構造品質保証研究所株式会社
- 
            
              - 設立 
- 1999年
 
- 
            
              - 
                  従業員数 
- 14名
 
- 
                  
- 
            
            
              - 
                  平均年齢 
- -歳
 
- 
                  
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。 
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
        ※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
        ※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
        ※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
        ※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
        (「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
        ※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
      
構造品質保証研究所株式会社
構造品質保証研究所株式会社の過去求人情報一覧
仕事
~建築設計サポート/年間休日127日/微動診断、SRF工法(耐震補強工法)という自社開発技術/安定性◎/提案資料作成など~ ■業務内容: 自社開発技術を保有している当社にて、自社技術の普及促進や耐震設計のサポートをしていただきます。 ■業務内容詳細: ◇設計 耐震設計のサポート業務をしていただきます。 図面が書ける方であれば可能な業務です! ◇アシスタント業務 お客様先に提案をする際に使用する、提案資料を作成いただきます。 ■組織構成: 現在2名在籍しており、どちらも40代となっております。 ■働き方: 年間休日127日、残業時間も少なく、非常に働きやすい環境です。 社員で業務に偏りがないよう、分担を意識しています。 ■こんな方を求めています: ・人とコミュニケーションを取るのが好きな方 ・知的好奇心のある方 ■当社の魅力: SRFは、1999年に生まれ、この激動の10年で実用化され、3.11で有効性が実証された新技術です。計算と量に頼る安全確保ではなく、コンクリートそのものを壊れない材料に変える方法です。SRFを用いれば、鉄や炭素繊維などで固める従来技術に比べ、遥かに軽く、安全な構造物を安価に簡単に造り出すことができます。専門家からも、構造物を救う革新技術であると高く評価されています。同社は、SRFを環太平洋地域から欧亜地域を中心に世界中に普及することで、安全で快適な、21世紀の人間空間を創造し、世界に貢献したいと考えています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>大阪事務所住所:大阪府大阪市北区大深町3-1 グランフロント大阪 ナレッジキャピタル8階K818勤務地最寄駅:各線/大阪駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
大阪梅田駅(阪急線)、大阪駅、梅田駅(地下鉄)
給与
<予定年収>450万円~700万円<賃金形態>月給制補足事項なし<賃金内訳>月額(基本給):500,000円<月給>500,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・能力を考慮の上、決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回(業績による)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:(1)地盤、建物、構築物、インフラ施設(港湾施設、鉄道、自動車道など都市構造の基盤施設で長期にわたり変化の少ないもの)の構造的品質(耐震性、耐久性、環境性など)の調査・分析・評価業務ならびに品質の保証業務の受託(2)都市計画において都市構造の環境性、防災性、永続性の向上を図るための調査・分析・研究ならびに改善計画の企画立案(3)地盤、建物、構築物、インフラ施設の構造的品質の向上を図るための技術研究・開発ならびに改善計画の企画立案(4)地盤、建物、構築物、インフラ施設の構造的品質の向上を図るための建築土木工事の施工・設計監理ならびにこのための資材の開発、製造および販売(5)前各号に付帯する一切の業務 ■事業の特徴:当社は、「SRF工法による補強」「常時微動による診断」「収震設計」と使用する「材料とノウハウ販売、機器のレンタル」を手掛けており、“建設分野のオンリーワンの技術”を強みとしている会社です。SRFと微動診断は、1999年に生まれ、激動の十年で実用化され、3.11の大震災でその有効性が実証された新技術です。SRFは柔らかいもので補強することで、コンクリートや木材の性能を十二分に引き出し、大地震後も使える安全な構造物を安価に簡単に造り出す技術です。微動診断は、常時微動から、構造物の構造性能を抽出する技術です。従来は大がかりな機械や重たい材料を用いて行っていたことを手に持てる人と環境にやさしいものでさっと実現する進化技術です。収震設計は、耐震設計に代わりえる新しい発想に基づく設計です。私たちは、これらを、日本から、世界に普及することで、安全で快適な都市と国をつくることに貢献したいと願っています。
仕事
~建設・建築・不動産での営業職歓迎/年間休日127日/自社開発技術の微動診断、SRF工法(耐震補強工法)/安定性◎/問い合わせや現地調査~ ■業務内容: 耐震補強工法、診断技術を自社開発している当社にて、問い合わせからプロジェクト立て、現地調査まで行っていただきます。 ■業務内容詳細: ◇問い合わせ ビルのオーナーやマンションの管理組合、管理会社からの問い合わせに対して、一次対応をしていただきます。 ◇プレゼン 当社のSRF工法や微動診断を採用、実施したいお客様へ訪問し、プレゼンを行います。 ◇会員サポート 会員企業からの自社技術に関する、問合せ対応を実施していただきます。 ◇現地調査、計測 関東全域(東京、千葉、神奈川など)からのお問合せに対して、実際の建物に赴き調査等を行っていただきます。 ◇設計 当社独自の設計を行うこともございます。 ◇研修会 会員様に研修会を実施する場合もございます。 ■組織構成: 現在8名在籍しており、30代2名、40代3名、50代1名、70代2名(女性3名)となっております。 ■働き方: 年間休日127日、残業時間も少なく、非常に働きやすい環境です。 社員で業務に偏りがないよう、分担を意識しています。 ■こんな方を求めています: ・人とコミュニケーションを取るのが好きな方 ・知的好奇心のある方 ■当社の魅力: 当社が開発した技術である、”微動診断”と”SRF工法”について、国交⼤⾂から、「微動診断、SRF ⼯法は、所謂耐震基準を上回る⾼い耐震性能を付与する技術である」とする旨の答弁がありました。SRFは、1999年に生まれ、この激動の10年で実用化され、3.11で有効性が実証された新技術です。計算と量に頼る安全確保ではなく、コンクリートそのものを壊れない材料に変える方法です。SRFを用いれば、鉄や炭素繊維などで固める従来技術に比べ、遥かに軽く、安全な構造物を安価に簡単に造り出すことができます。専門家からも、構造物を救う革新技術であると高く評価されています。同社は、SRFを環太平洋地域から欧亜地域を中心に世界中に普及することで、安全で快適な、21世紀の人間空間を創造し、世界に貢献したいと考えています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:千葉県柏市若柴178-4 柏の葉キャンパスKOIL502受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
柏の葉キャンパス駅、柏たなか駅、初石駅
給与
<予定年収>650万円~1,000万円<賃金形態>月給制補足事項なし<賃金内訳>月額(基本給):500,000円<月給>500,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・能力を考慮の上、決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回(業績による)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:(1)地盤、建物、構築物、インフラ施設(港湾施設、鉄道、自動車道など都市構造の基盤施設で長期にわたり変化の少ないもの)の構造的品質(耐震性、耐久性、環境性など)の調査・分析・評価業務ならびに品質の保証業務の受託(2)都市計画において都市構造の環境性、防災性、永続性の向上を図るための調査・分析・研究ならびに改善計画の企画立案(3)地盤、建物、構築物、インフラ施設の構造的品質の向上を図るための技術研究・開発ならびに改善計画の企画立案(4)地盤、建物、構築物、インフラ施設の構造的品質の向上を図るための建築土木工事の施工・設計監理ならびにこのための資材の開発、製造および販売(5)前各号に付帯する一切の業務 ■事業の特徴:当社は、「SRF工法による補強」「常時微動による診断」「収震設計」と使用する「材料とノウハウ販売、機器のレンタル」を手掛けており、“建設分野のオンリーワンの技術”を強みとしている会社です。SRFと微動診断は、1999年に生まれ、激動の十年で実用化され、3.11の大震災でその有効性が実証された新技術です。SRFは柔らかいもので補強することで、コンクリートや木材の性能を十二分に引き出し、大地震後も使える安全な構造物を安価に簡単に造り出す技術です。微動診断は、常時微動から、構造物の構造性能を抽出する技術です。従来は大がかりな機械や重たい材料を用いて行っていたことを手に持てる人と環境にやさしいものでさっと実現する進化技術です。収震設計は、耐震設計に代わりえる新しい発想に基づく設計です。私たちは、これらを、日本から、世界に普及することで、安全で快適な都市と国をつくることに貢献したいと願っています。
出典:doda求人情報
dodaに過去掲載された求人・採用情報はありません。
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
    問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口
  
※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。
