一般財団法人生物科学安全研究所(RIAS)
-
設立
- 1974年
-
-
従業員数
- 81名
-
-
-
平均年齢
- -歳
-
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
一般財団法人生物科学安全研究所(RIAS)
一般財団法人生物科学安全研究所(RIAS)の過去求人情報一覧
仕事
大手製薬メーカーなどの医薬品等の開発・製品供給をサポートします。
対象
バイオ系の知識・経験をお持ちの方
勤務地
【転勤なし・マイカー通勤可】神奈川県相模原市緑区橋本台3-7-11※U・Iターン歓迎■アクセス相模原市コミュニティバス「橋本駅」南口発(2番乗り場)「橋30 相模川自然の村」行きで、「北の丘センター」下車スグ※受動喫煙対策:屋内禁煙
最寄り駅
橋本駅(神奈川県)
給与
年収506万円(35歳/業界経験13年)
年収432万円(30歳/業界経験8年)
事業
■人体用医薬品(バイオ医薬品)・医療機器・再生医療等製品に関するウイルス否定等の試験■品質管理試験■動物用医薬品・ワクチン・医療機器・再生医療等製品に関する非臨床・臨床試験■検査(狂犬病抗体検査、食品検査、臨床検査)■薬事コンサルティング■水産用医薬品に関する試験■飼料・飼料添加物に関する試験■農薬・化学物質に関する試験■生物応答を用いた排水管理手法
研究機関で働きたい、新薬開発に関わりたい、
成長分野でチャレンジがしたい方に!
わたしたちの研究所は、1974年に農林水産省所管の検査機関として発足し、2013年に公益法人から一般法人化しました。これまで半世紀近い研究成果で積上げた確かな技術力と実績で、国や大手製薬メーカーなど多くの顧客から信頼をいただいています。このたび、事業のさらなる拡大による人材確保のため、新しいメンバーを募集します。当研究所の最大の特徴は、多種多様な試験研究を行える環境であること。その守備範囲の広さは、世界でも類を見ません。動物薬から人体薬まで、さらにバイオ医薬品・再生医療等製品から医療機器の業界にまで進出しており、将来にわたり、幅広くさまざまな経験を積むチャンスがあります。 今回ご入社の方には、将来的に当研究所の今後を担うコアメンバーになってほしいと考えています。また、グローバル展開も検討しているため、英語力を活かしたい方歓迎です。
仕事
【バイオ医薬品等の試験】GLP・GCP・GMP等に関する調査・監査、マネジメント業務
対象
【マネジメントに挑戦できる】医学・薬学・獣医畜産学・農学・生物学・臨床検査学等を学び、知識を有する方
勤務地
【転勤なし・マイカー通勤可】神奈川県相模原市緑区橋本台3-7-11※U・Iターン歓迎※受動喫煙対策:屋内全面禁煙■アクセス相模原市コミュニティバス「橋本駅」南口発(2番乗り場)「橋30 相模川自然の村」行き「北の丘センター」下車すぐ
最寄り駅
橋本駅(神奈川県)
給与
年収506万円(35歳/業界経験13年)
年収432万円(30歳/業界経験8年)
事業
■人体用医薬品(バイオ医薬品)・医療機器・再生医療等製品に関するウイルス否定等の試験■品質管理試験■動物用医薬品・ワクチン・医療機器・再生医療等製品に関する非臨床・臨床試験■検査(狂犬病抗体検査、食品検査、臨床検査)■薬事コンサルティング■水産用医薬品に関する試験■飼料・飼料添加物に関する試験■農薬・化学物質に関する試験■生物応答を用いた排水管理手法
長い歴史と確かな技術のもと重ね続ける絶対的信頼
今までの経験が活きる、新しいステージへの挑戦!
一般財団法人生物科学安全研究所は、1974年に農林水産省所管の検査機関として発足し2013年に法人化いたしました。長い歴史と共に積み上げてきた確かな技術力で、人と動物の健康や環境を守るための検査や試験・研究を進め、現在は国や大手製薬メーカーなど多くの顧客から信頼をいただいています。■マネジメント業務をお任せします■今回は体制強化のために、信頼性保証担当部門のリーダーとしてご活躍いただける方を募集いたします。GLP調査・GCP監査に関わる信頼性保証及びGMP監査等の品質保証をご担当いただきながら、安全性試験等の試験において、信頼性や品質を満たしているかなどの調査・監査を行い、試験を適正な状態へ導きます。高い品質の報告書を顧客に提供するために、他部門との潤滑油を担いながらディスカッションや指導を行い、一つ一つのプロジェクトを完結させます。■幅広い分野に携わる■当研究所は日本で唯一※、農林水産大臣の指定を受ける狂犬病の抗体検査施設であり、その他にも各省令に従った幅広い試験を実施するなど多岐にわたる知識を身につけていただけます。※(動物検疫所HP2024年8月1日掲載)
出典:doda求人情報
仕事
大手製薬メーカーなどから依頼を受け、医薬品等の製品開発や品質管理試験に関わるお仕事がメインです。試験の規模は1~3カ月ほどのものから数年をかける長期間のものまでさまざまです。 ………………… 具体的には ………………… ■医薬品等の開発・品質管理に関わる業務 <関連試験・検査> ●ウイルスや細菌に関する試験 ウイルス否定試験や、動物を用いて薬の効果を確かめる前臨床試験などを行います。 ●遺伝子検査、抗体検査 PCR検査をはじめ、各種検査を行います。 ●品質管理試験 ワクチン等の安全性や効果を確かめるための試験を行います。 ■製薬メーカー(内資・外資系企業)による監査(国内外)対応 ※各社数年に1回 ■農水省・厚労省・海外当局による監査対応 ■顧客とのやりとりなど受託試験に係る業務全般 ☆動物用及び人用医薬品のバイオ医薬品・再生医療等製品・医療機器など、試験対象の製品はさまざまです。 ☆顧客企業からの依頼を受け、他の研究員とチームで連携しながら試験を実施します。 ☆各種学会やセミナーへの参加機会もあります。 ……………………… 新薬開発に携わる ……………………… 試験を通して新薬が世に出ていく瞬間に立ち会えることが大きなやりがいにつながります。 キャリアとしても、薬事行政に関わる知識を増やし、グローバルに通用するGxP(GLP、GMP、信頼性基準など)に関するスキルを積み上げていける環境です。 ……………………… 英語スキルUP ……………………… 外資系製薬メーカーによる査察対応や事業における海外出張などで英語を使うシーンがあり、英語スキルが活かせます。今は学校レベルでの読み書きしか自信がないという方も、業務を通じてスキルアップが可能。 今後グローバル展開する中で、各種英語文献を読む、英語でコミュニケーションを行うなど、英語スキルが磨けます。
給与
月給18万6700円~34万1900円 ※採用時に、今までの経験・スキル・年齢を考慮して決定します。
勤務地
【転勤なし・マイカー通勤可】神奈川県相模原市緑区橋本台3-7-11 ※U・Iターン歓迎 ■アクセス 相模原市コミュニティバス 「橋本駅」南口発(2番乗り場)「橋30 相模川自然の村」行きで、「北の丘センター」下車スグ ※受動喫煙対策:屋内禁煙
仕事
動物用医薬品、農薬、医薬品、化学物質等における非臨床試験、動物用医薬品における臨床試験、及びGMP試験等の試験成績の信頼性保証・品質保証活動の一環として、以下の業務をお任せします。 ■非臨床試験における信頼性基準やGLP調査 ■人体用および動物用医薬品の品質保証に関する業務 ■動物用医薬品等の臨床試験におけるGCP監査の担当・マネジメント 加えて、リーダーとして試験調査の進行管理や、他部署との連携、部下の育成など、円滑な業務のための推進活動をお任せします。 ■マネジメント未経験の方でもバックアップします■ リーダーとしての意欲をお持ちの方に、成長していただける環境を整えております。 あなたの思い描くビジョンに向けて、前向きに取り組んでいただきたいと考えております。 ■試験の対象は様々■ 顧客企業から依頼を受け、試験実施部門と連携しながら、様々な対象製品・化学物質の試験を実施します。 (動物や人用の医薬品・バイオ医薬品・医療機器・再生医療等製品や農薬など) <非臨床試験>動物用医薬品、農薬、医薬品、化学物質など <臨床試験>動物用医薬品 ■常に最新の知識にアップデート■ 正しい情報に基づいた管理や保証を行う必要があるため、日本QA研究会などの各種学会や、外部研修セミナーへの積極的な参加を推奨しています。 【入所後の流れ】 ▼座学研修などにより担当する業務の理解を深めます。(約1週間) ▼OJTで進行中の調査見学、OJTを経て、信頼性保証部門担当者として独り立ちへ。ゆくゆくは、リーダーとしてマネジメント業務にも携わっていただきます。
給与
月給219,000円~341,900円 ※採用時に、今までの経験・スキル・年齢を考慮して決定します。
勤務地
【転勤なし・マイカー通勤可】 神奈川県相模原市緑区橋本台3-7-11 ※U・Iターン歓迎 ※受動喫煙対策:屋内全面禁煙 ■アクセス 相模原市コミュニティバス 「橋本駅」南口発(2番乗り場) 「橋30 相模川自然の村」行き 「北の丘センター」下車すぐ
仕事
【当研究所について 】 一般財団法人生物科学安全研究所は、1974年に農林水産省所管の検査機関として発足。2013年に公益法人から一般法人に移行したのをきっかけに、民間企業からの仕事依頼が増加。 主要取引先は、動物用・人用の医薬品メーカー、農薬メーカー、飼料メーカー、国・団体等です。 【お任せしたいこと】 大手動物薬メーカーから依頼を受けて実施する、医薬品開発のために必要な 動物試験の残留分析、品質管理試験に関わるお仕事がメインです。 入職後は正職員がOJTで試験・分析などの業務をしっかり指導。 複数の案件を並行して受託していますが、始めは一つの試験からお任せします。 「残留分析」 所内にて動物試験を実施し、試験サンプルを採取 ラボにて生体試料などから測定成分を抽出、精製 LC-MS/MSなどの専門機器による測定 測定結果の解析、考察 「品質管理試験」 動物用医薬品の品質管理試験 品質管理試験の規格設定のための分析法バリデーションなど ※機器については入職後慣れていただけます。 ※業務を一通り経験し慣れるまで1年程を想定しています。 【ゆくゆくは】 本人の希望、資質等を考慮し、「残留分析」、「品質管理試験」どちらかを主に担当していただきます。 ■残留分析/試験・分析法を開発するという役割を担います。 ■品質管理試験/医薬品の分析を行って品質を管理することに特化した試験を実施。 キャリアプログラムで職級昇格も可能 本人の希望や資質なども考慮し、キャリアアッププログラムを組みます。 指示された担当業務をやり遂げることができたら 試験責任者へ昇格するなど 部署内・社内などの責任ある担当者へ昇格することもできます。 「これができたら」など明確な指標があるので 成長意欲にも繋がりやすいです。 また、昇格よりも試験の現場主義を貫きたいという方もOKです。 【大切にしていること】 残留分析では生体サンプルや試薬などの薬品を多く扱います。 安全・衛生に留意しながらの作業を守ってください。 また、この試験が動物や人の健康・安全、環境の衛生を支えているという自負を持ってお仕事をしていただければと思います。
給与
【業界経験年数を加味します!】 月給20万100円~33万8600円+賞与年2回+残業代100%支給 ※採用時に、今までの経験・スキル・年齢を考慮して決定します。
勤務地
【転勤なし】 神奈川県相模原市緑区橋本台3-7-11 ※車、バイク、自転車通勤可 ※U/Iターン歓迎 ※受動喫煙対策:屋内全面禁煙 ■アクセス 相模原市コミュニティバス 「橋本駅」南口発(2番乗り場)「橋30 相模川自然の村」行きで、「北の丘センター」下車すぐ
仕事
───────────── 当研究所について ───────────── 一般財団法人生物科学安全研究所は、1974年に農林水産省所管の検査機関として発足。2013年に公益法人から一般法人に移行したのをきっかけに、民間企業からの仕事依頼が増加。 主要取引先は、動物用・人用の医薬品メーカー、農薬メーカー、飼料メーカー、国・団体などです。 ───────────── お任せしたいこと ───────────── 経理・決算業務や職員の給与・福利厚生に関わる業務など、日・月・年単位の担当業務はお願いするものの、私たちが期待するのは、そうした“ルーチンワーク以外”の部分です。 ■入所1~2日目/事業の説明研修・オリエンテーション ■入所3日目以降/担当部署に配属 新メンバーを迎え入れる準備を万端に整え、先輩所員から丁寧に業務を引き継ぎますが、現在の手法や進め方をそのまま行う必要はありません。 「自分なりにどうしたらもっと時間を削減できるのだろう?」「この業務は本当に必要か?」「前職のこんなやり方を取り入れたら上手くいきそうだ」などを考えながら、気になった部分があればどんどん発信してください! ※管理部門の経験者の方は、ご自身の得意分野からスタートすることも可能です。 ───────────── ゆくゆくは ───────────── 業務という横軸と、役職という縦軸の両面で価値ある経験を得られます。「業務の幅を着実に広げながら、組織の上のポジションを目指したい」といった方の想いを叶えられる職場です。 ●法人運営のゼネラリストに はじめは経理業務を中心にお願いすることになりそうですが、今回仲間となる方にはある業務に特化することなく、人事・総務など法人運営に必要な領域をトータルに経験していただく予定です。 ●将来は部門の中核メンバーに 勤続年数が長く、間もなく定年を迎える者も多い組織です。経験やスキルを積み重ね、将来的に事務業務全体のリーダーとして、活躍することを期待しています。
給与
月給19万0200円~+賞与年2回 ※上記はあくまで参考給与となります。 ※面接時に、今までの経験・スキル・年齢を考慮して給与ならびに役職も決定。 ※残業代別途支給 【早期にポジション抜擢の可能性も】 本人次第では入職のタイミングで何らかの役職への登用もあります。実際に先輩職員は入職時に参事役(課長相当)の1つ下で採用。その後2年以内に参事役へと昇格しました。経験者はもちろん、未経験でも上位職を目指せる環境です。 【評価制度の刷新予定あり】 年に複数回、目標設定や面談の機会があります。なりたい姿やステップアップしていきたいことを相談していける環境。今後はより組織の未来に貢献した人が評価される仕組みづくりを行っていく予定です。
勤務地
【転勤なし】 神奈川県相模原市緑区橋本台3-7-11 ※車、バイク、自転車通勤可 ※U/Iターン歓迎 ※受動喫煙対策:屋内全面禁煙 ■アクセス 相模原市コミュニティバス 「橋本駅」南口発(2番乗り場)「橋30 相模川自然の村」行きで、「北の丘センター」下車すぐ
仕事
【担当する業務】 動物用医薬品、農薬、医薬品、化学物質等における非臨床試験、動物用医薬品における臨床試験、及びGMP試験等の試験成績の信頼性保証・品質保証活動の一環として、以下の業務をお任せします。 ■非臨床試験における信頼性基準やGLP調査 ■人体用および動物用医薬品の品質保証に関する業務 ■動物用医薬品等の臨床試験におけるGCP監査の担当・マネージメント <仕事の特徴> ◎動物や人用の医薬品・バイオ医薬品・医療機器・再生医療等製品や農薬等、弊所で実施する試験の対象製品・化学物質は様々です。 ◎顧客企業から依頼された試験に関して、試験実施部門と連携しながら調査・監査を実施していきます。 ◎当部門では試験実施部門に対し、時には冷静に指摘をしたり、ディスカッションをしたりしながら、製品(生データや試験報告書等)を最終形にするための信頼性を保証する活動をしていきます。 ◎各試験は並行して実施されることもありますので、当部門でもそれらに対応して、調査・監査を実施していきます。 ◎日本QA研究会などの各種学会や、外部研修セミナーへの参加機会もあります。 <入所後の流れ> ▼入所後、約1週間は座学研修等で担当する業務の理解を深めます。 ▼その後は、進行中の試験に加わり、OJTで少しずつ慣れていただきます。 ▼信頼性保証の実務に携わったことがない方でも、経験豊富なメンバーが指導していきますので心配いりません。 【試験・データの信頼性確保に携わる】 試験の調査等を通して新しい医薬品や農薬等を世に送り出す機会に立ち会えることが、大きなやりがいに繋がります。キャリアとしても、薬事行政に関わる知識を増やし、グローバルに通用するGxP(GLP、GCP、GMP、信頼性の基準等)に関するスキルを積み上げていくことができる環境です。
給与
【業界経験年数を加味します!】 月給20万100円~33万8600円+賞与年2回+残業代100%支給 ※採用時に、今までの経験・スキル・年齢を考慮して決定します。
勤務地
【転勤なし・マイカー通勤可】神奈川県相模原市緑区橋本台3-7-11 ※U・Iターン歓迎 ※受動喫煙対策:屋内全面禁煙 ■アクセス 相模原市コミュニティバス 「橋本駅」南口発(2番乗り場)「橋30 相模川自然の村」行きで、「北の丘センター」下車すぐ
仕事
【担当する業務】 動物用医薬品、農薬、医薬品、化学物質等における非臨床試験、動物用医薬品における臨床試験、及びGMP試験等の試験成績の信頼性保証・品質保証活動の一環として、以下の業務をお任せします。 ■非臨床試験における信頼性基準やGLP調査 ■人体用および動物用医薬品の品質保証に関する業務 ■動物用医薬品等の臨床試験におけるGCP監査の担当・マネージメント ■受託試験に関する顧客への対応 等 <仕事の特徴> ◎動物や人用の医薬品・バイオ医薬品・医療機器・再生医療等製品や農薬等、弊所で実施する試験の対象製品・化学物質は様々です。 ◎顧客企業から依頼された試験に関して、試験実施部門と連携しながら調査・監査を実施していきます。 ◎当部門では試験実施部門に対し、時には冷静に指摘をしたり、ディスカッションをしたりしながら、製品(生データや試験報告書等)を最終形にするための信頼性を保証する活動をしていきます。 ◎各試験は並行して実施されることもありますので、当部門でもそれらに対応して、調査・監査を実施していきます。 ◎日本QA研究会などの各種学会や、外部セミナーへの参加機会もあります。 <入所後の流れ> ▼入所後、約1週間は座学研修等で担当する業務の理解を深めます。 ▼その後は、進行中の試験に加わり、OJTで少しずつ慣れていただきます。 ▼信頼性保証の実務に携わったことがない方でも、経験豊富なメンバーが指導していきますので心配いりません。 【試験・データの信頼性確保に携わる】 試験の調査等を通して新しい医薬品や農薬等を世に送り出す機会に立ち会えることが、大きなやりがいに繋がります。キャリアとしても、薬事行政に関わる知識を増やし、グローバルに通用するGxP(GLP、GCP、GMP、信頼性の基準等)に関するスキルを積み上げていくことができる環境です。
給与
【業界経験年数を加味します!】 月給20万100円~33万8600円+賞与年2回+残業代100%支給 ※採用時に、今までの経験・スキル・年齢を考慮して決定します。
勤務地
【転勤なし・マイカー通勤可】神奈川県相模原市緑区橋本台3-7-11 ※U・Iターン歓迎 ■アクセス 相模原市コミュニティバス 「橋本駅」南口発(2番乗り場)「橋30 相模川自然の村」行きで、「北の丘センター」下車すぐ
仕事
■医薬品、動物用医薬品、サプリメント、飼料添加物、農薬等の開発に関わる動物試験・研究、品質管理試験 ■投薬、採血等試料採取 ■試験動物の飼育管理および観察 →水・エサ・ケージの交換、体重・餌の摂取量の測定など (動物の種類…ラット、マウス、モルモット、ウサギ、イヌ、ネコ、ニワトリ、牛、豚、ミツバチなど) ■動物試験施設の整備および運用管理 →試験開始に向けた動物室の準備、試験終了に伴う消毒・洗浄作業等 ■試験記録類の整備および管理 →試験記録のための手順書作成など ■監査対応 →監査で研究所を訪れるお客様の対応 (お客様:製薬メーカー、農水省・厚労省など) ◎入社後の流れ 現場で先輩と一緒にイチから業務を学びます。 丁寧に教えるので少しずつ覚えてください。2~3カ月程で業務に慣れ約半年程で基本的な業務ができるようになります ◎仕事の特長 試験を通して開発された新薬が世に出ていく。そんな瞬間に立ち会えることが大きなやりがいにつながります。 各種学会やセミナーへの参加機会もあります。 ◎一日の流れ 09:00~10:00 出勤、申し送り等および業務確認、始業点検 10:00~12:00 実験作業(体重測定および投与、採血等)、飼育管理 12:00~13:00 休憩 13:00~16:00 飼育管理または実験作業、施設および器材の消毒洗浄、片付け、事務作業(データ整理等) 16:00~17:30 終業点検、退勤
給与
月給18万4,900円~29万500円+賞与年2回+残業代100%支給 ※スキルや経験、年齢を考慮のうえ決定します。
勤務地
【転勤なし・マイカー通勤可】神奈川県相模原市緑区橋本台3-7-11 ※U・Iターン歓迎 ※敷地内に駐車場完備 ※受動喫煙対策:有(屋内全面禁煙) ■アクセス 相模原市コミュニティバス 「橋本駅」南口発(2番乗り場)「橋30 相模川自然の村」行きで、「北の丘センター」下車スグ
仕事
大手製薬メーカーなどから依頼を受け、医薬品等の製品開発や品質管理試験に関わるお仕事がメインです。 各試験は1~3カ月ほどの期間がかかりますが、並行して複数試験を実施していきます。 ………………… 具体的には ………………… ■医薬品等の開発・品質管理に関わる業務 <関連試験・検査> ●ウイルスや細菌に関する試験 ウイルス否定試験や、動物を用いて薬の効果を確かめる前臨床試験などを行います。 ●遺伝子検査、抗体検査 PCR検査をはじめ、各種検査を行います。 ●品質管理試験 ワクチン等の安全性や効果を確かめるための試験を行います。 ■製薬メーカー(内資・外資系企業)による監査(国内外)への対応 ※各社数年に1回 ■農水省・厚労省・海外当局からの監査への対応 ■顧客とのやりとりなど受託試験に係る業務全般 ◎動物用、人用医薬品・バイオ医薬品・再生医療等製品など、試験対象の製品はさまざまです。 ◎顧客企業からの依頼を受け、他の研究員とチームで連携しながら試験を実施していきます。 ◎各種学会やセミナーへの参加機会もあります。 ……………………… 新薬開発に携わる ……………………… 試験を通して新薬が世に出ていく瞬間に立ち会えることが大きなやりがいにつながります。 キャリアとしても、薬事行政に関わる知識を増やし、グローバルに通用するGxP(GLP、GMP、信頼性基準など)に関するスキルを積み上げていくことができる環境です。 ……………………… 英語スキルUP ……………………… 外資系製薬メーカーの査察などで英語を使うシーンがあり、英語スキルが活かせます。今は学校レベルでの読み書きしか自信がないという方も、業務を通じてスキルアップが可能。 今後グローバル展開をしていく中で、各種英語文献を読む、英語でコミュニケーションを行うなど、英語スキルが磨けます。
給与
【業界経験年数を加味します!】 月給20万100円~33万8600円+賞与年2回+残業代100%支給 ※採用時に、今までの経験・スキル・年齢を考慮して決定します。
勤務地
【転勤なし・マイカー通勤可】神奈川県相模原市緑区橋本台3-7-11 ※U・Iターン歓迎 ■アクセス 相模原市コミュニティバス 「橋本駅」南口発(2番乗り場)「橋30 相模川自然の村」行きで、「北の丘センター」下車スグ
仕事
担当する業務 ―――――――― 動物用医薬品、農薬、医薬品、化学物質等における非臨床試験、および、動物用医薬品における臨床試験等の試験成績の信頼性保証活動の一環として、以下の業務をお任せします。 ■非臨床試験における信頼性基準やGLP調査 ■動物用医薬品等の臨床試験におけるGCP監査の担当・マネージメント ■受託試験に関する顧客への対応 など <仕事の特徴> ◎動物や人用の医薬品・バイオ医薬品・医療機器・再生医療等製品や農薬など、弊所で実施する試験の対象製品・化学物質はさまざまです。 ◎顧客企業から依頼された試験に関して、試験実施部門と連携しながら調査・監査を実施していきます。 ◎当部門では、試験実施部門に対し、時には冷静に指摘をしたり、ディスカッションをしたりしながら、製品(生データや試験報告書等)を最終形にするための信頼性を保証する活動をしていきます。 ◎各試験は並行して実施されることもありますので、当部門でもそれらに対応して、調査・監査を実施していきます。 ◎日本QA研究会などの各種学会や、外部セミナーへの参加機会もあります。 <入所後の流れ> ▼入所後、約1週間は座学研修等で担当する業務の理解を深めます。 ▼その後は、進行中の試験に加わり、OJTで少しずつ慣れていただきます。 ▼信頼性保証の実務に携わったことがない方でも、経験豊富なメンバーが指導していきますので、その点は心配いりません。 試験・データの信頼性確保に携わる ――――――――――――――――― 試験の調査等を通して新しい医薬品や農薬等を世に送り出す機会に立ち会えることが、大きなやりがいに繋がります。キャリアとしても、薬事行政に関わる知識を増やし、グローバルに通用するGxP(GLP、GCP、GMP、信頼性基準など)に関するスキルを積み上げていくことができる環境です。
給与
【業界経験年数を加味します!】 月給20万100円~33万8600円+賞与年2回+残業代100%支給 ※採用時に、今までの経験・スキル・年齢を考慮して決定します。
勤務地
【転勤なし・マイカー通勤可】神奈川県相模原市緑区橋本台3-7-11 ※U・Iターン歓迎 ■アクセス 相模原市コミュニティバス 「橋本駅」南口発(2番乗り場)「橋30 相模川自然の村」行きで、「北の丘センター」下車すぐ
仕事
───────────── 具体的なお仕事内容 ───────────── ■ボイラー・冷凍機等機器の点検 ■各装置の記録・点検/稼働状況管理 ■定期的な部品の交換 ■所内の巡回・状況確認・必要に応じた改善提案など 仕事内容は多岐にわたります。フットワークの軽さと誠実な対応がポイントです。 ───────────── 入社後の流れ ───────────── ■入所1~2日目/弊所の事業の説明研修・オリエンテーション ■入所3日目以降/担当部署に配属 業務を引き継ぎながら、弊所のルールや進め方を覚えていただきます。その後、実際に業務を行いながら、分からないことなどはメンバーと協力しつつ補完しながら業務経験を積み、活躍していただくことをお願いします。 ───────────── キャリアアップ ───────────── 本ポジションは携われる領域が非常に広いため、今までの経験・スキルを活かしつつ、更にスキルアップを図っていくことも可能です。
給与
月給19万1000円~25万8100円 ※採用時に、今までの経験・スキル・年齢を考慮して決定します。 ※残業代別途支給
勤務地
【転勤なし/車・バイク・自転車通勤可能】 神奈川県相模原市緑区橋本台3-7-11 ※U/Iターン歓迎
仕事
メーカーから依頼を受けた動物用医薬品等の臨床試験の計画立案、データ収集・解析、試験報告書の作成。 【 業務のながれ 】 ▼試験計画書の作成 依頼者であるメーカーと協議して、収集するデータの選定やスケジュールを決定します。 ▼試験に必要なツールの作成 依頼先の先生や担当者が理解しやすいよう、説明用資料などを作成します。 ▼試験依頼先の選定 目的とする症例収集をお願いできる依頼先をピックアップ。多くは実績のある動物病院等にお願いしますが、対象とする症例によっては、新たな依頼先を探して協力を依頼します。 ▼依頼先への訪問・試験サポート 事前にチーム全体で今回の試験内容の説明方法をすり合わせし、現地を訪問して試験方法や注意点などをお伝えします。症例データを収集し、必要に応じて問い合わせによる確認を行います。 ▼データ入力・解析 各依頼先より収集したデータを正確に入力。統計解析を行い、試験報告書をまとめてメーカーへ提出します。 ※試験内容によって異なりますが、試験のスパンは2、3カ月~数年のものもあります。 ※複数の案件を同時進行していく形となります。 ※新薬の臨床試験のほか、承認後の調査もあります。 ◆:チームで進めるので安心 =============== 上記の業務サイクルは、メンバー全員で進めます。みんなで同じフェーズの作業を確認しながら進めていくので、不安要素を随時つぶすことができます。そのため開発職の実務経験がなくてもOK。営業など他の分野で活躍していた方も、ぜひご応募ください。
給与
月給20万100円~33万8600円+賞与年2回 ※上記はあくまで参考給与となります。 ※面接時に、今までの経験・スキル・年齢を考慮して決定します。
勤務地
【転勤なし】神奈川県相模原市緑区橋本台3-7-11 ※マイカー・バイク・自転車通勤OK ※U・Iターン歓迎 <アクセス> ・各線「橋本駅」より相模原市コミュニティバス └「橋本駅」南口発(2番乗り場)「橋30 相模川自然の村」行きで、「北の丘センター」下車すぐ ◆:フィールドワークが多い仕事 ================= 業務では、臨床試験の依頼先となる医療機関や農場などにも訪問します。車での移動も多い仕事なので、運転が好きな方にもぴったりです。場合によっては北海道~沖縄まで全国に出張もあります。
仕事
【 業務のながれ 】 ▼試験計画書の作成 依頼者であるメーカーと協議して、収集するデータの選定やスケジュールを決定します。 ▼試験に必要なツールの作成 依頼先の先生や担当者が理解しやすいよう、説明用資料などを作成します。 ▼試験依頼先の選定 目的とする症例収集をお願いできる依頼先をピックアップ。多くは実績のある動物病院等にお願いしますが、対象とする症例によっては、新たな依頼先を探して協力を依頼します。 ▼依頼先への訪問・試験サポート 事前にチーム全体で今回の試験内容の説明方法をすり合わせし、現地を訪問して試験方法や注意点などをお伝えします。症例データを収集し、必要に応じて問い合わせによる確認を行います。 ▼データ入力・解析 各依頼先より収集したデータを正確に入力。統計解析を行い、試験報告書をまとめてメーカーへ提出します。 ※試験内容によって異なりますが、試験のスパンは2、3カ月~数年のものもあります。 ※複数の案件を同時進行していく形となります。 ※新薬の臨床試験のほか、承認後の調査もあります。 ◆:チームで進めるので安心 =============== 上記の業務サイクルは、メンバー全員で進めます。みんなで同じフェーズの作業を確認しながら進めていくので、不安要素を随時つぶすことができます。そのため開発職の実務経験がなくてもOK。営業など他の分野で活躍していた方も、ぜひご応募ください。
給与
月給20万100円~33万8600円+賞与年2回 ※上記はあくまで参考給与となります。 ※面接時に、今までの経験・スキル・年齢を考慮して決定します。
勤務地
【転勤なし】神奈川県相模原市緑区橋本台3-7-11 ※マイカー・バイク・自転車通勤OK ※U・Iターン歓迎 <アクセス> ・各線「橋本駅」より相模原市コミュニティバス └「橋本駅」南口発(2番乗り場)「橋30 相模川自然の村」行きで、「北の丘センター」下車すぐ ◆:フィールドワークが多い仕事 ================= 業務では、臨床試験の依頼先となる医療機関や農場などにも訪問します。車での移動も多い仕事なので、運転が好きな方にもぴったりです。場合によっては北海道~沖縄まで全国に出張もあります。
仕事
───────────── 当研究所について ───────────── 一般財団法人生物科学安全研究所は、1974年に農林水産省所管の検査機関として発足。2013年に公益法人から一般法人に移行したのをきっかけに、民間企業からの仕事依頼が増加。 主要取引先は、動物用・人用の医薬品メーカー、農薬メーカー、飼料メーカー、国・団体などです。 ───────────── お任せしたいこと ───────────── 経理・決算業務や職員の給与・福利厚生に関わる業務など、日・月・年単位の担当業務はお願いするものの、私たちが期待するのは、そうした“ルーチンワーク以外”の部分です。 ■入所1~2日目/事業の説明研修・オリエンテーション ■入所3日目以降/担当部署に配属 新メンバーを迎え入れる準備を万端に整え、先輩所員から丁寧に業務を引き継ぎますが、現在の手法や進め方をそのまま行う必要はありません。 「自分なりにどうしたらもっと時間を削減できるのだろう?」「この業務は本当に必要か?」「前職のこんなやり方を取り入れたら上手くいきそうだ」などを考えながら、気になった部分があればどんどん発信してください! ※管理部門の経験者の方は、ご自身の得意分野からスタートすることも可能です。 ───────────── ゆくゆくは ───────────── 業務という横軸と、役職という縦軸の両面で価値ある経験を得られます。「業務の幅を着実に広げながら、組織の上のポジションを目指したい」といった方の想いを叶えられる職場です。 ●法人運営のゼネラリストに はじめは経理業務を中心お願いすることになりそうですが、今回仲間となる方にはある業務に特化することなく、人事・総務など法人運営に必要な領域をトータルに経験していただく予定です。 ●将来は部門の中核メンバーに 勤続年数が長く、間もなく定年を迎える者も多い組織です。経験やスキルを積み重ね、将来的に事務業務全体のリーダーとして、活躍することを期待しています。
給与
月給20万4800円~+賞与年2回 ※上記はあくまで参考給与となります。 ※面接時に、今までの経験・スキル・年齢を考慮して給与ならびに役職も決定。 ※残業代別途支給 【早期にポジション抜擢の可能性も】 本人次第では入職のタイミングで何らかの役職への登用もあります。実際に先輩職員は入職時に参事役(課長相当)の1つ下で採用。その後2年以内に参事役へと昇格しました。経験者はもちろん、未経験でも上位職を目指せる環境です。 【評価制度の刷新予定あり】 年に複数回、目標設定や面談の機会があります。なりたい姿やステップアップしていきたいことを相談していける環境。今後はより組織の未来に貢献した人が評価される仕組みづくりを行っていく予定です。
勤務地
【転勤なし】 神奈川県相模原市緑区橋本台3-7-11 ※車、バイク、自転車通勤可 ※U/Iターン歓迎 ■アクセス 相模原市コミュニティバス 「橋本駅」南口発(2番乗り場)「橋30 相模川自然の村」行きで、「北の丘センター」下車すぐ
仕事
動物用医薬品、農薬等の開発、ならびに医薬品の品質管理に関わる動物試験の飼育管理をお任せします。 ■具体的に… ━━━━━━━━━━━ ◆動物飼育施設・器材の衛生管理 ◆洗浄及び試験準備 ◆試験動物の観察、試験操作の補助 など ◎薬の投与、観察、採血などは専門の職員が担当しますので、サポートをお任せします。 ※投与や採血が出来る方は、その旨お声掛けください。 ◎まれに大きい装置やケージを動かす作業もございます。 ◎動物の種類…ラット、マウス、モルモット、ウサギ、イヌ、ネコ、ニワトリ、牛、豚など ■1日の仕事の流れ(例) ━━━━━━━━━━━ ▽まずは点検作業! →飼育環境や温度などをチェックします。 ▽飼育管理 →水の交換、エサの交換、ケージ交換など ▽掃除・洗浄 →飼育室の掃除、機材の洗浄 ▽試験補助 →投薬や血液等の試料採材の補助作業 →試験開始に伴う飼育室の設置、試験終了に伴う消毒作業 ▽点検作業 →最後にもう一度飼育室をチェックして終了! <入社後の流れ> 入社後は現場で先輩と一緒に、イチから業務を学びます。 丁寧に教えるので少しずつ覚えてください。2~3カ月程度で業務に慣れてきて、約半年程でひと通りの業務ができるようになります。 <明確な評価制度あり> 当研究所では、等級制度を取り入れています。評価のタイミングは年1回。それぞれの等級に応じた能力と役割責務を定めており、目標を持って業務に取り組めます。
給与
月給17万1,100円~26万6,500円 ※スキルや経験、年齢を考慮のうえ決定します。 ※給与上限については選考を通じて上下する可能性があります。
勤務地
【転勤なし・マイカー通勤OK】 神奈川県相模原市緑区橋本台3-7-11 ※U・Iターン歓迎 ※敷地内に駐車場完備 ■アクセス 相模原市コミュニティバス 「橋本駅」南口発(2番乗り場)「橋30 相模川自然の村」行きで、「北の丘センター」下車すぐ
仕事
検体となるのは、医薬品製剤、動物由来の生体試料(イヌ・ネコなどの愛玩動物やニワトリなどの動物の血清等)です。 ウイルス量測定、抗体価測定、遺伝子検査、無菌試験等を行います。 そのほか、PCでのデータ入力や機器管理、備品の洗浄などの業務もお任せします。 ◎勤務中は白衣と帽子を着用します(どちらも支給します)。 ◎検査業務では、安全キャビネットやオートクレーブを使用します。 ◎研究所内で飼育している動物から検体採取をすることがあります。 ◎業務はチーム単位で取り組みます。 ◎他部門とも連携しながら業務を進めます。 <研修からスタート> OJTでの研修からはじめ、段階的に業務に慣れていただきます。 ご経験やスキルによりますが、ひとり立ちまでの期間はおよそ1年を想定しています。 <明確な評価制度あり> 当研究所では、等級制度を取り入れています。評価のタイミングは年1回。それぞれの等級に応じた能力と役割責務を定めており、目標を持って業務に取り組めます。
給与
月給18万6,900円~26万8,000円 ※スキルや経験、年齢を考慮のうえ決定します。
勤務地
【転勤なし・マイカー通勤OK】 神奈川県相模原市緑区橋本台3-7-11 ※U・Iターン歓迎 ※敷地内に駐車場完備 ■アクセス 相模原市コミュニティバス 「橋本駅」南口発(2番乗り場)「橋30 相模川自然の村」行きで、「北の丘センター」下車すぐ
仕事
───────────── 当研究所について ───────────── 一般財団法人生物科学安全研究所は、1974年に農林水産省所管の検査機関として発足。2013年に公益法人から一般法人に移行したのをきっかけに、民間企業からの仕事の依頼が増加。 主要取引先は、動物用・人用の医薬品メーカー、農薬メーカー、飼料メーカー、国・団体 などです。 ───────────── 具体的なお仕事内容 ───────────── ■経理業務 ■職員の給与、福利厚生に関わる業務 ■決算業務 ■理事会や評議員会の運営、資料作成など まずは経理業務から少しずつお任せしていきます。 その後、慣れてきたら総務・人事など法人運営全般を幅広くお任せします。 ───────────── 入社後の流れ ───────────── ■入所1~2日目/弊所の事業の説明研修・オリエンテーション ■入所3日目以降/担当部署に配属 業務を引き継ぎながら、事務処理の進め方を覚えていただきます。実際に活躍している所員の多くは、事務(人事、総務、経理、財務など)経験者ばかりなので、一から丁寧に業務をお教えするのでご安心ください。また経験者の方は、今までの経験を当社で発揮しながら活躍して下さい。 ───────────── キャリアアップ ───────────── 経験年数や適性、やる気次第で、将来的にリーダーとして、キャリアアップを目指していけます。
給与
月給20万4800円~+賞与年2回 ※上記はあくまで参考給与となります。 ※面接時に、今までの経験・スキル・年齢を考慮して決定します。 ※残業代別途支給
勤務地
【転勤なし】 神奈川県相模原市緑区橋本台3-7-11 ※車、バイク、自転車通勤可 ※U/Iターン歓迎 ■アクセス 相模原市コミュニティバス 「橋本駅」南口発(2番乗り場)「橋30 相模川自然の村」行きで、「北の丘センター」下車すぐ
仕事
大手製薬メーカーなどから依頼を受け、医薬品等の製品開発や品質管理試験に関わるお仕事がメインです。 各試験は1~3カ月ほどの期間がかかりますが、並行して複数試験を実施していきます。 ………………… 具体的には ………………… ■バイオ医薬品等の開発・品質管理に関わる業務 <関連試験・検査> ●ウイルスや細菌に関する試験 ウイルス否定試験や、動物を用いて薬の効果を確かめる前臨床試験などを行います。 ●遺伝子検査、抗体検査 PCR検査をはじめ、各種検査を行います。 ●品質管理試験 ワクチン等の安全性や効果を確かめるための試験を行います。 ■製薬メーカー(内資・外資系企業)による監査(国内外)への対応 ※各社数年に1回 ■農水省・厚労省・海外当局からの監査への対応 ■顧客とのやりとりなど受託試験に係る業務全般 ◎動物用、人用医薬品・バイオ医薬品・再生医療等製品など、試験対象の製品はさまざまです。 ◎顧客企業からの依頼を受け、他の研究員とチームで連携しながら試験を実施していきます。 ◎各種学会やセミナーへの参加機会もあります。 ……………………… 新薬開発に携わる ……………………… 試験を通して新薬が世に出ていく瞬間に立ち会えることが大きなやりがいにつながります。 キャリアとしても、薬事行政に関わる知識を増やし、グローバルに通用するGxP(GLP、GMP、信頼性基準など)に関するスキルを積み上げていくことができる環境です。 ……………………… 英語スキルUP ……………………… 外資系製薬メーカーの査察などで英語を使うシーンがあり、英語スキルが活かせます。今は学校レベルでの読み書きしか自信がないという方も、業務を通じてスキルアップが可能。 今後グローバル展開をしていく中で、各種英語文献を読む、英語でコミュニケーションを行うなど、英語スキルが磨けます。
給与
【業界経験年数を加味します!】 月給25万5,700円~36万6,500円 +賞与年2回+残業代100%支給 ※面接時に、今までの経験・スキル・年齢を考慮して決定します。 ※上記はあくまでも目安の金額です。主に業界経験に応じて変動します。
勤務地
【転勤なし・マイカー通勤可】神奈川県相模原市緑区橋本台3-7-11 ※U・Iターン歓迎 ■アクセス 相模原市コミュニティバス 「橋本駅」南口発(2番乗り場)「橋30 相模川自然の村」行きで、「北の丘センター」下車スグ
仕事
───────────── 具体的なお仕事内容 ───────────── ■ボイラー・冷凍機等機器の点検 ■各装置の記録・点検/稼働状況管理 ■定期的な部品の交換 ■所内の巡回・状況確認・必要に応じた改善提案など 仕事内容は多岐にわたります。フットワークの軽さと誠実な対応がポイントです。 ───────────── 入社後の流れ ───────────── ■入所1~2日目/弊所の事業の説明研修・オリエンテーション ■入所3日目以降/担当部署に配属 業務を引き継ぎながら、弊所のルールや進め方を覚えていただきます。その後、実際に業務を行いながら、分からないことなどはメンバーと協力しつつ補完しながら業務経験を積み、活躍していただくことをお願いします。 ───────────── キャリアアップ ───────────── 本ポジションは携われる領域が非常に広いため、今までの経験・スキルを活かしつつ、更にスキルアップを図っていくことも可能です。
給与
月給19万3400円~25万8100円 ※上記はあくまで参考給与となります。 ※面接時に、今までの経験・スキル・年齢を考慮して決定します。 ※残業代別途支給
勤務地
【転勤なし/車・バイク・自転車通勤可能】 神奈川県相模原市緑区橋本台3-7-11 ※U/Iターン歓迎
仕事
検体となるのは、イヌ・ネコなどの愛玩動物やニワトリなどの家畜動物の糞便です。 糞便を菌分離し、「サルモネラ菌」や「大腸菌」の菌量や、MIC(最小発育阻止濃度)の計測を行います。 そのほか、PCでのデータ入力や機器管理、備品の洗浄などの業務もお任せします。 ◎勤務中は白衣と帽子を着用します(どちらも支給します)。 ◎検査業務では、安全キャビネットやオートクレーブを使用します。 ◎研究所内で飼育している動物から検体採取をすることがあります。 ◎業務はチーム単位で取り組みます。 ◎他部門とも連携しながら業務を進めます。 <研修からスタート> OJTでの研修からはじめ、段階的に業務に慣れていただきます。 ご経験やスキルによりますが、ひとり立ちまでの期間はおよそ1年を想定しています。 <明確な評価制度あり> 当研究所では、等級制度を取り入れています。評価のタイミングは年1回。それぞれの等級に応じた能力と役割責務を定めており、目標を持って業務に取り組めます。
給与
月給18万8,900円~26万8,000円 ※スキルや経験、年齢を考慮のうえ決定します。
勤務地
【転勤なし・マイカー通勤OK】 神奈川県相模原市緑区橋本台3-7-11 ※U・Iターン歓迎 ※敷地内に駐車場完備 ■アクセス 相模原市コミュニティバス 「橋本駅」南口発(2番乗り場)「橋30 相模川自然の村」行きで、「北の丘センター」下車すぐ
仕事
───────────── 当研究所について ───────────── 一般財団法人生物科学安全研究所は、1974年に農林水産省所管の検査機関として発足。2013年に公益法人から一般法人に移行したのをきっかけに、民間企業からの仕事の依頼が増加。 主要取引先は、動物用・人用の医薬品メーカー、農薬メーカー、飼料メーカー、国・団体 などです。 ───────────── 具体的なお仕事内容 ───────────── ■経理業務 ■職員の給与、福利厚生に関わる業務 ■決算業務 ■理事会や評議員会の運営、資料作成など まずは経理業務から少しずつお任せしていきます。 その後、慣れてきたら総務・人事など法人運営全般を幅広くお任せします。 ───────────── 入社後の流れ ───────────── ■入所1~2日目/弊所の事業の説明研修・オリエンテーション ■入所3日目以降/担当部署に配属 業務を引き継ぎながら、事務処理の進め方を覚えていただきます。実際に活躍している所員の多くは、事務(人事、総務、経理、財務など)経験者ばかりなので、一から丁寧に業務をお教えするのでご安心ください。また経験者の方は、今までの経験を当社で発揮しながら活躍して下さい。 ───────────── キャリアアップ ───────────── 経験年数や適性、やる気次第で、将来的にリーダーとして、キャリアアップを目指していけます。
給与
月給20万4800円~+賞与年2回 ※上記はあくまで参考給与となります。 ※面接時に、今までの経験・スキル・年齢を考慮して決定します。 ※残業代別途支給
勤務地
【転勤なし】 神奈川県相模原市緑区橋本台3-7-11 ※車、バイク、自転車通勤可 ※U/Iターン歓迎 ■アクセス 相模原市コミュニティバス 「橋本駅」南口発(2番乗り場)「橋30 相模川自然の村」行きで、「北の丘センター」下車すぐ
仕事
担当する業務 ―――――――― 動物用医薬品、農薬、医薬品、化学物質等における非臨床試験、および、動物用医薬品における臨床試験等の試験成績の信頼性保証活動の一環として、以下の業務をお任せします。 ■非臨床試験における信頼性基準やGLP調査 ■動物用医薬品等の臨床試験におけるGCP監査の担当・マネージメント ■受託試験に関する顧客への対応 など <仕事の特徴> ◎動物や人用の医薬品・バイオ医薬品・医療機器・再生医療等製品など、弊所で実施する試験の対象製品はさまざまです。 ◎顧客企業から依頼された試験に関して、試験実施部門と連携しながら調査・監査を実施していきます。 ◎当部門では、試験実施部門に対し、時には冷静に指摘をしたり、ディスカッションをしたりしながら、製品(生データや試験報告書等)を最終形にしていきます。 ◎各試験は並行して実施されることもありますので、当部門でもそれらに対応して、調査・監査を実施していきます。 ◎日本QA研究会などの各種学会や、外部セミナーへの参加機会もあります。 <入所後の流れ> ▼入所後、約1週間は座学研修等で担当する業務の理解を深めます。 ▼その後は、進行中の試験に入り、OJTで少しずつ慣れていただきます。 ▼信頼性保証の実務に携わったことがない方でも、経験豊富なメンバーが指導していきますので、その点は心配いりません。 試験・データの信頼性確保に携わる ――――――――――――――――― 試験の調査等を通して新しい医薬品や農薬等を世に送り出す機会に立ち会えることが、大きなやりがいにつながります。キャリアとしても、薬事行政に関わる知識を増やし、グローバルに通用するGxP(GLP、GCP、GMP、信頼性基準など)に関するスキルを積み上げていくことができる環境です。
給与
【業界経験年数を加味します!】 月給21万6900円~33万8600円 +賞与年2回+残業代100%支給 ※面接時に、今までの経験・スキル・年齢を考慮して決定します。 ※上記はあくまでも目安の金額です。主に業界経験に応じて変動します。
勤務地
【転勤なし・マイカー通勤可】神奈川県相模原市緑区橋本台3-7-11 ※U・Iターン歓迎 ■アクセス 相模原市コミュニティバス 「橋本駅」南口発(2番乗り場)「橋30 相模川自然の村」行きで、「北の丘センター」下車すぐ
仕事
大手製薬メーカーなどから依頼を受け、医薬品等の製品開発や品質管理試験に関わるお仕事がメインです。 各試験は1~3カ月ほどの期間がかかりますが、並行して複数試験を実施していきます。 ………………… 具体的には ………………… ■医薬品等の開発・品質管理に関わる業務 <関連試験・検査> ●ウイルスや細菌を用いる試験 ウイルス否定試験や、動物を用いて薬の効果を確かめる前臨床試験などを行います。 ●遺伝子検査、抗体検査 PCR検査をはじめ、各種検査を行います。 ●品質管理試験 ワクチン等の安全性や効果を確かめるための試験を行います。 ■製薬メーカー(内資・外資系企業)による監査(国内外)への対応 ※各社数年に1回 ■農水省・厚労省・海外当局からの監査への対応 ■顧客とのやりとりなど受託試験に係る業務全般 ◎動物用、人用医薬品・バイオ医薬品・再生医療等製品など、試験対象の製品はさまざまです。 ◎顧客企業からの依頼を受け、他の研究員とチームで連携しながら試験を実施していきます。 ◎各種学会やセミナーへの参加機会もあります。 ……………………… 新薬開発に携わる ……………………… 試験を通して新薬が世に出ていく瞬間に立ち会えることが大きなやりがいにつながります。 キャリアとしても、薬事行政に関わる知識を増やし、グローバルに通用するGxP(GLP、GMP、信頼性基準など)に関するスキルを積み上げていくことができる環境です。 ……………………… 英語スキルUP ……………………… 外資系製薬メーカーの査察などで英語を使うシーンがあり、英語スキルが活かせます。今は学校レベルでの読み書きしか自信がないという方も、業務を通じてスキルアップが可能。 今後グローバル展開をしていく中で、各種英語文献を読む、英語でコミュニケーションを行うなど、英語スキルが磨けます。
給与
【業界経験年数を加味します!】 月給21万6900円~33万8600円 +賞与年2回+残業代100%支給 ※面接時に、今までの経験・スキル・年齢を考慮して決定します。 ※上記はあくまでも目安の金額です。主に業界経験に応じて変動します。
勤務地
【転勤なし・マイカー通勤可】神奈川県相模原市緑区橋本台3-7-11 ※U・Iターン歓迎 ■アクセス 相模原市コミュニティバス 「橋本駅」南口発(2番乗り場)「橋30 相模川自然の村」行きで、「北の丘センター」下車スグ
仕事
───────────── 当研究所について ───────────── 一般財団法人生物科学安全研究所は、1974年に農林水産省所管の検査機関として発足。2013年に公益法人から一般法人に移行したのをきっかけに、民間企業からの仕事の依頼が増加。 主要取引先は、動物用・人用の医薬品メーカー、農薬メーカー、飼料メーカー、国・団体 などです。 ───────────── 具体的なお仕事内容 ───────────── ■経理業務 ■職員の給与、福利厚生に関わる業務 ■決算業務 ■理事会や評議員会の運営、資料作成など まずは経理業務から少しずつお任せしていきます。 その後、慣れてきたら総務・人事など法人運営全般を幅広くお任せします。 ───────────── 入社後の流れ ───────────── ■入所1~2日目/弊所の事業の説明研修・オリエンテーション ■入所3日目以降/担当部署に配属 業務を引き継ぎながら、事務処理の進め方を覚えていただきます。実際に活躍している所員の多くは、事務(人事、総務、経理、財務など)経験者ばかりなので、一から丁寧に業務をお教えするのでご安心ください。また経験者の方は、今までの経験を当社で発揮しながら活躍して下さい。 ───────────── キャリアアップ ───────────── 経験年数や適性、やる気次第で、将来的にリーダーとして、キャリアアップを目指していけます。
給与
月給20万4800円~+賞与 ※上記はあくまで参考給与となります。 ※面接時に、今までの経験・スキル・年齢を考慮して決定します。 ※残業代別途支給
勤務地
【転勤なし】 神奈川県相模原市緑区橋本台3-7-11 ※車、バイク、自転車通勤可 ※U/Iターン歓迎
仕事
……………………………………………… 当研究所のIT管理全般をお任せします ……………………………………………… 入所後2~3日は、基本的な当研究所の事業内容などについて研修いたします。その後、兼任の職員から引継ぎを受けながら、まずは全般的なシステム構成、セキュリティシステムなどを理解いただき、関係者と連携しながら新しいシステムを一緒に作り上げていってください。 引継ぎ期間については入所後2~3カ月を考えています。兼任の職員は引継ぎ完了後も所内にいますので、不明点はいつでも確認していただけますので、ご安心ください。 ……………………………… お任せしたい仕事内容 ……………………………… ■所内システム環境の構築企画 └勤怠管理システム、物品購入システムなどの導入 └IT資産管理、Microsoft Office365導入検討 ■所内ネットワークの運用管理・定常業務・運用改善検討 └サーバー管理統一 └セキュリティシステム管理 ■所内問い合わせ対応 └PC操作 ■所内PC管理およびIT備品の導入管理 └入退社時の設定 └IT備品管理 ■所内のITリテラシー教育実施 └情報セキュリティ研修など ■ホームページ・SNSなど企業情報の発信 └HP・SNS等の更新 <その他> 製薬メーカーの査察(医薬品の試験がきちんと適性に行われているかのチェック)の際に、システム管理体制についての説明対応をすることもあります。 また、製薬業界では国際標準化が進み、医薬品申請のグローバル化・電子化に伴い、データ管理の厳格化(データインテグリティ※(Data Integrity:DI))が急務となっています。このITシステムに係る対応メンバーにも加わっていただきます。 ※試験データの一貫性、正確性の保証
給与
月給26万4500円~ +賞与年2回+残業代100%支給 ※面接時に、今までの経験・スキル・年齢を考慮して決定します。 ※上記はあくまでも目安の金額です。
勤務地
【転勤なし・マイカー通勤可】神奈川県相模原市緑区橋本台3-7-11 ※U・Iターン歓迎 ■アクセス 相模原市コミュニティバス 「橋本駅」南口発(2番乗り場)「橋30 相模川自然の村行き」で、「北の丘センター」下車スグ
仕事
───────────── 具体的なお仕事内容 ───────────── ■ボイラー・冷凍機等機器の点検 ■各装置の記録・点検/稼働状況管理 ■定期的な部品の交換 ■所内の巡回や・状況確認・必要に応じた改善提案など 仕事内容は多岐にわたります。フットワークの軽さと誠実な対応がポイントです。 ───────────── 入社後の流れ ───────────── ■入所1~2日目/弊所の事業の説明研修・オリエンテーション ■入所3日目以降/担当部署に配属 業務を引き継ぎながら、弊所のルールや進め方を覚えていただきます。その後、実際に業務を行いながら、分からないことなどはメンバーと協力しつつ補完しながら業務経験を積み、活躍していただくことをお願いします。 ───────────── キャリアアップ ───────────── 経験に応じて、数年以内に責任者を目指していただきたいと考えています。 本ポジションは携われる領域が非常に広いため、今までの経験・スキルを活かしつつ、更にスキルアップを図っていくことも可能です。
給与
月給28万6500円~+賞与 ※上記はあくまで参考給与となります。 ※面接時に、今までの経験・スキル・年齢を考慮して決定します。 ※残業代別途支給
勤務地
【転勤なし】 神奈川県相模原市緑区橋本台3-7-11 ※車、バイク、自転車通勤可 ※U/Iターン歓迎
仕事
大手製薬メーカーなどから依頼を受け、販売前の医薬品が適切な品質(濃度・調合)に保たれているかを確認する品質管理試験の実施・進行をサポートするお仕事がメインです。 各試験は、だいたい1~3カ月ほどの期間がかかりますが、並行して複数試験を実施していきますので、その進行管理や調整役、また契約関係の窓口をお任せします。 ………………… 具体的には ………………… ■製品の品質管理に関わる業務 └試験日程の進行管理と、所内外との調整 ■製薬メーカー(内資・外資系企業)による監査(国内外)への対応 ※各社数年に1回 ■農水省・厚労省・海外当局からの監査への対応 ■顧客とのやりとりなど品質管理企画に係る業務全般 ◎動物用、人用医薬品・バイオ医薬品など、試験対象の製品はさまざまです。 ◎最新の薬事法を把握し、問題となるような成分が含まれていないか、薬事法に違反していないかといった観点で進行を管理します。 ◎品質管理における顧客企業との調整役として、試験研究員、契約担当部署と、チームで連携しながら進めていきます。 ◎さまざまな方とコミュニケーションを取りながら業務を行う必要があるため、黙々と研究をする……というイメージではありません。 ◎年3回ほど、薬事関連のセミナー・講習会の参加もあります。 ……………………… 英会話スキルUP ……………………… 外資系製薬メーカーの査察などで英語を使うシーンがあり、英語スキルが活かせます。今は学校で学んだレベルでの読み書きしか自信がないという方も、業務を通じてスキルアップしていけば大丈夫。今後グローバル展開をしていく上で英語スキルが磨けます。
給与
月給21万6900円~31万3600円 +賞与年2回+残業代100%支給 ※面接時に、今までの経験・スキル・年齢を考慮して決定します。 ※上記はあくまでも目安の金額です。
勤務地
【転勤なし・マイカー通勤可】神奈川県相模原市緑区橋本台3-7-11 ※U・Iターン歓迎 ■アクセス 相模原市コミュニティバス 「橋本駅」南口発(2番乗り場)「橋30 相模川自然の村行き」で、「北の丘センター」下車スグ
仕事
■動物用医薬品、サプリメント及び飼料添加物などの開発のための臨床試験 ■動物用医薬品等の製造販売承認のための申請支援業務 ■その他の試験 今回募集する部門は「臨床試験部門」です。研究所内の業務だけでなく、フィールドワークも重要視される仕事です。 基本的な業務は、 ・依頼者である製薬会社と協議して、試験計画書を作成 ・その後臨床試験の依頼先の診療所等と協力してデータを収集 ・集めたデータを解析、試験報告書を作成…という流れ。 様々な方とコミュニケーションを取りながら業務を行う必要があるため、黙々と研究をする…というイメージではありません。必要に応じて、北海道~沖縄まで全国に出張がございます。 【 チームワークを大切にしています 】 複数のプロジェクトを、全員で担当します。時期によってプロジェクトの数は変動しますが、その時々で業務分担をおこなっていくため、チームワークをとても大切にしています。
給与
月給25万円 ※上記はあくまで参考給与となります。 ※面接時に、今までの経験・スキル・年齢を考慮して決定します。
勤務地
【転勤なし】神奈川県相模原市緑区橋本台3-7-11 ※マイカー通勤可 ※U/Iターン歓迎
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・株式会社東洋経済新報社・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口
※個人の方の掲載写真に関するご相談ご要望は、求人企業へ直接ご連絡ください。dodaでの修正・削除などはお受けいたしかねますので、予めご了承ください。