公益財団法人かわさき市民活動センター
の求人・中途採用情報
公益財団法人かわさき市民活動センターの過去求人情報一覧
公益財団法人かわさき市民活動センターで
dodaに掲載中の求人・採用情報はありません。
募集が終了した求人
dodaに過去掲載された求人・採用情報はありません。
-
仕事
-
川崎市内の児童向け施設「こども文化センター」「わくわくプラザ」にて、子どもたちのサポートや施設運営をお任せします。
<具体的な業務内容>
■子どもたちの活動サポート
┗ 一緒に遊びながら施設内の見回りや声かけを行い、みんなが楽しく過ごせるように支援。
■イベントの運営・企画
┗ 週1~3回ほどのイベント、キャンプや遠足、地域のイベントの出店などを企画。
■施設内の保守・備品管理
■地域・学校へのおたより配布
■各種報告書の作成・統計データの作成・ホームページの更新 など
\こんなイベントを企画/
週1~3回ほどイベントを開催しています。
工作やお菓子づくり、けん玉大会、eスポーツ大会、季節行事などさまざま。
他にも乳幼児向けに親子ヨガ教室を開いたり、地域のお祭りに出店することも!
━━━━━━━
働き方は…
━━━v━━━
□完全週休2日制
1施設は4~7名ほどの職員と、30名前後のパート・アルバイトで運営しています。
そのため交代で土日休みの取得も可能。
平日休みは役所の用事や映画・ショッピングを満喫したり、土日祝休みは家族や友人と出かけたり、バランスよくプライベートを楽しめます◎
□残業は月5~10時間程度
イベント日や前日準備以外は、定時で帰れることがほとんどです。
仕事終わりに習い事や友人と予定を入れるメンバーも多いです。
また残業代は全額支給のため、サービス残業はありません!
□少人数で風通しの良い職場
若手職員が「こういう時はどうすれば良い?」と先輩に聞くことはもちろん、ベテラン職員が若手職員に「流行りのアニメを教えて!」と相談することも。
年齢や社歴に関わらずフラットな環境です。
子どもたちと遊んでいるときだけでなく、イベント準備中や事務室の中も和気あいあいとしています♪
-
給与
-
月給20万9,100円~+残業代全額支給+賞与
※月給には、一律支給の手当(祝日勤務調整手当1万7,500円・住宅手当5,000円~・処遇改善手当5,000円~)を含みます。
-
勤務地
-
川崎市内に41ヶ所ある「こども文化センター」もしくは76ヶ所ある「わくわくプラザ」のうちいずれかで勤務となります。
※転居を伴う転勤はありません。
※詳しくは下記URLをご覧ください。
http://www3.kawasaki-shiminkatsudo.or.jp/seishonen/shisetsu/index.html
★自転車通勤OK!
※小杉こども文化センターを除くすべての勤務地で駐輪場を完備しています。
\勤務地例/
日進町こども文化センター/八丁畷駅
渡田こども文化センター/小田栄駅
殿町こども文化センター/小島新田駅
幸こども文化センター/矢向駅
北加瀬こども文化センター/新川崎駅
西加瀬こども文化センター/元住吉駅
玉川こども文化センター/平間駅
末長こども文化センター/武蔵新城駅
長尾こども文化センター/宿河原駅
白山こども文化センター/柿生駅 など
-
仕事
-
具体的には…
◆児童の健全育成業務として利用児童の活動支援
◆イベント企画、運営
◆施設の保守、清掃
他にも事務作業として…
◆臨時職員の勤怠管理 、備品管理
◆ホームページの管理
◆報告書、統計データの作成
-
給与
-
月給20万2200円~21万3200円+賞与年3回
※一律手当を含む
※給与は、資格・担当職種により決定します。
手当
◇一律祝日勤務調整手当/1万600円
◇一律住宅手当/5000円~1万1000円
◇一律処遇改善手当/5000円~1万円
◇交通費支給(月5万5000円まで)
◇時間外手当 ◇出張手当
◇キャリアアップ処遇改善手当(月額8800円~)※有資格者 など
-
勤務地
-
川崎市内にある「こども文化センター(53ヶ所中のいずれか)」、または「わくわくプラザ(102ヶ所中のいずれか)」にてご勤務いただきます。
★自動車通勤OK
★勤務地は、希望を考慮のうえ決定します。
※詳細は下記URLをご覧ください。
http://www3.kawasaki-shiminkatsudo.or.jp/seishonen/shisetsu/index.html
【公益財団法人かわさき市民活動センター】
川崎市中原区新丸子東3-1100-12
パークシティ武蔵小杉ミッドスカイタワー西側1F
-
仕事
-
_○こども文化センターとは?
子供達の「学び」や「遊び」の場となる
「児童館」とも言われる施設です。
「わくわくプラザ」と合わせて『154ヵ所』
の施設を川崎市内で運営しています。
_○利用するのは?
0歳から18歳未満の子供たちが、平日の
学校終わりや休みの日に利用しています。
センターによって規模の違いはありますが、
平均して『1日50~60人』が訪れています。
_○運営スタッフは?
各センターには4~7名の職員と、
20~50名のパートスタッフが在籍していて、
センターの開館時間には『必ず2名以上』が
常駐しています。不測の事態にも早急に
対応できるような体制です。
≪具体的な仕事内容≫
◆子供たちの見守り
好きなように時間を過ごしている子供達を
見守り、ケガをしそうな遊びは注意したり、
ケンカが起きたら止めたりします。学校の
先生のように教育することはなくても、
大人として”教える”のは大切なことです。
◆イベントの企画
センターでは、工作やお菓子作りなど大小さまざまな
イベントを開催しています。たくさんの子供たちが
楽しめるイベントを考えるのも大事なお仕事です。
イベント後の報告書作成もおまかせします。
◆その他にも
年に1度の課外活動(キャンプ)に向けた準備など、
センター運営の細かい部分まで関わるお仕事です。
-
給与
-
月給24万5,250円
※上記には祝日勤務調整手当(一律10,600円)を含む
-
勤務地
-
【こども文化センター or わくわくプラザ】
川崎市内に52ヵ所ある「こども文化センター」または、
102ヵ所ある「わくわくプラザ」のいずれか。
★勤務地は希望を考慮します!
★転居を伴う異動はありません!
【アクセス】
各センターによって異なります。
-
仕事
-
◎主な業務内容
・利用児童の活動支援
・行事の企画、実施及び施設整備
・青少年団体、子育てサークル市民活動団体等の活動支援
・臨時職員の勤怠管理
・物品購入事務
・予算管理事務
・ホームページ管理
など
※事務作業は主としてパソコンを使用します。
(Excel,Wordなど利用します)
▼事業について
『こども文化センター』とは…児童福祉法第40条で規定される児童厚生施設「児童館」です。
児童が健やかに育ちゆく願いをこめて、地域でのあそびの拠点として、また児童の健全育成を目指して設置されています。
川崎市内に59施設が設置され、当財団ではその内52施設を運営しています。
『わくわくプラザ』とは…放課後児童健全育成事業です。
放課後や夏休み等学校休業日の児童の遊び、集団活動、文化・スポーツ活動等、同じ学年の児童や異年齢間の児童の交流を促進し、仲間づくりを支援します。川崎市内113施設の小学校に設置され、当財団ではその内101施設を運営しています。
-
給与
-
月給18万1300円~20万3800円
●内訳
基本給 16万3300円~18万2600円
住居手当 7400円~1万600円
祝日勤務調整手当 1万600円
●その他手当
扶養手当:6800円から
通勤手当:月額5万5000円まで
時間外勤務手当:前月実績に基づき支給
賞与:年2回(6月・12月) 計3.95ヶ月分
-
勤務地
-
神奈川県川崎市内のこども文化センター・わくわくプラザ
-
仕事
-
◎主な業務内容
児童の健全育成業務として、
・利用児童の活動支援
・行事の企画、実施及び施設整備
・青少年団体、子育てサークル市民活動団体等の活動支援
・臨時職員の勤怠管理
・物品購入事務
・予算管理事務
・ホームページ管理
など
※事務作業は主としてパソコンを使用します。
(Excel,Wordなど利用します)
▼事業について
『こども文化センター』とは…児童福祉法第40条で規定される児童厚生施設「児童館」です。
児童が健やかに育ちゆく願いをこめて、地域でのあそびの拠点として、また児童の健全育成を目指して設置されています。
川崎市内に59施設が設置され、当財団ではその内53施設を運営しています。
『わくわくプラザとは』とは…放課後児童健全育成事業です。
放課後や夏休み等学校休業日の児童の遊び、集団活動、文化・スポーツ活動等、同じ学年の児童や異年齢間の児童の交流を促進し、仲間づくりを支援します。川崎市内113施設の小学校に設置され、当財団ではその内101施設を運営しています。
-
給与
-
月給18万1300円~20万3800円
●内訳
基本給 16万3300円~18万2600円
住居手当 7400円~1万600円
祝日勤務調整手当 1万600円
●その他手当
扶養手当:6800円から
通勤手当:月額5万5000円まで
時間外勤務手当:前月実績に基づき支給
賞与:年2回(6月・12月) 計3.95ヶ月分
-
勤務地
-
神奈川県川崎市内のこども文化センター・わくわくプラザ
-
仕事
-
◎主な業務内容
児童の健全育成業務として、
・利用児童の活動支援
・行事の企画、実施及び施設整備
・青少年団体、子育てサークル市民活動団体等の活動支援
・臨時職員の勤怠管理
・物品購入事務
・予算管理事務
・ホームページ管理
など
※事務作業は主としてパソコンを使用します。
(Excel,Wordなど利用します)
▼事業について
『こども文化センター』とは…児童福祉法第40条で規定される児童厚生施設「児童館」です。
児童が健やかに育ちゆく願いをこめて、地域でのあそびの拠点として、また児童の健全育成を目指して設置されています。
川崎市内に59施設が設置され、当財団ではその内53施設を運営しています。
『わくわくプラザとは』とは…放課後児童健全育成事業です。
放課後や夏休み等学校休業日の児童の遊び、集団活動、文化・スポーツ活動等、同じ学年の児童や異年齢間の児童の交流を促進し、仲間づくりを支援します。川崎市内113施設の小学校に設置され、当財団ではその内101施設を運営しています。
-
給与
-
月給18万1300円~20万3800円
●内訳
基本給 16万3300円~18万2600円
住居手当 7400円~1万600円
祝日勤務調整手当 1万600円
●その他手当
扶養手当:6800円から
通勤手当:月額5万5000円まで
時間外勤務手当:前月実績に基づき支給
賞与:年2回(6月・12月) 計3.95ヶ月分
-
勤務地
-
神奈川県川崎市内のこども文化センター・わくわくプラザ