高松琴平電気鉄道株式会社
の求人・中途採用情報
高松琴平電気鉄道株式会社の過去求人情報一覧
高松琴平電気鉄道株式会社で
dodaに掲載中の求人・採用情報はありません。
募集が終了した求人
dodaに過去掲載された求人・採用情報はありません。
-
仕事
-
希望や適性に応じて、いずれかの部門に配属。
※希望を最大限考慮します。
【電気設備】
運営する鉄道沿線の電気設備の点検・整備。踏切や線路の上の電線、駅の電光掲示板や照明など、普段は点検を行い、異常があればメンテナンスを行います。
【保線】
線路の補修・点検を行います。線路は、電車の車輪による摩擦や気温の変化などによりゆがみが生じることがあります。そのゆがみを修正したり、レールやレールを支える枕木と呼ばれる木材を交換したり、電車の走行に支障が出ないよう整備します。
<一日の流れ>
▼8:30
出社
朝礼で作業内容の確認・報告
各現場に出動
↓
▼9:00~12:00
各現場にて点検、補修業務
または工務所で書類整理 など
↓
▼12:00~13:00
昼休憩
↓
▼13:00~16:30
午前の作業の続き
↓
▼16:30~17:20
工務所に帰社
作業の報告や翌日の準備など
↓
▼17:20
業務終了
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
仕事のPOINT
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<交通インフラを陰から守るやりがい>
技術職のお仕事は、普段は表に出ることはありません。むしろ問題が表に出ないよう日々整備することが役割です。
当たり前のように電車が使えることに、ふとした瞬間に誇らしくなります。
<入社後の流れ>
■3ヶ月程度の研修
先輩の作業を見て学んだり、外部の技術研修などで基礎知識を身に付けます。
↓
■できる業務からチャレンジ
チェック項目に沿って簡単な点検など、できることからお任せしていきます。
↓
■徐々に独り立ち
少しずつできることを増やしていきましょう!
わからないことは気軽に聞いてください!
<一生モノのスキルを身に付けられる!>
業務に必要な資格は、会社負担で取得できます!
中型自動車免許やフォークリフト免許など、
イチから国家資格を手に入れられます!
手に職を付けたい方にもおススメ◎
-
給与
-
月給18万円~ + 時間外手当全額支給 + 各種手当 + 賞与年2回
【実際の月収イメージ】
月収22万円以上(月給+残業代+賞与年2回)
※経験・資格・技能に応じて決定
※同業界・職種の経験がある方は優遇します
-
勤務地
-
[ことでん今橋駅隣接 工務所]★転勤なし
香川県高松市松福町1丁目21番8号
※U・Iターン歓迎
※マイカー通勤OK・駐車場完備
-
仕事
-
希望や適性に応じて、いずれかの部門に配属となります。
※希望を最大限考慮したいと考えております。
【電気設備】
運営する鉄道沿線の電気設備の点検・整備。踏切や線路の上の電線、駅の電光掲示板や照明など、普段は点検を行い、異常があればメンテナンスを行います。
【保線】
線路の補修・点検を行います。線路は、電車の車輪による摩擦や気温の変化などによりゆがみが生じることがあります。そのゆがみを修正したり、レールやレールを支える枕木と呼ばれる木材を交換したりして、電車の走行に支障が出ないよう整備を行います。
【車両】
車両は80両あり、1日に整備するのは6、7両程度。1両につき4日に1回のサイクルでブレーキやモーターなどをチェックする日常的な点検のほか、2年に1度大規模な点検も行います。
<一生モノのスキルを身に付けられる!>
業務に必要な資格は、会社負担で取得することができます!
中型自動車免許やフォークリフト免許など、
イチから国家資格を手に入れられます!
手に職を付けたい方にもおススメです◎
<一日の流れ>
電気設備・保線の例
▼8:30
出社
朝礼を行い、作業内容の確認・報告
朝礼後に各現場に出動
↓
▼9:00~12:00
各現場にて点検、補修業務
または
工務所で書類整理 など
↓
▼12:00~13:00
昼休憩
↓
▼13:00~16:30
午前の作業の続き
↓
▼16:30~17:20
工務所に帰社
作業の報告や翌日の予定の確認や準備など
↓
▼17:20
業務終了
退勤
-
給与
-
月給:16万4000円~20万5000円
※経験・資格・技能に応じて決定
※同業界・職種の経験がある方は優遇します
-
勤務地
-
★転勤なし
★U・Iターン歓迎
★マイカー通勤OK
電気設備・保線:ことでん今橋駅隣接 工務所
車両整備:ことでん仏生山駅隣接 車両所もしくはことでん今橋駅隣接 車両所
【交通手段】
電気設備・保線:ことでん「今橋駅」徒歩1分
車両:ことでん「仏生山駅」徒歩1分
-
仕事
-
希望や適性に応じて、いずれかの部門に配属となります。
※希望を最大限考慮したいと考えております。
【電気設備】
運営する鉄道沿線の電気設備の点検・整備。踏切や線路の上の電線、駅の電光掲示板や照明など、普段は点検を行い、異常があればメンテナンスを行います。
【保線】
線路の補修・点検を行います。線路は、電車の車輪による摩擦や気温の変化などによりゆがみが生じることがあります。そのゆがみを修正したり、レールやレールを支える枕木と呼ばれる木材を交換したりして、電車の走行に支障が出ないよう整備を行います。
【車両】
車両は80両あり、1日に整備するのは6、7両程度。1両につき4日に1回のサイクルでブレーキやモーターなどをチェックする日常的な点検のほか、2年に1度大規模な点検も行います。
<一生モノのスキルを身に付けられる!>
業務に必要な資格は、会社負担で取得することができます!
中型自動車免許やフォークリフト免許など、
イチから国家資格を手に入れられます!
手に職を付けたい方にもおススメです◎
<一日の流れ>
電気設備・保線の例
▼8:30
出社
朝礼を行い、作業内容の確認・報告
朝礼後に各現場に出動
↓
▼9:00~12:00
各現場にて点検、補修業務
または
工務所で書類整理 など
↓
▼12:00~13:00
昼休憩
↓
▼13:00~16:30
午前の作業の続き
↓
▼16:30~17:20
工務所に帰社
作業の報告や翌日の予定の確認や準備など
↓
▼17:20
業務終了
退勤
-
給与
-
月給:16万4000円~20万5000円
※経験・資格・技能に応じて決定
※同業界・職種の経験がある方は優遇します
-
勤務地
-
★転勤なし
★U・Iターン歓迎
電気設備・保線:ことでん今橋駅隣接 工務所
車両整備:ことでん仏生山駅隣接 車両所もしくはことでん今橋駅隣接 車両所
【交通手段】
電気設備・保線:ことでん「今橋駅」徒歩1分
車両:ことでん「仏生山駅」徒歩1分