公益財団法人横浜市建築保全公社
の求人・中途採用情報
公益財団法人横浜市建築保全公社の過去求人情報一覧
公益財団法人横浜市建築保全公社で
dodaに掲載中の求人・採用情報はありません。
募集が終了した求人
dodaに過去掲載された求人・採用情報はありません。
-
仕事
-
入社後は、これまでの経験により営繕部(建築・電気・機械)、技術部(保全調査)のいずれかの部署に配属となります。
■建築
市内公共施設の外壁、屋根、屋上、内装、建具、外構などの、修繕工事に関する設計・積算~工事監理~完成検査までの一連の業務。
または、公共建築物等の12条点検・劣化調査等の監理業務。
■電気設備工事
市内公共施設の受変電設備、照明設備、自動火災報知設備、放送・通信設備など、電気設備の修繕工事に関する設計・積算~工事監理~完成検査までの一連の業務。
■機械設備工事
市内公共施設の給排水衛生設備、空気調和設備など、建築機械設備の改修、修繕、整備工事に関する設計・積算~工事監理~完成検査までの一連の業務。
<修繕業務の流れ>
横浜市から定期的に相談・依頼が入ります→現地調査を実施→依頼→設計書の作成→施工業者の選定→工事監理業務→完成・検査
※実際の現場作業は、施工業者が担当します。
また、12条点検・劣化調査に関しても、委託業者が担当します。
<仕事の特徴>
■1年間に担当する件数
1人平均30件程度
※初年度に担当する案件は約15件ほどです。経験に応じて徐々にお任せしていきます。
■1案件あたりの工事期間
2~5カ月(設計からの場合、約半年~1年)
※比較的ゆとりをもった工期で進捗しています。
■修繕を担当する案件
横浜市内の小中学校を始め、市民利用施設、福祉施設、病院、歴史的建造物など、市内2600を超える公共建築物。
<入社後の流れ>
入社後3カ月~半年ほどは先輩職員が一緒に案件を担当します。分からないことがあれば何でも聞いてください。仕事に慣れ、大丈夫!と自信が持てた段階で独り立ちをお願いします。これまでの経験やスキルを考慮し、案件をお任せしていきます。
-
給与
-
月給21万540円~+諸手当
※上記金額は最低給与額となっています。経験・年齢・能力等を考慮の上、決定いたします。
<月収例>
月収38万円(40代)
-
勤務地
-
【本社/転勤なし】
神奈川県横浜市中区相生町3丁目56番地1 KDX横浜関内ビル6・7F
<アクセス方法>
JR京浜東北根岸線「関内駅」北口徒歩約5分
横浜市営地下鉄ブルーライン「関内駅」3番口 徒歩約3分
みなとみらい線「馬車道駅」5番馬車道口 徒歩約4分
■オフィス内禁煙
-
仕事
-
あなたには、横浜市内の小中学校を始め、市民利用施設、福祉施設、病院、歴史的建造物、市内2600を超える公共建築物の修繕工事に関する設計~工事監理~完成検査までの一連業務、または公共建築物等の12条点検・劣化調査、完成検査をお任せ。
<入社後の流れ>
入社後、すぐに案件を担当していただきます。3カ月~半年ほどは教育係として先輩職員が一緒に動きますので、分からないことがあれば何でも聞いてください。
【設計・工事監理・完成検査】
<修繕業務の一連の流れ>
横浜市から定期的に相談・依頼→現地調査→修繕工事の依頼→設計書作成→業者選定→工事監理業務→完成・検査
<工事の種類>
■建築工事
・外壁、屋根、屋上改修
・内装改修
・建具改修
・外構改修など
■電気設備工事
・照明設備改修
・受配電、発電施設改修
・自動火災報知設備改修
・放送・通信設備改修など
■機械設備工事
・給排水設備改修
・給湯設備改修
・空調設備改修
・換気設備改修など
<仕事の特徴>
■1年間に担当する件数
1人平均30件
※初年度に担当する案件約15件
■1案件あたりの工事期間
2~5カ月
※設計からの場合、約半年~1年
■現場作業
施工業者が担当
【12条点検・劣化調査】
施設管理者から建築物と建築設備の維持管理及び修繕工事に関する各種相談にも応じています。(建築基準第12条の点検業務・劣化調査業務等)
■現場作業
委託業者が担当
-
給与
-
月給21万540円~+諸手当
※経験・年齢・能力等を考慮の上、優遇いたします
<月収例>
月収38万円(40代)
-
勤務地
-
【本社/転勤なし】
神奈川県横浜市中区相生町3丁目56番地1 KDX横浜関内ビル6F・7F
<アクセス方法>
JR京浜東北根岸線「関内駅」北口徒歩約5分
横浜市営地下鉄ブルーライン「関内駅」3番口 徒歩約3分
みなとみらい線「馬車道駅」5番馬車道口 徒歩約4分
■オフィス内禁煙
-
仕事
-
あなたには、横浜市内の小中学校を始め、市民利用施設、福祉施設、病院、歴史的建造物、市内2600を超える公共建築物の修繕工事に関する設計~工事監理~完成検査までの一連業務または、公共建築物等の12条点検・劣化調査、完成検査をお任せ。
<入社後の流れ>
入社後、すぐに案件を担当していただきます。3カ月~半年ほどは教育係として先輩職員が一緒に動きますので、分からないことがあれば何でも聞いてください。
【設計・工事監理・完成検査】
<修繕業務の一連の流れ>
横浜市から定期的に相談・依頼→現地調査→修繕工事の依頼→設計書作成→業者選定→工事監理業務→完成・検査
<工事の種類>
■建築工事
・外壁、屋根、屋上修繕
・内装修繕
・建具修繕
・外構修繕など
■電気設備工事
・照明設備修繕
・受配電、発電施設修繕
・自動火災報知設備修繕
・放送・通信設備修繕など
■機械設備工事
・給排水設備修繕
・給湯設備修繕
・空調設備修繕
・換気設備修繕など
<仕事の特徴>
■1年間に担当する件数
1人平均30件
※初年度に担当する案件約15件
■1案件あたりの工事期間
2~5カ月
※設計からの場合、約半年~1年
■現場作業
施工業者が担当
【12条点検・劣化調査】
施設管理者から建築物と建築設備の維持管理及び修繕工事に関する各種相談にも応じています。(建築基準第12条の点検業務・劣化調査業務等)
■現場作業
委託業者が担当
-
給与
-
月給21万540円~+諸手当
※経験・年齢・能力等を考慮の上、優遇いたします
<月収例>
月収38万円(40代)
-
勤務地
-
【本社/転勤なし】
神奈川県横浜市中区相生町3丁目56番地1 KDX横浜関内ビル6F
<アクセス方法>
JR京浜東北根岸線「関内駅」北口徒歩約5分
横浜市営地下鉄ブルーライン「関内駅」3番口 徒歩約3分
みなとみらい線「馬車道駅」5番馬車道口 徒歩約4分
■オフィス内禁煙