公益財団法人B&G財団
の求人・中途採用情報
公益財団法人B&G財団の過去求人情報一覧
公益財団法人B&G財団で
dodaに掲載中の求人・採用情報はありません。
募集が終了した求人
dodaに過去掲載された求人・採用情報はありません。
-
仕事
-
◆全国の自治体(市町村)と連携して、
各種プロジェクト(財団事業)の企画・運営・運営支援を行います。
<case1>
・子育て支援
地域のさまざまな課題を抱える子どもたちを支援する
『子ども第三の居場所』を展開。
また、場所の提供だけではなく、体験活動や学習支援などソフト面も企画することで、
将来の自立に向けた生き抜く力を育むための多面的なサポートを実施。
<case2>
・防災研修の実施
災害現場で役立つ実践的な知識や技術、
過去の大規模災害時の重機の活用事例や平時の練習方法などを学ぶ防災研修を全国で実施。
地域の特性などを活かした実践的な研修を行うことで地域防災力の向上を図っている。
<case3>
・「B&G海洋センター」の修繕助成
当財団が譲渡したB&G海洋センターを修繕するための助成金を支援。
修繕助成を通じて、利用者が継続的に安心・安全に利用できる環境づくりを推進します。
※上記は一例で、「子ども・子育て支援」「防災と災害復興」「海と環境」
「健康と生きがいづくり」「コミュニティ再生とまちづくり」の5つを柱にして
さまざまなプロジェクトを推進していきます。
【業務内容】
・自治体が抱える課題の調査
・自治体担当者へのヒアリング
・課題解決のための企画・提案
・プロジェクト推進に必要な助成金獲得のための資料作成
・イベントや研修など各プログラム運営のサポート
※その他、全国の首長(市長・町長・村長)、教育長を集めた会議の企画・運営など、
さまざまなプロジェクトに携わっていただきます。
★当財団では20代職員がプロジェクトの中心で活躍中!
年齢が若いから、社歴が浅いからといった区別はなく、
早期に責任ある仕事も任せていく風土です。
-
給与
-
月給:25万円~37万円
※経験・スキルを考慮して決定致します。
<別途手当>
交通費全額支給
時間外手当(全額支給)
出張手当
扶養手当(※)
住宅手当(※)
(※)は正職員登用後
-
勤務地
-
東京都港区虎ノ門3-4-10 虎ノ門35森ビル9F
※転勤はありません。
※敷地内全面禁煙
【アクセス】
東京メトロ日比谷線「神谷町駅」(4a出口)より徒歩4分
東京メトロ日比谷線「虎ノ門ヒルズ駅」(A2出口)より徒歩4分
東京メトロ銀座線「虎ノ門駅」(2番出口)より徒歩8分
★全国の自治体へ出張する機会も多いため、
めったに行くことのない地方に行けることも魅力の一つ。
地方ならではの食やお酒を楽しむ職員もいます!
-
仕事
-
◆全国の自治体(市町村)と連携して、
各種プロジェクト(財団事業)の企画・運営・運営支援を行います。
<case1>
・子育て支援
地域のさまざまな課題を抱える子どもたちを支援する
『子ども第三の居場所』を展開。
また、場所の提供だけではなく、体験活動や学習支援などソフト面も企画することで、
将来の自立に向けた生き抜く力を育むための多面的なサポートを実施。
<case2>
・防災研修の実施
災害現場で役立つ実践的な知識や技術、
過去の大規模災害時の重機の活用事例や平時の練習方法などを学ぶ防災研修を全国で実施。
地域の特性などを活かした実践的な研修を行うことで地域防災力の向上を図っている。
<case3>
・「B&G海洋センター」の修繕助成
当財団が譲渡したB&G海洋センターを修繕するための助成金を支援。
修繕助成を通じて、利用者が継続的に安心・安全に利用できる環境づくりを推進します。
※上記は一例で、「子ども・子育て支援」「防災と災害復興」「海と環境」
「健康と生きがいづくり」「コミュニティ再生とまちづくり」の5つを柱にて
さまざまなプロジェクトを推進していきます。
【業務内容】
・自治体が抱える課題の調査
・自治体担当者へのヒアリング
・課題解決のための企画・提案
・プロジェクト推進に必要な助成金獲得のための資料作成
・イベントや研修など各プログラム運営のサポート
※その他、全国の首長(市長や町長)、教育長を集めた会議の企画・運営など、
さまざまなプロジェクトに携わっていただきます。
★当財団では20代職員がプロジェクトの中心で活躍中!
年齢が若いから、社歴が浅いからといった区別はなく、
早期に責任ある仕事も任せていく風土です。
-
給与
-
月給:25万円~37万円
※経験・スキルを考慮して決定致します。
※敷地内全面禁煙
<別途手当>
交通費全額支給
時間外手当(全額支給)
出張手当
扶養手当(※)
住宅手当(※)
(※)は正職員登用後
-
勤務地
-
東京都港区虎ノ門3-4-10 虎ノ門35森ビル9F
※転勤はありません。
【アクセス】
東京メトロ日比谷線「神谷町駅」(4a出口)より徒歩4分
東京メトロ日比谷線「虎ノ門ヒルズ駅」(A2出口)より徒歩4分
東京メトロ銀座線「虎ノ門駅」(2番出口)より徒歩8分
★全国の自治体へ出張する機会も多いため、
めったに行くことのない地方に行けることも魅力の一つ。
地方ならではの食やお酒を楽しむ職員もいます!
-
仕事
-
B&G海洋センター(プール、体育館、ボートハウスなどのスポーツ施設)が所在する全国の市町村と連携しながら、財団事業の企画・運営、イベント実施など幅広い業務をお任せします。
★2023年4月1日入社を予定(入社日は応相談)
★全国規模の会議や研修会、イベントの際は出張が発生します
※イベントなどで実技指導も行いますが、社内業務8割、社外業務2割です
(通常時はPCを使った説明資料作成、事業企画立案、取引先企業との折衝など実施)
※イベントにおいては新型コロナウイルス感染防止対策を行っています
(規模縮小、マスク着用・消毒実施、三密回避など)
【入社後の流れ】
■基本研修(1~2週間)/2023年4月
財団設立の経緯や目指すもの、事業内容について学びます。
フィールドワークも交え、財団について理解を深める期間です。
↓
■配属先決定
研修の適性を踏まえて配属先を決定。配属先にて業務を行います。
↓
■インストラクター養成研修(約1カ月)/例年6月
海洋センターの管理・運営などを担う「指導者」を養成する合宿研修を沖縄で行います。
ヨットやカヌーの指導法、環境教育、心肺蘇生法などを学び「海洋性レクリエーション指導員」の資格を取得しましょう。
★専門知識は不要
研修目標は「子どもや初心者への指導ができるようになること」ですので、事前の専門知識は不要です。
水泳も25m程度泳げれば問題ありません。
【配属先について】
適性を見て以下のいずれかに配属いたします
■企画部
・財団の運営や新規事業についての企画・広報
・既存事業の管理や運営
■事業部
・水辺の安全教育や自然体験事業の実施
・ヨットやカヌー、マリンスポーツの実技指導など、全国の海洋センターに対する支援事業の実施
■総務部
・総務や経理など一般的な業務
・全国規模の大会や会議、沖縄での研修スタッフも担当
-
給与
-
月給25万円~36万円
※経験や年齢に応じて決定します。
※残業が発生した場合は、別途残業手当を全額支給します。
-
勤務地
-
【転勤なし】東京都港区虎ノ門3-4-10 虎ノ門35森ビル9F
<アクセス>
・東京メトロ日比谷線「神谷町駅」(4a出口)より徒歩4分
・東京メトロ日比谷線「虎ノ門ヒルズ駅」(A2出口)より徒歩4分
・東京メトロ銀座線「虎ノ門駅」(2番出口)より徒歩8分
-
仕事
-
B&G海洋センター(プール、体育館、ボートハウスなどのスポーツ施設)が所在する全国の市町村と連携しながら、財団事業の企画・運営、イベント実施など幅広い業務をお任せします。
※2023年1月1日入社を予定。(入社日、応相談)
※全国規模の会議や研修会、イベントの際は出張が発生します。
※イベントなどで実技指導も行いますが、社内業務8割、社外業務2割です。通常時はPCを使った説明資料作成、事業企画立案、取引先企業との折衝など実施。
※イベントにおいては新型コロナウイルス感染防止対策を行っています(規模縮小、マスク着用・消毒実施、三密回避など)。
<入社後の流れ>
■基本研修(1~2週間)/2023年1月
財団設立の経緯や目指すもの、事業内容について学びます。フィールドワークも交え、財団について理解を深める期間です。
↓
■配属先決定/2023年1月
研修の適性を踏まえて配属先を決定。配属先にて業務を行います。
↓
■インストラクター養成研修(約1カ月)/2023年6月
海洋センターの管理・運営などを担う「指導者」を養成する合宿研修を沖縄で行います。ヨットやカヌーの指導法、環境教育、心肺蘇生法などを学び「海洋性レクリエーション指導員」の資格を取得しましょう。
※研修目標は「子どもや初心者への指導ができるようになること」ですので、事前の専門知識は不要です。水泳も25m程度泳げれば問題ありません。
<配属先について>
適性を見て以下いずれかに配属
【企画部】
・財団の運営や新規事業についての企画・広報
・既存事業の管理や運営
【事業部】
・水辺の安全教育や自然体験事業の実施
・ヨットやカヌー、マリンスポーツの実技指導など、全国の海洋センターに対する支援事業の実施
【総務部】
・総務や経理など一般的な業務
・全国規模の大会や会議、沖縄での研修スタッフも担当
-
給与
-
月給25万円~36万円
※経験や年齢に応じて決定します。
※残業が発生した場合は、別途残業手当を全額支給します。
-
勤務地
-
【転勤なし】東京都港区虎ノ門3-4-10 虎ノ門35森ビル9F
<アクセス>
・東京メトロ日比谷線「神谷町駅」(4a出口)より徒歩4分
・東京メトロ日比谷線「虎ノ門ヒルズ駅」(A2出口)より徒歩4分
・東京メトロ銀座線「虎ノ門駅」(2番出口)より徒歩8分
-
仕事
-
B&G海洋センター(プール、体育館、ボートハウスなどのスポーツ施設)が所在する全国の市町村と連携しながら、財団事業の企画・運営、イベント実施など幅広い業務をお任せします。
※2022年4月1日入社を予定。(入社日、応相談)
※全国規模の会議や研修会、イベントの際は出張が発生します。
※イベントなどで実技指導も行いますが、社内業務8割、社外業務2割です。通常時はPCを使った説明資料作成、事業企画立案、取引先企業との折衝などを行っています。
※イベントにおいては新型コロナウイルス感染防止対策を行っています(規模縮小、マスク着用・消毒実施、三密回避など)。
<入社後の流れ>
■基本研修(2~3週間)/2022年4月
財団設立の経緯や目指すもの、事業内容について学びます。フィールドワークも交え、財団について理解を深める期間です。
↓
■配属先決定/2022年5月
研修の適性を踏まえて配属先を決定。配属先にて業務を行います。
↓
■インストラクター養成研修(34日間)/2022年6月
海洋センターの管理・運営などを担う「指導者」を養成する合宿研修を沖縄で行います。ヨットやカヌーの指導法、環境教育、心肺蘇生法などを学んで「海洋性レクリエーション指導員」の資格を取得します。
※子どもや初心者への指導ですので事前の専門知識は不要です。水泳も25m程度泳げれば問題ありません。
<配属先について>
適性を見て以下いずれかに配属
【企画部】
財団の運営などについて企画・広報する部門です。社会課題に対してどんな支援ができるか?それによってどんな成果を社会にもたらすことができるか?を考え実施し発信します。
【事業部】
水辺の安全教育や自然体験事業の実施、ヨットやカヌーなどマリンスポーツの実技指導、全国の海洋センターに対する支援事業などを行います。
【総務部】
総務や経理など一般的な業務の他全国規模の大会や会議、沖縄での研修のスタッフも担当します。
★業務の裁量や面白さについては「この仕事のやりがい」欄をご覧ください。
-
給与
-
月給25万円~36万円
※経験や年齢に応じて決定します。
※残業が発生した場合は、別途残業手当を全額支給します。
-
勤務地
-
【転勤なし】東京都港区虎ノ門3-4-10 虎ノ門35森ビル9F
<アクセス>
・東京メトロ日比谷線「神谷町駅」(4a出口)より徒歩4分
・東京メトロ日比谷線「虎ノ門ヒルズ駅」(A2出口)より徒歩4分
・東京メトロ銀座線「虎ノ門駅」(2番出口)より徒歩8分
-
仕事
-
B&G海洋センター(プール、体育館、ボートハウスなどのスポーツ施設)が所在する、全国の市町村と連携しながら、財団事業の企画・運営、イベント実施など幅広い業務をお任せします。
※2022年1月1日入社を予定しています。(入社日、応相談)
※全国規模の会議や研修会、イベントの際は出張が発生します。
※イベントなどで実技指導も行いますが、社内業務8割、社外業務2割です。通常時はPCを使った説明資料作成、事業企画立案、取引先企業との折衝などを行っています。
※イベントにおいては新型コロナウイルスの感染防止対策を行っています(規模縮小、マスク着用・消毒実施、三密回避など)。
入社後の流れ
 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄
■基本研修(2~3週間)/2022年1月
財団設立の経緯や目指すもの、事業内容について学びます。フィールドワークも交え、財団について理解を深める期間です。
↓
■配属先決定/2022年2月
研修の適性を踏まえて配属先を決定。配属先にて業務を行います。
↓
■インストラクター養成研修(34日間)/2022年6月
海洋センターの管理・運営などを担う「指導者」を養成する合宿研修を、沖縄で行います。ヨットやカヌーの指導法、環境教育、心肺蘇生法などを学んで「海洋性レクリエーション指導員」の資格を取得しましょう。
※子どもや初心者への指導ですので、事前の専門知識は不要です。水泳についても25m程度泳げれば問題ありません。
配属先について
 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄
適性を見て以下いずれかに配属されます。
【企画部】
財団の運営などについて企画・広報する部門です。社会課題に対してどんな支援ができるか?それによってどんな成果を社会にもたらすことができるか?を考え、実施し、発信します。
【事業部】
水辺の安全教育や自然体験事業の実施、ヨットやカヌーなどマリンスポーツの実技指導、全国の海洋センターに対する支援事業などを行います。
【総務部】
総務や経理など一般的な業務の他、全国規模の大会や会議、沖縄での研修のスタッフも担当します。
★業務の裁量や面白さについては「この仕事のやりがい」欄をご覧ください。
-
給与
-
月給25万円~36万円
※経験や年齢に応じて決定します。
※残業が発生した場合は、別途残業手当を全額支給します。
-
勤務地
-
【転勤なし】東京都港区虎ノ門3-4-10 虎ノ門35森ビル9F
<アクセス>
・東京メトロ日比谷線「神谷町駅」(4a出口)より徒歩4分
・東京メトロ日比谷線「虎ノ門ヒルズ駅」(A2出口)より徒歩4分
・東京メトロ銀座線「虎ノ門駅」(2番出口)より徒歩8分
-
仕事
-
全国のB&G海洋センター施設(プール、体育館、ボートハウスなど)と連携しながら、財団事業の企画・運営、イベント実施など幅広い業務をお任せします。
※2021年4月1日入社を予定しています。
※全国規模の会議や研修会、イベントの際は出張が発生します。
※イベントなどでの実技指導も行いますが、割合は社内業務8割、社外業務2割です。通常時はPCを使った説明資料作成、事業企画立案、取引先企業との折衝などを行っています。
※イベントにおいては新型コロナウイルスの感染防止対策を行っています(規模縮小、マスク着用・消毒実施、三密回避など)。
入社後の流れ
 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄
■基本研修(2~3週間)/2021年4月
財団設立の経緯や目指すもの、事業内容について学びます。フィールドワークも交え、財団について理解を深める期間です。
↓
■配属先決定/2021年5月
研修の適性を踏まえて配属先を決定します。まず1ヵ月、配属先にて業務を行います。
↓
■インストラクター養成研修(34日間)/2021年6月
海洋センターの管理・運営などを担う「指導者」を養成する合宿研修を、沖縄で行います。ヨットやカヌーの指導法、環境教育、心肺蘇生法などを学んで「海洋性レクリエーション指導員」の資格を取得しましょう。
※子どもや初心者への指導ですので、事前の専門知識は不要です。水泳についても25m程度泳げれば問題ありません。
配属先について
 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄
適性を見て下記のいずれかに配属されます。
【企画部】
財団の運営などについて企画・広報する部門です。社会課題に対してどんな支援ができるか?それによってどんな成果を社会にもたらすことができるか?を考え、実施し、発信します。
【事業部】
水辺の安全教育や自然体験事業の実施、ヨットやカヌーなどマリンスポーツの実技指導、全国の海洋センターの運営などを行います。
【総務部】
総務や経理など一般的な業務の他、全国規模の大会や会議、沖縄での研修のスタッフも担当します。
★業務の裁量や面白さについては、休日・休暇欄下「この仕事のやりがい」欄をご覧ください。
-
給与
-
月給25万円~36万円
※経験や年齢に応じて決定します。
※残業が発生した場合は、別途残業手当を全額支給します。
-
勤務地
-
【転勤なし】東京都港区虎ノ門3-4-10 虎ノ門35森ビル9F