慶應義塾
-
設立
- 1907年
-
-
従業員数
- 9,055名
-
-
-
平均年齢
- -歳
-
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
慶應義塾
慶應義塾の過去求人情報一覧
仕事
~慶應義塾大学の「ヒト生物学-微生物叢*-量子計算研究センタ(Bio2Q)」世界トップレベル研究拠点プログラム(WPI)の嘱託職員~ ■選考フロー 第1次:書類選考 ※2月16日以降に書類選考をスタートさせていただきます。 第2次:適性検査、面接 入社日:2025年4月 ■募集部署 学術研究支援課 WPI(Bio2Q)担当 Human Biology-Microbiome-Quantum Research Center (Bio2Q) ヒト生物学-微生物叢-量子計算研究センター ※英語を公用語とする研究拠点 ■業務内容 ・人事業務全般(研究者の国際公募、雇用契約交渉、採用業務等) ・教育プログラム全般(STaMPプログラム業務(医学研究科・薬学研究科・理理学研究科による横断連携携学院英語プログラム、インターンシッププログラムの運営等)) ・その他、WPI事業に関する業務(各種研究者支援、窓口・電話対応、諸施策の全学への波及活動等を含む) ※複数の担当者で分担 ■入社後について これまでの経験やご自身のスキルを活かしてご活躍を期待しております◎ まずは慶應義塾大学、WPIなどを学んでいただくことからスタートいただきます。 ■組織体制 WPI担当は兼務含めて11名程が在籍しております。(全員嘱託職員) ■応募条件 ※必須条件は応募資格/応募条件欄に記載ございます。 【歓迎条件】 ※下記の強みがある方を特に歓迎します◎ ・人事部門での業務経験者(英語による採用・交渉等) ・学事部門での業務経験者(英語による教育プログラムの運営等) ・ITスキルが高い方(オンラインセミナー運営、Dropbox等情報共有ツールのマネジメント等) ・他大学のWPI事業に関する業務経験者 ・自然科学分野での研究経験者(理系出身者)、大学院修士課程以上の修了者 ・海外での研究機関や国際機関での勤務経験者 ・多様な考えを許容し、コミュニケーションをとることができる対人能力がある方 ・他部署と協働、連携しながら新規業務を作り上げる企画力、協調性、実行力がある方 ■雇用期間 2025年4月1日~2026年3月31日 ※双方合意の上で更新有(最長4年間) 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>慶應義塾大学信濃町キャンパス 学術研究支援課住所:東京都新宿区信濃町35番地 受動喫煙対策:敷地内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
国立競技場駅、信濃町駅、千駄ケ谷駅
給与
<予定年収>500万円~700万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):316,660円~458,330円固定残業手当/月:63,340円~91,670円(固定残業時間30時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>380,000円~550,000円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※経験・能力を考慮し決定いたします。※賞与、退職一時金は、支給対象外になります。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:慶應義塾大学を始めとする、教育・研究・医療にかかわる諸事業。一貫教育校として高等学校、中学校、小学校を併設。安政5年(1858)に福澤諭吉が創設して以来、実学の精神の下約38万5千人の大学卒業生を世に送り出してきました。9つの一貫教育校と、10学部14研究科を擁する慶應義塾。「独立自尊」「実学の精神」をモットーに、それぞれが特色のある教育・研究活動を行っている。
出典:doda求人情報
仕事
■主としてパソコンを用いた一般事務作業を行っていただきます。 【具体的には】 ・書類作成 ・学生・教職員対応 ・電話・窓口対応 ・データ入力などの一般事務作業 ・総務・人事・経理等の法務業務 ・慶應義塾全体の広報 ・学生の生活・就職支援 ・入試広報・運営 など… ※経験やスキルを考慮します ※詳細は慶應義塾職員採用サイトをご覧ください
給与
月給21.59万円以上 ※残業代別途全額支給 ※詳細は慶應義塾人事部 採用サイト参照
勤務地
慶應義塾の各拠点(大学・一貫校・病院のいずれかの勤務となります) ・東京都港区 ・東京都新宿区 ・東京都渋谷区 ・神奈川県藤沢市 ・神奈川県横浜市 ※転勤なし ※UIターン歓迎
仕事
慶應義塾の学校施設や大学病院施設の建設、改修、 維持保全などに関する全体事業計画、 実施計画の立案・遂行および運営維持の実施から 管理までを担当していただきます。 【具体的な業務】 ◆計画管理業務 学校施設、大学病院施設の全体事業計画の策定や、個別施設の更新、 保守管理の計画と費用の予算化などを主体とした基本計画業務(基本構想、設計など)。 ◆工事管理業務 新築工事、改修工事などの予算編成から現場監理、調整業務など、 完成までのプロジェクト管理。 ◆維持保全業務 建物保全計画の立案・計画、遂行など。 【仕事の特徴】 企画・設計の段階から、いずれは建物の解体まで、 まさに「建物の生涯」に携わることができる仕事です。 世界最高レベルを目指した教育、研究、医療を提供する慶應義塾の、 歴史や伝統を踏まえ、施設面でサポートするのが私たちの使命です。 また、今回の募集は、歴史的にも価値のある建造物を手がけられるチャンスです。 ・自分の実力を試してみたい方 ・信念を持ちつつも柔軟性をもって業務に携わることのできる方 上記に当てはまる方のご応募をお待ちしています。
給与
月給21万円~ ※経歴によって異なります ※超過勤務手当、扶養家族手当別
勤務地
慶應義塾大学三田キャンパス 管財部 東京都港区三田2-15-45 ※将来的には異動の可能性もあります 【その他のキャンパス】 日吉(横浜市)、矢上(横浜市)、 信濃町(新宿区)、湘南藤沢(藤沢市)、芝共立(港区)など。
仕事
■事務系嘱託職員 書類作成や学生・教職員の対応、電話応対、データ入力、経理などの一般事務作業が中心です。 具体的には下記の職種で広く募集を行います。 学生系 図書館系 総務・法人系 一貫校 学術研究支援系 ■技術系嘱託職員 理工学部における分析業務、実験業務補助を行っていただきます。 ※面接時に希望の部署・業務をお聞きし、内定時に配属となる部署をお伝えします。
給与
月給17万8600円以上 ※契約実働時間、勤務地により異なる 週実働35h月給例:20万8300円
勤務地
三田(港区)、日吉(横浜市)、矢上(横浜市)、信濃町(新宿区)、 湘南藤沢(藤沢市)、芝共立(港区)他 キャンパスマップ http://www.keio.ac.jp/ja/access/index.html
仕事
大学・一貫校における事務補助業務。 【具体的な仕事】 採用後は、下記の3部署のうちいずれかでの勤務となります。 急な欠員が生じた場合は、下記の3部署以外の部署での勤務をお願いすることがございます。 (1)研究支援センター本部(三田キャンパス) 研究助成(学内外)にかかる実務およびその補助など (2)管財部(三田キャンパス) 研究費処理、納品検収作業など (3)普通部(最寄駅日吉、中学校) 教務関係業務など ※あなたの経験、能力に応じた多様な業務があります。
給与
月給20万8300円(週所定労働時間 35時間の場合)
勤務地
あなたの適性や希望を考慮して、勤務地を決定します。 ※転居を伴う転勤はありません。 (1)研究支援センター本部 三田(東京都港区三田2-15-45 研究室棟B1) (2)管財部 三田(東京都港区三田2-15-45 塾監局1F) (3)普通部 日吉(神奈川県横浜市港北区日吉本町1-45-1)
仕事
大学・一貫校・図書館における事務補助業務。 【具体的な仕事】 採用後は、下記の3部署のうちいずれかでの勤務となります。 急な欠員が生じた場合は、下記の3部署以外の部署での勤務をお願いすることがございます。 (1)三田研究支援センター 科学研究費補助金管理業務など (2)湘南藤沢メディアセンター 総務(庶務)業務全般。 現金出納、伝票処理、委託・派遣職員の勤怠管理など (3)湘南藤沢中・高等部事務室 国際化関連業務(留学生サポートなど)、庶務・用度業務など ※あなたの経験、能力に応じた多様な業務があります。
給与
月給20万8300円(週所定労働時間 35時間の場合)
勤務地
あなたの適性や希望を考慮して、勤務地を決定します。 ※転居を伴う転勤はありません。 (1)三田研究支援センター 三田(東京都港区三田2-15-45 研究室棟B1) (2)湘南藤沢メディアセンター 湘南藤沢(神奈川県藤沢市遠藤5322 M(ミュー)館) (3)湘南藤沢中・高等部事務室 湘南藤沢(神奈川県藤沢市遠藤5466)
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・株式会社東洋経済新報社・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に誤りがある場合や内容に関するご相談はdodaの担当営業または 企業様相談窓口 からご連絡ください。