株式会社富士学院
-
- 設立
- 1995年
-
- 従業員数
- 200名
-
- 平均年齢
- -歳
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
株式会社富士学院
株式会社富士学院の過去求人情報一覧
仕事
【医学部予備校の校舎運営スタッフ/教務(校舎運営)または学務(生徒募集)】※講師業務なし
対象
【高卒以上/未経験歓迎】教育業界で働くことに大きなやりがいを持てる方
勤務地
【東京・神奈川・名古屋・京都・大阪・岡山・広島・福岡・鹿児島】 ※配属先はご希望を考慮します(本人の同意がない限り転勤はありません)※受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
新御茶ノ水駅、東十条駅、横浜駅、名古屋駅、大宮駅(京都府)、大阪梅田駅(阪急線)、岡山駅、紙屋町東駅、博多駅、鹿児島中央駅、淡路町駅、十条駅(東京都)、神奈川駅、国際センター駅、四条大宮駅、中崎町駅、岡山駅前駅、立町駅、東比恵駅、鹿児島中央駅前駅、小川町駅(東京都)、新高島駅、近鉄名古屋駅、西院駅(京福線)、梅田駅(地下鉄)、県庁前駅(広島県)、祇園駅(福岡県)、高見橋駅
給与
月給25万円~40万円(固定残業代含む)※固定残業代は、時間外労働の有無に関わらず20時間分を、月35,000円~50,000円支給。上記を超える時間外労働分は追加で支給。※月給は、経験・能力・スキル・前職給与を最大限に考慮し決定いたします。
事業
【医学部専門の予備校の運営】教育理念に「教え育む」を掲げ、医学部合格が目標ではなく、その先の良医を目指した指導や応援を一貫して行っています。
出典:doda求人情報
仕事
医学部専門の予備校を運営する当社の校舎運営職員として、「教務」もしくは「学務」を担当いただきます。 ※「講師業務」はありません。 <教務/校舎運営> ■学習管理業務 ・入学時の生徒状況把握(学習進度、生活課題、性格面等) ・学習計画立案と運営(時間割作成、講師手配とスケジュール調整等) ・モチベーション管理(メンタル面のサポート、生活面の指導等) ・各種試験の準備と実施 ・学習進捗の確認と受験支援(生徒面談、面接指導、チーム会議運営、出願支援等) ■講師マネジメント ・指導依頼、授業報告管理、指導料管理等 ■保護者連携 ・学習進捗状況の報告、三者面談運営、受験校提案等 ■施設管理 ・生徒の寮管理、教室管理、校舎備品管理、食堂連携等 ■学院行事運営 ・セミナー運営、イベント運営、OB会運営等 <学務/生徒募集> ■DM、Web、チラシなどへの電話、メール等での各種問合せ対応 ■校舎での入学面談 ■セミナー開催企画 ・大学別の入試説明会や対策セミナー ・高校での校内セミナー等 ■DM、チラシ内容の企画 ■主要進学校への訪問(セミナー開催提案含む) ■顧客情報収集管理 【入社後は…】 これまでのご経験に応じ、できることから徐々にさまざまな業務をお任せしていきます。 【キャリアパス】 ご自身の能力や適性により「校舎長」や「エリア責任者」へのキャリアパスもあります。 担当校やエリアの運営責任者として、各部門の職員、講師の統括・管理・マネジメントを行っていただきます。 【富士学院とは】 ★開校29年の医学部専門予備校 全国に10校舎の直営校舎を運営しており、業界トップクラスの規模と合格実績を誇ります。 ★医学部合格だけを目標にするのではなく、将来の「良医」を育むための教育を実践 医師として活躍している卒院生や、医大生たちで構成された「富士OB会」などがあり、医学部合格後の人脈ネットワークの構築もサポートしています。 ★少人数制で、丁寧に寄り添い手厚く支援 各科目の講師と担任講師、担当職員と校舎長がチームを組み、一人ひとりの生徒をきめ細やかに指導しています。
給与
月給23万円~40万円(固定残業代含む) ※固定残業代は、時間外労働の有無に関わらず20時間分を、月30,000円~50,000円支給。上記を超える時間外労働分は追加で支給。 ※月給は、経験・能力・スキル・前職給与を最大限に考慮し決定いたします。
勤務地
【東京・神奈川・名古屋・京都・大阪・岡山・広島・福岡・鹿児島】 ※配属先はご希望を考慮します(本人の同意がない限り転勤はありません) ※受動喫煙対策:屋内全面禁煙
仕事
医学部専門の予備校を運営する当社の校舎運営職員として、「教務」もしくは「学務」を担当いただきます。 ※「講師業務」はありません。 <教務/校舎運営> ■学習管理業務 ・入学時の生徒状況把握(学習進度、生活課題、性格面等) ・学習計画立案と運営(時間割作成、講師手配とスケジュール調整等) ・モチベーション管理(メンタル面のサポート、生活面の指導等) ・各種試験の準備と実施 ・学習進捗の確認と受験支援(生徒面談、面接指導、チーム会議運営、出願支援等) ■講師マネジメント ・指導依頼、授業報告管理、指導料管理等 ■保護者連携 ・学習進捗状況の報告、三者面談運営、受験校提案等 ■施設管理 ・生徒の寮管理、教室管理、校舎備品管理、食堂連携等 ■学院行事運営 ・セミナー運営、イベント運営、OB会運営等 <学務/生徒募集> ■DM、Web、チラシなどへの電話、メール等での各種問合せ対応 ■校舎での入学面談 ■セミナー開催企画 ・大学別の入試説明会や対策セミナー ・高校での校内セミナー等 ■DM、チラシ内容の企画 ■主要進学校への訪問(セミナー開催提案含む) ■顧客情報収集管理 【入社後は…】 これまでのご経験に応じ、できることから徐々に様々な業務をお任せしていきます。 【キャリアパス】 ご自身の能力や適性により「校舎長」や「エリア責任者」へのキャリアパスもあります。 担当校やエリアの運営責任者として、各部門の職員、講師の統括・管理・マネジメントを行っていただきます。 【富士学院とは…】 ★開校29年の医学部専門予備校 全国に10校舎の直営校舎を運営しており、業界トップクラスの規模と合格実績を誇ります。 ★医学部合格だけを目標にするのではなく、将来の「良医」を育むための教育を実践 医師として活躍している卒院生や、医大生たちで構成された「富士OB会」などがあり、医学部合格後の人脈ネットワークの構築もサポートしています。 ★少人数制で、丁寧に寄り添い手厚く支援 各科目の講師と担任講師、担当職員と校舎長がチームを組み、一人ひとりの生徒をきめ細やかに指導しています。
給与
月給23万円~40万円(固定残業代含む) ※固定残業代は、時間外労働の有無に関わらず20時間分を、月30,000円~50,000円支給。上記を超える時間外労働分は追加で支給。 ※月給は、経験・能力・スキル・前職給与を最大限に考慮し決定いたします。
勤務地
【東京・神奈川・名古屋・京都・大阪・岡山・広島・福岡・鹿児島】 ※配属先はご希望を考慮します(本人の同意がない限り転勤はありません) ※受動喫煙対策:屋内全面禁煙
仕事
少人数クラス制で年間を通して指導をおこなう高卒以上対象の『富士ゼミ』の授業、そして中・高校生・高卒以上が対象の『個人指導』をお任せします。 各科目の講師がチーム体制で連携しながら指導するのも特色です。 連携することで、他の科目の状況もわかるため、生徒や保護者ともスムーズなコミュニケーションがとりやすく、 合格に向けてより細かい指導が可能となります。 【具体的な仕事内容】 ■授業 ■担当生徒の面談やフォロー ※電話営業やポスティング、塾運営等の業務は一切ありません。 【入社後の流れ】 ●入社後6カ月~ まず職員として学院全体の仕事を覚えながら、指導科目を勉強しつつ、生徒からの質問対応やテストの問題作成などを先輩講師とともに行います。 ●入社2年目~ 先輩講師の指導を受けながら、『個人指導』を徐々にお任せしていきます。 ●入社3年目~ 『個人指導』に加え、状況を見ながら高卒生を対象とした少人数クラス制(8名以下)の『富士ゼミ』をお任せします。 ここでは、1年間を通したスケジュール・カリキュラムに基づき、受け持つクラスを一貫して指導していきます。 ※上記はあくまでも目安となります。未経験で入校して、1年で授業を受け持った先輩もいます。 【研修例】 ●教材研修 研修担当講師のアドバイスのもと、富士学院で使用している教材を中心に自ら2~3カ月かけて担当科目の基礎事項と発展問題を徹底的に解いていきます。 わからないところは研修講師に相談しながら理解を深め、講師に必要な「教科力」を養成します。 ●模擬授業研修 少人数クラス授業を想定した週1回の模擬授業研修を行います。 授業のレジュメを作成し、生徒に伝わる言葉選びや伝え方、生徒目線に立った指導のあり方について研修担当講師から指導を受けながら改善を繰り返していきます。 模擬授業は動画で撮影し、何度も見返せるようにして「指導力」を培います。
給与
月給28万円~(固定残業代含む) ※固定残業代は、時間外労働の有無に関わらず20時間分を、月35,000円~支給。上記を超える時間外労働分は追加で支給。 ※月給は、経験・能力・スキル・前職給与を最大限に考慮し決定いたします。
勤務地
≪転勤なし≫【東京・神奈川・愛知・京都・大阪・岡山・広島・福岡・鹿児島】 ※配属先はご希望を考慮します(本人の同意がない限り転勤はありません) ※受動喫煙対策:屋内全面禁煙
仕事
医学部専門の予備校を運営する当社の校舎運営職員として、「教務」もしくは「学務」を担当いただきます。 ※「講師業務」はありません。 <教務/校舎運営> ■学習管理業務 ・入学時の生徒状況把握(学習進度、生活課題、性格面等) ・学習計画立案と運営(時間割作成、講師手配とスケジュール調整等) ・モチベーション管理(メンタル面のサポート、生活面の指導等) ・各種試験の準備と実施 ・学習進捗の確認と受験支援(生徒面談、チーム会議運営、出願支援等) ■講師マネジメント ・指導依頼、授業報告管理、指導料管理等 ■保護者連携 ・学習進捗状況の報告、三者面談運営、受験校提案等 ■施設管理 ・生徒の寮管理、教室管理、校舎備品管理、食堂連携等 ■学院行事運営 ・セミナー運営、イベント運営、OB会運営等 <学務/生徒募集> ■DM、Web、チラシなどへの電話、メール等での各種問合せ対応 ■校舎での入学面談 ■セミナー開催企画 ・大学別の入試説明会や対策セミナー ・高校での校内セミナー等 ■DM、チラシ内容の企画 ■主要進学校への訪問(セミナー開催提案含む) ■顧客情報収集管理 【入社後は…】 これまでのご経験に応じ、できることから徐々に業務をお任せしていきます。 【キャリアパス】 ご自身の能力や適性により「校舎長」や「エリア責任者」へのキャリアパスもあります。 担当校やエリアの運営責任者として、各部門の職員、講師の統括・管理・マネジメントを行っていただきます。 【富士学院とは…】 ★開校28年の医学部専門予備校 全国に10校舎の直営校舎を運営しており、業界トップクラスの規模と合格実績を誇ります。 ★医学部合格だけを目標にするのではなく、将来の「良医」を育むための教育を実践 医師として活躍している卒院生や、医大生たちで構成された「富士OB会」などがあり、医学部合格後の人脈ネットワークの構築もサポートしています。 ★少人数制で、丁寧に寄り添い手厚く支援 各科目の講師と担任講師、担当職員と校舎長がチームを組み、一人ひとりの生徒をきめ細やかに指導しています。
給与
月給23万円~40万円(固定残業代含む) ※固定残業代は、時間外労働の有無に関わらず20時間分を、月30,000~50,000円支給。上記を超える時間外労働分は追加で支給。 ※月給は、経験・能力・スキル・前職給与を最大限に考慮し決定いたします。
勤務地
【東京・神奈川・名古屋・京都・大阪・岡山・広島・福岡・鹿児島】 ※配属先はご希望を考慮します(本人の同意がない限り転勤はありません) ※受動喫煙対策:屋内全面禁煙
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・株式会社東洋経済新報社・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に誤りがある場合や内容に関するご相談はdodaの担当営業または 企業様相談窓口 からご連絡ください。