万円、無1万円/月賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
【世界的にも有数の製紙グループ直系の物流主管会社】■事業内容:倉庫事業 / 陸運事業 / 通運事業 / 請負・断裁 / 賃貸事業 / 海運事業(1)倉庫事業:全国各地に展開する日本製紙グループの工場や消費地に倉庫を展開し、お客さまの多様化するニーズにお応えしています。(2)陸運事業:全国各地に点在する日本製紙グループの工場や消費地倉庫から出荷される紙製品の輸送を基本としてトラック・トレーラー・コンテナと多様な陸送形態を完備しています。 全国を舞台にお客様のニーズに合わせて安全・確実・迅速なサービスを提供しています。(3)通運事業:東京と埼玉の貨物ターミナル等を利用して、業界内で最も高い鉄道貨物輸送(コンテナ・貨車)比率を実現するとともに、環境に優しい物流を実現しています。(4)請負・断裁:日本製紙グループの工場において、倉庫内作業を請け負い、 お客様が指定するサイズに断裁加工も行っています。(5)賃貸事業:各地に展開する倉庫をお客様のニーズにあわせ提供しています。(6)海運事業:地球環境に優しい海上輸送により、迅速、安全かつ質の高い輸送を行っています。■親会社:「日本製紙」...東証プライム上場企業。日本製紙グループは、国内最大級、世界的にも有数の製紙グループ。 日本製紙はその中核企業として、洋紙部門国内トップシェアを誇ります。(参考)日本製紙株式会社 概要 本 社: 東京都千代田区神田駿河台4-6 資本金: 1048億73百万円 売上高: 1兆79億39百万円(連結2020年度) 従業員: 16,156人(連結2021年3月31日現在) 上場証券取引所: 東証プライム上場 ■グループ内のポジション:同社は日本製紙株式会社の物流主管会社として、北関東以西の全国(関東・富士・関西・岩国・八代)に拠点を有しています。
仕事
【残業18時間程度・年間休日120日/スコッティ・クリネックスでおなじみ日本製紙G/女性活躍・産休育休取得実績有】 ■業務内容: 日本製紙グループ直系の物流子会社であり、倉庫業・運送業を中心に事業展開している当社において、主にグループ会社及び他社の原材料、製品等の保管、管理、配送管理をお任せします。 ・配車:原材料や紙製品等を運ぶトラックの手配 ・荷割:紙製品等を最適な輸送手段(トラック・鉄道・海上)に割り振る業務 ・電話やメールでの荷主対応 ・紙製品等の積込みの立会い ・ドライバーの受付業務 ・輸送、保管に付随する各種帳票(出荷伝票・売上請求書・仕入れ明細書)の作成 等 将来的には予算作成や実績管理にも携わっていただきます。 ■就業環境: 平均残業時間18時間以内/年間休日120日 ■人員構成: 新港事務所の営業グループは事務職10名(男性6名、女性4名)で構成されております。 管理職3名(40~50代)・一般職7名(20~50代) ■日本製紙物流について: ・東証プライム上場企業、日本製紙グループの物流主管企業です。倉庫業、運送業を中心に黒字経営を継続しています。 ・これまでは紙製品の物流事業をメインに行い堅調に推移してきましたが、現在は紙以外の領域(飲料や消費財等)の開拓も進め、事業の多角化で基盤を強固にしていく方針です。 ・平均勤続年数は14年以上で定着率が高く、中途採用の方も多く活躍しています ・有給休暇の取得促進、フレックスタイム制の推進など効率的で働きやすい制度を導入しています ・労働災害ゼロを目指し、高い安全意識とコンプライアンスの徹底をしています ■強み: 国内トップクラスの製紙メーカーの物流子会社として圧倒的な物流量を背景に、様々な業界のお客様に提案が出来る機能を有しています。 近年はネット通販の利用率向上により段ボール原紙を中心に物流ニーズが高まっています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>中国営業部住所:山口県岩国市新港町2-6-2 勤務地最寄駅:JR山陽本線/岩国駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
岩国駅、和木駅、西岩国駅
給与
<予定年収>315万円~434万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):175,000円~241,000円<月給>175,000円~241,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■昇給:あり/ひと月あたり6,933円(前年度実績)■賞与:年2回/計4.26ヶ月分(前年度実績)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:倉庫事業 / 陸運事業 / 通運事業 / 請負・断裁 / 賃貸事業 / 海運事業(1)倉庫事業:全国各地に展開する日本製紙グループの工場や消費地に倉庫を展開し、お客さまの多様化するニーズにお応えしています。(2)陸運事業:全国各地に点在する日本製紙グループの工場や消費地倉庫から出荷される紙製品の輸送を基本としてトラック・トレーラー・コンテナと多様な陸送形態を完備しています。 全国を舞台にお客様のニーズに合わせて安全・確実・迅速なサービスを提供しています。
仕事
【日本製紙グループ/スコッティ・クリネックスでおなじみ!東証プライム上場日本製紙100%出資の物流子会社/残業15時間/倉庫業、運送業を中心に黒字経営を継続/退職金有/家族・住宅手当あり】 ■業務内容: 日本製紙株式会社の倉庫内において、紙製品の巻取(ロール状のもの)や平判(シート状のもの)の入庫・出庫・保管をする荷役作業になります。主に巻取を掴むクランプリフトを操作しますが、フォークリフトに乗車して行う作業もございます。 ■人員構成: 中国事業部のオペレーショングループは27名で構成されております。 管理職2名(40代)・一般職25名(20~50代)※うち女性1名(事務) ■働き方 ・フレックスタイム制を設けており、残業平均は月15時間程度です。 ・マイカー通勤可能です。 ■就業環境の魅力 ・福利厚生も充実しており、家族手当や住宅手当、退職金制度などがございます。 ・平均勤続年数14年以上、という数字は、社員満足度の一つの表れです。(定期採用を開始した2015年以降、総合職採用による離職者ゼロ) ・常時黒字の安定した実績、安定した就労環境です。 ■同社の魅力: ◇同社は東証プライム上場日本製紙グループの物流主管企業です。倉庫業、運送業を中心に黒字経営を継続しています。これまでは紙事業をメインに行い堅調に推移してきましたが、今後は紙以外の領域(飲料や消費財等、保管・運送できるものはすべて対応可能)の開拓も進め、事業の多角化で基盤を強固にしていく方針です。 ◇親会社である日本製紙は紙・パルプ業界の国内2強の内の1社で、紙パルプ事業の売上高は世界10位の実績を誇っています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>中国事業部オペレーションG住所:広島県大竹市東栄2-1-8 勤務地最寄駅:JR山陽本線/大竹駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
大竹駅、和木駅、玖波駅
給与
<予定年収>347万円~565万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):196,000円~319,000円<月給>196,000円~319,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■昇給:あり/ひと月あたり6,933円(前年度実績)■賞与:年2回/計4.26ヶ月分(前年度実績)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:倉庫事業 / 陸運事業 / 通運事業 / 請負・断裁 / 賃貸事業 / 海運事業(1)倉庫事業:全国各地に展開する日本製紙グループの工場や消費地に倉庫を展開し、お客さまの多様化するニーズにお応えしています。(2)陸運事業:全国各地に点在する日本製紙グループの工場や消費地倉庫から出荷される紙製品の輸送を基本としてトラック・トレーラー・コンテナと多様な陸送形態を完備しています。 全国を舞台にお客様のニーズに合わせて安全・確実・迅速なサービスを提供しています。
出典:doda求人情報
dodaに過去掲載された求人・採用情報はありません。
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口
※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。