株式会社構造総合技術研究所
の求人・中途採用情報
株式会社構造総合技術研究所の過去求人情報一覧
株式会社構造総合技術研究所で
dodaに掲載中の求人・採用情報はありません。
募集が終了した求人
dodaに過去掲載された求人・採用情報はありません。
-
仕事
-
構造物の耐震性・耐力を調べるため、さまざまな機器やツールを使用し内部状態の調査を行っていきます。
◆主な構造物
橋、トンネル、道路付属物(照明など)、学校、マンションなど。身近な構造物や建築物が調査の対象です。
時には溜池やダムなど珍しい案件を担当することも!
※2019年に東京事務所を新設したため、担当エリアは関西だけではなく、関東・東北もございます。
◆どんな調査を行うの?
調査内容に応じ、さまざまな機器を使い分けます。
例えば…
<X線透過撮影>
レントゲン検査のようにコンクリート内部を撮影。
<レーダ探査機(ハンディサーチ)>
電磁波の反射を利用し、コンクリート内部の配筋状態などを調査。
<超音波センサー>
センサーを当て、ひび割れの深さなどを測定。
内部の鉄筋の強度試験やコンクリート中の成分分析のため、一部を採取し持ち帰ることもあります。
【1日のスケジュール例】
8:40 会社に集合、車に乗り込み出発!
☆どの現場を担当するかは、原則として1週間前には確定するため準備期間も十分です。
↓
9:30 現場に到着。準備&調査を開始!
☆現場へは最低でも2名以上のチームで向かい、調査を行う人とデータを取る人とで役割分担するため、落ち着いて業務を進められます。現場の担当者の方とは、チームの責任者がコミュニケーションを取ります。
↓
12:00 お昼休憩
↓
13:00 調査再開
↓
17:00 調査終了、車で会社へ戻ります。
☆現場によっては直行直帰も可能!柔軟に対応しています。
↓
18:00 調査内容をまとめ、技術部に報告&退社。
☆CADの操作を行う場合もありますが、使い方など入社後にお教えします。
調査を行うのは原則1日1現場のみ。また、現場での調査時間も17時までなど終了時刻が決まっているため、比較的残業も少ない仕事です。
-
給与
-
月給20万7千円~38万円※資格1つに付き:7千円~5万円を資格手当として支給
※経験・年齢などを考慮の上決定いたします。
※残業代全支給
-
勤務地
-
★東京事務所で積極採用中です。
■東京都港区南青山3-1-31-2F
<アクセス>
東京メトロ「外苑前」駅より徒歩5分
東京メトロ「表参道」駅より徒歩7分
■大阪府東大阪市長田東3-2-27
<アクセス>
大阪メトロ「長田」駅より徒歩7分
-
仕事
-
構造物の耐震性・耐力を調べるため、さまざまな機器やツールを使用し内部状態の調査を行っていきます。
◆主な構造物
橋、トンネル、道路付属物(照明など)、学校、マンションなど。身近な構造物や建築物が調査の対象です。
時には溜池やダムなど珍しい案件を担当することも!
※2019年に東京事務所を新設したため、担当エリアは関西だけではなく、関東・東北もございます。
◆どんな調査を行うの?
調査内容に応じ、さまざまな機器を使い分けます。
例えば…
<X線透過撮影>
レントゲン検査のようにコンクリート内部を撮影。
<レーダ探査機(ハンディサーチ)>
電磁波の反射を利用し、コンクリート内部の配筋状態などを調査。
<超音波センサー>
センサーを当て、ひび割れの深さなどを測定。
内部の鉄筋の強度試験やコンクリート中の成分分析のため、一部を採取し持ち帰ることもあります。
【1日のスケジュール例】
8:40 会社に集合、車に乗り込み出発!
☆どの現場を担当するかは、原則として1週間前には確定するため準備期間も十分です。
↓
9:30 現場に到着。準備&調査を開始!
☆現場へは最低でも2名以上のチームで向かい、調査を行う人とデータを取る人とで役割分担するため、落ち着いて業務を進められます。現場の担当者の方とは、チームの責任者がコミュニケーションを取ります。
↓
12:00 お昼休憩
↓
13:00 調査再開
↓
17:00 調査終了、車で会社へ戻ります。
☆現場によっては直行直帰も可能!柔軟に対応しています。
↓
18:00 調査内容をまとめ、技術部に報告&退社。
☆CADの操作を行う場合もありますが、使い方など入社後にお教えします。
調査を行うのは原則1日1現場のみ。また、現場での調査時間も17時までなど終了時刻が決まっているため、比較的残業も少ない仕事です。
-
給与
-
月給20万円~38万円
※経験・年齢などを考慮の上決定いたします。
※残業代全支給
-
勤務地
-
★東京事務所で積極採用中です。
■東京都港区南青山3-1-31-2F
<アクセス>
東京メトロ「外苑前」駅より徒歩5分
東京メトロ「表参道」駅より徒歩7分
■大阪府東大阪市長田東3-2-27
<アクセス>
大阪メトロ「長田」駅より徒歩7分
-
仕事
-
構造物の耐震性・耐力を調べるため、さまざまな機器やツールを使用し内部状態の調査を行っていきます。
◆主な構造物
橋、トンネル、道路付属物(照明など)、学校、マンションなど。身近な構造物や建築物が調査の対象です。
時には溜池やダムなど珍しい案件を担当することも!
担当エリアは関西全域ですが、2018年実績では高知、徳島、山口、岡山、石川、愛知など関西圏外への出張がありました。
◆どんな調査を行うの?
調査内容に応じ、さまざまな機器を使い分けます。
例えば……
<X線透過撮影>
レントゲン検査のようにコンクリート内部を撮影します。
<レーダ探査機(ハンディサーチ)>
電磁波の反射を利用し、コンクリート内部の配筋状態などを調べます。
<超音波センサー>
センサーを当て、ひび割れの深さなどを測定します。
内部の鉄筋の強度試験や成分分析のため、一部を採取し持ち帰ることもあります。
【1日のスケジュール例】
8:40 会社に集合、車に乗り込み出発!
☆どの現場を担当するかは、遅くとも1週間前には確定するため準備期間も十分です。
↓
9:30 現場に到着。準備&調査を開始!
☆現場へは最低でも2名以上のチームで向かい、調査を行う人とデータを取る人とで役割分担するため、落ち着いて業務を進められます。現場の担当者の方とは、チームの責任者がコミュニケーションを取ります。
↓
12:00 お昼休憩
↓
13:00 調査再開
↓
17:00 調査終了、車で会社へ戻ります。
☆現場によっては直行直帰も可能!柔軟に対応しています。
↓
18:00 調査内容をまとめ、技術部に報告&退社。
☆CADの操作を行う場合もありますが、使い方など入社後にお教えします。
調査を行うのは1日1現場のみ。また、現場での調査時間も17時までなど終了時刻が決まっているため、比較的残業も少ない仕事です。
-
給与
-
月給20万円~38万円
※経験・年齢などを考慮の上決定いたします。
※残業代全支給
-
勤務地
-
【転勤なし】
大阪府東大阪市長田東3-2-27
<アクセス>
大阪メトロ「長田」駅より徒歩7分