日東グラスフアイバー工業株式会社
-
設立
- 1981年
-
-
従業員数
- 204名
-
-
-
平均年齢
- 41.0歳
-
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
日東グラスフアイバー工業株式会社
日東グラスフアイバー工業株式会社の過去求人情報一覧
仕事
~メーカーでの工程管理や設備保全経験がある方へ!(化学業界経験は不問)/年休124日/住宅手当・家族手当など充実/プライム上場日東紡績G~ 当社は日東紡績グループの中でグラスファイバー製品の製造を行っています。今回は、作業時間削減や歩留まり向上、不良品率低減などの製造プロセスの改善を推進することを目的とした増員採用です。 ■業務概要: グラスファイバー製品の製造業務全般の管理(製造、工程管理、工程改善、品質管理、設備保全、施工管理) └ご経験に応じて適した工程に配属する想定です。 ■組織構成: 全13名(係長1名含む) └男性・女性どちらも在籍しており、年齢構成も20代前半の若手からベテランまで幅広い組織です。 ■働き方: ・想定残業時間:20時間以下 ・家族手当、住宅手当あり ※支給規定あり ・食堂あり(朝食200円・昼食300円) ・退職金制度あり ■当社グラスファイバー事業について: 当社は日本で初めてグラスファイバーの工業化に成功し、国内トップシェアを誇っています。グラスファイバーは電気絶縁性などのガラス本来の特性を持ちながら耐熱性、吸音性をなどの繊維の特性を持つ素材となっており、軽量化/電動化に向けた自動車部品、スマートフォンやタブレット向け複合材、電子基板等幅広い用途に使用されております。 昨今では、次世代通信規格5Gの拡大に向けた基地局/データセンター、AI・自動運転向けの用途も拡大しており、独自開発の技術に注目があつまっております。 また、2019年初頭より新規溶融炉の増設・生産能力拡大を進めましたが、スペシャルガラスの需要が急増したため2019年3月に約100億円の新たな設備補強を決定、また、更に2019年12月に更に約50億円の設備投資を決定しています。この流れを汲み、新中期経営計画計画(2021-2023)に置いても、さらなる技術開発/生産技術の変革を柱としています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:福島県郡山市富久山町福原字塩島1 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
郡山駅(福島県)、郡山富田駅、舞木駅
給与
<予定年収>400万円~750万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):200,000円~350,000円<月給>200,000円~350,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>その他対象者には住宅手当、家族手当などございます。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■企業について:2023年に創業100周年を迎えた東証プライム上場のグローバル化学メーカーである、日東紡績株式会社のグループ企業です。グラスファイバー製品の製造を行っております。優れた絶縁性、寸法安定性を持つ同社のグラスファイバー製品は、プリント配線基板等の電子材料に広く用いられています。当社独自の高強度グラスファイバーは、スマートフォン、レーシング用ヘルメットに使用されます。また、グラスファイバー製品を織り上げたクロスに不燃フッ素樹脂をコーティングした膜材は、東京ドーム等、多くの膜構造建築物に使用されています。
仕事
~二級ボイラー技士・危険物取扱者(乙四)活かせる/夜勤無し/年休124日/住宅手当・家族手当など充実/プライム上場日東紡績G~ 当社は日東紡績グループの中でグラスファイバー製品の製造を行っています。現在、業績好調により業務量が増大しているため、ユーティリティ設備保全担当を増員で募集します。 ■業務概要: 当社のグラスファイバー工場にて ・ユーティリティー(排ガス・水道・下水等)設備保全 ・設備設計・導入 をお任せいたします。 ■組織構成: ユーティリティ設備の管理班、生産設備等の管理班のいずれかに配属です。どちらも10名強(それぞれ課長1名、係長1名)の組織で、メンバーは30歳前後の男性が中心です。 ■働き方: ・夜勤は発生しません。 ・設備トラブルがあった場合は、緊急の呼び出しが発生する可能性がありますが、頻度は月0~1回程度です。 ・シフト制のチームに配属された場合、月数回ほど土日勤務が発生する場合があります。その場合は予めカレンダーで明示されており、別の平日が休みとなっています。 ・設備トラブルなどの業務状況にもよりますが、残業時間は10~30時間/月程度です。 ■当社のグラスファイバー事業: 市場ニーズに応える、世界で最も細いヤーン(糸)の安定した品質での生産力、低誘電性(NEガラス)/高強度・低熱膨張(Tガラス)製品、紡糸・織工程双方を保持する等、多くの強みを持っています。 ■親会社「日東紡績」: ◇1923年4月に設立し2023年には創立100周年を迎えました。 世界で初めてグラスファイバーの工業化に成功して以来、強度、耐熱性、不燃性、電気絶縁性、耐薬品性に優れた素材として、自動車やスマートフォン等の小型電子機器の筐体、電子基板、住宅・ビルなどの建築の断熱材など、幅広い分野に製品を提供し、省エネ社会にも貢献しています。 ◇次の100年を見据えた事業の新たな柱づくりとして、24年度には「電子材料」「メディカル」「複合材」「資材ケミカル」「断熱材」の5事業本部に細分化し、それぞれの事業部に商品開発~製造~販売までの機能をそろえることで、社会に必要不可欠な製品の開発とピンポイントのニーズに応え、グローバルニッチナンバー1を目指しています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:福島県郡山市富久山町福原字塩島1 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
郡山駅(福島県)、郡山富田駅、舞木駅
給与
<予定年収>400万円~750万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):200,000円~350,000円<月給>200,000円~350,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>その他対象者には住宅手当、家族手当などございます。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■企業について:2023年に創業100周年を迎えた東証プライム上場のグローバル化学メーカーである、日東紡績株式会社のグループ企業です。グラスファイバー製品の製造を行っております。優れた絶縁性、寸法安定性を持つ同社のグラスファイバー製品は、プリント配線基板等の電子材料に広く用いられています。当社独自の高強度グラスファイバーは、スマートフォン、レーシング用ヘルメットに使用されます。また、グラスファイバー製品を織り上げたクロスに不燃フッ素樹脂をコーティングした膜材は、東京ドーム等、多くの膜構造建築物に使用されています。
出典:doda求人情報
dodaに過去掲載された求人・採用情報はありません。
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口
※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。
